モビリオの新車
新車価格: 145〜216 万円 2001年12月1日発売〜2008年5月販売終了
中古車価格: 19〜76 万円 (8物件) モビリオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2006年10月15日 18:21 | |
| 0 | 0 | 2006年9月30日 20:33 | |
| 0 | 0 | 2006年9月26日 10:56 | |
| 0 | 1 | 2006年9月24日 07:00 | |
| 0 | 14 | 2006年9月20日 17:50 | |
| 0 | 14 | 2006年10月26日 10:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。色々車を検討している中モビリオが候補に上がっております。カタログを見たところi-DSIとVTECでは20馬力程違うようですが、皆さんはどのように感じられましたか。
実際に乗り比べは試乗車の都合で(スパイク(VTEC))と(モビリオ(i-DSI))ではあまり違いを感じられませんでした。
あとモビリオの4WDにVTECは無いのでしょうか。
色々と質問で申し訳ございません。
皆さんの些細な事でも結構ですので、宜しくお願いします。
0点
すまいる55 様へ
私は、モビリオの書き込み、もうしないと決めたのですが、
書き込みがないので、書き込みします。
モビリオ、乗られるかたは、車に求めるものが、すこし違うそ層が乗られていると、私は思っています。
たぶん、実際に、購入しなければわからない感覚だと思います。
購入して、はじめてわかる車だと思います。
普通に運転されるならば、i-DSIでよいと思います。
VTECは、高速乗られると、おそらく真価発揮すると思います。
出足は、CVTより、4段ATの方が、多少出足がよいと思います。
構造上、そうなると思います。エネルギーの伝達方法が異なります。
以前、4段AT、VTECの時、ありましたが、高回転で、音が官能的になり、とても同じ、車とは思えませんでした。
モビリオでは、私は、i-DSIの、よさがでていると思います。
試乗されたほうが、よいと思います。
あまり、具体的でなく、すみませんです。
今後、新型でても、この車は、遜色ないと思います。
そんな、車だと、私は思います。
書込番号:5531417
2点
ごめんなさい
間違っていました。
>すこし違うそ層が乗られていると、私は思っています。
すこし違う層が乗られていると、私は思っています
でした。。。
あと
>あとモビリオの4WDにVTECは無いのでしょうか。
ごめんなさい。たぶんホームページ見られたほうが正確です。
書込番号:5531452
0点
うちのモビリオはi-DSIです。
低速からトルクモリモリのこのエンジンが大好きです。
高速を走っても、制限速度で定速走行するぐらいではVTECの高回転の出番は無いと思います。
私がモビリオを運転するときは、ほとんど嫁と子供が同乗するので高回転を使った走りをするような激しい走りは出来ません。よってうちのモビリオは4千回転以上回すことはほとんどありません。
モビリオにはi-DSIがピッタリだと思います。
i-DSIでも、アクセルを床まで踏んづければ充分以上の加速をします。
モビリオがデビューしたときはi-DSIだけだったのですが、他車と比べると90馬力という数字が見劣りするせいかVTECが追加されました。しかし、VTECは低回転を犠牲にすることなく高回転でも馬力を稼ぐというエンジンであり、低・中回転で走る通常の運転では何のメリットもありません。
山道を飛ばしたり、高速でガンガン追い越すような乗り方をするのでなければi-DSIで充分と思います。
私は、普段は別の車に乗ってるんですが、モビリオに乗るたび「エンジン最高」と思って乗ってます。
書込番号:5538476
1点
ケンチコ 様へ
私も、エンジンそう思います。
不思議な、感覚の車だと思います。
書込番号:5539966
1点
10月中旬納車予定でAのHDDナビエディションを契約しました
OPのビーコンはそんなに必要ではないと思ったのと
結構値段がはってたので今回は諦めましたが
オークションで結構安く手に入るんですね
そこで自分で取り付けようかと思ったのですが
MOPのナビにはどの形状のコネクタが合うのか
もし知ってるいる方がいらっしゃいましたら教えてください
0点
9月23日やっときました
ナビ付のXです。
9年式のCR−Vが車検でお金かかりそうだったのでのりかえです。
パールホワイトの車体は、なかなか気に入ってます。
シエンタも考えましたが、シートが気に入らなかったので
モビリオにしました。
ホンダばかりかれこれ CR−X インテグラ CR−V
そしてモビリオ 前のCR−Vは、長男が生まれたので買って
今度は、次男の誕生を気に変えました。
これから 子供たちと一緒にいい思い出作れればとおもいます。
それと念願のキャッシュバックなんと5万2千円でかいですね。
アルミでもかえるかな .
0点
今日、モビちゃんの契約していました。
今乗っているイプサム(11年式)は大きいと言って
妻は運転してくれなく、もう少し小さいサイズが
いいとの話になり、何故か普段はくるま屋さんに
行くのを嫌がるのに何も言わずについて来てとん
とん拍子に決まってしまいました。
内容は
本 体 Aタイプ(HID、CD、オートエアコンを付属)
オプション フロアマット、フォグランプ、リアスポイラー
間欠ワイパー、アルミホイル(社外品)
総額 2,242,000円(税込み)を
1,950,000円(税込み)で契約してきました。
私の住んでいるところは田舎なので正直、皆さんのような
値引ができないと思っておりましたが…。
交渉回数2回でこの値段は自分としては「十分いいのでは」と
思っています。
10月末の納車を楽しみに、今もカタログを眺めています。
今日は疲れました…。
0点
ずっと車がほしかったので、9月の決算で車を買おうとモビリオ
を試乗し、大変気に入りました。
ベルノでランクAのHDDナビの付いている特別仕様車を薦められましたが、値引きがあまりできないと言われたので、予算にあわず次にプリモに行き、HDDなしのナビ、マット、バイザーで総額200万ちょっとを185万と店で提示され、さっき家に来て182万で半年もつイオンポリマーをつけるので、明日までの返事と言われました。
これって決めなんでしょうか?
良いアドバイスをお願いします。
0点
あなたご自身の予算に見合うなら買っても善いとは思いますが、雑誌:月刊自家用車だと、モビリオの値引き目標額はもう少し上を行くようです。
まあ、あの雑誌のX氏の値引きの手記を見ると、車種なんかどうでも善い、基本的に車に興味の無い人たちの商談のようですから、全ての人の参考になるかは判りませんが、値引き相場の限界を知る参考にどうぞ。
セールスの明日までなんて条件は、あたしゃ急ぎませんからって言えば済む事ですし。
書込番号:5455633
0点
7人乗りのこの種の車は
日産・キュービック トヨタ・シエンタが有ります。
それぞれ特徴が有り実車での乗車・使いやすさ等
確認してくださいね。
もし、モビリオで限定であれば
印鑑を押すまでは商談は継続となります。
>明日までの返事と言われました。
こんな言葉はセールス上の挨拶です。
もし、19日を過ぎて・・・この条件がダメ!って言う
営業マンなんて居ません^^;
書込番号:5455693
0点
お返事ありがとうございます。
予算は少なくオーバーしているのですが・・・
決算月に登録できての値段なのでと、せかされています。
気にいっているのですが、シエンタの方が安くなるとか、
高すぎるなどの友達からのアドバイスもあって悩んでいます。
書込番号:5455699
0点
あめっぽ 様へ
先ほどは、大変ありがとうございました。
困っていたので、助かりました。
モビリオですが、条件があえば、大変よい車だと個人的には思います。
175万円から180万ぐらいで、電動コーナーポールがつけば、お得だと思います。
たぶん、イオンポリマー、やめてでもコーナーポールにしたほうが実用的だと思います。
もういちど、聞いてみてはどうでしょうか。
電気なら、よくわかるのですが、車は素人です。
私の場合、いままで、ほとんど、どの車も、値引き、少ないです。
付き合いのある方に、頼んで購入ですので。。。
それか、新型でるまで待つかです。
個人的には、今のモビリオでも後悔しないと思います。
旧型に、乗っていますが。。。
本田の、人間ではありませんので。。。
書込番号:5455819
0点
新型がでるなんて初めて知りました。
急ぎでなければ新型が出る前の方が安くなるんですか?
書込番号:5455855
0点
ポチアトムさんへ
私は、妻の母親からプレゼントで買って貰いました。
今まで使ってたのは→車に常備してます^^メーカ違いますが・・
>決算月に登録できての値段なのでと、せかされています。
★我が家は以前、インスパイアに乗ってました。
そのインスパイアを購入で日付けの問題は有りました。
ホンダさんは月末ではないんですよね。
たしか20日?
契約したのは22?23日でその場で営業担当者から
日付けだけ20日でお願いしたいのですが・・っと
値切りの条件・下取車の条件が満足な金額でしたので
日付けぐらい好きなようにしたら〜 っと
≪あくまで→契約日であり新車登録には関係なし。≫
条件はこちらからの金額提示♪〜
これが受け入れられるのであれば。。! っと
≪家族では絶対ムリと思ってました^^;≫
>シエンタの方が安くなるとか、
高すぎるなどの友達からのアドバイスもあって悩んでいます。
★金額としては
モビリオ>シエンタ>キュービックの順ですね。
≪↑2年前、キュービック買った当時のイメージです。≫
ただ、金額の違いは内装の充実度として有るようです。
シートの質感・周囲の質感を見たらそれなりの金額の差は
納得できるとは思いますが・・
シートについては妻の話だと・・>シエンタは嫌とのこと後部座席
各社のモデルの3列シートの操作性。
その他利便性を体験されたらどうでしょ?
日産は普通の開閉扉でホンダ・トヨタはスライドドアです。
その際の3列シートへの乗り降りのやり易さ??
シート起こしの作業性??
≪メッタに使わないかもしれないけど・・イザ使うとなると≫
あと、 できれば・・ディスチャージヘッドライトは付けたがいいと思います。≪明るいですよ。≫
>急ぎでなければ新型が出る前の方が安くなるんですか?
★あくまで交渉次第です、。
交渉次第で車の金額・下取車の金額は変わるものですよ。
ただ、モデルが変わる時期になると
現行モデルでの在庫を無くすためにキャンペーンモデルが出ます。
書込番号:5455942
0点
残念ですが、新型の情報、書き込み見てしりました。。。
いつ頃、でるかは本田の人間ではないので、残念ですがわからないです。
普段、旧型で、運転していないのですが、
正確な燃費かきますと、長距離で、16Kmは走ります。
伊勢、京都、北陸、などです。
近場の、ちょいのりで、12から13Km、14Kmです。
私の、運転で最高、17Km、走ります。
そう言う意味で、経済的で、いざとなれば、7人、のれます。
1500ccで、確実に、私の家計では、最高の車、だと考えています。
新型がでても、この排気量で、文句がつけれないのです。
私の場合、高収入でないので、この車、日本の幕の内弁当、と。。。
もちろん、お金があれば、よい車、さわやま、あると思っています。
自分、お金持ちで無いので、いつも、年末宝くじにかけています。
私の場合、どちらかと言うといつも、壊れてからの、購入です。
今は、学業の優先があるからです。。。
書込番号:5455976
0点
あめっぽ 様へ
私も、恥ずかしながら、1台、購入してもらいました。。。
妻のおじいさんは、いま、天国にいます。。。
苦しかったころ、ありがたいと。。。
書込番号:5455997
0点
あと、ひとこと。
新型、か、旧型は、車社会では、永遠のテーマだと思っています。
たとえば、カローラ、お金があれば現行がよいと思ってます。
どこの、家庭でも、学業、さけて通れないです。。。
毎年、車、一台分かかると、若い方への、メーセージです。。。
その年代が、来たときに後悔しないように。。。
書込番号:5456073
0点
「明日まで」なんて言うのは、車のセールスマンの常套手段です。
気にすることはありません、無視しましょう。
ここ5年で、家族で3台の車を買いましたが、毎回「今日までなら」とか「明日までならこの値引きが出来る」と言われました。
9月の決算についても、昔は確かに決算期は大きな値引きが期待出来たようですが、最近はあまり関係ないと聞いています。
大きな買い物をするときは、じっくり時間をかけましょう。
あせると、良い買い物が出来ませんよ。
書込番号:5456078
0点
やっぱりモビリオが一番高いんですねえ。
詳しくアドバイスありがとうございます。
欲しいのはほしいのですが予算がひくいので少しでも安ければと...
明日もう一件見積もりして納得して返事出します。
皆さん、色々アドバイス助かりました。
ありがとう。
書込番号:5456102
0点
本田様へ
どうも、最近の車の世界、せちがらいですね。。。
自分、本来の、ソフトの世界に、もどります。。。
自分はあまり運転しないですが、モビリオ、大切にします。。。
名車だと、思います。。。
それでは。。。
書込番号:5456194
0点
私は自分用にデミオを買い、先週納車されました。
デミオも来年モデルチェンジする事は知っていましたが、今のデミオは良い車で好きなので買いました。その車が好きならば買えば良いと思います。
うちのモビリオはマイナーチェンジ前の初期型ですが、初期型が好きなのでマイナー後も別にうらやましくはなく、マイナー前にかって良かったと思ったぐらいです。たぶんモデルチェンジ後も新型がうらやましくなることは無いと思います。
また、発売直後の新型車は、細かなトラブルが出やすく、細かな改良を重ねたモデル末期ではトラブルが少ないという事は広く知られたことです。
うちはモビリオを選んで大正解でしたが、シエンタも、キュービックもそれぞれ良い点、劣る点があると思います。じっくり時間をかけて選び、良い買い物をしてください。
書込番号:5457177
0点
色々なアドバイスありがとうございました。
昨日モビリオ買いました。
9月末納車が楽しみです。
書込番号:5461371
0点
「ベストカー」にモビリオのフルモデルチェンジは来年1月と書いてありました。写真も載ってて、ステップワゴンを縮めたような形をしていました。ちょうど来年3月までには、ミニミニバン(キューブ3、シエンタ、モビリオの類)を買おうかと考えていたのでいいタイミングです。
いろいろ書き込みや評価記事を見た限りでは、キューブはデザインが命で車の造り自体は安造り、シエンタは総じて出来はいいけど顔がファニーで足回りがふにゃふにゃ、現モビリオは走りはいいけど顔が?、採光が良すぎて外から丸見え、サードシートの収納に難がある、という感じになりました。
現状では残念ながらシエンタかなぁ、と考えていただけに新型モビリオに期待感が高まります。
0点
私は今のモビリオも好きなのですが次の新型がかなり良さそうで
あれば急ぎでもないので待とうかとも思います。
見た目にもかなり違いはありましたか?
書込番号:5455922
0点
予想CGの顔は「ミニステップワゴン」に見えました。
案外情報が無いですが、1月に100%出ると書いてありました。変ですね〜。
書込番号:5456368
0点
私も「ベストカー」見ました!下記の画像にそっくりでしたよ!
http://www.honda.co.jp/motorshow/2005/auto/wow/index.html
書込番号:5459272
0点
モビリオの、最後の書き込みします。。。
恥ずかしいので、顔、かえています。。。
私は、車のことはわからないのですが、
もしもの、仮定なのですが、電気のエネルギー保存の法則から考えると、
ボデイが見た目、おおきいと、思います。おそらくですが、現在の、モビリオより、燃費が、日常、多少、落ちると思います。のびればすごいです。。。
あと、取り回しが、どうなるかです。排気量も???
理想は、2台、もてることですが。。。
営業様と、率直な相談が、長い、付き合いになります。
経験では、人がいちばん大切です。。。
ただ、いろいろな、車ありますので、よいと思う車がベストです。
話、かわりますが、ハイブリッド、燃費向上は、エネルギー保存の法則から考えると、現在のインバータ制御は、たとえですが、100円いれると、98円ぐらいまで向上しています。
車に、組み込むと、おそらくですが、むにや、むにや、むにや、のやりかたしか、現在の技術では、燃費のさらなる向上は、望めないと思っています。
私は、電気のことしかわからなので、すみませんです。。。
いずれにしても、車、どうしても、必需品です。
残念ですが、懐具合、生活のバランスが大切だと思っています。
皆様にとって、よい、車、ライフ、希望します。
いつか、また。。。
書込番号:5459746
0点
今日雑誌を見ていたら1年くらいずれ込む様なことが
書いてありました。
他の車種だったかな?
(08年1月と書いてあったような)
うる覚えですいません
書込番号:5484300
0点
へじょた3さん、こんにちわ。
おっしゃるとおりで平成8年1月予定だそうです。誤った情報を出してしまいすいませんです。
正しくは、今年の年末から年明けにマイナーチェンジか特別仕様車が出る予定であるという話みたいです。
書込番号:5492452
0点
今日本屋で見た2冊のカー雑誌には別の事が書いていました。
1冊目は、2007年の2月に発売。
2冊目は、2007年中に発売予定だが、2008年にずれ込む可能性が高いと・・・
う〜ん。どっちが本当でしょうか?
また、次期版は三列シートは引き継がれることも書いていました。
書込番号:5493818
0点
にったまん2006さん、こんばんわ。
一冊目の情報だと私にとっては嬉しいです。3月くらいにはミニミニバンを買う必要が出てくるので、モビリオ、シエンタ、キューブ3のどれか買う必要があります。出来たらホンダで、と思っていますので新型には大変興味があります。間に合わない場合は、キューブ3になる可能性が大きいですが、この車いろいろ問題もあるような・・・最近不調のニッサンですしね。ただホンダの人は年末のマイナーだけじゃないかな、とおっしゃっておりました。
書込番号:5494809
0点
モビリオのフルモデルチェンジは来年の秋以降です、
フィットのフルモデルチェンジが来年の秋で、新型フィットの
エンジンをベースに、フィットの3ヵ月後?に
発売される様です、私は今のモビリオに乗っていますが、
とても良い車です、おさるどんさんが心配されている内容について
私の経験を書きます。
1.現モビリオは走りはいいけど顔が?、
・オプションのフロントグリルに変更するとかなり
イメージが変わります(とぼけた顔が引き締る感じで)
無限で18,000円位
2.採光が良すぎて外から丸見え、
・プラバシーガラスなのであまり気になりません
3.サードシートの収納に難がある
・確かに面倒です、セカンドシートの背もたれを倒し、
座面を前に移動し跳ね上げてから、サードシートを
出し入れする、私は最初の頃10分位掛かりました
慣れた今でも5分位掛かります、
おさるどんさんが、頻繁に出し入れする必要が有るのでしたら
この車はオススメ出来ません。
書込番号:5495816
0点
一投入魂さん、こんにちわ。
情報ありがとうございます。やはり平成8年の1月という線が濃厚でありますね。嫁さんの車なんで外から見えそうで陽に焼けそうだから嫌、みたいな評価で厳し目です。ホンダは燃費がすばらしく良い割りに良く回るエンジンを作ってくれるんで、ついつい時期モデルに大きな期待を寄せてしまいます。出来たら待ちたいですね・・・
書込番号:5495937
0点
おさるどんさん
あやまった情報ではなかったとおもいますよー。
投稿された時点で、確かにちらほらそういう噂は有りました
私もそうなのですが、頭を少し冷やして考えればフィットと兄弟車なので、フィットがモデルチェンジしないことには始まらないんですよね。
ディーラーでモデルチェンジの話を持ち出すと、
お詳しいですね、か、フィットが先
のいずれかでした。
私もうる覚えの情報書くぐらいですから、他人様にどうこう
いえる立場じゃ有りません
書込番号:5501187
0点
おさるどんさんこんばんわ
新車購入の為に、カタログを見たり、いろんな情報を集めたりしている、
今の時期が一番楽しい時かも知れませんね、新型のモビリオに期待する
気持ちは良く分かります、しかし発売当初の新型車を購入する事はあまり
お奨め出来ません、マイナーチェンジなら問題は少ないですが、
フルモデルチェンジであれば、車の不具合は必ずと言っていいほど有ります
(運転に支障が出る事は殆ど無いですが)、品質的に一番安定するのは
発売後1年位です、もし下取りの値段が下がる前に買い替えするのなら
発売して直ぐに買うのも良いかも知れませんが、永く乗るつもりでしたら、
あまり急がない方が良いと思いますよ。
書込番号:5504408
0点
昨日本屋で見たカー雑誌にモビリオ情報が載っていました。
フルモデルチェンジは、2007年7月。
書込番号:5572721
0点
モビリオの中古車 (8物件)
-
モビリオ A HDDナビファインエディション 車検2年付 ナビ Bカメ ETC キーレス
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.0万km
-
モビリオ A 3万キロ台 禁煙車 バックカメラ 左側パワースライドドア HID ABS キーレスエントリー 3列シート
- 支払総額
- 38.5万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 3.7万km
-
モビリオ W 左側パワースライドドア ディスチャージライト ETC 社外バックカメラ 純正リアカーテン 純正エアロ バックソナー左右 走行19355キロ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
28〜113万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
モビリオ W 左側パワースライドドア ディスチャージライト ETC 社外バックカメラ 純正リアカーテン 純正エアロ バックソナー左右 走行19355キロ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 13.0万円







