ホンダ モビリオ のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ モビリオ 2001年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    モビリオ のクチコミ掲示板

    (1363件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    モビリオ 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    モビリオ(モデル指定なし) 1363件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「モビリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオを新規書き込みモビリオをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ1

    返信10

    お気に入りに追加

    標準

    自動車 > ホンダ > モビリオ

    クチコミ投稿数:71件

    現在、ライフに乗っています。
    今度二人目が生まれるので、手狭なため、モビリオを購入しようかと思っています。チャイルドシートを2列目につけた場合、サードシートは有効に使えるでしょうか?チャイルドシートは新生児から使えるタイプなので、一度つけると簡単にはずすことは可能ではありません。家族は大人4人と4歳児と新生児になります。6人全員乗ることは一ヶ月に1回くらいです。
    モビリオユーザーのご意見を伺いたいので、よろしくお願いします。

    書込番号:5302401

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/07/30 20:23(1年以上前)

    はじめまして。
    なかなか書き込みがないですね。

    チャイルドシート、つけたことがないのでわからないのですみません。以前、シャトルにつけていました。5人乗りです。
    フル乗車の時は、2列目おとな2人は狭いような気がしますし、子供が最後列だと心配です。

    我が家は、万博のとき大人7人で出かけたのですが、私が最後列になりました。安全のためです。さすがに狭いので(シェンタよりは広いと思います)、わいわいがやがや、文句いいながらのっていました。その場合、私がいつも後ろです。

    いちばんよいのは、チャイルドシートつけた状態で、お店で試乗するのがよいと思います。
    高価な品物なので、慎重が一番です。経済性は、だんとつ、よいと思います。
    運転は非常に視界がよく、はじめて乗った時、運転しやすくびっくりしました。

    常に6人ならば、エディクスも、よいと思うのですが経済性は、ふだん4、5人ならモビリオです。

    ステップワゴンにのってみるのもよいかもしれません。
    ただ、大きくなるのでふだんちょこちょこは、乗ったことないので分からないです。

    トヨタではビスタアルデオ6人乗りよい車だと思っていたのですが、なぜかなくなってしまいました。

    返事になってなくすみません。

    やはり、試乗だと思います。

    もっと書き込みが、あるとよいですね。

    書込番号:5303253

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1件

    2006/07/30 23:26(1年以上前)

    結論から書きますと、無理とまではいいませんがきついのでは。

    問題点は、二つあります。

    チャイルドシートを、横向きでつけるか後ろ向きでつけるかによって変わりますが、
    後ろ向きでつけた場合、運転者のシートスライドが限定されます。
    (体格にもよりますが、いいなというポジションより少し前になり、ハンドルに近く
    なります。状態は2ndシート最後尾=3rdシート足下ろせません)
    横向きでつけた場合、後述の二つ目の問題とからみますが、3rdシートへのアクセスができるかどうか。

    また、この板でも改善点としてよく出ていましたが、3rdシートへのアクセスが2ndシート
    背もたれを倒して全体を持ち上げるというものなので、チャイルドシートをつけていると
    困難です。
    (2ndシート背もたれだけを倒して、跨ぐという乗り方もありますが)

    ちなみに我が家は、コンビのプリムロングという製品を使っております。
    機種によって使用感が違ってくると思います。
    やはり現車合わせが一番かと思います。

    新車でこのクラスで6人乗れるというと、他にはシェンタくらいしかありませんね。
    チャイルドシートが既にあるのであれば、シートのメーカーのホームページで取り付け
    可能車種かどうか確認した方がいいです。
    一部の足があるタイプのチャイルドシートは、2ndシート取り付け不可になっています。

    書込番号:5303986

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:71件

    2006/07/31 08:41(1年以上前)

    お返事ありがとうございます。

    チャイルドシートはアップリカのマシュマロターンで、3年半ほど前に買いました。新生児期は横向けで、しばらくしたら後向けでつける予定です。
    私自身は小柄なので、運転席はいつもかなり前に出すことになりますから、運転席の後にチャイルドシートをつけることにはあまり問題はありません。ただ、セカンドシートにつけるとやはりサードシートの乗り降りには邪魔になるだろうとは思っています。
    まだ、試乗をしていないので運転のしやすさなども確認していないのでいろいろ考えていこうと思います。
    シエンタも候補には考えていますが、ホンダ→ホンダなので下取りの金額などで大きな差があり、迷っていることも事実です。

    まだ締めではありませんので、他の皆さんのご意見も聞きたいのでよろしくお願いします。

    書込番号:5304717

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

    2006/07/31 09:52(1年以上前)

    2列目にチャイルドシートを2脚装着した状態で実用的に6人乗車できる車となると2列目中央がウォークスルーできるLサイズクラスが必要ではないでしょうか。

    あえてモビリオとシエンタで比較するなら、シエンタの2列目は分割スライドするようなので、4歳児のほうをジュニアシートにすることで3列目へのアクセスが容易になりそうな気がします。
    (モビリオは2列目の座面が一体物に見えます)

    Webカタログを見ての感想です。
    実車は見たことありませんので、間違ってたらすいません。

    書込番号:5304847

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2006/08/10 10:40(1年以上前)

    はじめまして^^
    我が家では去年、モビリオを買いました。
    子供が三人 (小学生1・幼児2) いるので、常に3列目も使用しているという状況です。

    ・ 2列目のシートをスライドの真ん中から若干後ろ寄りの位置にキープしているのですが、小学生の子が3列目に座っていると、膝が2列目に当たって脚が窮屈そうです^^;

    ・ チャイルドシートを付けたままでは、2列目のシートを倒して3列目に大人が乗り込むのはちょっと大変かなと。。
    2列目が分割しないので、尚更力仕事となります^^;
    うちの子供達は3列目に乗り込む際には靴を脱いで、2列目をまたいでいっています。

    ・ 3列シートを出していると、荷物の収納場所に困ります^^;たまに買出しをした時などは、特に大変です。
    ベビーカー等を積んで6人乗車…はちょっと考えられないという感じです。

    と、文句ばかりのようで申し訳ないのですが…
    (; ̄ー ̄A 我が家のように常時3列を使わないといけない家族には、あまりに小さい車なのかなというところです。

    チャイルドシートをつけると座席は一番後ろにスライドさせる必要があることを考えて、実際にディーラーで2列目を一番後ろにスライドさせた状態で、ご夫婦で3列目に乗り込んでみられると良いと思います^^運転は担当の営業のかたにしてもらうと、3列目の乗り心地も体感できて良いかと。

    書込番号:5333725

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:71件

    2006/08/10 13:54(1年以上前)

    ママトトロさん、書き込みありがとうございます。
    メーカーがお盆休みに入ってしまったので、こちらも車のことについては一休みしています。皆さんの書き込みとホンダに直接聞いた回答により、2列目にチャイルドシートをつけて、2列目の背もたれだけ倒して、3列目の乗り降りをするのはちょっと無理かなぁと考えています。休み明けにでも子供に対する安全性を優先したいので、ホンダの販売店に行って、チャイルドシートを取り付けて確認するつもりです。
    シエンタも候補に入ってはいますが、やはりライフの下取りを考えるとモビリオをあきらめ切れないのが現実ですね。
    お腹の子供が生まれる前に区切りをつけようと思っていましたが、納得のいくまで、家族で話し合って、販売店にもきちんと行って試乗してから、結論を出そうと思います。

    いろいろありがとうございました。

    書込番号:5334069

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/08/10 18:43(1年以上前)

    今日、仕事、終ったので書き込みします。

    家族が増えるのは、楽しみだと思います。

    たぶん、家族構成からすると、ステップワゴン、ノア、セレナが理想だと思います。

    ただ取り回しが、少し大変だと思います。そこ考えて、ステップワゴン先代より小型化、英断したのだと思います。燃費よくなると思います。

    私は、モビリオ、先進的な考えだと思います。7人乗れるのはすごいことだと思っています。
    1年に、数回、私、最後席、座ると荷物になった気分ですが、短時間なので、苦にはなりません。

    来年?たぶん新型がでるような気がしているのですが、
    その時、今のモビリオとステップワゴンの中間になるような気がしているのですが。。。
    ホンダの場合、一歩先いつも考えているような気がしています。

    昔、1800ccのワンボックス、ありましたがなぜかなくなってしまいました???

    わが家でも、家計が大事、と、家族構成で車、購入しています。
    いままで1500cc以上の車、購入したことがないので、家族に申しわけないと思っています。
    時間があれば、いろいろなメーカーの車、試乗してから、決めたほうがよいと思います。
    友達に聞くのもよいかもしれないです。

    書込番号:5334598

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:71件

    2006/08/28 19:53(1年以上前)

    ご無沙汰しています。

    結局、モビリオを契約しました。試乗もしたし、金額的にも予算内に収まったし、満足しています。
    皆さんの助言も大変役に立ちました。
    3週間ほどしたら、納車です。

    どうもありがとうございました。

    書込番号:5385875

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/08/28 20:26(1年以上前)

    はじめまして
    こんばんは、よかったですね。

    我が家の場合、なかなか1500cc以上の車にいつも踏み切れません。。。
    昔から、私の場合、貧乏症のためです。

    たぶん、お子さんが大きくなられてから、学業の為に貯金したほうがよいと思います。
    現在、我が家は、いま、大学、学業の為、四苦八苦です。宝くじにかけています。。。

    ふだん4,5人であれば、私は、なかなかよい車とおもっています。
    あと、ひとつ、電動コーナポール、あると便利です。
    営業さんが泣いて、お子さんの為、サービスでつけてもらえるとよいと思っています。

    私は、ホンダの人間ではありませんが、ホンダの社長が見ていてつけてくれるとよいですね。以前、購入の時、サービス品でした。
    ホンダの社長様、当時、太っ腹だとおもいました。

    我が家は安全運転でモビリオライフしています。
    我が家、かみさんが運転しています。

    書込番号:5385971

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:31件

    2006/10/01 23:47(1年以上前)

    購入されて今頃返信するのは失礼と思いながら、元モビリオユーザーとして一言。
    私も1年前まではモビリオユーザーでしたが、勢いに任せてステップワゴンに乗り換えました。モビリオ2列目にチャイルドシートを着けていたのですが、シートベルトタイプの場合は皆さんのおっしゃるとおり3列目に乗るために2列目を前スライドすることはほとんど出来なくなります。ただ、FIX対応のチャイルドシートの場合、シートに固定するのでスライドは自由になります。ただ、シートを持ち上げるのはかなり制約を伴いますが、シートをスライドできれば3列目の乗り降りは何とかできますので不自由は感じませんでした。ただ、ステップワゴン等と比べたらやはり苦しいですが。シエンタの場合は乗り降りはしやすいですし、スライドドアの窓が開くのは魅力ですが、3列シートは分割しているし、中は狭いしとモビリオを選んで正解と思いますよ。燃費もかなりいいですし。
    既存のチャイルドシートをお使いになるので2列目はスライドしにくいですがモビリオをじっくりと楽しんでください。

    書込番号:5498017

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    自動車 > ホンダ > モビリオ

    クチコミ投稿数:1件

    10月中旬納車予定でAのHDDナビエディションを契約しました
    OPのビーコンはそんなに必要ではないと思ったのと
    結構値段がはってたので今回は諦めましたが
    オークションで結構安く手に入るんですね

    そこで自分で取り付けようかと思ったのですが
    MOPのナビにはどの形状のコネクタが合うのか
    もし知ってるいる方がいらっしゃいましたら教えてください

    書込番号:5493460

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信14

    お気に入りに追加

    標準

    新車購入

    2006/09/18 22:48(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    クチコミ投稿数:7件

    ずっと車がほしかったので、9月の決算で車を買おうとモビリオ
    を試乗し、大変気に入りました。
    ベルノでランクAのHDDナビの付いている特別仕様車を薦められましたが、値引きがあまりできないと言われたので、予算にあわず次にプリモに行き、HDDなしのナビ、マット、バイザーで総額200万ちょっとを185万と店で提示され、さっき家に来て182万で半年もつイオンポリマーをつけるので、明日までの返事と言われました。
    これって決めなんでしょうか?
    良いアドバイスをお願いします。

    書込番号:5455551

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    RHOさん
    クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

    2006/09/18 23:02(1年以上前)

    あなたご自身の予算に見合うなら買っても善いとは思いますが、雑誌:月刊自家用車だと、モビリオの値引き目標額はもう少し上を行くようです。
    まあ、あの雑誌のX氏の値引きの手記を見ると、車種なんかどうでも善い、基本的に車に興味の無い人たちの商談のようですから、全ての人の参考になるかは判りませんが、値引き相場の限界を知る参考にどうぞ。

    セールスの明日までなんて条件は、あたしゃ急ぎませんからって言えば済む事ですし。

    書込番号:5455633

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

    2006/09/18 23:13(1年以上前)

    7人乗りのこの種の車は
    日産・キュービック トヨタ・シエンタが有ります。
    それぞれ特徴が有り実車での乗車・使いやすさ等
    確認してくださいね。
    もし、モビリオで限定であれば
    印鑑を押すまでは商談は継続となります。
    >明日までの返事と言われました。
    こんな言葉はセールス上の挨拶です。
    もし、19日を過ぎて・・・この条件がダメ!って言う
    営業マンなんて居ません^^;

    書込番号:5455693

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:7件

    2006/09/18 23:14(1年以上前)

    お返事ありがとうございます。
    予算は少なくオーバーしているのですが・・・
    決算月に登録できての値段なのでと、せかされています。
    気にいっているのですが、シエンタの方が安くなるとか、
    高すぎるなどの友達からのアドバイスもあって悩んでいます。

    書込番号:5455699

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/09/18 23:39(1年以上前)

    あめっぽ 様へ

    先ほどは、大変ありがとうございました。
    困っていたので、助かりました。

    モビリオですが、条件があえば、大変よい車だと個人的には思います。

    175万円から180万ぐらいで、電動コーナーポールがつけば、お得だと思います。
    たぶん、イオンポリマー、やめてでもコーナーポールにしたほうが実用的だと思います。

    もういちど、聞いてみてはどうでしょうか。
    電気なら、よくわかるのですが、車は素人です。

    私の場合、いままで、ほとんど、どの車も、値引き、少ないです。
    付き合いのある方に、頼んで購入ですので。。。

    それか、新型でるまで待つかです。
    個人的には、今のモビリオでも後悔しないと思います。

    旧型に、乗っていますが。。。
    本田の、人間ではありませんので。。。

    書込番号:5455819

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:7件

    2006/09/18 23:46(1年以上前)

    新型がでるなんて初めて知りました。
    急ぎでなければ新型が出る前の方が安くなるんですか?

    書込番号:5455855

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

    2006/09/19 00:02(1年以上前)

    ポチアトムさんへ
    私は、妻の母親からプレゼントで買って貰いました。
    今まで使ってたのは→車に常備してます^^メーカ違いますが・・

    >決算月に登録できての値段なのでと、せかされています。
    ★我が家は以前、インスパイアに乗ってました。
    そのインスパイアを購入で日付けの問題は有りました。
    ホンダさんは月末ではないんですよね。
    たしか20日?
    契約したのは22?23日でその場で営業担当者から
    日付けだけ20日でお願いしたいのですが・・っと
     値切りの条件・下取車の条件が満足な金額でしたので
    日付けぐらい好きなようにしたら〜  っと
    ≪あくまで→契約日であり新車登録には関係なし。≫
    条件はこちらからの金額提示♪〜
    これが受け入れられるのであれば。。! っと
    ≪家族では絶対ムリと思ってました^^;≫

    >シエンタの方が安くなるとか、
    高すぎるなどの友達からのアドバイスもあって悩んでいます。
    ★金額としては
    モビリオ>シエンタ>キュービックの順ですね。
     ≪↑2年前、キュービック買った当時のイメージです。≫
    ただ、金額の違いは内装の充実度として有るようです。
    シートの質感・周囲の質感を見たらそれなりの金額の差は
    納得できるとは思いますが・・
    シートについては妻の話だと・・>シエンタは嫌とのこと後部座席

    各社のモデルの3列シートの操作性。
    その他利便性を体験されたらどうでしょ?
    日産は普通の開閉扉でホンダ・トヨタはスライドドアです。
    その際の3列シートへの乗り降りのやり易さ??
    シート起こしの作業性??
    ≪メッタに使わないかもしれないけど・・イザ使うとなると≫

    あと、 できれば・・ディスチャージヘッドライトは付けたがいいと思います。≪明るいですよ。≫

    >急ぎでなければ新型が出る前の方が安くなるんですか?
    ★あくまで交渉次第です、。
    交渉次第で車の金額・下取車の金額は変わるものですよ。
    ただ、モデルが変わる時期になると
    現行モデルでの在庫を無くすためにキャンペーンモデルが出ます。

    書込番号:5455942

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/09/19 00:09(1年以上前)

    残念ですが、新型の情報、書き込み見てしりました。。。

    いつ頃、でるかは本田の人間ではないので、残念ですがわからないです。

    普段、旧型で、運転していないのですが、

    正確な燃費かきますと、長距離で、16Kmは走ります。
    伊勢、京都、北陸、などです。
    近場の、ちょいのりで、12から13Km、14Kmです。

    私の、運転で最高、17Km、走ります。

    そう言う意味で、経済的で、いざとなれば、7人、のれます。
    1500ccで、確実に、私の家計では、最高の車、だと考えています。

    新型がでても、この排気量で、文句がつけれないのです。
    私の場合、高収入でないので、この車、日本の幕の内弁当、と。。。

    もちろん、お金があれば、よい車、さわやま、あると思っています。

    自分、お金持ちで無いので、いつも、年末宝くじにかけています。
    私の場合、どちらかと言うといつも、壊れてからの、購入です。

    今は、学業の優先があるからです。。。

    書込番号:5455976

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/09/19 00:14(1年以上前)

    あめっぽ 様へ

    私も、恥ずかしながら、1台、購入してもらいました。。。

    妻のおじいさんは、いま、天国にいます。。。

    苦しかったころ、ありがたいと。。。

    書込番号:5455997

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/09/19 00:29(1年以上前)

    あと、ひとこと。

    新型、か、旧型は、車社会では、永遠のテーマだと思っています。
    たとえば、カローラ、お金があれば現行がよいと思ってます。

    どこの、家庭でも、学業、さけて通れないです。。。
    毎年、車、一台分かかると、若い方への、メーセージです。。。

    その年代が、来たときに後悔しないように。。。

    書込番号:5456073

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:88件

    2006/09/19 00:30(1年以上前)

    「明日まで」なんて言うのは、車のセールスマンの常套手段です。
    気にすることはありません、無視しましょう。
    ここ5年で、家族で3台の車を買いましたが、毎回「今日までなら」とか「明日までならこの値引きが出来る」と言われました。

    9月の決算についても、昔は確かに決算期は大きな値引きが期待出来たようですが、最近はあまり関係ないと聞いています。

    大きな買い物をするときは、じっくり時間をかけましょう。
    あせると、良い買い物が出来ませんよ。

    書込番号:5456078

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:7件

    2006/09/19 00:36(1年以上前)

    やっぱりモビリオが一番高いんですねえ。
    詳しくアドバイスありがとうございます。
    欲しいのはほしいのですが予算がひくいので少しでも安ければと...
    明日もう一件見積もりして納得して返事出します。
    皆さん、色々アドバイス助かりました。
    ありがとう。

    書込番号:5456102

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/09/19 01:01(1年以上前)

    本田様へ

    どうも、最近の車の世界、せちがらいですね。。。
    自分、本来の、ソフトの世界に、もどります。。。

    自分はあまり運転しないですが、モビリオ、大切にします。。。
    名車だと、思います。。。

    それでは。。。

    書込番号:5456194

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:88件

    2006/09/19 12:44(1年以上前)

    私は自分用にデミオを買い、先週納車されました。
    デミオも来年モデルチェンジする事は知っていましたが、今のデミオは良い車で好きなので買いました。その車が好きならば買えば良いと思います。

    うちのモビリオはマイナーチェンジ前の初期型ですが、初期型が好きなのでマイナー後も別にうらやましくはなく、マイナー前にかって良かったと思ったぐらいです。たぶんモデルチェンジ後も新型がうらやましくなることは無いと思います。

    また、発売直後の新型車は、細かなトラブルが出やすく、細かな改良を重ねたモデル末期ではトラブルが少ないという事は広く知られたことです。

    うちはモビリオを選んで大正解でしたが、シエンタも、キュービックもそれぞれ良い点、劣る点があると思います。じっくり時間をかけて選び、良い買い物をしてください。

    書込番号:5457177

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:7件

    2006/09/20 17:50(1年以上前)

    色々なアドバイスありがとうございました。
    昨日モビリオ買いました。

    9月末納車が楽しみです。

    書込番号:5461371

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    どなたか教えてください

    2006/07/25 10:06(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 たあゆさん
    クチコミ投稿数:4件

    この度初めて書き込みをします。

    車の乗換えを考えており、只今、雑誌・広告等で勉強中です。最近ちょこちょこと車屋にも行きだして、先日、モビリオを見にホンダへ行ってきました。

    もとの第1候補はトヨタだったのですが、モビリオを見てかなり揺らいでいます。

    そこで1つ質問をしたいのですが、モビリオのカタログを見て思ったのですが、最小回転半径が5.3mというのは少し大きいような気がしました(このクラスの他の車は大体4.7〜9m位な気がします)。現在乗られている方、もしくは車に詳しい方、これは気にしなくてよいのか教えてください。

    書込番号:5286975

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    G-STATIONさん
    クチコミ投稿数:927件

    2006/07/25 12:28(1年以上前)

    使用条件によっても違いありますし一概には言えないのですが・・・
    私の経験談から言いますと狭いところで曲がる時には苦労するかもしれませんね。

    現在ホンダEK9シビック(1600ccFF・回転半径5.4m・ホイールベース2620mm)乗ってますが実家の車庫入れで父親のトヨタプログレNC250(2500cc・FR・回転半径5.1m・ホイールベース2780mm)よりきついです。父親の車は一発で入るのに私のを入れようとすると切り返しが必要に・・・

    一般的にFF駆動のほうがFR駆動より構造上回転半径大きく傾向あります。
    その上に普通のセダンや2BOXと違いモビリオ(1500cc・FF〔4WD〕・回転半径5.3m〔5.3m〕・ホイールベース2740mm)のような室内広さを最優先したロングホイールベースタイプの車両のFF・4WDは回転半径大きくなってしまいますので同クラスの他のタイプの回転半径と比べないほうがいいと思います。
    競合車であるトヨタのシエンタ(1500cc・FF〔4WD〕・回転半径5.2m〔5.5m〕・ホイールベース2700mm)等も同じような数値ですから。

    気になるようでしたら試乗車あるディーラーで駐車場などで試してみたらいかがでしょうか?

    以上参考になれば幸いです。

    書込番号:5287291

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 たあゆさん
    クチコミ投稿数:4件

    2006/07/25 13:45(1年以上前)

    G-STATIONさん 

    早速の返信ありがとうございました。
    何も知らない私に丁寧な説明で、とても解かりやすく納得できました。確かにおっしゃって頂いた通り、試乗してみないとわかりませんね。試乗の予約をして、一度車庫入れ等試させてもらおうと思います。

    書込番号:5287439

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:88件

    2006/07/25 23:38(1年以上前)

    モビリオに乗ってます。
    ロングホイルベースと引き替えに最小回転半径はやや大きめですが、私は特に困るほどではないとおもいます。
    窓やミラーも大きくとても取り回しやすいです。

    最小回転半径は、曲がるときに外側前輪が描く円の半径ですので、おなじ数値でも前輪より前の部分が長いか短いかで大きく異なります。ミニバンタイプではオーバーハングの長さはそれほど変わらないと思いますが、セダンタイプと比較すると同じ数値でも取り回し安いと思います。

    いずれにしても、個人の使用状況により異なりますので、試乗されることをおすすめします。

    書込番号:5289185

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 たあゆさん
    クチコミ投稿数:4件

    2006/07/26 19:55(1年以上前)

    ケンチコさん

    ご回答ありがとうございます。
    実際にモビリオに乗られているケンチコさんに、そう言ってもらえると少し心強くなりました。実は、今回ケンチコさんに教えて頂いて初めて最小回転半径の意味を知りました。これだったら運転技術には自信がある方ではない私でもいけそうな気がしてきたので、きちんと試乗して納得した上で購入したいと思います。

    書込番号:5291328

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/07/26 21:51(1年以上前)

    はじめまして。

    車、高価なので気に入った、車購入お勧めします。
    一度、買うと買換えは大変です。

    購入時は必ず、試乗するのが一番です。
    購入するまでが楽しみです。

    自分達の時代は、中古車の軽自動車が宝物でした。
    初心のころは、安全第一、普通車お勧めです。

    昔の時代は、車少なかったので、安全でした。
    いまの、人は大変だと思います。

    ひと、自転車、オートバイ、ものでないので、
    すれちがいは、おもいやり必要です。

    ちなみに、自分の車、中古ポンコツですが、手入れしています。
    10万キロ、超えました。

    それではまた。。。

    書込番号:5291701

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件 モビリオの満足度5

    2006/07/29 00:34(1年以上前)

    今日、初めて知りました。。。

    1300ccの愛車、
    10万キロ超えて、やったーと喜んでいたのですが。。。

    車やさんディーラーに、ギコギコブレーキみにもらいに行ってきました。ブレーキ交換依頼しました。
    なんか、車のベルト交換で、60000万ぐらいと言われました。。。
    仕事の内容ちがいますが、内心、値段のほうは安心しました。

    10万キロ超えてくると、出費がでてくるようです。
    法定部品です。法律で定められています。

    いままで、タイヤ60000万キロで交換。
    すべて、乗り方みたいです。長持ちです。

    表題からはずれてしまいましたが、急とつく運転は厳禁だと、つくずく思いました。
    ベルト交換します。こわれたらその時あたらしい車さがします。

    気にいった車が一番です。。。

    書込番号:5298156

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信8

    お気に入りに追加

    標準

    モビリオ Wタイプ 新車購入検討中

    2006/05/07 00:16(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    スレ主 toppoPAPAさん
    クチコミ投稿数:7件

    現在購入検討中なのですが、よろしければ皆さんのアドバイスを聞かせてください。
    モビリオ W 新車購入予定  ベルノ関東圏
    Mオプ NAVI ディスチャージ
    Dオプ フットライト(前後) ナヴ連動ETC フロアマット(ノーマル)
    エンジンスターター ゴールドエンブレム ポリマーコーティング
    支払い方法 ホンダファイナンス (実施年率5.5%)
    値引き額約20万 下取りなし
    最終金額 230万

    これは妥当でしょうか?
    また”このオプいらねんじゃね?”などアドバイスありましたらお願いします。

    ちなみに内装色が黒がイイ!という理由だけでXタイプにされた
    方とかいらっしゃいますか?

    書込番号:5056378

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:9件

    2006/05/07 02:36(1年以上前)

    Wタイプを購入して2ヶ月経ちます。

    付けて良かったと思うオプション
    ●リバース連動ドアミラー・・・ギアをバックに入れると左側のドアミラーが下方向に自動で角度調整します。駐車場の左側のラインが見えて駐車場の左右ど真ん中にらくらく駐車できてとても便利です。妻も大満足です。

    ●無限のドアバイザー・・・Dオプションと同じ価格なのでついでならこっちの方が見た目いいですよ。

    ●ネットで探したフロアマット・・・純正と全く同じ形で1.3万円なり。安くつきました。ネットで探せば必ずありますよ。

    ●カロッツェリアの楽ナビ・・・純正ナビより安い。機能も充実。言う事ありません。ディーラーにお願いして工賃無料で取り付けてもらいました。ナビ代15万円なり。


    付けた方が良かったなと思うオプション
    ●ロアスカート・サイド・・・マッドガードを付けると装着できませんのでご注意を。モビのサイド下部ってとってもみすぼらしい。(実車で確認してみて)地上からの高さも装着後変わらないので、フロントやリアのエアロを付けなくても見た目OK。(見た目全くこだわらないならいりません。)


    その他
    ●シートの色はベージュの方が室内広く感じますよ。

    ●リモコンエンジンスターターはキーレスによるドアのロック、解除が出来なくなりますよ。Wタイプの売りである両側スライドドアの魅力が半減しそうだったので私は付けませんでした。小さい子供が二人いるのでキーレスのままで両側スライドドアが開くのはとっても重宝しています。


    ●ローンは西日本○○ィ銀行のマイカーローンを組みました。意外と審査も簡単でしたよ。実質年利1.9%なり。ここの数字って意外と見落としがちですが、1%違えば大分違ってきます。慎重にいろんな所を探した方がいいです。5.5%は高すぎます。


    私の場合、Wタイプになんだかんだ付けて210万を、最終的に183万にしてもらいました。購入してまだ2ヶ月ですが燃費もいいし、非常に満足しています。



    書込番号:5056784

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 toppoPAPAさん
    クチコミ投稿数:7件

    2006/05/08 00:17(1年以上前)

    hawksかずさん お返事ありがとうございます。

    ●リバース連動ドアミラー
    なるほど、カタログではあまり目を引きませんでしたが
    あると重宝しそうな機能ですね。

    ●無限のドアバイザー
    ドアバイザーはタバコを吸わず、雨の日に窓を開けれることが
    なければ不要。と聞いていたのですが実際のところどうなのでしょう?

    ●ネットで探したフロアマット
    メーカオプ以外にもモビリオ用のものがあるのですね。
    参考にさせてもらいます。

    ●カロッツェリアの楽ナビ
    現在楽ナビカタログ06vol1を見ています。
    HDDの音楽録音機能に魅力を感じていないので、
    (iPodをFM飛ばしで使っているので)DVDナビでも十分に思えますね。
    リアカメラを+してもMナビより安上がりになるかな。
    ちなみに、ディーラーオプションで購入ですか?

    ●ロアスカート・サイド
    確かにサイドから見ると、みすぼらしく見えてしまいますね。
    ただ、妻がエアロパーツ(?)を過剰に嫌うもので流れそうです^^;

    ●シートの色はベージュの方が室内広く感じますよ。
    膨張色というやつですかね?黒だと夏場は暑そうですね;;
    ただ、うちにも子供が2人(4歳0歳ともに♂)がいるので
    汚されることを考えるのが目立ちにくいかな・・・?と思いまして検討しています。。。
    いかに手入れをするか!が大事ですかね。

    ●リモコンエンジンスターター
    キーレスが使えないのはすべての場面ででしょうか?
    キーレスを選んだ理由としては、朝です!夏場・冬場に車通勤の自分としては
    車に乗り込んだときに快適温度になってないと仕事に行く気力が・・・(情けない)
    昨冬などは、妻に朝エンジンを掛けてもらったりしていたぐらいで・・・。
    自分のイメージではスタータでオン。→10分でオフ。→外にで
    キーレスを押せば通常通りキーレスが動作すると思っていますが、
    考え違いでしょうか?
    また、スターターを使わない場面でもキーレスが使えなくなってしまうのでしょうか?
    日本語おかしくてすみません。

    ●ローン
    やはり銀行ローンは金利が安いですね。今度のお休みにでも
    のぞいてこようと思います。

    ●210万を、最終的に183万
    ぉぉ27万値引きですね!下取り込みですか?
    もう少し値引き頑張ってみます!

    ●燃費
    街乗りでどれくらいの燃費が出ていますか?

    長々となりましたが、アドバイス等いただければと思います。
    失礼します。

















    書込番号:5060044

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:9件

    2006/05/08 02:26(1年以上前)

    ●無限のドアバイザー
    雨の日に窓を開けれることがなければ不要ですね。


    ●カロッツェリアの楽ナビ
    取り付け備品も含めてネットで購入し、ディーラーに持ち込みました。音楽録音機能に魅力を感じていなくても、HDDの方が何かと便利ですよ。(DVDナビにすると制限される機能が出てきます。)リアカメラを+してもMナビより安上がりなはずです。


    ●リモコンエンジンスターター
    >自分のイメージではスタータでオン。→10分でオフ。→外にで
    キーレスを押せば通常通りキーレスが動作すると思っていますが、
    考え違いでしょうか?
    また、スターターを使わない場面でもキーレスが使えなくなってしまうのでしょうか?

    実際取り付けていないので詳しくは分かりません。すいません。ディーラーに確認してみて下さい。(また、知っている方いらっしゃれば、ご助言を。)
    ただ、換気をする事なく40度以上の車内をクーラーで冷やすとなると、燃費悪くなりそうですよね。また、車を降りる時、翌朝のリモコンスタート時の事を考えてクーラーの設定をしておかないといけないのも面倒かな〜。なんて思いました。



    ●210万を、最終的に183万
    下取りなしです。(ナビ一式とフロアマットは含まず)
    値引き頑張って下さい。


    ●燃費
    街乗りで約13キロです。


    ローンについて、下記参照してみて下さい。
    各数字を入力すると、支払い合計が分かりますよ。
    http://www.802.ne.jp/php/trial.php?r=3.9


    書込番号:5060327

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

    2006/05/08 10:48(1年以上前)

    hawksかずさん、質問なんですが、OPの詳細を教えてください。また値引きの詳細もお願いします。父の自動車の購入の参考にしたいと思います。

    書込番号:5060735

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 toppoPAPAさん
    クチコミ投稿数:7件

    2006/05/08 23:40(1年以上前)

    hawksかずさん こんばんわ。

    本日営業マンと電話でお話をしたのですが、
    上記の内容で20万以上の値引きが出来ない。とのこと。
    車両からは15万が限界です。こちらとしては出来ることは
    しましたのでこれで無理なら仕方ないです。と言われました。

    こちらも、今回は購入できませんねぇと伝え、
    また機会ありましたら電話でもください。と話してる途中で
    電話を切られました。。。

    購買欲が一瞬に吹き飛んでしまいました;;

    書込番号:5062654

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:9件

    2006/05/09 12:11(1年以上前)

    ならお31さん 、オプションは
    フォグライト
    リバース連動ドアミラー
    前後マッドガード
    無限ドアバイザー
    左右アシストグリップ
    コーナーポール(固定式)をつけました。

    その他、ナンバーを希望の数字にしてもらってます。

    カーナビ一式(ビーコン、リアカメラ、取り付け部品含む)
    ホーン
    レーダー探知機
    フロアマット
    はネットで購入し、ディーラーに持ち込みました。

    前の車は年代もので、下取り価格が出せない。逆に廃車費用がかかると言われました。

    上記ディーラーへの持込分を除いて約210万円(持ち込み分取り付け費用含む)を最終的に183万円にしてもらいました。

    値引きの交渉としては、
    まず、トヨタのシエンタと競合させました。
    次にホンダの別のディーラーと競合させました。
    ポイントとしては、「いやなお客」にならない事、かな。
    値引き、値引きとがっつくのではなく、営業マンとお互いの家庭事情なんかを話したりしてとにかく親しくなる事。
    「私はあなたから車を買いたいんだ〜。我が家の夢の為に一肌ぬいでくれ〜」的なノリで頑張りました。
    3月の決算月に納車のタイミングを合わせたのもポイントだったかもです。



    toppoPAPAさん、なんだか残念ですね。
    おんなじ物を買うのでも売る人によって全く印象違ってしまいますね。そういう意味では私は良い営業マンに出会えたのかも知れません。
    モビリオはとても使い勝手の良い車なんで、これにめげずに別のディーラーで交渉してみてはどうでしょうか。(私はホンダだけで3つのディーラーに行きましたよ。)頑張って下さい。








    書込番号:5063776

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

    2006/05/10 20:42(1年以上前)

    hawksかずさん、早速の返信ありがとうございます。父がどの車を購入したいかは、今のところまだはっきりしていませんが、是非参考にして頑張りたいと思います。

    書込番号:5067322

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

    2006/05/21 13:11(1年以上前)

     いろいろアドバイスありがとうございました。今回は父の好みでセダンのシビックハイブリットに決定しました。自分もホンダに乗っていまして、ホンダの良さを父が解ってくれたみたいでトヨタ党から抜けてくれるみたいです。本当に参考になりましたので、ありがとうございました。

    書込番号:5097868

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    タイヤで教えて欲しいのですが。。。

    2006/01/31 12:10(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > モビリオ

    クチコミ投稿数:3370件 モビリオの満足度5

    新規、書き込みすみません。

    タイヤについてですが、ミシュランタイヤ購入後、
    1年たちます。

    年間、25000kmぐらい走ります。
    タイヤ、一月後に、空気圧が、2.3から1.8に下がります。

    サイズは185−65−14です。
    現在、安全のため点検と新規購入考えています。

    忙しいこともあり、点検にだす機会もなかなかありません。
    購入も考えてしまいます。

    185−65−14から。
    195−60−14に変更した場合どうなりますでしょうか。

    安全第一のため、わかるかたがあれば教えてください。
    よろしく、お願いします。

    書込番号:4781977

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:48件

    2006/01/31 12:36(1年以上前)

    エアーはいつ入れてますか? 通常空気圧は走行前を基準にします
    冬場でも高速をそこそこ走ると2.0Mp→2.3Mpくらいにはなります!!ですからこの時は2.3Mp以下のエアーは入りません また この時2.0Mpとかに合わせると冷えれば当然1.8Mpとかになり減った??とか思う方も居るようです
    あと4本均等に減圧しますか?? 1本だけとかなら洗剤を入れたスプレーを掛けると漏れが有れば泡が立ちます〜 異物が刺さっている時は取らずにタイヤショップまで行きましょう

    スタッドレスは夏タイヤに比べ同じサイズだとパターンやゴムの硬さの関係上少しふらつくと思いますが扁平率が65→60に上がると若干よくなります 幅の太さは広くなると圧雪はマイナス アイスバーンはプラスと言われていますが露骨に変わるわけではないので気分で!!  でも65から60は金額は結構変りますよね〜

    書込番号:4782029

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:51件

    2006/01/31 14:31(1年以上前)

    >>空気圧が、2.3から1.8に下がります。

    少し減圧量が多い気もしますが、気温等で多少の増減はありますから何とも...。

    一番のポイントはお眠りレトリバーさんの言う
    >>あと4本均等に減圧しますか??
    でしょうね。

    原因は異物が刺さる。の他に

    ご存知のように最近の4輪のタイヤは当然チューブレスでタイヤとホイールが密着して中の空気圧をたもっています。また、隙間には密着を良くするための接着剤のようなモノが塗布されています。が、その密着(接着)が弱いとカーブの時などにタイヤがよれる事でタイヤとホイールの間から少しずつではありますがエアー漏れを起こします。これはタイヤを組み直すことで解決する場合があります。

    もう一点、タイヤ自身の問題ではなくエアーを入れるバルブ部分の問題があります。内部の逆止弁の異常(逆止弁自体の劣化・異物の混入)が考えられます。

    いずれも即交換ではなく先ず点検をされてそれから交換(サイズの変更など)を検討されてはいかがでしょう。


    >>185−65−14から。
    >>195−60−14に変更した場合どうなりますでしょうか

    については直径が後者の方がおよそ6.5mmほど小さくなりますが特に問題になるサイズではありませんね。
    扁平率の変化による乗り心地の悪化もサイドの剛性が上がる分多少悪くなるかもしれませんが問題になるレベルではないでしょう。選択するタイヤ銘柄による変化の方が大きいかも。
    性能自体は幅の拡大と先に書いたサイドの剛性のUPにより良くなるとは思いますが、これも銘柄の選択などで劇的な変化があるかどうかは...。 

    書込番号:4782269

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3370件 モビリオの満足度5

    2006/02/01 08:09(1年以上前)

    返事おくれてすみません。
    ありがとうございます。助かります。

    4本ともに、空気いれるときは、3kmぐらい離れた、
    セルフのスタンドで定期的に入れています。

    4本ともに、同じように空気圧が減ってしまいます。
    財布と相談すると。。。の状態です。

    いつも、タイヤの空気圧は安全にかかわるのでこまめに見ています。
    来週ぐらいに、点検にだして見ます。

    また、よろしくお願いします。
    もうすぐ、仕事なので、書き込み簡単にします。

    お眠りレトリバー様、やすくんのパパ様、
    ありがとうございます。また返事します。

    書込番号:4784256

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3370件 モビリオの満足度5

    2006/05/17 23:14(1年以上前)

    返事おそくなりすみません。

    家族会議で、タイヤの新規購入、却下されました。。。
    家計、赤字にしてはいけないのです。。。

    懐具合、身の丈生活です。

    4月にふたたびスタッドレスから交換。
    心配ですが、こまめに、空気いれています。

    様子見中です。。。

    書込番号:5087780

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「モビリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    モビリオを新規書き込みモビリオをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    モビリオ
    ホンダ

    モビリオ

    新車価格:145〜216万円

    中古車価格:19〜76万円

    モビリオをお気に入り製品に追加する <55

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    モビリオの中古車 (8物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング