ホンダ モビリオ のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ モビリオ 2001年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    モビリオ のクチコミ掲示板

    (1363件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    モビリオ 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    モビリオ(モデル指定なし) 1363件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「モビリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオを新規書き込みモビリオをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    ボディーのコーティング

    2006/12/16 19:17(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    クチコミ投稿数:70件

    教えてください
    新車購入時に、オプションでガラスコーティング
    とか フッ素コーティングってありますよね・・・・・
    結構、高いのですが・・・・
    その効果って値段に値する効果あるのでしょうか?
    また、8ヶ月たちますが、コーティングって
    やった方がいいのでしょうか?
    ちなみに、色はブラックです

    書込番号:5766530

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

    2006/12/16 19:22(1年以上前)

    コーティング類はメンテナンス性を考えると魅力的なんですけど、ワックスに比べ、ボディーの保護はイマイチな気がします。(メンテナンスなんて滅多にしないだろうし)
    お車のカラーはブラックということなのでワックスの方がオススメデス。もし、コーディング施工したいのならボディーの鉄粉や汚れをしっかりと取らないと大変な事になりますので、お気をつけ下さい。

    書込番号:5766551

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1678件

    2006/12/16 21:16(1年以上前)

    コーティングは、やった方が良いです。
    費用対効果を考えても。
    何もしないで乗ってるより、やはりコーティングした方が傷も付き難いですし、洗車も楽です。
    黒なら洗車傷も少なくて済むので、見栄えも良いですよ。

    月に2回、ワックス掛けるような人であれば別ですが。

    実は私も、コーティングを否定してましたが、最近のコーティング剤はかなり良く、費用対効果が望めたので、今はお勧めしてます。
    何より、洗車するのが楽しくなります。

    デメリットは、ワックスみたいに、気軽に部分処理が出来ない事位でしょうか。傷を付けてしまった時に、コンパウンドを使えなくなります。

    書込番号:5767025

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

    2006/12/16 22:57(1年以上前)

    こんばんは。
    自分は、ブリスという、コーティング剤を使っています。簡単に施工でき、ツルツルになります。面倒くさがりの自分にピッタリのものです。

    書込番号:5767535

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    送風焦げ臭い??

    2006/12/09 14:28(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    クチコミ投稿数:70件

    06年のモビリオを乗っています
    最近、初の冬で、暖房かけてフロントガラスの
    送風にすると、焦げ臭いにおいなってきます
    たばこは吸いません
    マスクをして運転した後にマスクが
    何かを燃やした臭いがついてしまう感じです。

    こんなユーザーの人いますか
    なるべく暖房を中以下にしてます。
    大丈夫なのか・・・・・

    書込番号:5734537

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

    2006/12/09 14:43(1年以上前)

    まずは購入Shopに持って行きましょう!”
    どの箇所?での不具合なのか
    ユーザレベルで確認出来る場所ではないですよ。

    書込番号:5734594

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

    2006/12/09 14:46(1年以上前)

    あっ!” 顔アイコンが・_(・)/

    これから長い冬の季節です!”
    そろそろスタッドレスの準備しなきゃ^^;愛知デス。

    書込番号:5734610

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:70件

    2006/12/09 17:34(1年以上前)

    ありがとう
    私も別のテールゲートで顔間違えました。
    別にクレーマーでは無いのですが・・・
    普通に使ってって故障が多いです。
    また、ナビ不良で修理戻しでディーラー行ってきますんで
    そのとき聞いてみます。こげくさいの
    その間に、燃えたりしなければいいのですが・・・
    塗装屋さんにもアドバイスいただいて感謝
    他に同じ事象いましたら教えて・・・・・

    書込番号:5735337

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

    2006/12/10 01:10(1年以上前)

    以前、インスパイアに乗ってましたが・・
    エンジン始動トラブル・走行中のエンジンストップは
    現在の車に乗換えまで、ずぅーーっと続いてました、。
    新車購入後、何度もディーラに出しましたが
    結局、直せず^^;
    インスパイアそのものは燃費11〜13kmっと2500ccとは
    思えないほどいい車でした。

