モビリオの新車
新車価格: 145〜216 万円 2001年12月1日発売〜2008年5月販売終了
中古車価格: 19〜76 万円 (8物件) モビリオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年2月2日 23:02 | |
| 0 | 5 | 2008年1月20日 11:38 | |
| 0 | 4 | 2008年1月18日 00:00 | |
| 23 | 27 | 2008年1月14日 22:45 | |
| 0 | 5 | 2008年1月11日 21:48 | |
| 0 | 9 | 2007年12月19日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
モビリオのオーナーである皆さんにに
お聞きしたい事があるのですが、私のモビリオはもう少しで
納車予定なのですが、運転席に付いている肘掛では物足りなく、
コンソールボックスを肘掛に利用したいと考えております。
しかし、いろいろな所(カー用品店・ネット)で探しても
見つかりません。運転席と助手席の間にトレイがあるので
そのままでは取り付け不可能なのかもしれませんが、なんとか
取り付けたいと思っています。
コンソールボックスを取り付けている方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点
AのFF、HDDナビエディションにHIDつけて1857450円。
フロアマット・テールGスポイラー・CPCペイントシーで103320円。
下取りH11ダイハツムーヴ 90000円。
交渉は3回したのですが値引き10万・・・・・
FMCも目前なのにこの値引きってどうなんでしょうか?
今年3月に車検なのでそれまでに決めたいのですが、とてもじゃないけど買う気になりません。
この時期ならどのくらいの値引きが妥当なんでしょうか?今度違う営業所に行く予定なので参考にしたいです。
0点
値引き10万円のほとんど下取り分9万円が値引き額?
実質1万円しか値引きされていないということでしょうか?
「値引き」でここの板をぜひ検索してみてください。
たくさんの方の値引きや交渉内容を見ることが出来ますので。
書込番号:7268226
0点
値引は地域差がかなり大きいようですよ。
私の知る地域では、旧FITの在庫車でも10万円を若干超える程度が上限です。
販社を数社回っても大差無いですから、欲しい車の場合どうしようもないですね。
ヴィッツの話し出しても、値引では敵いません・・・で終了です。
書込番号:7268484
0点
ご返信ありがとうございます。
なるほど、地域によって差があるんですね。勉強になります。
地域は大阪市内。値引きと下取りは別です。
値引き10万。下取りは9万です。あとディーラーオプションからも10%程度引くとの事でした。
ほかの書き込み見てたら、20万以上値引きとかざらにあったので期待してたんですが・・・・
新車を買うにしろ買わないにしろ、3月の車検前にムーヴは手放すつもりです。
最悪少しの間、車なしで新型車を待ってもいい。
でも値引きしだいでは現行タイプでもいい。といったスタンスです。
書込番号:7268849
0点
値引きについてですが、高額値引きのほとんどの人は、下取り込みの場合が多いようです。
私も下取り車込みでの値引き額です。
そう考えると、翼君さんの場合19万の値引きと考えることができると思うのですが。
祭まつり祭さんの言う通り、地域差も大きいですので、値引きだけではなく、
オプションをサービスしてもらえないか等の交渉も考えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:7269411
0点
ネット情報によるとモビリオの目標額は28万となっていますから、10万は渋いですね〜
それも大都会、大阪なのに・・・
他のホンダを当たってみたり、ホンダ以外にも行けば、大都会大阪のこと、きっと大幅値引
に当たるのではないですか? ディラーもたくさんありますので・・・
私の場合、まつり様よりもっと ど田舎なので、旧フィットは8万が上限でした。
「もっと、まけろ」と言ったら、相手にしてくれなくなりました。
でも、マツダに行って準都会並みの値引額の車を手に入れることができました。
書込番号:7269835
0点
平成14年1月Aタイプに乗っています
出てすぐ購入して乗っていますが、いくつかお尋ねしたいのですが
1)エアコン使用時にバックギアに入れるとエアコンが動作しません、
構造上そのようになっているのでしょうか、それとも故障?
2)同じくエアコン動作時に不定期に「キュオッ」とキャビンに響くほ
どの音が出ます、他のユーザーの方で同じような事象を経験された
方はおられますか?またこれも故障でしょうか?
3)購入後6年になりますが「マスカットシルバー・メタリック」な
のですが、外装のプラ部品と鋼板部品との色ムラがクッキリ出て
酷いのですが、他のユーザーの方で同じような事象を経験された
方はおられますか?
すみません、他にお尋ねする場を見つけられなかったもので、よろしくお願いします。
0点
1について、最近の事?それとも最初から?
たぶん故障だと思います、同じような機構になっている車を知りませんので。
2について、これも何時からでしょう?
たぶんエアコンのコンプレッサーのクラッチ音かベルトの滑り音だと思います。
3について
車体の鋼板に使用する塗料とバンパー等樹脂製品に使用する塗料は質が違います。
樹脂に対してはある程度の柔軟性が無いと剥がれたりしますので。
そのような理由で塗料の質による耐久性に差があり一番現れやすいのが紫外線による色の変化です。
ワックスなどのメンテでこの変化が出るのには差があります。
書込番号:7244446
0点
麻呂犬さん早速ありがとうございます。
1)は購入時からです、一ヶ月点検の時にデイラーのサービスの方に聞
いた時には「車としての構造がそうなっている」と言われて「そう
か〜」と思っていたのですが、どうしても納得いかなかったものです
からご相談しました。
2)も、そんなに時間たたないころに気付きました、その後点検時何度
か見てもらいましたが、結局判らずじまいでした。
3)気をつけて手入れをしているつもりだったのですが、もう少し念入り
にしてみます。
購入6年も経っているのですが、気に入って乗っているのもので、
ご回答いただきありがとうございます。
書込番号:7244747
0点
私も平成14年4月Aタイプで同じ色に乗っています。
1)ですが、故障と思います。私のはなりません。
2)ですが、麻呂犬さんと同意見で私もベルトの滑る音と思います
3)ですが、私のは色むらなどありません。青空駐車だったら色焼けしたのかもしれませんし、洗車やWAXも滅多にしないなら その可能性もあると思います。
いずれにせよディラーに文句を言った方がいいのでは・・・?
書込番号:7260067
0点
山本山さん
ありがとうございます
1)について早速明日もう一度Dラーに問い合わせてみます。
2)も今月丁度点検月なので併せて聞いてみます
3)は自分の手落ちですね、反省してもう少し真剣に大事にしていきます
1)と2)について、またその後の経過を皆さんにご報告します。
書込番号:7260323
0点
以前、下の方に書き込んだ平成16年式、Wタイプの中古を買った者です。納車され約1ヶ月近くなります。使いやすさ、外見ともに非常に気に入ってるのですが、ちょっと困っております。皆さんがおっしゃる程、燃費がよくありません。先日、すいてる高速道路を時速80キロで距離50キロを走っても燃費計は8.5ぐらいにしかなりません。回転数も2000以内に抑えて走りました。納車時にガソリン満タンにしてもらってから燃料の警告ランプがつくまで260キロしか走れませんでした。運転は急発進など荒っぽいことはしていません。約8割が街乗りですがこんなに燃費が悪いと思いませんでした。そろそろ1ヶ月点検なのですが、燃費のことを言っても取り合ってもらえるのでしょうか?まして、ホンダ車なのにトヨタで買ったし。それと下にあったスレのようにハンドル操作が重いです。高速に乗った時は怖かったです。ハンドルに遊びがなく、ちょっとハンドル切ってもセンターに戻らないのでちょっと切っては戻し、ちょっと切っては戻しの繰り返しで車はフラフラするし手や肩に余計な力が入ってしまい「やばい、怖い!」って感じでした。ほぼ直線の高速で怖いと感じたのは初めてです!この件も点検の時にい言うつもりですが「これも電動パワステの特徴だからしょうがないですね!」って言われそうで・・・・。どう言えばちゃんとした対応をしてもらえるんですかね?それともこれはしょうがないもので諦めるしかないものなんでしょうか?気に入ってる車だけにちょっとがっかりしてます。皆様、アドバイス宜しくお願いします。
1点
モビリオにしては、燃費8キロは低すぎる気がします。
私のは17年のAタイプですが、街乗りと田舎の峠道の半々の使用で、燃費計では平均13〜14キロ、実質12キロ程度です。
高速ではもう1キロくらいは伸びます。
オーディオとかOFFしてもっと優しく乗れば、更に伸びると感じています。
ハンドルも特に気になるほど重いとは感じません(ムーヴやストリームと比較して)。
確かに高速では風の抵抗が大きいのもあるでしょうが、ハンドルをとられ易い気はします。
ただ、背の高い車にしては、カーブでの安定性は良い方だと思います。
単なる個体差なのか、16年式の以前と以降で、何か違うのでしょうかね?
空気圧とか単純な原因であればよいのですが・・・
書込番号:6228145
0点
チャック・ノリスケさん
久しぶりです。こんにちわ。いま、休憩中です。ぐたっ。ばたっ。
今年で、5年目、車検通すのですが、Wの2WD燃費の参考です。
現在、9万キロ近くです。僕の運転、わずか・・・学校と病院、そのほか、活躍してます。懐、助かります。
通常、12Km前後。郊外だと、14Km前後、遠乗りだと17Km近くです。1リットルあたりの実燃費です。
以前なのですが、CVTでジャダー?が発生して、プログラムの書き換えだと思いました。5万キロのころだと思いました。0円でした。
僕が、点検に出かけていないのではっきり覚えていないです。
東京だと、わからないですが、それでも。10Kmぐらいではと思うのですが。
メンテナンスは、5000Kmぐらいでオイル交換。
15000Kmでオイルフイルターの交換です。
オイルの種別は、SMー10W−30です。
タイヤの空気圧、1月に一度チェック、今はミシュランなので、2.4気圧です。
次回は、横浜タイヤの予定です。
特別なことはしていないです。
いちど、ディーラーで見てもらうとよいと思います。
参考の書き込みです。
10Km以下には、ならないと思うのですが。・・・
書込番号:6231038
0点
本ケースの場合、中古車を購入されたのですからね〜.....
どのような経緯をたどって売りに出されたか解りませんし、スレ主さんの仰るような問題もケース・バイ・ケースだと思います。
ちなみに、ステアリングの問題はHONDAディーラーに行き、モビリオの試乗車を試乗され、試乗車とスレ主さんの車でフィーリングが異なるか?比較されたら如何ですか?
書込番号:6231627
2点
17年A型モビ乗りです。
13千km程です。
私は街乗りで8.5km、高速12kmです。
しかしちょっと田舎の国道をしばらくはしるような
行程だと12kmまで延びます。
参考になれば。
これまで乗り継いだクルマと比べても怖いと感じる事は
ないですが、おっしゃるようなハンドル状況は心配ですね。
結果問題ない、というのも困っちゃいそうですが。
解決を願います。
書込番号:6233860
3点
皆様、たくさんのレスありがとうございます。
今日、購入店のトヨタで1ヶ月点検のついでにパワステと燃費について聞いてみました。購入時の担当の営業マンは予想通り「パワステってこんなもんですよ。燃費も運転の仕方しだいですしねー」という返答。乗ってもいないくせに!その後メカニックの人が来て「点検の時に見てみますから」とフォローを入れてくれました。
結果、メカニックの方から「う〜ん、やっぱりパワステ違和感ありますね。ホンダに修理だしますよ!ついでに燃費についても言っておきます」と言うありがたいお言葉をもらえました。メカニックの人が違和感ありと言うぐらいだから、やっぱり普通じゃなかったんでしょうね。
ただ、今から修理に出すとゴールデンウイーク中に車が使えないかもと言う事で、明けに修理に出すことになりました。後はホンダがきちんと対応してくれればいいのですが。
修理が終わって戻ってきたら、報告させていただきます。
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:6236943
0点
専門知識がある程度あるなら
直接ホンダに問い合わせるべきですが、
トヨタさんを間に立てるのは賢いですね。
確かにホンダに直接はなしを持って行った方が
やりとりや対応、結果に満足できるでしょう。
でも、めんどくさいですからね。
