モビリオの新車
新車価格: 145〜216 万円 2001年12月1日発売〜2008年5月販売終了
中古車価格: 19〜76 万円 (9物件) モビリオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年11月8日 12:02 | |
| 0 | 2 | 2005年10月30日 09:37 | |
| 0 | 3 | 2005年10月17日 12:06 | |
| 0 | 1 | 2005年9月1日 10:50 | |
| 0 | 5 | 2005年9月7日 08:33 | |
| 3 | 4 | 2005年8月2日 02:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、ホンダモビリオスマイルエディションを契約しました。
H8年式のステップワゴン下取り15万にしてもらって
CD、他オプションつけて諸費用込みで166万くらいでした。
きっと、もっと安くなるはずだと言われるでしょうが
自分としても満足です。
後は、ステップワゴンとのギャップを知りながら
運転することを楽しみにしています。
やはり今後石油事情とか昨今の円安を考えると
燃費は大切ですからね。満足すると思います。
0点
ステップワゴンからモビリオへの乗り換えを検討中です。
とはいっても、他社の同じ仕様での比較もしたいなと思っています。
ただ、素人なので比較対照となる車がわかりません。
みなさんモビリオ以外に何があるのでしょう??
予算は車検込みで180万前後にしたいと思っています。
後はフロントノーズが短いことですね。
ご意見お待ちしています。
0点
このサイズで両側スライドドアですと、
トヨタのシエンタです。
ヒンジ式ドアでもよければカローラスパシオ。
と日産キューブキュービック。
5人乗りでよければ、
日産キューブ、ノート。
トヨタ ラクティス(出たばかりのブランニュー)
、bB、イスト。
ホンダスパイク。
三菱コルト。
5人乗りではスパイクのみ両側スライドドアです。
モビリオは
1500iDS-I-90馬力と
1500VTEC-110馬力が有ります。
シエンタは1500のVVT-i-110馬力です。
キューブキュービックは1500-109馬力。
いずれもミッションはCVTです。
モビリオは1500VTECグレードだと値引きの関係で
ストリーム1700Sが買えてしまいます。
トヨタWISHの1800あたりも手が届きます。
書込番号:4535469
0点
ログインできなくなってしまったさんへ
お返事遅れました。ありがとうございます。
すごく参考になりました。
今から家族を連れて各メーカーに行ってきます。
何か参考になることがあれば、報告しますね。
書込番号:4539390
0点
モビリオを検討していますが、どのくらい値引きしてもらえそうですか?金額を教えてください。
それとホンダプリモ・ベルノ・クリオとありますが、モビリオはどこでも取り扱っているのですか?
取り扱っているなら3社は競合店と考えればよろしいですか?
3社の特徴とか違いがあれば教えてください。
0点
値引きは、地域や販売店の状況、営業マンと顧客のやりとり、
車両本体だけ、オプションてんこ盛り、等々幅が広すぎて、
参考になることは少ないでしょう。
たとえば、販売激化している都内と一ヶ月に数台売ればOK
みたいな販売店では、同じオプションを装備してもトータルの
値引き額が10万〜20万も変わります。
およその相場は、ネットでも調べられます。
検索キー「ホンダ モビリオ 値引き」
これで、おおよその相場は分かると思います。
書込番号:4460223
0点
モビリオは、たとえると日本の幕の内弁当です。
現在、乗っていますが、平地12km以上。
高速、15km以上走ります。
普段の車として、使い勝手、視界、取り回しもよいと思います。
新しくなってもコンセプト、値段、できれば維持して欲しいです。