    >クレーマーでは無いのですが・・・
    必要以上の要求してるわけでは無く・
    トラブルの報告はユーザからの大事な情報デス。
    チョトした事が実は重大なトラブルの火種だったことも有ります。

    私はアチラコチラに親しいお客様がいらしゃいます。
    時にはトラブルで仁王立ちされてた方も・・!”
    トラブル続きでも、その後の対応で満足していただき
    次のリピートへお話しいただいたりすると嬉しいものです。

    お客様が満足出来ないようでは
    ゆくゆくは商品が売れずその会社は潰れてしまいます、。
    社員らに時々話すのは、
    給料は会社から貰ってるのではなく、
    お客様から頂いてる・
    お客様が商品を購入されなければ給料として社員には出せない。
    怒りの発言は大事な情報として私は対応してます。

    書込番号:5737707

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信7

    お気に入りに追加

    標準

    モビリオ テールゲート塗装おかしい 変色

    2006/12/03 13:18(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    クチコミ投稿数:70件

    みなさんこのような事象または、対応教えてください。

    モビリオのブラックを06年3月に購入しました。

    夏を超え、11月に気がついたのですが、

    塗装(ブラック)面、モビリオエンブレム とちょうど Hマーク

    逆側に 白いパンダのような色が浮き出てきました。

    大きさは、直径3cm(結構目立ちます)

    塗装面は、今までコンパウンドかけておらず

    クリアー塗装面は小傷はありません(あくまでクリア面内部の変色)

    だんだん大きくなる傾向なので、まだまだ他の部位にも

    出てくるかもしれません。

    ディーラーに持参⇒テールゲートの全塗装が必要とのこと

    このような事象の人、どんな対応したのか?教えてください

    だんだん大きくなるんです・・・そのうちパンダ柄になってしまう

    書込番号:5709063

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:70件

    2006/12/03 22:02(1年以上前)

    ホンダの関係者のかたがいましたら、
    本当に困ってるんで教えてください。
    白いボケの浮き出
    クリア層が、微割れしているのでは・・・・

    これは、全モビリオ対象なのでしょうか?
    下地層、ブラック層、クリア層と思います。

    あまり情報がないようでしたら
    全体が白くなっていくようなので
    ホンダのお客様相談室に今度
    原因を問い合わせてみたいと思います。

    書込番号:5711202

    ナイスクチコミ!0


    塗装屋さん
    クチコミ投稿数:9件

    2006/12/05 11:46(1年以上前)

    ユーザーに引き渡し前にその部分にブツやゴミがあり磨き過ぎて
    はげているのではないのでしょうか?
    ユーザーはコンパウンドを掛けていなくてもその前の段階で
    再塗装やポリッシュしてある車は多いですよ。
    特に黒(色番号B92P)は元々、クリア塗装膜が薄く柔らかく
    問題がおおいですよ。

    ちなみに私は新車補修に関わっています。

    クリアがはげると薄く白く濁った塗装面でパンダ(まだら)模様に
    なりますよ、私も経験があります。そのときはワックスべた塗りで
    ごまかして納車します。お客は新車だからチェックも甘いので
    気づく頃は何ヶ月も経っていてごまかされて終わりです。

    書込番号:5717143

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:70件

    2006/12/05 23:26(1年以上前)

    返信ありがとうございます。

    新車納車時に、ボディー前面の写真をとって

    おりますので、明らかに白ボケが

    塗装面に広がっている感じです。

    ディーラーにもって行きましたら・・・・

    市場クレームとの事、写真を残して頂きました。

    対応は、テールゲート全塗装とのこと・・・・

    でも、塗装すると下取り価格さがるし

    私は、ホンダファンです

    ホンダ関係者の方、全車このような状態なのでしょうか

    安心する回答お願いいたします

    書込番号:5719650

    ナイスクチコミ!0


    塗装屋さん
    クチコミ投稿数:9件

    2006/12/06 08:56(1年以上前)