こと官能評価に関しては、「そんなものでしょう」
で片付けられてしまわないように
しっかりと検査内容をフォローしましょう。
※どこをチェックしてどうだったのか、
何をどう調整したのか、
など。
スレ主さんが納得できる事が本件のゴールですよ。
書込番号:6242366
0点
通勤でつかってますが
片道15Kmの毎日です
オイルの相性もあり、
燃費も変わりますよ・・・
特に発進時は、40km/h
まで1500回転でおさえて
実燃費14kmです
坂道が多いと燃費が下がりますね
オイル、フィルター、タイヤで
かなり変わるみたい
書込番号:6252438
0点
Hondaマンです。
トヨタで購入とのことでしたね。購入の際に点検渡しだと思いますが、エンジンオイルの交換もされたのかな??
FIT/モビリオなどHonda純正オイルを入れないと燃費はかなりかわってきますよ!!
また、現在の走行距離は何キロですか?各油脂系も確認されてみては・・・交換時期かもです。
書込番号:6378759
1点
hirokyks様 回答ありがとうございます。
やっぱりオイルは純正じゃなきゃダメなんですかー!ちょうど登録から3年だったのでトヨタで車検後の納車でした。その際、エンジンオイルは交換されていました。走行距離は現在2万キロです。先日パワステの不具合でトヨタ経由でホンダに修理してもらった際に燃費に関しても点検してもらったんですが、悪い原因はないといわれました。その時はオイルの種類まではチェックされていなかったと思います。そこで質問なんですが、今すぐにでもホンダ純正のオイルに変えるべきですか?納車から2ヶ月でまだ千キロちょっとしか走ってません。それとも、もう少し乗って12ヶ月点検ぐらいで交換しても構わないのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:6379082
0点
燃費に関してですが、某オイルショップで推奨の10-30の省燃費オイルを入れた事がありましたが、逆に燃費が悪化したことが有りました。ディラーで相談し純正オイルに交換したら元に戻りました。あとCVT作動オイルの劣化や量、変速プログラムの学習機能も関係あるらしいです。初期のCVTから比べて、いろいろ進化を遂げて複雑化しているので単純な原因では無いような気がします。一度ホンダで相談してみては如何でしょうか?
書込番号:6406686
3点
琢パパさん、返信ありがとうございます。実は先週、ホンダのディーラーに行ってきました。メカニックの方の相談したところ、hirokyksさんと琢パパさんのおっしゃる通り純正オイルに交換すれば多少燃費は良くなるはずと言ってました。モビリオとフィットは非常に粘度が低く(0−20)サラサラだそうです。
書込番号:6407404
1点
お久しぶりです^^;
オイルの経験は私もありますね。
ホンダのエンジンはオイル無くてもしばらくは走るくらい
精度の良いものなんだって。
精度とは摩擦によるもので、研磨の精度が他メーカーより
違うって事なのかな?
確かにターボなしにVTECの強烈さは驚きますからね^^;
よく回るのはそんな所でもあるんでしょうね。
そのときD店で良く言われてた事は、最低でもホンダ純正の
オイルを使ってくれ。と言われていたのを思い出しました。
ベルノにいつも持っていって交換してしていましたので
気づかなかった・・・・
書込番号:6407447
0点
>ホンダのエンジンはオイル無くてもしばらくは走るくらい
精度の良いものなんだって。
精度とは摩擦によるもので、研磨の精度が他メーカーより
違うって事なのかな?
おもわず笑ってしまった・・・
そりゃあ壊れるまでは走るでしょう。精度とは別の問題かと。
後半は意味分かりませんが私なりに解釈すると
スリーブの加工工程で、表面粗さが他社エンジンよりも優れている、ということかな?
書込番号:6413147
0点
[6223582] ガラガタさんの「モビリオ、カーブはどうですか?」に
ついて、私が感じたことを書きます。
11月末にXTを購入、ディラーオプションのサスペンションを使
っているので多少普通の車とは違うとは思いますが、ご参考までに。
前車はオルティアで、カーブのときはハンドルをきちんと向ければ
曲がってくれたのですが、モビリオは思った通りに曲がってくれ
ず、かなり怖い思いをしました。
オルティアとの比較でいきますと、全長が縮まっているのにホイー
ルベースが伸びていて、トレッドが狭くなっています。
全体の味付けの問題もあるかとは思いますが、数字だけをみると
「曲がりにくい車」なのではないかと思われます。
私は山道運転を好むので、このままではまともに運転できないと思
い、フロントタイヤにスペーサーをかませました。
結果は良好。回頭性もよくなり、今では問題なく運転をしていま
す。
なお、スペーサはホームセンターやカーショップ等に、比較的安価
で販売しています(数百円〜千円ほど)。
但し、純正のボルトの余裕はありませんので、ロングボルトに交換
しない限りは3mmまでにしてください。
また、締め付けトルクもきちんとしないとナットが緩んで、最悪の
場合タイヤが外れることがありますのでご注意ください。
書込番号:6430807
0点
遅くなりましたが先日、ホンダの純正オイルに交換してきました。結果、燃費向上です!燃費計では普段の街乗りで11Kmぐらいです。前より格段に良くなりました。正直、オイルがこんなに影響するとは思いませんでした。ガソリンが値上がりしてるので助かります。また、フラフラするパワステの件ですがパワステASSY一式を交換してもらったところ、完全に直りました。皆さん、本当にありがとうございました!
書込番号:6968145
1点
青森付近で走っていると、滅多に15q/l以下になりませんよ。信号が少ないせいか。本当は、燃費がいい車だと思いますよ。暖機とか急発進をなくせば、どうにかなると思います。
書込番号:7016183
0点
来月にモビリオ納車待ちです。
燃費も走り方によってそれぞれだとは思いますが、車自体に
何か取り付けたり、工夫したりしていることはありますか?
タイヤサイズは、納車時のままとか・・アルミホイールとか・・
燃費グッズとか・・・アーシング?とか・・・
お勧めがありましたら教えて下さい。
書込番号:7023191
0点
平成14年1月Aタイプに乗っています。
総走行は92,500km程です。
私は街乗りや通勤で 15〜16km、
でも高速乗りだと 13〜14kmです。
前は、アコードの1800ccでしたが、こちらは10〜13kmでしたので、乗り出しからずいぶん走るなと言う印象と実感です。
満タンで560〜580走っています、給油ランプ点灯後約90km近く行きます、当たり外れなのでしょうか?
書込番号:7247471
0点
チャック・ノリスケさん 皆様 こんばんわ。m(__)m
よかったですね。何事もあきらめずに、正しい最良の判断ですね。
僕んちのモビリオですけど、モビリオ、5ナンバーサイズで視界もよくて、安全で経済的、平均14から15で助かってます。
モビリオには、本当に感謝しています。・・・
僕も、安心して仕事にでかけれます。僕はほとんど乗ってないです。
現在、5年こえてますけど、95000kmです。エアコンのトラブルは、今のところないのです。
発電機かなにかわからないですけど、ベアリングがへたってきていますけど、メンテのマイスターがもう少しがんばってくださいと。
タイヤ、4万キロで釘が側面に走行不能、ヨコハマタイヤから、ミシュランタイヤに交換。
ミシュランタイヤ、よいですね。釘はじいてくれました。接地面ですけど、大きな釘がゴム削ったあとが。・・・走行安定性、省エネです。
北陸に定期的にでかけます。春には、新しいタイヤに交換です。
僕んちにとっては往復、50から100Km走る、大変高価な高級車です。大切にしています。・・・
書込番号:7248140
0点
モビリオW4wd買ってから半年、始動時のガックン感が気になりますが、ホンダに聞いたら仕様ですと言われましたが、皆さんのもそうですか?
仕様だとしたら、改善の余地ありなんですが・・・・
0点
モビリオユーザーではありませんので
何の回答も出来ませんが
もう少しわかる言葉で解説していただけませんか
音なんでしょうか
振動なんでしょうか
書込番号:6972065
0点
>仕様だとしたら、改善の余地ありなんですが・・・・
仕様だったら改善の余地が無いのでは?
書込番号:6972185
0点
現行モビリオに乗っています。でも、始動時に特にガックンと来たと感じることは、特にありません。それとも、僕が鈍感なだけかもしれませんが・・・でも、可能性としては、CVTの癖なのかも?
書込番号:7016120
0点
私は2WDですが、ガックン感はありませんね。エンジン始動時直後の回転数が高いのは気になりますが。
書込番号:7045694
0点
もう解決しているのかもしれませんが、下記の掲示板で話題になっているのを見ました。これでは?
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4411/?bd=100&th=1032603&act=th
書込番号:7233734
0点
いつもこちらで勉強させてもらってます。
モビリオAタイプFFの購入をしたいので値引き額について
教えてください。試乗に行った時に見積もりをもらいました。
車両価格 1,590,750
値引き 99,690
オプション ドアバイザー 15,120
下取り 廃車同然の車を1,000値段つけてくれました。
合計1,742,355
まだ他の車も検討するつもりなのは話しましたが営業さんは
「購入するならもっと値引き頑張ります」と言ってくれました。
それから2週間以上たち主人とも相談してモビリオ購入を決定しました。営業さんには言ってません。2日前家に突然営業さんがこられました。アポ無しでくるとはビックリでしたけど新しい見積もりを持ってきてくれました。
車両価格 1,590,750
値引き 138,785
合計1,700,000
2日前に話した時に聞いたら車両からの値引きはもうできないと言われました。でも私からはまだ交渉もしてないのでもっと値引きできるような気がします。最低でも10%は引いてもらいたいです。
営業さんが言うにはオプションを付けてくれればそちらでも10%くらい引けるとは言ってくれました。営業さんには「もっと値引いてくれたら付けたいオプションがいっぱいある」とは言いましたけど難しいでしょうか?
車検が2月にあるので廃車にして新型が出るのを待とうかと思ったんですけど営業さんは「2月3月は決算で車を一番売りたい時期なので新型は出ないのではないか。5〜6月くらいだと思う」と言われてました。いつ出るかわからないのなら現行で購入するしかないですよね。車は1台なのでないと生活が困ります。
初めての車購入でわからないことだらけです。今月のノルマが達成が厳しいらしく年内に登録して欲しいと言われましたが私は車検ギリギリまで乗りたいので来年の契約でいいと思ってます。
金額も変わらないとは言ってましたので。こちらでは年末の方が
安く購入できると書かれてましたけどやはりそうでしょうか?
現在付けたいオプションなど入れて計算すると200万少しきるくらいです。ナビには到底手が出ないです。買う気満々なところを
見せてしまったので失敗でしょうか?
値引き額の引き出し方を教えてください。
長くなりましたけどアドバイスお願いします。
0点
値引きでキーワード検索すると、結構この話題はたくさん出てきますよ。
私の場合
タイプAのFF、オーディオレス
オプション
・ドアバイザー
・リヤミラー
・シートカバー(取付は自分でという条件)
下取り車 有(H10年式日産キューブ)
で160万でした。細かい数字は覚えていませんが26万位の値引きでした。
比較的いい条件で購入できたと思っています。
交渉内容は、過去の記事を参考にして頂けますか。
書き始めると結構長くなってしまうので。それに他の方のも参考になります。
営業マンは成果が欲しいので、契約を急がせますが、ココはじっくり
いった方が良いです。主導権を相手に握らせてはいけません^^。
うちの場合ですが、妻をダシに使わせてもらいました。
妻も一回試乗してモビを気に入ったのですが、営業マンには他の車が気になってるみたい・・・
と匂わせておきました。
そして私は、モビリオが気に入っているし、よく知ってる貴方から買いたい
(1年位定期的に通ったので顔見知りになりました)ので、良い条件を出してください・・・
みたいな感じで交渉しました。
私は2回目交渉の22万位の値引きで手を打ってもよかったのですが、
最後は妻の粘りで上記値段になりました。
書込番号:7115041
0点
買う気があるのを見せるのも失敗ではないと思いますよ。営業の方も本気になるでしょうから。
ただ年内というのは営業さん個人の都合だけですね。車種に関わらず値引きが最も拡大するのは年度末決算期なので、これから条件はどんどん良くなり2月購入はベストだと思いますので契約は急がないほうが無難です。
それに手放すときも19年式と20年式ではかなり違ってきますよ。
書込番号:7115399
0点
昨日お店に行ってきました。
正直、撃沈です・・・・・・
今回は上の見積もりとは違ってディスチャージヘッドライトとオートエアコンを付けてもらいました。
車両本体1,680,000
値引き 167,495
オプション ドアバイザー
コンソールリッド
アームコンソール
ルーフコンソール
ラゲッジボックス
ブライトポリマー
合計 121,380
見積もり合計 187万
値引き額は車両とオプション足してみたいです。
私が「オプションからは値引きはないんですか?」と聞くと「車両からは8%でオプションからは10%」で合計して値引き額が書いてました。
正直想像より少なく何も言えない状況でした。こっちがなんとかならないかなと思っても「これがいっぱいいっぱいで詰めた金額」と言われました。私は初めて自分の欲しいオプションもつけた見積もりをもらったのでこれから話を詰めていけると思ってました。
営業さんは何度も今月の契約でと口にしてましたけど気分が悪くなるだけです。調べてもらったら年内に契約しても登録は1月になってしまうようです。それでも年内にこだわるのがわからないんですけどね。
こちらでもみなさんの交渉を勉強させてもらいました。みなさんみたいに値引きができればいいんですけど私達夫婦は下手なんでしょうね。2〜3日したら購入するか報告することになってます。
主人とも相談して今回は諦めることにしました。
新型モビリオの情報です。6/5に発売と言ってました。
ちょっと先なので残念です。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:7122744
0点
戦パレさん、お疲れ様でした。
交渉が不調に終わると疲れますよね。
他のHONDAディーラーには行きましたか?
そこで不調に終わった場合、違うところに行って、
「向こうではこの価格が精一杯と言われたけど、うちの予算は
○○円。モビ気にっているので何とかならないか。」
見たいな感じで、交渉してみてはどうでしょう。
同じHONDAでも、営業所や担当者によって対応も違いますよ。
3月決算はねらい目だと思います。この3ヶ月あせらず、じっくり
購入先を探しましょう。
シエンタやキュービックも競合してみてはいかがですか。
うちもモビの値引きを引き出すために、上記2台の見積もり
価格と競合させました。
頑張ってください。
書込番号:7124415
0点
他の店舗には行ってません。
主人とも相談してアドバイスいただいたように交渉してみようと思います。
車検まで期間がないので年内頑張って無理なら2年後にまた勝負しようと思います。
正直、結構つかれてしまって購入の意思が弱まってるんです。
またこちらでお世話になるかもしれませんのでその時はよろしくお願いします。
書込番号:7128526
0点
値引き交渉って、かなり疲れます。値引きの上手下手って多少はあると思いますが、それほど誰も彼も擦れているわけではありません。
それより、この人なら買ってもいいな、という営業マンに出会えるといいですよ。大抵の場合、初対面のフィーリングでかなり相性が分かります。
その意味でも、別店舗(別系列)に行ってみるといいです。そこでは多分『他の店舗は行かれましたか?』と聞かれますから、好印象なら正直に値引きがイマイチ、と伝えると良いでしょう。すると大抵『ウチは頑張ります!』となります。
---
ところで新モビ、6月ですか!しかしなかなか詳細情報が出てきませんね。。。外観も各誌アバウトで、どんな風になるんでしょうね。
値引きは当初厳しくなりますが、車検を通して新型を待つ手もありますよ。
書込番号:7130191
0点
お疲れのようですね。
現行型が気に入っていれば新型にこだわることはないと思いますが モデル末期で人気車でもないのにその値引きでは納得できませんよね。
自分の具体的なアドバイスは
1) 車検切れまで焦らずじっくり交渉すること。 切れても自賠責1ヶ月分余計にかかるだけで取得できますし 契約成立すれば納車まで代車サービスしてくれるはずです。
車検を通して車が売れなくていちばん困るのは営業なんですから じっくり交渉すればいい条件を引き出せます。
2) 皆さんのいうように複数見積もりをとることをおすすめします。
でも 足を運ぶ前に新車見積もりサイトで複数ディーラーから見積もりをとってみてください。
中古車店でもオートバックスでも新車販売していて値引きもありますので競合させることもできます。
3) 今年登録の中古車など考えてみると交渉の幅も広がります。
中古車サイトを見ると19年式HDDナビ付きで平均135万くらいなので乗り上げ150万くらいでしょう。
走行5000qくらいなら慣らしをしてもらったと思えば買い得ですし 交渉の余裕にもなりますよ。
健闘を祈っています。
書込番号:7133528
0点
アドバイスありがとうございます。
主人が電話で断りました。あっさり引き下がったようです。まあここで値引きしてきても
あんまり買う気が起きないんですけどね。
車検に間に合わなくても代車などで対応できるんですね。勉強になります。
ネットで見積もりはどこのサイトでとればいいんでしょうか?よければ教えてください。
中古は全く考えてませんでした。新しい物なら予算内で買えそうですけど主人が初めての新車にこだわってるので今回は無理そうです。
今は主人も私も休息をとって来年そうそうにでも始動できればいいんですけどね。
また進展ありましたら新しくスレ立てたいと思います。
書込番号:7133642
0点
「新車値引き」とか「新車見積もり」で検索すれば複数のサイトがありますよ。
住んでいる地域を登録して 近くの複数ディーラーからメールで見積もりをもらい ある程度まで個人情報を出さずメールだけで交渉できるようです。
でも 旦那さんの断りの電話は吉報をもたらすかもしれませんよ。
店長でも出てくればしめたものです。
うちも値引き幅の大きい普通車は新車で 値引き幅の小さい軽自動車は登録未使用車(いわゆる新古車)で購入しています。
それでは 良いお正月をお迎えください。
書込番号:7136934
0点
モビリオの中古車 (8物件)
-
モビリオ A HDDナビファインエディション 車検2年付 ナビ Bカメ ETC キーレス
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.0万km
-
モビリオ A 3万キロ台 禁煙車 バックカメラ 左側パワースライドドア HID ABS キーレスエントリー 3列シート
- 支払総額
- 38.5万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 3.7万km
-
モビリオ W 左側パワースライドドア ディスチャージライト ETC 社外バックカメラ 純正リアカーテン 純正エアロ バックソナー左右 走行19355キロ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜1155万円
-
28〜113万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
モビリオ W 左側パワースライドドア ディスチャージライト ETC 社外バックカメラ 純正リアカーテン 純正エアロ バックソナー左右 走行19355キロ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 13.0万円











