モビリオの新車
新車価格: 145〜216 万円 2001年12月1日発売〜2008年5月販売終了
中古車価格: 19〜76 万円 (8物件) モビリオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
平成14年式Wタイプに乗っています。いま走行距離31000kmほどになっているのですが、最近燃費が落ちてきています。市街地走行12〜13km/L→9〜10km/L、高速走行16〜17q/L→12〜13q/L
オイル交換は3000qごと、空気圧も時々チェックしており特に問題なさそうです。ディーラーに持っていったら、プラグとかATFとかチェックになるので工賃もかかるから(工賃のかからない)車検まで待ったほうがよいですよ、と言われ引き下がってしまいました。
30000q以上走っているのでいろいろ問題がでてくるのはしょうがないのかもしれませんが、ここ2〜3ヶ月で急に悪くなってきているので何か自分でチェックできることなどありましたらアドバイスいただけないでしょうか?
1点
もともと寒い季節は燃費が悪くなると思います。 9〜10 km/lの燃費も,それほど異常という数値とは思えませんが,何年かお乗りになって最近悪いということですから,オートチョークや燃料噴射装置の異常(これらはコンピュータボードになるのでしょうか?)は考えられないでしょうか?
後,メンテナンスフリーだと思いますが,エンジンパワーを車輪に伝える部分のグリス切れ。 私の車で,前輪の車軸をカバーしているゴムブーツが破れたということがありました。 自分の目では見ていませんが,操舵のための可動部分を保護している部品ではないかと思います。 それが破損したら水分などで不具合がでるかもしれないという気がします。
書込番号:4074515
0点
2005/03/15 15:38(1年以上前)
タイヤの空気圧はどうでしょう?
年間1万以上乗るのであれば、1ヶ月に1度程度はチェックした方がいいですよ。
あとはエンジンオイルでしょうか。
書込番号:4075224
0点
2005/03/15 17:38(1年以上前)
ア−シングしてみてはどうでしょうか?
書込番号:4075597
0点
2005/03/15 17:49(1年以上前)
梶原さん、ち〜〜くんさんありがとうございます。
>オートチョークや燃料噴射装置の異常
素人の僕にはチェックは難しそうですね。確かに極端な燃費落ちではないのですがなんとなく気になりまして。
僕もち〜〜くさんが言われるようなことが一番に思いつきましたが、いちおその辺のメンテナンスは気を付けてしているつもりなんですよね。オイルの種類が合わなくて燃費が悪くなるなんて事はあるんでしょうか?
fff.fff.さんもありがとうございます。
ところでアーシングってなんでしょうか?
書込番号:4075634
0点
> オイルの種類が合わなくて燃費が悪くなるなんて事はあるんでしょうか?
モビリオの推奨オイルは、0W-20という最も粘度の低い省燃費型のオイルです。したがって、これ以外のオイルは粘度が高くなりますので、エンジン内の摩擦抵抗が大きくなって燃費は悪くなります。
http://www.kure.com/column/2004/vol4/index.html
また、3,000kmごとにオイルを交換されているとのことですが、新品のオイルは最初の3,000kmの走行で徐々に粘度が低下し(初期の70〜80%程度まで)、3,000kmあたりから最も燃費のいい状態になり、その後30,000km走行まではほぼ一定で推移し、その後はオイルの酸化劣化の進行によって粘度が上昇するという経過を辿るそうです。
したがって、3,000kmごとにオイル交換するというのは、粘度が下がっていよいよ燃費がよくなるときにそれを捨ててしまうということになります。これは燃費にとってマイナスであるだけでなく、資源の無駄使いでもあります。メーカー指定のオイル交換時期は15,000kmなので、それに従っていれば十分です。(これでもかなり余裕があると思いますが。)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834968&tid=a4dfa4sa4ja5aaa5a4a5k8r49a47a49a4aea1jbepa1k&sid=1834968&mid=554
私も以前は漫然と5,000kmでオイル交換をしていたのですが、今では20,000kmで交換するようにしています(低回転ドライバーなもので)。モビリオの燃費メーターを見ていると交換後3,000〜5,000kmのあたりからぐんと燃費が良くなっていくのが実感できると思います。
書込番号:4108550
0点
ずっと前の書き込みのいまさらですが、たびたび同様の書き込みを他の板でも拝見しますが、さすがに20,000km無交換は過酷でしょう。
書込番号:4280220
0点
こんにちは 10月にモビリオWタイプを購入しました
購入に当たり燃費が「街乗りでも 12km/L以上」との話しだったのですが 実際のところ「9.5km/L」がいいところなのです。
今回 帰省で初めて高速を走った(片道200kM位の距離でほとんど高速道 大人2人 子供2人)のですが それでも 14km/L でした。
当然 距離や人数にもよるとは思いますが 購入前の話しとずいぶん違うので正直と惑っています。
普段は 一人か 大人一人子供一人で乗っています
皆さん 燃費がよくなる方法など 燃費について教えてください。
0点
パームツリーさん こんばんは。 基本は、、、点検整備、車体を軽く、急の付く運転をしない、前進にのみガソリンを使うように。
添加剤など試みましたが ほとんど効果ありませんでした。
書込番号:3730753
0点
その手のどうとでも取れる問題で、営業マンの言う事なんて信用出来ません。売りたいが為に、耳障りのよい言葉のオンパレードです。燃費に関しては、現在の車のカタログスペック:実燃費の比率を、これから乗ろうとするクルマに換算する方法が一番信頼出来ます。
書込番号:3731071
0点
2005/01/05 02:15(1年以上前)
こん○○わ。
私もWに乗って一ヶ月になりますが
現在の燃費は、町乗り11.5キロ
高速&田舎道で14キロくらいです。
(いずれもメーター読み)
パームツリーさんと私に今共通する点としては
*モビリオに乗って日が浅い。
この車の燃費の伸びる運転が出来ていない
(前の車と同じ運転の仕方をしている。)
*新車でエンジンの慣らしが終わりきっていない。
ある程度乗り込むと燃費も伸びるみたいです。
などあてはまる点はないでしょうか?
他にもこういった話はさんざん出尽くしてますので
検索されると参考になると思います。
私は燃費運転を気にせず走ってこの程度の
数値ならまずまずでは?と思ってます。
逆に燃費運転を気にしすぎてモビ君を運転すると
いう本来の楽しさが薄れないように心掛けてます。
書込番号:3731088
0点
2005/01/05 21:03(1年以上前)
パームツリーさんこんばんは。
私もこの11月下旬にXTを購入しました。街乗り燃費は10〜14km/L
ですが、燃費にもキビキビした走りにもそれなりに満足してます。
ちなみにステップワゴンからの乗り換えです。
燃費向上については、モビリオWオーナーの方が作られたサイトで参考になる
ものがありました。直リンしていいのかどうか分かりませんでしたので、ググ
ってみて下さい。
サイト名は「理屈でおぼえる燃費向上ドライビング」です。それでは。
書込番号:3734247
0点
2005/01/06 17:36(1年以上前)
皆さん 有難う御座います。前の車がとても燃費が悪く、買い替えの時に「燃費のよさ」は大きなポイントでした。 燃費がいいと聞いていたのでちょっとショックだったのですが 皆さんの回答を見て「確かになれていないし」など思い当たることもありました。
a_kinoさん ステキな情報有難う御座います 早速読みに行って見ます。
有難う御座いました
書込番号:3738229
0点
2005/01/09 01:37(1年以上前)
もう見ていないかも知れないですが、
マイナーチェン時前のWですが、
町乗りの朝流れが速いときですが、11kmぐらいかなり早い流れです。
通常の町乗りのんびり、12kmから13kmぐらいです。
遠乗りの流れに乗った走りで、15kmぐらいです。
遠乗りでアクセルワークシビアで、17kmぐらいです。
ただし、周りに迷惑かけない走りです。
Wですが現在4万kmで初めての今年車検です。
マイナーチェンジまえでお目目がおおきいので気に入っています。
車の完成度、用途、初めてのミニバンコンパクトで、
取り回し、視界、私は今まで一番よいと思います。
ドア、4枚も使い勝手がよいです。
エコ燃費、参考になればと思い投稿しました。
書込番号:3750899
0点
2005/01/09 01:51(1年以上前)
忘れていました。
私の運転は遠乗りの時だけです。
かみさんが、昨年25000kmから30000kmぐらい運転しています。
書込番号:3750951
0点
2005/01/12 18:38(1年以上前)
電気主任技術者さん 有難う御座います
燃費は多いなポイントだっただけに「9.5km/L」は正直ショックでした。
その上 子供がモビリオ変えたとたん 車酔いをするようになってしまったり、(これは私の運転が下手だからかも)
モビリオのよさが今ひとつ実感できずにいるのですが これから長い付き合いになる車なので いいところを沢山実感できるようになれたらいいなと思っています。
書込番号:3768967
0点
2005/01/15 22:05(1年以上前)
もう見ていないかも知れないですが、
すんでいる場所が、愛知県です。
その為、雪の多い地域だとすみませんがわからないです。
いままで、10km以下になったことがないのですみません。
車のコンピュータ、知識がないので、
本田で見て貰うことはできると思います。
書込番号:3784344
0点
2005/01/16 00:07(1年以上前)
電気主任技術者さん 有難う御座います 私のすんでいるところは千葉県です。昨日も主人と「子供のお稽古の送り迎えや近所のスーパーへの買い物など 一回に運転する距離が本当に短いので、燃費があまり伸びないのも仕方無いのかな?」と話していました。 あまり細かいことを気にしないで モビリオライフを楽しめるようになりたいと思います。
書込番号:3785137
0点
2005/01/19 01:09(1年以上前)
はじめまして、昨年7月にWを購入し1万`になりました。これまでの経過です。燃費は通勤で片道25`使用中、平均13〜14`/L。街乗りでは11前後かな?乗り心地はやわらかいのかなぁ、子供が座りなおすだけでゆらゆらゆれる。背が高いからか、ロールも大きめだけど意外とハンドリングはシャープ。二男が酔いやすいがモビリオではあまり酔ってないかな?(切り返しが多いと少し酔うみたい)。といったところです。もし参考になれば。
書込番号:3801120
0点
2005/01/21 19:03(1年以上前)
おまけです。
燃費は片道12`以上走っての上の燃費です。
足回りは自分はあまりやわらかいとは思いません。
ちなみにミシュランタイヤです。
自分があまり運転しないため心配でのミシュランとアルミです。
185の65の14で標準タイヤです。
自分の車は、1300ccですが、10Km以上は走ります。
運転がうまい???ので、国産タイヤです。
片道10以下だとどの車も燃費が伸びにくいのでは。
ちなみにいままで1500CC以上の車に、
乗ったことがない貧乏人です。
それでは。。。
書込番号:3813385
0点
2005/01/25 13:28(1年以上前)
正直燃費に関しては乗り方によりかなりのばらつきがあるので
営業マンの言った数字がでないからといって非難するのはどうかと?
街中の走行を見ていると無意味に加速させている車をよく見かけます。そーゆー車を見ると「あーこうゆうドライバーがうちの車は燃費が悪いとか、カタログ値はうそだとか、営業マンにだまされたとか言うんだろーなー」と思ってしまいます。
まずはアクセルワークを勉強されてわ?
書込番号:3832810
0点
満タンされたら 次の満タンまで 今までと違う おとなしい運転を試してみて下さい。 それで差が出る/出ない、、なら 次の手を考えましょう。
書込番号:3833165
0点
2005/01/27 18:00(1年以上前)
皆さんいろいろ有難う御座います
誤解されている方もいらっしゃるようですが 「戸惑っている」だけで
別に「営業マンにだまされた」なんて思っていませんし 営業マンを非難もしていません。
自分の運転技術がよくないのも十分わかっています。
こちらでいろいろ教えてくださった皆さんのお話しを参考に
あれこれ試してみます。
書込番号:3843046
0点
もう20年ほど前、新車カローラにさんざん改造しました。 キャブレータ取り替えてメインジェットを細くしたのが唯一効果がありました。但し、知らない人が乗ると”故障車?”と思うほど出足不良になりました。 市街地実走20km/L。 それ以外の添加物、プラグ、電子回路によるスパーク、ベルト直結のラジエータファンを日産の電動ファンに交換、、、すべて無駄でした。
無改造で高速道路の左端を80km/hで300kmほど走行時 20km/Lほど出ました(確か)。
みんなと一緒に走らなくてはいけない一般道路で無改造車のエコランはかなり高等技術がいるようです。
書込番号:3844018
0点
2005/01/29 09:08(1年以上前)
燃費と運転ですが、だんだんと年とると上手になります。
運転も初心者の頃を、考えればあまりきにしないとよいと思います。
モビリオの重量は、1トンを超えているので、昔の車考えると、
考えられないほど技術が進んだと思います。
車は生活の足なので、自然とあたりがつきます。
我が家のかみさんは、燃費気にせず気の向くまま運転しています。
心配は、朝の学校に出かけるときの周囲の車のスピードです。
我が家はマイペースでモビリオライフしています。
それではまた。。。
書込番号:3850620
0点
こんちは。
田舎からですが、うちのモビリオは嫁さんが運転してメーターで
13km/lぐらい、私が運転して17km/lぐらいです。嫁さんも燃費を
気にして運転しているようですが・・・。
燃費を気にするなら、無駄のない加減速と丁寧なアクセルワーク、
タイヤの空気圧に気をつけて走ってみましょう。
書込番号:4268077
0点
初めまして
モビリオとシエンタでは性格が結構違うと思いますが?
両車種を乗り比べて見られましたか?
ご自分のよく行く場所まで(出来れば登り道や下り道が多い場所)乗ってみられる事をお勧めします。
販売店の方に話せばきっとOKして頂けると思いますよ。
書込番号:4254196
0点
ありがとうございます。
やっぱモビリオの方が馬力とかいいんですかね?
高速をよく利用するのでシエンタは加速が心配だったのですが・・・
今日、早速試乗してみようと思います。
書込番号:4255085
0点
モビリオの方が馬力は低いです。
もっともVTEC搭載のWT以上になるとシエンタと同じにはなりますが
しかも、モビのほうが若干だけですが重いです(同じ馬力のWTで比較)
ということで単純に比較した場合のパワーウエイトレシオはシエンタのほうが
上と言う事になります。(差としては微々たる物ですが。。。)
トルクはこれまた微妙な範囲ですがモビリオが上です。。。^_^;
ですので、動力性能的には殆ど変わらないかと。
高速を良くご利用になられるとの事ですが、モビリオは飛ばす車ではないので
あまり気にしなくても良いかも知れませんが、スピード出すと(120km以上)
結構。。。高速では怖いですよ(ーー;)
シエンタも一緒かもしれませんが
書込番号:4255400
1点
Z101さん、ありがとうございます。
昨日、シエンタを試乗してみたところ、低速で走ると何かぎこちない感じがしましたが、ハンドルも軽く、街乗りには問題ないみたいですね。
モビリオは試乗はおろか、車自体を納得いくまで見たことがなく・・・
(見せてくれるのはいつも人の車なのか荷物が積まれていたりする(-ω-;)ウーン )
今はムーヴ(軽)に乗っていて高速走行時に140までしか出ないし、そこまで出すと流石に怖いので、普通車を増車しようと思ったのですが、やっぱモビリオやシエンタでも怖いんですね?!
って、たとえばの話ですけどね!?(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
書込番号:4257396
0点
ストリ−ムでは駄目ですか?
モビリオV−TECならほぼ同じ価格で
1.7Sが買えます。実際値引きが大きいのでストリ−ムの
方が安いかも。それに末期なのでいろいろ付いています。
1700ですが、5人乗って160km+アルファ出ますし、
スピ−ドが上がるほど、ハンドリングは安定します。
140kmくらいならハンドルから手を離しても大丈夫です。
燃費も10km/Lは走ります。
天井も高いです。(モビ、スパには負けるけど)
書込番号:4261720
0点
ログインできなくなってしまった さん、ありがとうございます。
ストリ−ムかぁ〜! カッコいいですよね♪
もっと高いと思っていたら意外と手の届く価格なんですね?!
憧れはあるけど、独身で運転下手の私には、ちょっと大きすぎるかな。(●゚ε゚●)プッ
ってことで、シエンタに決めちゃいました!
アエロも付けたし、今はどんなアルミを履かせようか迷っています♪(笑)
書込番号:4265291
0点
既出でしたらごめんなさい。
FFとオールシ−ズンタイヤの組み合わせの方っておられますか?
今のクルマ(ライトエース4WDでオールシ−ズンタイヤ使用)で10年以上スキーに行ってますが(もっとも、年に1,2回ですが)、何とかチェーンを巻かずに済んでいます。
モビリオ購入に傾いていますが、FFか4WDかで悩んでいます。今までのような使い方であれば4WDでなくても良さそうな気もするのですが...。FFにスタッドレスなら多分OKでしょうけど。何しろチェーンを巻くのが大嫌いなもので(^^)。
0点
>今のクルマ(ライトエース4WDでオールシ−ズンタイヤ使用)で
>10年以上スキーに行ってますが(もっとも、年に1,2回ですが)、
>何とかチェーンを巻かずに済んでいます。
運が良かったとしか思えません、他人を事故に巻き込む前にスタッドレス
(場合によってはチェーン併用)に切り替えましょう。
書込番号:4152660
0点
FFにスタッドレスでOKでしょう
オールシ−ズンタイヤは雪が積もっていたり凍結していれば
危険この上ないです 4WDでもです。
春スキーなら大丈夫なところもあるでしょうが チェーンは使用しなくても積んで置くべきです。
書込番号:4152683
0点
四駆って本当にすごいですねー!!
ぼくもこの前びっくりしたんですが、平尾台(北九州にあるカルスト台地)に大雪の日にFF車にスタッドレスを履いて上ったのですが、か〜なり怖い思いをしました。 ですがあとから四駆の(しかもパートタイム四駆の1BOX)軽自動車が、ノーマルタイヤ(後で尋ねて確認した)で、平然と上ってきたのには呆れました。
平尾台の鍾乳洞の関係者さんがおられて、聞いた話なのですが、四駆だったらタイヤに目がキチンとあれば、どんな雪でもへっちゃらとの事。
これは降雪量の少ない九州の話ですが、それにしても四駆はスゴイ。
書込番号:4154036
0点
のぼりは4WDだと大丈夫なこともありますが
でも下りは4WDだってノーマルタイヤではダメです 止まりません。
書込番号:4154089
0点
みなさん、早速のアドバイス、コメントをいただきありがとうございます。
うーん、正直悩みが深まりました(^^)。とくに、ハイドフェルトさんのようなお話を聞いてしまいますと...。たしかに、いままで運が良かった一面もあるかと思います。実際、滑って怖い思いをしたこともありますが、アイスバーンでもノロノロ運転でokでした。もちろん、チェーンはいつも積んではあります。スタッドレスも年に1,2回のスキーのために履き替えるのも面倒ですし(他人を事故に巻き込む危険も考えろ!ですよね)。車検まで後、2年近くありますので、もう少し悩んでみます。
書込番号:4155101
0点
2005/03/16 20:36(1年以上前)
乗用車ですから、極端に言えば何キロ積載しようと法的には問題ありません(乗車人員をオーバーしなければ)。
ただしシステムラックやルーフボックスの耐荷重性や重量をオーバーすれば、思わぬところで車自体の操作性に問題が生じ(特に高速走行では)、大変危険である事は間違い無いと思います。
要は、それぞれの積載装置の限度をオーバーせず、偏った積み方をしなければ問題ありません。
モビリオにも確実なルーフボックスが取り付けられれば、全く問題ないようです。
書込番号:4080827
0点
現行モビではや1年余りですね。
2月に追加があるとネットでは見かけますが、でませんでしたね。
9月にもと情報がありますが
いったい追版、MC、FMCはいつなんでしょうか?
全然よめません、それとも廃盤なんでしょうか?
0点
モビリオの中古車 (8物件)
-
モビリオ A HDDナビファインエディション 車検2年付 ナビ Bカメ ETC キーレス
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.0万km
-
モビリオ A 3万キロ台 禁煙車 バックカメラ 左側パワースライドドア HID ABS キーレスエントリー 3列シート
- 支払総額
- 38.5万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 3.7万km
-
モビリオ W 左側パワースライドドア ディスチャージライト ETC 社外バックカメラ 純正リアカーテン 純正エアロ バックソナー左右 走行19355キロ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
28〜113万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
モビリオ W 左側パワースライドドア ディスチャージライト ETC 社外バックカメラ 純正リアカーテン 純正エアロ バックソナー左右 走行19355キロ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 13.0万円