    いろえんぴつさんへ

    全車問題があるわけではありませんよ。
    カラー番号B92Pのみに問題がありますね。

    オデッセイやエリシオンも黒は何かと問題がありました。

    原因はコストダウンによるものだと判断しています。

    またテールゲートのみ塗装と言うことですが

    査定が下がったりしません。査定落ちはテールゲートを

    交換した場合多少ですがあるかもしれませんがボルトで

    取り外しできる部品は査定落ちの対象にはなりません。

    綺麗に再塗装してもらうのが1番ですね。

    最後に、各販売店には外注業者(鈑金塗装)が何社かありますが

    ランク分けしています。

    仕上がりにうるさい顧客や優良顧客は、仕上がりの1番綺麗な

    外注業者へ、通常は利益率(中間マージン)の良い業者へと

    振り分けされますのでそのへんだけ確認したほうがいいですね。

    仕上がりや修理品質の高い外注業者はディーラーもコストが

    かかりますから保証規定内の保証料内で押さえるにはディーラーも

    保証料の範囲で塗装してもらえる外注業者に委託しています。

    その場合仕上がり品質は普通です。

    補修用塗料も安物から高品質な物までありますから高品質な

    塗料を使用している外注業者へ行けば良いのですがね。

    書込番号:5720776

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:70件

    2006/12/06 17:09(1年以上前)

    いろいろとご意見参考になります
    ありがとうございます。

    ちなみに、7ヶ月でCDデータ読み取り不可能不良

    9ヶ月で、ナビゲーションが真っ白になっちゃいました。

    でも、ホンダファンでありたいです。

    ホンダ関係者の方、ご意見ください・・・・・・

    書込番号:5721981

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:70件

    2006/12/08 21:09(1年以上前)

    ナビが故障してから、2週間後に修理可能とのこと
    こちらから電話してやっとのこと。
    でも、修理はメーカーではなく、近郊の修理業者がやるとのこと
    メーカー保障なのになぜ???
    また故障しましたら何回でも直しますとの回答????
    また壊れるってことでしょうか?????

    みなさんこんな感じですか・・・ちゃんとなおるのか心配です
    交換は無理と言ってました。

    書込番号:5731292

    ナイスクチコミ!0


    塗装屋さん
    クチコミ投稿数:9件

    2006/12/08 22:04(1年以上前)

    新品から1ヶ月未満もしくは最大3ヶ月未満が交換対象。
    それ以外は修理扱いになります。
    トラブルの原因は読み取り不良ですね。
    修理扱いが原則になります。

    ナビには良くあるトラブルです仕方がないと思ってください。
    車の塗装クレームと同じでメーカーは修理しません。
    近郊のサービスセンター(一般指定委託業者も含む)が
    修理を管轄します。

    ナビはモデルチェンジが早いので交換不可の場合が多いです。
    諦めてください。
    またどこのメーカーも同じです。

    書込番号:5731593

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    Cスタイル本皮ステアリング

    2006/12/04 16:39(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 kk4andeg6さん
    クチコミ投稿数:4件

    16年11月登録MC後Wに乗っています。
    MC前Cスタイル本皮ステアリングが取り付け
    可能かわかる方いらっしゃいますか?

    書込番号:5713945

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信1

    お気に入りに追加

    標準

    カーオーディオ質問です??

    2006/11/19 20:16(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    クチコミ投稿数:1件

    モビリオのカーオーディオに手頃な金額なのでフォルテッシモ 5.1ch DVDセット をつけたいのですが。ぜんぜん何もわからないので詳しい方アドバイス宜しくお願いします。

    書込番号:5655201

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

    2006/11/20 17:38(1年以上前)

    詳しくないですけど。

    モビリオってオーディオレスの設定は有るのでしょうか?

    メーカーオプションとしてHDDナビとAM/FMチューナー付CDプレーヤーが選べるようですので、たぶん何も無いものとして、取り付け場所が空いてて化粧パネルと専用取り付け金具があれば可能だと思いますよ。

    何かカセットプレイヤー(今どき?)みたいなものが付いてるのでしたらそれを取り外してフォルテッシモを取り付ける事になります。


    書込番号:5658273

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ4

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    モビリオでi-DSIとVTECの乗り比べについて

    2006/10/10 23:13(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    クチコミ投稿数:4件

    はじめまして。色々車を検討している中モビリオが候補に上がっております。カタログを見たところi-DSIとVTECでは20馬力程違うようですが、皆さんはどのように感じられましたか。
    実際に乗り比べは試乗車の都合で(スパイク(VTEC))と(モビリオ(i-DSI))ではあまり違いを感じられませんでした。
    あとモビリオの4WDにVTECは無いのでしょうか。
    色々と質問で申し訳ございません。
    皆さんの些細な事でも結構ですので、宜しくお願いします。

    書込番号:5526050

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/10/12 22:07(1年以上前)

    すまいる55 様へ

    私は、モビリオの書き込み、もうしないと決めたのですが、
    書き込みがないので、書き込みします。

    モビリオ、乗られるかたは、車に求めるものが、すこし違うそ層が乗られていると、私は思っています。
    たぶん、実際に、購入しなければわからない感覚だと思います。
    購入して、はじめてわかる車だと思います。

    普通に運転されるならば、i-DSIでよいと思います。
    VTECは、高速乗られると、おそらく真価発揮すると思います。

    出足は、CVTより、4段ATの方が、多少出足がよいと思います。
    構造上、そうなると思います。エネルギーの伝達方法が異なります。

    以前、4段AT、VTECの時、ありましたが、高回転で、音が官能的になり、とても同じ、車とは思えませんでした。

    モビリオでは、私は、i-DSIの、よさがでていると思います。

    試乗されたほうが、よいと思います。
    あまり、具体的でなく、すみませんです。

    今後、新型でても、この車は、遜色ないと思います。
    そんな、車だと、私は思います。


    書込番号:5531417

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/10/12 22:17(1年以上前)

    ごめんなさい
    間違っていました。

    >すこし違うそ層が乗られていると、私は思っています。

     すこし違う層が乗られていると、私は思っています
     でした。。。

    あと
    >あとモビリオの4WDにVTECは無いのでしょうか。

    ごめんなさい。たぶんホームページ見られたほうが正確です。

    書込番号:5531452

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:88件

    2006/10/15 02:44(1年以上前)

    うちのモビリオはi-DSIです。
    低速からトルクモリモリのこのエンジンが大好きです。
    高速を走っても、制限速度で定速走行するぐらいではVTECの高回転の出番は無いと思います。
    私がモビリオを運転するときは、ほとんど嫁と子供が同乗するので高回転を使った走りをするような激しい走りは出来ません。よってうちのモビリオは4千回転以上回すことはほとんどありません。
    モビリオにはi-DSIがピッタリだと思います。
    i-DSIでも、アクセルを床まで踏んづければ充分以上の加速をします。

    モビリオがデビューしたときはi-DSIだけだったのですが、他車と比べると90馬力という数字が見劣りするせいかVTECが追加されました。しかし、VTECは低回転を犠牲にすることなく高回転でも馬力を稼ぐというエンジンであり、低・中回転で走る通常の運転では何のメリットもありません。
    山道を飛ばしたり、高速でガンガン追い越すような乗り方をするのでなければi-DSIで充分と思います。

    私は、普段は別の車に乗ってるんですが、モビリオに乗るたび「エンジン最高」と思って乗ってます。

    書込番号:5538476

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/10/15 18:21(1年以上前)

    ケンチコ 様へ

    私も、エンジンそう思います。
    不思議な、感覚の車だと思います。

    書込番号:5539966

    ナイスクチコミ!1



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「モビリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオを新規書き込みモビリオをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    モビリオ
    ホンダ

    モビリオ

    新車価格:145〜216万円

    中古車価格:19〜76万円

    モビリオをお気に入り製品に追加する <55

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    モビリオの中古車 (8物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング