モビリオの新車
新車価格: 145〜216 万円 2001年12月1日発売〜2008年5月販売終了
中古車価格: 19〜76 万円 (8物件) モビリオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年5月1日 21:22 | |
| 0 | 0 | 2006年4月9日 17:50 | |
| 0 | 3 | 2006年3月31日 20:24 | |
| 0 | 10 | 2006年3月29日 16:50 | |
| 0 | 4 | 2006年2月5日 13:30 | |
| 0 | 0 | 2006年1月29日 15:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、新車検討中です。お教えください。
モビリオのリアシート(2列目)の乗り心地ってどうなんでしょう?
うちは基本的にチャイルドシートを助手席に置くため嫁がリアシートに乗ることになるのですが、最近車酔いが激しくて今の車(カリブ)でも窓を開けて乗っています。
車酔いをする人に対してモビリオの窓が開かないこと、そして乗り心地的には、リアシートはどうなんでしょう?
第一候補だったスパイクに書き込みさせていただいたら、スパイクのリアシートは乗り心地が悪いとのコメントでしたのでその前に第一候補だったモビリオにも書き込みさせていただきました。
お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
こうがのおやぢさんへ
こんにちは、モビリオの乗り心地については、試乗されるのが一番良いと思いますよ。
チャイルドシートは助手席よりも2列目の右側に取り付ける方が安全の為には良いと思います。
書込番号:5037650
0点
車酔いと一言で言っても、
フワフワ感、サスが硬すぎての突き上げ感、ドライバーの運転がへたくそ、におい、閉塞感 etc.
原因は人それぞれですからね〜。
以前、カムリのフワフワ感でも、オデアブの突き上げ感でも車酔いが激しいと言うスレッドを立てられた住人がいました。
車酔いに関しては車酔いするご自身が試乗して、判断しない限りわかりませんわ。
それと、
助手席にチャイルドシートを取り付ける件については、過去エディクス板でも白熱した議論がありますからご参考あれ(↓)!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3964087
書込番号:5038021
0点
赤鰤箱さん、ああ!サラリーマンさん、コメントありがとうございます。
チャイルドシートは後部座席につけるのがベスト、というのは私も充分に承知しております。
ただ、実は私の息子はある特殊な病気で、2時間ごとに対処してやらないと危険ということがあるため、私か嫁が息子と二人で乗っているときにすぐに対処できるようにと助手席に付けております。
エディクス版の書き込みも読みましたが、そういう事情があることをご理解いただけると幸いです。(早いトコ自力で対処できるようになってくれると後部座席に乗せられるのですが…)
しかし、と言いつつ嫁の車酔いも問題で…。
もちろん試乗もさせるつもりですが、その前に車酔いしやすい人がモビリオの後部座席に乗ったとき、酔う人酔わない人がどれくらいいるのか知りたくて、書き込みさせていただきました。
改めてお教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいいたします。
書込番号:5039662
0点
うちの子供ですが、親父のストリームでは1時間以上のドライブでは時々酔って気分が悪くなってましたが、モビリオでは酔ったことはありません。
窓が広くて開放感があり、景色も良く見えるのが良いようです。
どちらに乗るかと聞くと、必ず「モビリオ」と答えます。
私も小さいときは車酔いをしていましたが、それは車内の閉塞感が主な原因だった気がします。
モビリオは、3列目シートを使用しなければ、2列目はとても広く足元もゆったりさせることができるので(天井も高くて背伸びもできるし)、大人でも窮屈に感じることはなく、酔いにくいのではないでしょうか?
ご参考まで。
書込番号:5041382
0点
昨年7月購入スパイク(前型)の運転席側の小窓を割られロックを解除、ナビ(AVIC-ZH25MD)が盗難されました。車は民間駐車場にありました、警報は付けてません。
窃盗者は、助手席側ドアキーを工具でコジアケに失敗したので、運転席側ドアー小窓ガラスを破壊ペンチ等でロックを外した模様。
今まで気が付きませんでしたが、他車に比べモビリオやスパイクの小窓は大きく無理なく肩まで入ります。
内側に邪魔板を付け手が入らない工夫が必要だと思います。
また、ロックピンにカバーでも付けようかと思います。
警報等対策を教えて下さい。
0点
本日見積もりをして頂いて、明日までに返事となっているので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
Aタイプ(メーカーオプション:ディスチャージヘッドライトのみ)
★付属品★
フロアマット
アルミホイール
オーディオアタッチ
ドアバイザー
※現在の車は、値が付かず廃車にしてもらいます。
総額1,912,417円のところ→1,680,000円
値引き額=232,417円
サービスは、ガソリン満タン、車庫証明代行費用無料です。
全国平均値引き金額が24万円だったので、それを目標に3時間頑張ったのですが、もうこれが限界のようです。
ちなみに神奈川で周りには販売店が沢山ある、わりと激戦区だと思うのですが、クリオで見積もってもらって、他の販売店には行っていません。
新車を買うのが初めてで、判子を押すのに慎重になっています。
何でも結構なのでアドバイス頂けたら幸いです。
0点
金額のことは良く判らないのでコメントしませんが、もし、相手が「明日限りの値引きです」とか「明日契約するならこの値段でやります」なんて言っているのであれば、相手のスケジュールに合わせて急ぐことは無いと思います。
出来れば、他社・他店の見積もりを取り、3月くらいまで引っ張っても今以上に結果が悪くなることは無いように思います。
書込番号:4794087
0点
R1000さんアドバイスありがとうございました。
他の販売店ので相見積もりも考えたのですが、3月いっぱいで☆マークの優遇税制がなくなる事と今の車の8月まで車検の税金の割戻金が4月からなくなる事があって(←上手く説明できませんが)、購入を急いでいたので、結局、こちらで決めました。(プラス、営業マンの人柄と販売店が我が家の目と鼻の先だったのので)
小心者夫婦が初新車購入のわりに、まずまずの値引きを引き出せたのではないかと自己満足しています。
書込番号:4799170
0点
水を差す様じゃが。。。
ワシも同じAタイプを先日納車してもらったよ。
オプションは「フロアマット」「バイザー」のみの貧乏仕様じゃが、粘った結果、本体+諸費用=155万じゃったよ。
ついでに、10年落ち普通車と13落ち軽自動車の廃棄もやってもらったよ。
参考になるかいのぉ〜
書込番号:4961319
0点
マイナーチェンジ後のモビリオの値引について教えていただけませんか。
Aタイプ、オプションはフロアマットのみ、下取車なしで16万で限界といわれているのですが、どうでしょうか。よろしくお願いします。
0点
モビリオなら3店(ベルノ/プリモ/クリオ)へそれぞれ行ってみつもりを貰ってみてはどうでしょうか?およそのその地域の値引きが分かると思います。
書込番号:4762226
0点
他店にもこの値引を持っていってみました。
買う気満々で話をしましたけど、「残念だけどそれ以上がんばれない」と営業マンに泣く泣く言われました。
という事は、良い値引なんでしょうか。過去の値引の書き込みを見るともっといけそうな気がするのですが・・・。
書込番号:4764197
0点
ちょっと攻め方を変えてみてはいかがでしょう?
買う気満々が裏目に出たように思います。(舐められている?)
来月中旬くらいから年度末決算の時期にも入りますから、購入に急ぎがなければ、ここは一旦交渉をストップするのも得策です。
そして、交渉ストップしている間に、競合車種と絡めてみるのもありです。日産のキューブキュービック。トヨタのシエンタのカタログと見積もりを取り寄せてみてはどうでしょうか?
年度末まで待てないけど、値段にこだわりがあるのならば、装備や色に妥協するば、マイナーチェンジ前の在庫車を狙うのもあります。
http://www.junku.com/index.html
この辺りも参考にしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4764286
0点
マイナーチェンジ前のモビリオ(タイプXT)を購入した時の値引きは24万でした、
今回のマイナーチェンジは大幅な変更は無かったので値引きへの影響は少ないと
思います、Aタイプでも20万の値引きは出せると思います、
商談の時期は3月(決算時期)がベストです。
又、納車費用や登録手数料などをサービスにしてもらう等、まだまだ交渉の余地はあると思います。
オレンジレッドさんが、この値段なら買っても良いと思う
金額より2万〜3万安い金額から交渉をスタートすると目標に近い金額になると思います。
後、私の時は「来年は女房の車も買い替えを考えていますので、又その時はよろしくお願いします」と会話の中にさり気なく言っておたのが、良かったのかも知れません。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:4764598
0点
先日妻の車として契約しました。
Aタイプ FF 下取り無し
HIDヘッドとオートAC
フロアマットとマッドガード、リアアンダーミラー等
混み込み199万を丁度20万引きの179万です。
昨年、同ディーラーでエリシオンを買った店で同じセールスマン
と言う事もあって、1本狙いで行きました。
余り他店と競合はしませんでしたが、値引きはいろいろ調べて
迫りましたが、限界が近いと言う事で妥協しました。
おまけとしては、ガソリン満タン
あとは、ホンダCカード入会、40万円の引き落としで
12千円のキャシュバック。
尚、下取りは、走行11万キロの9年前CIVICでしたが
そのディーラーでは値がつかず、逆に廃車手数料が取られると言う事でしたが買取店で4万円で売れました。
PS:モビは受注生産なので、希望の納期がもし3月なら
契約が3月だと間に合わない可能性もあるので、早めに
一度打診してみては?
私は1月の契約でしたが、納期は3月中頃にこちらから指定しました。
(雪国なので、雪が溶けてから納車ということで・・)
書込番号:4769248
0点
先々週あたりに契約しましたが値引きはかなりきびしいです。
Wタイプ
ナビ(メーカーオプション)
ディスチャージ
アルミホイール
非連動型ETC
ドアバイザー
マッドガード
フロアマット
ライセンスフレーム
オートライト
すべて付けて値引き18万ほどでした。支払いが廃車手数料入れて248万ぐらいですこちらとしてもかなりお願いして、シエンタと競合させたのですが無理ですと言われました。シエンタのほうが同じような装備で230万きりましたから(値引きが27,8万出てたかも)これを伝えても引いてくれないというのはかなり強気できてると思います。あと、本当か知りませんがHondaはトヨタとはあまり競争する気がないようです。(競争したらつぶされちゃうからかな・・・)
ただ車の価格そのものが低いのもあるかもしれません。シビックならもっと引いてあげるよ〜って言われました。向こうの戦略かもしれないですけど、嘘なら「シビック」という名前は出さないかもとも思いました。
この車が気に入って、シエンタは内装がモビリオよりも安っぽい感じで、セールスマンもちょっと・・・という感じだったので高くてもこちらを選びました。
ただ、3列目の乗降性についてはシエンタのほうが一段上だと思います。でも、3列目はそんなには使用しないので気にしませんでした。(大きい車はもう一台あるし、そんなに頻繁に使うならステップワゴンクラスの車を選ぶはずですね)
決算期で少し緩むかもしれませんがきびしいことに変わりはないかと思います。まあ、こちらは田舎のほうなので競争激しくないのかもしれないですけどね。
以上、報告します。
書込番号:4771638
0点
今日モビリオのAタイプ4WDを契約してきました。
トヨタのシエンタと悩んで結局モビリオに決めました。
こちらの掲示板を参考にして商談に行ったのですが、値引きは車体から5万の値引きのみでした。
シエンタの方は在庫からということで20万の値引きでした。
そうとう頑張ったつもりで、営業マンも両方とも夜遅くまで家にきて値引きを頑張ったと報告にもきてくれたのですが・・・
こちらでみなさんの値引き率を見てあまりの差に驚いちゃいました。
地区によって値引きも違うんですね。
下取りは9年車のエスティマ 走行10万キロを超えていますが下取りは7万でした。
妥当ではなかったのかな?
書込番号:4948434
0点
契約したと書きましたが、みなさんの値引率を見てやはり妥協できなくなり、一晩悩んで朝一で取り消ししてきました。
トヨタのシエンタが総額50万以上の値引きをしてくれてそちらに決めました。
早まって投稿しちゃってすいません・・・
書込番号:4955657
0点
この度のマイナーチェンジでグレードが5→3に絞られました。
前モデルのWT,XT(VTECモデル)が
今回のXにあたると思うのですが
明らかに装備諸々を見ていると値上げ?したと
感じるます。
こう感じるのは私だけでしょうか?
皆さんのご意見お聞かせください。
0点
初期型Wタイプのユーザです。今月車検になります。
私も値上げしたと感じました。全体的に高くなった気がします。
売る気あるのかなー。スマートキーにすれば売れるのになー。
Xタイプと初期型Wとの比較で気になった点
・キーが1つしかついていない
・バリアブル間欠フロントワイパーでなく
オプションでも選択できない
・リアDCソケットがついてない?
現在の不満点
・夏場走りが少し悪くなる
・スマートキーでない
・3列目シートへの出入りが困難(使ってませんが…)
その他(参考)
ナビ込みで200万円で買ったとして車検が12万円だとします。
9年間乗るとすると車検が4・6・8年目の3回で計算すると
1ヶ月あたり
(200万+12万×3回)÷9年間÷12ヶ月=2.2万円
となります。このほかに例えば任意保険が5千円、ガソリンが
5千円、駐車場が1万円とすると総額1ヶ月4.2万円。。。
書込番号:4788807
0点
やはり実質値上げ傾向にありますか・・・
ってことで今回モデルの購入を見送ることにします。
前モデルの中古でも探してみます。
こんなMC二度としないで欲しい!
書込番号:4790597
0点
私もそう思います。
この価格になるともっと競合車が出てきます。
でも「このサイズでないと」となると、これになるし、
他社の値段を見ると割高間を感じてしまうし悩みます。
特別スポーツエンジンでもつんでいるとかアブソルートとかなら
仕方ありませんが、フル装備で排気量を超えない価格で
いて欲しいです。
特に登場4年を過ぎた車なので、余計にと思います。
書込番号:4792162
0点
ディーラーさんの話によると12月のモデルチェンジ時に1月から販売する車は何かライトのレベリング機構を法律で付けないといけなくなったのですべての車の値段が少し上がっているという話も聞きましたが・・・。
書込番号:4795424
0点
モビリオユーザー(XP)になって半年、走行距離1万キロになりましたが、その中で気づいたことをいくつか挙げます。その中のいくつかはすでに書き込まれていますが、できれば次期モビリオは改善して欲しい点です。
@ヘッドライトの照射範囲が狭く、特にサイドはひどい。夜道で回転する時はそろりそろりしなければ危険。
A同じく、夜間走行時、運転席横のウインドウに室内の光が映り込み、右横の視界が悪い。
Bステアリングとシフトバーの距離が狭く、手が当たり誤操作してしまいそうになる。
Cコインホルダーが欲しい。現在のポケットは大きすぎたり、深すぎたりして使いにくい。
Dエアコン吹き出し口に、ドリンクホルダーがあると、温風はこないし、冷たい飲み物はあったまるしで困る。
E2列目を折りたたむ時に、左右の端のいぼを別々に引っ張らなくてはならないが、1つの操作でできるようにして欲しい。
F2列目がタイヤハウスと干渉して、十分リクライニングできない。
G以前にも指摘がありましたが、2列目ウインドウはぜひ下まで下がるようにして欲しい。
H斜め左後ろの視界が太いピラーにさえぎられ、ほとんど0。スパイクと変わらない。
しかし、3列目を収納した時の、低くて広い空間は割り切っていて気持ちいいし、スライドドアの恩恵もこうむっています。X−TECも快調で、燃費とパワーのバランスが取れていて、全般的には、不満の少ない車だと思います。いくつかは、ホンダのサイトに書き込みましたが、他の方で特に@の対策をされている方はいませんか。
0点
モビリオの中古車 (8物件)
-
モビリオ A HDDナビファインエディション 車検2年付 ナビ Bカメ ETC キーレス
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.0万km
-
モビリオ A 3万キロ台 禁煙車 バックカメラ 左側パワースライドドア HID ABS キーレスエントリー 3列シート
- 支払総額
- 38.5万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 3.7万km
-
モビリオ W 左側パワースライドドア ディスチャージライト ETC 社外バックカメラ 純正リアカーテン 純正エアロ バックソナー左右 走行19355キロ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
28〜113万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
モビリオ W 左側パワースライドドア ディスチャージライト ETC 社外バックカメラ 純正リアカーテン 純正エアロ バックソナー左右 走行19355キロ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 13.0万円








