モビリオの新車
新車価格: 145〜216 万円 2001年12月1日発売〜2008年5月販売終了
中古車価格: 19〜76 万円 (8物件) モビリオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全249スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 27 | 2008年1月14日 22:45 | |
| 1 | 3 | 2007年4月7日 10:59 | |
| 3 | 4 | 2007年4月4日 16:28 | |
| 0 | 1 | 2007年3月31日 08:34 | |
| 0 | 0 | 2007年3月22日 14:34 | |
| 0 | 0 | 2007年3月18日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前、下の方に書き込んだ平成16年式、Wタイプの中古を買った者です。納車され約1ヶ月近くなります。使いやすさ、外見ともに非常に気に入ってるのですが、ちょっと困っております。皆さんがおっしゃる程、燃費がよくありません。先日、すいてる高速道路を時速80キロで距離50キロを走っても燃費計は8.5ぐらいにしかなりません。回転数も2000以内に抑えて走りました。納車時にガソリン満タンにしてもらってから燃料の警告ランプがつくまで260キロしか走れませんでした。運転は急発進など荒っぽいことはしていません。約8割が街乗りですがこんなに燃費が悪いと思いませんでした。そろそろ1ヶ月点検なのですが、燃費のことを言っても取り合ってもらえるのでしょうか?まして、ホンダ車なのにトヨタで買ったし。それと下にあったスレのようにハンドル操作が重いです。高速に乗った時は怖かったです。ハンドルに遊びがなく、ちょっとハンドル切ってもセンターに戻らないのでちょっと切っては戻し、ちょっと切っては戻しの繰り返しで車はフラフラするし手や肩に余計な力が入ってしまい「やばい、怖い!」って感じでした。ほぼ直線の高速で怖いと感じたのは初めてです!この件も点検の時にい言うつもりですが「これも電動パワステの特徴だからしょうがないですね!」って言われそうで・・・・。どう言えばちゃんとした対応をしてもらえるんですかね?それともこれはしょうがないもので諦めるしかないものなんでしょうか?気に入ってる車だけにちょっとがっかりしてます。皆様、アドバイス宜しくお願いします。
1点
まずは下と言われても
私の使い方では何のことやらさっぱりわかりません
確実なのへそのスレないで解決することです
内容についてわかることにレスすれば
自身で全てのことにマイナスな結論をしていますね
全て担当の方に話せばいいことばかりとおもいます
仕様なのか故障なのか素人判断せず
担当の方にお任せしたほうが良いのでは
結果納得できないようなことがあったら
このスレにレスしてみては
(決して新スレ立てることの無きようお願いしますね)
書込番号:6221829
4点
>高速道路を時速80キロで距離50キロを走っても燃費計は8.5ぐらいにしかなりません・・・
ホンダって燃費が良いイメージありますが、それは特定の限られた車種のみの様な気がします。
私は今では2000ccの4駆のターボ車に乗っていますが、以前までプレリュード2.0si・ビガー2.5s・トルネオ2.0siと乗ってきました。どれも燃費は10km前後。ビガーなんて冬場6kmでした。
コマーシャルによる洗脳は恐ろしいものですよ・・・^^;
今の車はレガシーですが高速に入れば同じ条件で12〜13kmと伸びます。
いや80kmだと13〜14kmいきます。
ガンガン踏み込めばアメ車並なんですけどね・・・たはは^^;
しっかし悪すぎです。それ何かおかしい。
(普通という人がいたら普通なんでしょうけど・・・)
燃費は運転次第で1〜2kmくらい簡単に変わるので優しく乗って試してみては。
っても高速80kmですと・・・優しいですよね〜(~〜~)
トヨタで買ったというのはディーラーで?
中古というのが非常に気になりますね。
ディーラーは事故車は売らないはず・・・ですよね?
他のユーザーの意見を待ってみましょう。
書込番号:6221888
1点
問題の根が深く(燃費???)
それほどまでに走安に不安を抱えては
もはや車両への信頼性ナシ、とも解せます。
・・・乗り換えを考慮したほうがよいような・・・
書込番号:6222423
1点
チャック・ノリスケさんこんにちは。
ハンドルの違和感、下の方で他にも感じている方
いるみたいですが、私もその感じわかります。
ホンダの別の車ですがディーラに相談したところ
ハンドルは軽くもってと言われました。
試したところ直線はなんとなくですが、少し力を抜いて運転できるようなったかもという感じです。
カーブは恐いですが。
モビリオ、カーブはどうですか?
燃費についてモビリオ接近すると結構サイズあるし
総重量1500キロぐらいですか?
街乗り8割で8キロから9キロは悪くないという感じします。
書込番号:6223582
2点
皆さん、お返事ありがとうございます。今度の日曜日に1ヶ月点検してもらうことにしました。一応、燃費とパワステの件は伝えておきました。購入店はトヨタのディーラーなのでホンダ車のクレームにどこまで対応してくれるかが気になっています。それとガラガタさん、カーブは怖いと感じます。軽くハンドルを持ってもハンドル操作が重いのでやはり力が入ります。ちょっと大げさに言うと、力を入れないとハンドルが回らないのでちょっと力を入れて回すと今度は回しすぎてしまい、また反対に戻すの繰り返しって感じです。今度ディーラーでも同じ説明をするつもりです。
ただ、モビリオに関してパワステのクレームは多いみたいですが、燃費に関するクレームはほとんどないですね。むしろ「燃費のよさにびっくり!」みたいな方が多いですね。やはりエンジンとかに問題があるのでしょうかね?ただ前オーナーはきちんと定期点検は受けていましたが。一応、3年保証に入っているのですが保証で何とかしてもらえないんでしょうか?ディーラーがきちんと対応せざるを得ない(こんなもんですよーって言わない)対処法や交渉術がありましたらお知恵をお貸しください。
書込番号:6225723
2点
単純に空気圧が低いだけのような気がします。
上記に書かれてる事、全て当てはまるので…。
書込番号:6225744
0点
こんにちは
空気圧は関係ありません、この場合。
チャック・ノリスケさん、私と同じですね。
ホントにカーブでチカラ入ります。
ディーラーで説明しましたがわかってもらえませんでした。Fitのハンドルは自然で運転しやすいんですが…
問題の燃費ですが、8,5キロの燃費でエンジンに問題あると購入店は判断しないと思います。
3年保障も効かないと思います。明らかな異常か故障のための保障ということになるでしょう。
プラグの洗浄やエアクリーナーの掃除は先ずやってくれるでしょう。そこから先は…
交渉術はしつこく言うことですが、やはり8,5キロいってるので問題にしてくれないかもしれません。
私には非常に「現実的」な燃費に思えます。
モビリオの街乗り燃費8,5キロ。
本当のところそのくらいなんじゃないかと。
書込番号:6228015
1点
モビリオにしては、燃費8キロは低すぎる気がします。
私のは17年のAタイプですが、街乗りと田舎の峠道の半々の使用で、燃費計では平均13〜14キロ、実質12キロ程度です。
高速ではもう1キロくらいは伸びます。
オーディオとかOFFしてもっと優しく乗れば、更に伸びると感じています。
ハンドルも特に気になるほど重いとは感じません(ムーヴやストリームと比較して)。
確かに高速では風の抵抗が大きいのもあるでしょうが、ハンドルをとられ易い気はします。
ただ、背の高い車にしては、カーブでの安定性は良い方だと思います。
単なる個体差なのか、16年式の以前と以降で、何か違うのでしょうかね?
空気圧とか単純な原因であればよいのですが・・・
書込番号:6228145
0点
チャック・ノリスケさん
久しぶりです。こんにちわ。いま、休憩中です。ぐたっ。ばたっ。
今年で、5年目、車検通すのですが、Wの2WD燃費の参考です。
現在、9万キロ近くです。僕の運転、わずか・・・学校と病院、そのほか、活躍してます。懐、助かります。
通常、12Km前後。郊外だと、14Km前後、遠乗りだと17Km近くです。1リットルあたりの実燃費です。
以前なのですが、CVTでジャダー?が発生して、プログラムの書き換えだと思いました。5万キロのころだと思いました。0円でした。
僕が、点検に出かけていないのではっきり覚えていないです。
東京だと、わからないですが、それでも。10Kmぐらいではと思うのですが。
メンテナンスは、5000Kmぐらいでオイル交換。
15000Kmでオイルフイルターの交換です。
オイルの種別は、SMー10W−30です。
タイヤの空気圧、1月に一度チェック、今はミシュランなので、2.4気圧です。
次回は、横浜タイヤの予定です。
特別なことはしていないです。
いちど、ディーラーで見てもらうとよいと思います。
参考の書き込みです。
10Km以下には、ならないと思うのですが。・・・
書込番号:6231038
0点
本ケースの場合、中古車を購入されたのですからね〜.....
どのような経緯をたどって売りに出されたか解りませんし、スレ主さんの仰るような問題もケース・バイ・ケースだと思います。
ちなみに、ステアリングの問題はHONDAディーラーに行き、モビリオの試乗車を試乗され、試乗車とスレ主さんの車でフィーリングが異なるか?比較されたら如何ですか?
書込番号:6231627
2点
17年A型モビ乗りです。
13千km程です。
私は街乗りで8.5km、高速12kmです。
しかしちょっと田舎の国道をしばらくはしるような
行程だと12kmまで延びます。
参考になれば。
これまで乗り継いだクルマと比べても怖いと感じる事は
ないですが、おっしゃるようなハンドル状況は心配ですね。
結果問題ない、というのも困っちゃいそうですが。
解決を願います。
書込番号:6233860
3点
皆様、たくさんのレスありがとうございます。
今日、購入店のトヨタで1ヶ月点検のついでにパワステと燃費について聞いてみました。購入時の担当の営業マンは予想通り「パワステってこんなもんですよ。燃費も運転の仕方しだいですしねー」という返答。乗ってもいないくせに!その後メカニックの人が来て「点検の時に見てみますから」とフォローを入れてくれました。
結果、メカニックの方から「う〜ん、やっぱりパワステ違和感ありますね。ホンダに修理だしますよ!ついでに燃費についても言っておきます」と言うありがたいお言葉をもらえました。メカニックの人が違和感ありと言うぐらいだから、やっぱり普通じゃなかったんでしょうね。
ただ、今から修理に出すとゴールデンウイーク中に車が使えないかもと言う事で、明けに修理に出すことになりました。後はホンダがきちんと対応してくれればいいのですが。
修理が終わって戻ってきたら、報告させていただきます。
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:6236943
0点
専門知識がある程度あるなら
直接ホンダに問い合わせるべきですが、
トヨタさんを間に立てるのは賢いですね。
確かにホンダに直接はなしを持って行った方が
やりとりや対応、結果に満足できるでしょう。
でも、めんどくさいですからね。
こと官能評価に関しては、「そんなものでしょう」
で片付けられてしまわないように
しっかりと検査内容をフォローしましょう。
※どこをチェックしてどうだったのか、
何をどう調整したのか、
など。
スレ主さんが納得できる事が本件のゴールですよ。
書込番号:6242366
0点
通勤でつかってますが
片道15Kmの毎日です
オイルの相性もあり、
燃費も変わりますよ・・・
特に発進時は、40km/h
まで1500回転でおさえて
実燃費14kmです
坂道が多いと燃費が下がりますね
オイル、フィルター、タイヤで
かなり変わるみたい
書込番号:6252438
0点
Hondaマンです。
トヨタで購入とのことでしたね。購入の際に点検渡しだと思いますが、エンジンオイルの交換もされたのかな??
FIT/モビリオなどHonda純正オイルを入れないと燃費はかなりかわってきますよ!!
また、現在の走行距離は何キロですか?各油脂系も確認されてみては・・・交換時期かもです。
書込番号:6378759
1点
hirokyks様 回答ありがとうございます。
やっぱりオイルは純正じゃなきゃダメなんですかー!ちょうど登録から3年だったのでトヨタで車検後の納車でした。その際、エンジンオイルは交換されていました。走行距離は現在2万キロです。先日パワステの不具合でトヨタ経由でホンダに修理してもらった際に燃費に関しても点検してもらったんですが、悪い原因はないといわれました。その時はオイルの種類まではチェックされていなかったと思います。そこで質問なんですが、今すぐにでもホンダ純正のオイルに変えるべきですか?納車から2ヶ月でまだ千キロちょっとしか走ってません。それとも、もう少し乗って12ヶ月点検ぐらいで交換しても構わないのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:6379082
0点
燃費に関してですが、某オイルショップで推奨の10-30の省燃費オイルを入れた事がありましたが、逆に燃費が悪化したことが有りました。ディラーで相談し純正オイルに交換したら元に戻りました。あとCVT作動オイルの劣化や量、変速プログラムの学習機能も関係あるらしいです。初期のCVTから比べて、いろいろ進化を遂げて複雑化しているので単純な原因では無いような気がします。一度ホンダで相談してみては如何でしょうか?
書込番号:6406686
3点
琢パパさん、返信ありがとうございます。実は先週、ホンダのディーラーに行ってきました。メカニックの方の相談したところ、hirokyksさんと琢パパさんのおっしゃる通り純正オイルに交換すれば多少燃費は良くなるはずと言ってました。モビリオとフィットは非常に粘度が低く(0−20)サラサラだそうです。
書込番号:6407404
1点
お久しぶりです^^;
オイルの経験は私もありますね。
ホンダのエンジンはオイル無くてもしばらくは走るくらい
精度の良いものなんだって。
精度とは摩擦によるもので、研磨の精度が他メーカーより
違うって事なのかな?
確かにターボなしにVTECの強烈さは驚きますからね^^;
よく回るのはそんな所でもあるんでしょうね。
そのときD店で良く言われてた事は、最低でもホンダ純正の
オイルを使ってくれ。と言われていたのを思い出しました。
ベルノにいつも持っていって交換してしていましたので
気づかなかった・・・・
書込番号:6407447
0点
3月にフルモデルチェンジの噂が流れていましたがすでに4月・・・。
実際は何月になったのかまだ決まってないのでしょうか?
予想写真もどこにあるのか分からず今か今かと楽しみに待っているのですが・・・。
どなたか情報持っている方はいらっしゃらないでしょうか?
0点
私も先月にフルモデルチェンジすると思って、楽しみにしていたのに……。残念。。。
ホンダの営業マンは、3月にします!!と言い切っていたのに。
今度あったら、嫌味を言っておきます。
では、いつごろにモデルチェンジするのでしょうか?
MAGXと言う雑誌の5月号に、本年末もしくは来年早々と書いてありました。(P47)
デザインは、WOWとほぼ同じと書いてあり、1.8Lエンジンタイプも追加されれる可能性があるとの事。
(その他にも色々書いてありますので、気になる方は買ってください。)
何時かの月号にエクステリアは、シエンタに似た絵のがありましたが、実際にはどちらのデザインになるのでしょうかね〜?
私は、絶対WOWの方が良いと思いますが!、皆さんはどっちでしょうか?
書込番号:6202471
0点
こんにちは!3日前に14年式のモビリオが納車されました。
運転してみて、ハンドル操作がとにかく重いのが気になります。
(今まで乗っていた、いすゞウィザード 日産プレーリーとの
比較になりますが。。。)
交差点など曲がると、普通のパワステならハンドルが自然と
直進状態まで戻ってきますよね?
それが、私のモビリオは戻ってきません。。。
それに片手操作で、交差点を曲がれないほど重いです。。。
みなさんは、ハンドル操作が重いと感じたことはありませんか?
それがこの車の特性なら我慢しますが、他の方が重いと感じないのであれば、ディーラーに行って見てもらおうと思います。。。
みなさんの意見を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。
1点
プレーリーがどのくらいなのかも知らないので何とも言えないですが、私が試乗したときは全然気になりませんでした。またSAT(セルフアライニングトルク)が弱いのは、初期の電動パワーステアリング車に共通の弱点だと思いますが、気になりますね。
ディーラーに訳を話して、試乗車等で確認してみては如何でしょう。
書込番号:6193571
0点
>ウイングバーさん
早速の返信ありがとうございます。
試乗された時は気にならなかったのですね。
ディーラーで見てもらうのが一番かもしれないですね。。。
今週の週末にでも行ってみようと思います。
書込番号:6195035
0点
我が家もモビリオ(H15)ですが
確かに重い。重すぎる。
中古で1年前にかったのですが、試乗無しで契約!
下取りに出したのが OPELアストラワゴン。
乗り始めは「ドイツ車みたいに重いハンドルだなっ」
と感じ、OPEL同様、慣れればいいやと思ってたのですが・・・
1年経った今でも全然慣れませんorz
タイヤにエアーを規定以上いれて何とかしのいでますw
ディーラーでのコメント是非聞きたいです!
書込番号:6196222
1点
>ulala2000さん
返信ありがとうございます!
同じ思いをしてる人がいるんですね。。。
僕も試乗せずに買ってしまいました。。。
先ほど、買ったディーラーの担当の人に電話してみました。
その人曰く
1、私が陸運局に運転して行ったけど違和感は無かった。。。
1、初期の電動パワステの特性である。。。
1、現行型のパワステは改良されているが移植するのは無理。。。
みたいな返答でした。。。
僕もエアーを規定値以上に入れてみますね。。。
ネットでいろいろ調べてみると、同じく重いと感じてる人は
多いみたいですね。。。ディーラーで電動パワステのユニットを
交換したら直った人もいました。。。
とりあえず、ディーラーに行って相談してみようと思います。。。
書込番号:6196266
1点
初めて投稿します。モビリオを購入して3ヶ月たちました。さて質問ですが、セルを回しエンジンがかかった瞬間の回転数が2500まで上がります。すぐ回転数は下がるのですが、これは正常でしょうか。ディラーに問い合わせたところ何でもないという回答でしたが気になります。エンジンは1.5L−i-DSIです。
0点
スパイク乗りですがお邪魔します。
スパイクも同じですよ。
特に寒い時期は、始動時の回転が高くなります。
これから暖かくなってくるので徐々に下がってくると思います。
書込番号:6180443
0点
質問です。
千葉市に在住ですが現在、モビリオ検討中です。
【現状】
フィット A FF 走行距離;35,000 アイスブルー
*事故歴なし
ボディーに軽い程度の爪キズ数箇所あり。
特にオプションは付けてません。
H19・5月車検
本命はモビリオなのでシエンタ・キュービックと比較さています。
5月にフィットが車検なので下取り価格のあるうちに購入を決意しました。
フィットにはOPでのナビ・ETCがあるのでそのままモビに移植します。
で、モビリオ1.5FF A(ディスチャージ)現在の価格は
車両;1,617,000円
オプションは169,420円
フロアマット・アクアクリーンミラー・コーナーセンサー・ドアバイザー・ナビ用フィルムアンテナ・Cプロテクター/ナビ・ETC移設料
値引き;1回目交渉時 11万円 2回目 16万円
フィット下取り;1回目350,000円 3回目交渉時 440,290円
参考(他店舗下取比較) 350,000円(ホンダ同士系)/360,000円(トヨタ)/400,000円(日産:2回交渉・下取りと金利が売りらしい)
諸経費 書庫証明カットあり
合計 1,420,000円です。
もちろん・キュービック・シエンタを競合させています。
ただ、ホンダは値引きに対してシビアなんですかね?
3件のホンダ共、1回目 11万前後 2〜4回目 14円〜16万円前後を崩しません。
4回時ハンコをちらつかせましたが・・・
そのかわり、「下取り料で頑張りました」との事です。
今週末には契約したいのですが・・・
みなさんの事例を見ると
20万円の値引きありますが、こんなものですかね?
0点
今日、契約しました。
この掲示板でいろいろ情報収集させて頂いたので、私のを参考に紹介します。
タイプA シルバー 2WD (メーカーオプション無し)
DOP R連動ミラー 無限のドアバイザー
納車費用、車庫証明 カット
下取り無し
本体+諸経費 :1,500,000
DOP : 33,000
総額 :1,533,000
値引き総額 :−249,410
この内容が試しに行った隣県のディーラー(車で30分)で一回の交渉で出ました。 これを近くのお店(3店)に話すと
「原価われです」「ありえません」しまいには「今ここで本当にこの値段がでるのか電話してもらえませんか?」
ここまで言われると心配になって、聞いてみると
「間違いありません」
とのこと。試乗や展示車でおせわになったのですが、値引きが十万円近く変わるので隣県のディーラーで契約しました。
正直ここまで値引きが違うと思いませんでした。値引きが渋いときは少しぐらいなら遠くても県越えしてみる価値ありだとおもいます。 参考までに
0点
モビリオの中古車 (8物件)
-
モビリオ A HDDナビファインエディション 車検2年付 ナビ Bカメ ETC キーレス
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.0万km
-
モビリオ A 3万キロ台 禁煙車 バックカメラ 左側パワースライドドア HID ABS キーレスエントリー 3列シート
- 支払総額
- 38.5万円
- 車両価格
- 37.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 3.7万km
-
モビリオ W 左側パワースライドドア ディスチャージライト ETC 社外バックカメラ 純正リアカーテン 純正エアロ バックソナー左右 走行19355キロ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
28〜113万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
モビリオ W 左側パワースライドドア ディスチャージライト ETC 社外バックカメラ 純正リアカーテン 純正エアロ バックソナー左右 走行19355キロ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 13.0万円










