エディックスの新車
新車価格: 178〜235 万円 2004年7月1日発売〜2009年8月販売終了
中古車価格: 34〜90 万円 (22物件) エディックスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月27日 19:40 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月2日 21:14 |
![]() |
0 | 18 | 2004年11月7日 12:57 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月25日 12:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月17日 17:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月19日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日エディックスの契約を行いました。
が、ひとつ心配事が。。。
現在7歳になる娘がいるのですが、いくつまでセンターシートに座ってくれるのか少し心配になっています。
せめて3年は川の字になってくれないと。。。
みなさんはどう思いますか?
0点

わが子の成長はどの親も思う事、そんな事言うなら選定かえたらと思います。
事情はあると思いますが。
(;^_^A
書込番号:3193249
0点


2004/08/28 10:13(1年以上前)
まだ7歳でしょ?
12歳ぐらいまでは乗るでしょ〜
中学に入るとまた色々変わりますしね
5年はいけるんじゃないんですか?
人それぞれにもよりますが…
ちなみに私は反抗期はほとんどなく家族で仲良くでかけることなど全然苦痛ではなかったです
友達によっては話しをするのもいやって人もいましたけどね
各々なのでは…
書込番号:3193515
0点


2004/08/29 11:22(1年以上前)
うちも7歳の男の子です。
なおちゃんパパさんと同様あと3年は…と
思って購入しましたのでお気持ちよくわかります。
個人差もあると思いますが、
中学生ともなるとさすがに嫌がりそうですよね。
でも、中学生でも川の字で寝ている子もいるようです。
家族の親密度しだいだと思います。
「センターには乗りたくない」っていうのも
自立心の現れでしょう。
「この子も大人になったもんだ。」と喜べばいいと思います。
「お前のためにこの車を買ったんだぞ!」
なんて怒ったりがっかりしてするのは、
親の勝手な押し付けだと思いますよ。
子どもの心はもっと離れていくと思います。
とかいう私も「その時」が来ればさびしくなって
言っちゃうかも知れませんが…。('-'*)フフ
書込番号:3198049
0点


2004/09/27 19:40(1年以上前)
うちの娘は中学2年ですが、私と妻と3人で乗るときは真ん中に座りますよ。
このくらいの年頃になると個人差はあると思います。
我が家の場合、妻と娘と良く話すので、話したい場合は横に乗ります。
まさか、、父親と娘が乗る場合に真ん中に娘・・はあり得ませんネ。
私と妻と2人で前に乗ると、、距離が遠くなったと思うこのごろです。
(感想はやめておきます。)
書込番号:3321281
0点





とうとう日曜日に納車です!17Xの黒でHIDに無限バイザー!Fグリルも無限にしたかったのですが嫁に反対され・・・(走り屋みたいなんだそうです?)で本題なんですがオーディオレスでDIYかショップで後付けしたかた!
0点


2004/08/28 18:23(1年以上前)
無限いいですねぇ〜
書込番号:3195015
0点


2004/08/29 22:53(1年以上前)
インターネットで購入し、ディーラーに取り付けてもらいました。
もちろん取り付け代はサービスで。
値引きのしにくい車だから、
こういうサービスの方がディーラーもやりやすようです。
書込番号:3200728
0点


2004/09/02 21:14(1年以上前)
私もオーディオレスでネットで安く購入(エクリプスAVN5504D)して自分で取り付けました。取り付け方法についてはディーラーさんに教えていただきましたが作業工数約7時間、けっこう大変です。好きな人にはたまらなく面白いのですが、安くあげる為だけでやろうとすると、酷く苦痛を感じるかもしれませんよ。
書込番号:3215524
0点





エディックスは車幅が広いので、駐車場などでの乗り降りで不便はないのでしょうか?それほど気にならないものですか?
3人で横並びできるのはとても魅力的なのですが、子供がいるのでもしスーパーなどでよそ様の車に傷でも付けられたら。。。なんてちょっとおもいました。いかがなものでしょうか。教えてください。
0点


2004/08/26 09:07(1年以上前)
乗り降りの不便さは、さほど感じませんが、ぶつけられないかな?というのは非常に気になります。区画の狭い駐車場は避けたほうが無難です。
あと、私はなるべく綺麗にしている車、スライドドア車の隣や、端の区画に止めるようにしています。
書込番号:3185950
0点


2004/08/26 12:33(1年以上前)
1795cmという幅はこのクラスでは広いですけど、トータルで見ると、然程「幅の有る」という車では有りません。
駐車場の止め方や、位置によっては軽でもぶつけられますし・・・。
最近私はチャイルドシートがある車の隣には絶対止めません。10人に1人位は、よくぶつけるそうですよ。赤ちゃんを乗せる時にドアで「ドンッ」って・・・キャー!!
でも本人たちは、ぶつけるというより、「触った」程度でしか感覚無いそうです・・。困ったもんですね。
書込番号:3186394
0点

広過ぎ、ぶつけると思います。私は二度、チャイルドシート付きにぶつけられています。二回とも、子供の出し入れに夢中で親は気付いていませんでした。最悪です。
書込番号:3187199
0点


2004/08/26 23:03(1年以上前)
いうほど全然広くありません
オデッセイやなんやもっと幅が広い日本車は数多くあります
ただあのクラスでは広い方ですが…
子供がというのはしっかり言い聞かせればいいでしょう
ただ、他にやられるのはどうしょうもないですけど…
できるだけ端にとめたりはずれにとめるとかそういう方法はありますが、そこまで気にすることはないでしょうよ
どんな車でも当てられるものはあてられますし、
そんなのは覚悟の上です
数センチ数十センチ幅が広いか狭いかでエクボがなくなるというような話ではないと思いますよ
書込番号:3188399
0点


2004/08/27 12:49(1年以上前)
ガラガラの駐車場なのに、わざわざ他のクルマの横にクルマを停める奴がいます。
それも,ボロボロのファミリアとかで....
なるべく汚い(傷の多い)車の横にクルマを止めない様にする位しか対策は無いでしょう。先日も,ガラガラ状態の駐車場にステップワゴンを停めていて,買い物から戻ってきたら、ステップワゴンの横にノアが....
「アホか?こいつ!!」って 感じです。
(エディックスのユーザーでなくて申し訳ないです。)
書込番号:3190203
0点



2004/08/27 17:28(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。参考になりました。
うちはまだ子供が1歳でチャイルドシート使用なので、やはり数センチ・数十センチの違いで、私が子どもを抱えて乗り込んだりする際、よそ様の車に傷を付けかねませんよね。。。言い聞かせて理解できる年でもないので。
危険なのでスライドドア車を検討しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:3190874
0点


2004/08/27 22:02(1年以上前)
スライドドアはいいかもねぇ〜
最近のは右からでも左からでもオッケーだし
電動もあるし
安全性も高くなったし
書込番号:3191809
0点


2004/08/28 00:51(1年以上前)
らうも さんの質問では、
駐車場で乗り降りのさいの実用上の不便が無いか?
ドアの開閉にかかわらず、車幅が大きいことで、駐車中にもかかわらず他車にぶつけられることが無いか?ということですね。
らうも さんはもしかするとラ○ムとの比較をされているのでしょうか?どちらも、車としての賢さを具現化している部分があって悩ましいでしょう。まずは自分が加害者にならないような方法もあるのではないでしょうか?こちらから隣接者にドアパンチで傷つけないようにする部品はありそうな気がします。そういう良識ある人が増えるといいですね(きっとらうもさんは良識派だとおもいますが)。スライドドアも解決策としてはありだとおもいます。
そんでもって
これまでのレスを拝見して感じるのですが、この車に限らずドアの開閉で傷つくぐらいが問題になるのはどうかと思いませんか?(自動車って庶民にとっては大きな買い物であるにもかかわらず。)
エディックスやいくつかの車種においてはデザイン(これも顧客満足度としては重要だが)の都合より、実用上の機能を反映させ、かつカッコ悪くないデザインをしていただきたいと思います。
レス違いですが新車情報の三本さんは、ずっとこういう指摘をされていました。何せ相手のあることでもあるし、多くの人は悪意を持って他車を傷つけようとはしていないと思いますから、本来バンパーなど傷つくことを前提にデザイン(=設計)されていていいのでは?気になるユーザーも安価に修繕できるとか、取り替えられるとか。。。。
それを当たり前のように宣伝することで受け入れられる車種も、そういう車を選ぶユーザーもたくさんいると思います。車屋さんに行く機会があるときは、こんな話もするのですが、、やっぱり少数派なのでしょうか?
長文失礼しました。
書込番号:3192586
0点

全く同感です。以前、英国製四駆に乗っていましたがサイドには樹脂製のパーツが付いていました。おかげでエクボは付きませんでしたね。外車には付いているものが多いです。実際、狭すぎる駐車場もありますから、メーカーも考えて欲しいです。
書込番号:3192856
0点


2004/08/28 10:11(1年以上前)
同じく私もそう思います
三本さんもいつも言っていますよね
私はドイツに1年留学してて、ヨーロッパを各地周りましたが、
車に対する考え方は違います
バンパーなんかぶつけて傷つけてなんぼ
それが当たり前だし駐車場では平気で相手の車にぶつかり傷をつけます
日本では事故とみなしてしまうぐらい
でも、それが当たり前なんですね
それでバンパーなんかは傷が結構多い車が多いですが、
安価で交換できるようですし、本来そういうものだと思われているようです
サイドにもデザイン的にはダサイですが、1本安価で交換できる樹脂が入っていて駐車場でのドア開閉の心配なんかありません
欧州逆輸入の日本車なんかはみんなサイドのラインありますよね
アベンシスなんかはうまいことデザインされてます
日本車もそうなるべきなのか、欧州とは考え方・価値観が違うからそうならないのか、私は微妙なところですが、欧州みたくするべきだと思います
書込番号:3193512
0点


2004/08/28 19:30(1年以上前)
勝手ながら賛成に1票入れます。
これまた勝手ながらローマ勤務経験がありまして、そちらの事情を。
超がつく高級スポーツカー以外は、ほとんどがベコベコでほこりだらけです。
路駐は当然、2列路駐どころか3列路駐もめずらしくなかったです。
とにかく、遺跡は多いのですが、都心に駐車場などのスペースなんかないので。
「無理だろー、そこは」というようなほんの少しでもスペースがあれば押し込んで止めにくる状況です。
あげくの果てに、上手くすっぽりとそこに入ると、周囲のギャラリー(?)から「ブラボー」と拍手などが。。
一度、目を疑う程のボッロボロのチンクエチェントに、さっそうと乗り込んでお出かけするおしゃれカップルを目撃した時は変な感動を覚えました。
また、イタリア人が日本に来て最初に驚くのは、車の「キレイさ」だとも言うそうです(冗談まじりの実話です)。
驚くだけならまだしも、真剣に不思議がって「なんで?」としつこく聞かれたりします。
何でなんでしょうねー。国民性と言われればそれまでなのですが。。
書込番号:3195276
0点


2004/08/29 01:14(1年以上前)
なぜすぐに外国の習慣を賞賛するのか?
自分の愛車が目の前でぶつけられて平然としている必要が
どこにあるか。
すべての車のドアが同じ高さなら樹脂ガードも役に立つがワンボックス等背の高いのにぶつけだれたらどうしようもない。
最初から傷のある中古車ならともかく、誰だって新車を傷つけられるのは嫌にきまってる。
別に日本人が特殊だと思う必要などないし外国の真似も不要と思うが・・そうしたい人間はすればよい。
書込番号:3196846
0点

スレ主さんの質問は完了しているようなので本筋から外れたところで。
> なぜすぐに外国の習慣を賞賛するのか?
誰も賞賛してる様には読めませんでしたよ。「こんな風だったら実用的でいいんじゃないか」的な意見に見えますが。
私もサイドモールとバンパーについては同意見です。
昔乗っていたS13は中古で外装もそれほどキレイではなかったせいもあって、縦列で異様にくっつけて停められたときは後から停めた方の車にぶつけて出てました。
今の車ではもったいなくてやらないですけど、もしそれに耐えるような造りならやっちゃいますね。
ドア開閉の方は通常は気を付けますけど、やはり異様にくっつけて停められた場合は構わず当てます。(これは今でも)
私ってヒドイ奴です?
あ、そうそう。
ドアモール、高さの違うクルマに大しては有効度が低くてもないよりマシだと思いませんか?
書込番号:3197314
0点


2004/08/29 10:35(1年以上前)
>私ってヒドイ奴です?
やられたほうはムカツクでしょう。(どこまでくっつけられたら異様なのかは、主観なんでわかりませんが)
少なくともオレはムカツク。(のでやり返す)
書込番号:3197899
0点


2004/08/29 11:15(1年以上前)
物理的に不可能なくらいくっつけられれば仕方ないがそれでもぶつけるのは良いことではないし、所有者がどのような人物かもわからないのだからやめておいた方がよかろう。
もしその筋の人間だったり、見境のない若者なら命の危険もある。
ものを大切に扱う習慣は日本人の美徳だろうし、かなりの年式でもきれいにのっておられるユーザーには頭が下がる思いだ。
使っておれば傷はつくが注意すれば防げるものもあるだろう。
もちろんドアモール等ないよりはあった方がよいが、心の持ちようが
もっと大事。
書込番号:3198027
0点

はちのり さん
そうですね、やっぱやられたらむかつくでしょうね(汗)
異様にの基準が人によって違うでしょうし、物理的に仕方なくって場合もあるでしょうしね。
私が停める場合、隣の車の運転席側を「こんだけあればそんなに無理しなくても乗降できるはず」ってだけ空ける様に心がけています。
また、「この隙間に自分の車を入れたら上記が確保できない」と判断した場合はそこには停めません。
が、基準はやはり絶対的なものではない(=全ての人が「これならいたしかたなかろう」とは思わない)ですね。
しゃりばん2 さん
> もしその筋の人間だったり、見境のない若者なら命の危険もある。
おっしゃるとおりで。気を付けます。
> 心の持ちようがもっと大事。
う〜ん、さらに、おっしゃるとおりで。(茶化しているのではありません)
書込番号:3198735
0点


2004/09/26 01:37(1年以上前)
>ドア開閉の方は通常は気を付けますけど、やはり異様にくっつけて停められた場合は構わず当てます。(これは今でも)
>私ってヒドイ奴です?
ふざけたことを言わないでください。ぶつけて良いわけないでしょう!
欧州流の考えを持つのも車を道具と割り切るのも勝手ですが、やっとの思いで買った大事な車)にキズをつけられる相手の身にもなってください。
注意の上でのミスで詫びの意識があるならいざ知らず、「狭いんだから当ってもしょーがない」とか「たかだか数ミリのキズでしょ」的なこちらの心情を無視する態度をとられたら、私は絶対許せません。
書込番号:3314414
0点


2004/11/07 12:57(1年以上前)
個人的には、あまり気にしなくて良いと思います。
私は初代オデッセイに乗っていますが、いまだ気になる傷はありません。
エディクス発表からは気になっている車の一台です。
子供が大きくなって、中央の座席は必要としていませんが、中央席を畳むと「ビジネスクラス」で、起こしていても新幹線の3列席の中央を空けて座る感覚で余裕を感じます。
親しき仲でも距離は必要ですから・・・
などと金銭上の理由で現実感のない思案をしているところに、実家の親父から「エディックスを買った」との電話があり、状況を理解できず(息子のために買うわけないし)にいたところ、ディーラーでオイル交換中に暇つぶしで展示車を見ていて決めてしまったとの事。
これまで、セダン以外見向きもしなかったのに何故?の疑問には、
「乗り降りのし易さ」が決め手のようで、足腰が弱ってきて乗り降りのしんどさを考えると運転も億劫になっていたところだったので、ほぼ即決となったそうです。
広い室内、適度なシート高さ、ドアに近いシート座面など、試してみて納得でした。
これは後席でも同様で、乗り降りのし易さはドアの開け方にも気を配る余裕ができると思います。
書込番号:3471291
0点





私もエディクス検討しているんですが、一点気になる事がありまして質問しました。我が家は4人家族で、子供は1歳(チャイルドシート)と5歳(ジュニアシート)です。この場合、出かけるとなると、ポジショニングはどうなさってるんでしょうか??運転席+前席(たぶん中央に乗りたがるだろうな)に子供1人、後席は両サイドに、子供と親 でしょうか??これだと運転はしづらいし、なんかエディックスのコンセプトというか、なんか違うような、普通車で良いような気がしまして…。もちろん3人で出かけたり、どちらかの両親を乗せる場合には良いのかもしれませんが、どちらもあまり無いもので…。
0点


2004/08/23 15:55(1年以上前)
もし奥様が運転して、1歳の子を前席センター、5歳を助手席に乗せて
買い物に行く・・・
というような使い方を普段なさるのなら意味があると思いますが、
そうでなければ積極的に選ぶ理由はないかもしれません。
しかし3×2のレイアウトだけでなく、車そのものとしてもいいと
おっしゃる方も多いですから、どこに優先順位を置くかですよね。
私の場合は、小学生の男の子二人をいっぺんに前席に乗せてあげたいと
思ったものですから、5年間限定のつもりで購入しました。
書込番号:3175716
0点


2004/08/23 20:07(1年以上前)
真ん中の座席は下げてV字型にすればいいんですよ
1.5列目という形です
そうすれば後部座席の人が孤立したりというようなものではなく、
ホンダがいう前と後ろの境がない一体となった空間ができます
全然せまくないですしね
書込番号:3176393
0点


2004/08/23 23:12(1年以上前)
子供は一人。二人目は絶対に作らない!という夫婦にはとても良い車だと思いますが、
いずれは二人目と考えていたり、既に二人以上いる夫婦には向かない車ではないでしょうか?
前列中央席を奪い合うけんかの原因になりそうな気がします。
あるいは、一人だけぽつんと後席に座らされる方の子がかわいそうな気がします。
考え過ぎですかね?
書込番号:3177374
0点


2004/08/24 18:59(1年以上前)
考えすぎでしょ。
まるでクルマのために家族がいる、みたいな話です。
エディックスは通常のミニバンに比べると全長が短く、5ドアハッチバック車としても使える、というのがメリットです(正確には5ドアハッチバック車をミニバンと言って売っている)。
さらにフロントに3人乗れるため、4人乗車の際、普通のハッチバック車に比べると大量の荷物を積めるという付加価値がアドバンテージにもなっています。
なので、そのメリットを生かす理由が無いのであれば、別に買う必要はないと思います。
書込番号:3179946
0点


2004/08/24 19:35(1年以上前)
そのとおりです
考えすぎ
3列シートのミニバンとは違いめちゃんこ荷物がつめます
これはいい!
それに走りはホンダの中でも上位をしめるほど
すごくいい走りをします
書込番号:3180046
0点

うちは2歳と5歳の子供がいます。
現在、現行セレナに乗っていますが、普通は4人で出かける場合、上の子が助手席で奥様と下の子が2列目という事になります。
しかし長距離のドライブなどの場合、助手席の子がアレ食べたいコレ飲みたい等、なかなか運転の妨げになる事があります。
2列目にチャイルドシートとジュニアシートを置いて子供二人と奥様が乗ると、奥様のお尻が...
奥様的には、このパターンは絶対に駄目だそうです。
エディックスなら、後席両サイドに子供、センターに奥様が座れば、窮屈な思いをせずに両側の子供の世話が出来そうな感じがします。
全席のセンターを前倒しして後方に下げれば、奥様のテーブルにもなるし...
3列車より使えるかも...私も思案中です。
書込番号:3180749
0点



2004/08/25 12:32(1年以上前)
なるほど、みなさんいろいろありがとうございます。1.5列目や後席3人というのは考えてなかったです。あと一点は、中央席に子供を乗せる場合のシートですね。5歳児なら自分でやれますが、1歳児を乗せるには、ドアを開けてでは届かないですよね?やっぱり親も乗り込んで中でやるんでしょうね…。これはディーラーに行って実験してみます。ありがとうございました。
書込番号:3182837
0点





エディックスってどうして本革or木目調ステアリングって無いんでしょうね?
本革ステアリング「カバー」はありますけど…
エアバックの形状やら何やらで、他の車種から問題なく流用できる情報ご存知の方いらっしゃいませんか??
0点


2004/08/21 18:56(1年以上前)
エディックスにはいらないでしょ
むしろ似合わない
書込番号:3168654
0点

最近のホンダ車は同じ部品を共用してますから
大抵は他車から流用できますよ
まだエディックスは新しいですから試した方はいらっしゃらないでしょうが
ディーラーにてエディックスと他車の整備書を見せていただいたらいかがですか?
書込番号:3168858
0点


2004/08/28 00:14(1年以上前)
そのうち特装車が出るでしょ。
あるいはMCで少し高級グレードが加わるか。
>サマーラピン
なぜ要らないの??
社用車じゃないんだからさ。
家族3人で楽しく過ごす空間を、もうすこしリッチなものにしたいって要求、当然でしょ。
3X2というコンセプトの車種が他にない以上、エディに期待するしかない。
書込番号:3192408
0点


2004/10/17 17:07(1年以上前)
ウッドパネルや革張りってのはなんかマーク2やらクラウンやらのトヨタ的価値観って感じがするのでエディックスのカジュアルな雰囲気にはそぐわない気もします。
そこんところをホンダも判っているのでそれらの装備をライン装着にして生産コストを上げる(と言うことは価格も上がる)よりも、好き好きで木目パネルや皮カバーをディーラーオプションで付けてくださいってスタンスになってるのではないでしょうか?
個人的には木目や皮は要らないので、今のままで十分だと思ってます。
書込番号:3395037
0点





トランクスペースに関して質問です。
写真などで見るとホイールハウス間の横方向距離では長さ不足。
ホイールハウスとトランクスペース後端間での縦方向距離では太さ不足。
斜めに入れても中途半端なような気がします。
この車のパッケージを活かして、前後列とも中央シートをあけて大人4名乗車で4人分のゴルフバッグがつめるとうれしいのですが、、、当面は(懐の都合で)買い替え予定はなく、冷やかしでディーラーにいくのは気が引けていますのでどなかた情報よろしくお願いします。
※スタンダードクラス版のfitのようで、良くできていそうだと思っている車好きです。
0点


エディックスの中古車 (22物件)
-
エディックス 20X 4WD 6人乗り ワンオーナー 純正アルミホイール ライトレベライザー ナビ バックカメラ ETC リアワイパー
- 支払総額
- 79.1万円
- 車両価格
- 62.7万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エディックス 20X 4WD 6人乗り ワンオーナー 純正アルミホイール ライトレベライザー ナビ バックカメラ ETC リアワイパー
- 支払総額
- 79.1万円
- 車両価格
- 62.7万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 14.0万円