庶民の車だと思います。
私の場合、購入時、値段もありますが、
昔から付き合いのある人から購入しました。
書込番号:4510065
0点
この車の3列目の座席を倒すと広さはどれくらいありますか?幼稚園児の自転車を乗せたいのですがどうでしょうか?あとゴルフバックなら何個乗るとか何かにたとえて教えて頂けると分かりやすいのですが。また、モビリオスパイクの座席後部とどちらが広いですか?それと近いうちにモデルチェンジはあるのでしょうか?だとしたら値切るのに時期的に良いのでしょうか?また、9月は決算月と聞きましたがこれも値切れる要因になるのでしょうか?質問ばかりで申し訳有りませんが皆さんお教え下さい。
0点
ブミプミさん
私はWTタイプに乗っており、先日5歳の息子の自転車を積んだのですが
その際は大丈夫でしたよ。
(自転車のサイズにもよるとは思いますが・・・)
*3列目は2列目の足元に格納せず、背もたれだけ折りたたんだ状態で使用してます。
書込番号:4391459
0点
現在、モビリオの購入を検討しており、ディーラーで色々聞いたところ、9/1に特別仕様車の発表があるそうです。
Aタイプにイージードアクローザー、イモビライザー、それにパワースライドドア(だったと思いますが)が付くようです。要はWタイプのオートエアコン抜きみたいな感じで、10万円くらいお得になるようです。
モビリオ自体のモデルチェンジは当面なさそうです(スパイクは近々ある、というか兄弟車みたいなのが出るといううわさも・・・)。
他に詳しい情報をお持ちの方、宜しくお願いいたします。
0点
いろいろな情報を全部総合して平均化しますと、
まず
・フィットベ−スのミニミニバンが今年12月にブランニュー
・モビリオとスパイクは来年MC
・フィットが来年FMC
・フィットの後、モビリオ/スパイクがFMC
ただし上記ミニミニバンによって、モビリオ/スパイクは
1代で消滅の可能性有り
です。
ですが、まずこの12月の件がかなり怪しい。
出ないかも知れません。そうすると上記内容は総くずれです。
ライフも9月にMCの情報がありましたが、
現在Fグレ−ドにFスタイルという特別仕様車を出してきました。
これがMCだと?ですが。
とにかく最近のホンダは情報が少なすぎて、購入予定者は
つらいです。
ステップワゴンはFMCの半年前から、見せびらかすように
あらゆるメディアに情報を出していて、ほぼそのとおりの
時期にその内容で登場しました。
ライバル車を買い控えさせる作戦だったかのもしれませんが。
プロの野球ファン さんが書かれた情報だと、
その少変更でしばらくひっぱりそうですね。
どこかで見ましたが、
スパイクも中間グレ−ドのAに装備をいくつかつけた特別仕様車を
9月に出すような事が書かれていました。
書込番号:4384015
0点
プロの野球ファン さん 。
おっしゃられた特別仕様車が出ましたね。
http://www.honda.co.jp/MOBILIO/smile-edition/
この情報は、ディ−ラ−からお聞きになっていたのですか?。
スパイクも特別仕様車が出ましたね。
(スパイクの板に書き込みしました。)
これでMCはしばらくないですかね。
書込番号:4393683
0点
ログインできなくなってしまった さん
特別仕様車の情報は、ディーラーにモビリオの見積もりをもらおう
として行った時に教えてもらいました。
「MCはしばらく無いだろう。当面今のままで引っ張るのでは」
とも言われていました。
兄弟車(ミニミニバン?)の発売(が本当なら)で、モビリオは
一代でおわるかも知れませんね。
ところで、この特別仕様車は無駄なく必要最低限の装備を備えており、
これに安全を考えて、ディスチャージヘッドライトくらいを付ければ
十分かなと考えていますが、ユーザーの方々どうでしょうか?
用途は街乗り、通勤中心ですが、やっぱVTECエンジンにした方が
よいでしょうか?
あと、お勧めのオプションとかあればアドバイス下さい。
(予算は経費込みで200万以内を考えています。)
モビリオを是非購入したいと考えています。
宜しくお願いします。
書込番号:4394930
0点
モビリオ同士ではないですが、コ−ティングで2日間
マイストリーム1700(走行35,000km)を預けた時、
代車で、初日がモビリオの普通のエンジンの方(走行10,000km)
を借りて、
2日目にはスパイク1500VTEC(走行1,000km)を借りて
乗り回してみました。
両車の決定的差は体感できませんでした。
ただストリームと比べ、発進加速は体感的に
あきらかに速く感じ、たいしてアクセルを踏んでいないのに
速いなあと感じました。
ただ、スパイクで遊びましたが7,000回転回しても
あまり特別に感じませんでした。
5,000回転〜7,000回転の部分はストリーム1700の
方が良かったです。
ストリームはDレンジ固定で7,000回転まで回り
4速からちょっと踏むと2速にキックダウンし
面白いのですが。
あと、モビリオ、スパイクで感じたのは、
スピ−ドをあげると、ハンドルをしっかり持っていないと
いけないなと感じました。
ストリームは140kmくらいでもハンドルは
手を添えるだけでいいので、その差をすごく感じました。
ただ見晴らし、頭上の余裕、運転しやすさは
モビリオとスパイクの方がいいです。
荷物も積みやすいです。
書込番号:4406055
0点
ホンダのファクトブックをみると、
1500i-DSiエンジンと1500VTECですが
エンジン性能曲線を2つ重ねてみると、
4,000回転くらいまでトルクカ−ブはほぼ同じ
です。これだと体感差は厳しいかな?です。
ちなみに同じエンジンのエアウェイブは、
1,000〜4,000回転が少しトルクが太いです。
(これはエアウェイブ登場時のエアウィブ単独雑誌の
中に、開発者の話しでも総記載されていました。)
(注:ファクトブックのエンジン性能曲線図は3車とも
縦横軸の目盛りのとり方がみな違うので、
自分で全部同じ目盛りになる様にグラフを作成しなおしました。)
書込番号:4407391
0点
はじめまして、だれか教えて下さい。
我家にモビリオが来てから早3年、走行距離も3万キロを超え気が付いたらプラグの交換時期が遠に過ぎてました。
この際イリジュームプラグに変えようかと思っているのですが全部で8本当然ですがこのクラスの車の2倍経費が掛かってしまいます。
モビリオの場合1シリンダーに2本プラグが付き点火時期をずらし燃費、排ガス対策に対応していると聞きました。だとするとセコイ話ですがメインプラグをイリジュームにし、サブプラグは通常のプラグにしたらどうかと企んでいます。素人考えでは吸入バルブに近い方がメインかと思うのですが?だれか実践した方いたら教えて下さい。
ディ−ラーに聞けば全部同じプラグにしてくださいと言うに決まってる!
0点
考え方は好きですね。
不具合の可能性は放っておいて、その考え方で良いと思いますよ。
ところで、プラグ替えるとなにか変わるのですか。
費用対効果はどうなってるんでしょう。
モビリオという車にマッチした効果があるのでしょうか。
メーカー保障はどうなっていましたっけ。
セコイ話するのでしたら、僕なら純正ですね。
書込番号:4316762
1点
返信ありがとうございます。
イリジウムプラグは各プラグメーカーで発売されております。
メリットは強着火、加速性、燃費の向上と良いことばかり、しかし、価格がノーマルプラグに比べ2倍もします。
そこで考えたのが最初の質問内容です。
書込番号:4317283
0点
そのようなことに興味がお有りということは,多分車そのものがお好きなのではないかと思います。 もしそうなら,気持ちよく全部イリジュームプラグというのに交換なさるのがよいと思います。 実際いくらお金が違うのか分かりませんが,上原ちゃんさんが「気持ちいい」とお感じになれば十分見合うくらいの金額しか違わないのではないでしょうか? いろいろ悩むのも楽しいかもしれませんが,速く結論を出して他のことに時間を使うというのもいいと思います。 とにかく,「気持ち良い」というのが大事だと思います。 全部イリジュームプラグというのにすれば,きっとすごく気持ち良いのではないかと思います。
書込番号:4317387
1点
返信ありがとうございます。
モビリオi-DSiエンジンのこと色々調べてみました。
ツインプラグは単なる燃費向上や排ガス規制ではありませんでした。
低回転、中回転、高回転と3段階に分けて各プラグの点火時期をずらしており、ちなみに高回転4300rpm以上は同時点火となります。
したがって、8本全てイリジウムプラグに交換したいと思います。
お騒がせしました!
PS.今のモビリオは4気筒×2プラグ8本から4気筒×1プラグ4本に変わっています。
書込番号:4321156
1点
モビリオの中古車 (9物件)
-
モビリオ W HDDナビ ETC バックカメラ 両側パワースライドドア 走行距離55800キロ
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 28.6万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.6万km
-
モビリオ A HDDナビファインエディション 車検2年付 ナビ Bカメ ETC キーレス
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.0万km
-
モビリオ A 3万キロ台 禁煙車 バックカメラ 左側パワースライドドア HID ABS キーレスエントリー 3列シート
- 支払総額
- 38.5万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
25〜113万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







