エディックスの新車
新車価格: 178〜235 万円 2004年7月1日発売〜2009年8月販売終了
中古車価格: 34〜91 万円 (23物件) エディックスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2007年10月7日 11:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月18日 13:01 |
![]() |
1 | 0 | 2005年12月12日 02:16 |
![]() |
1 | 0 | 2005年9月25日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月9日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して丁度2年になります。
普段は通勤用に使用しています。それ以外に家内と大学生になった2人の子どもも加えての4人での遠出。たまには、近所に住んでいる祖父母も加えての6人乗り…と、多様な使い方をしています。
最初は、オデッセイのような2×3列の車で検討していましたが、6人乗車をした際でもトランクスペースの確保が十分にできる点でエディックスが一番優れており、決め手となりました。
車幅を気になさっている方も多いようですが、フロント部分(両サイド)は斜めにカットされたデザインであり、タイヤが四隅にある形ですので、見た目以上に運転しやすい車だと言うのが、この2年間乗ってきた私の感想です。
長所
@以外と知られていないようですが、欧米および日本の衝突安全性能試験でも、とても優秀な安全性能が認められている車です。ですから、欧米では結構売れています。(ピラーが太く、視認性が悪いと言われることがありますが、少し体を動かしたり、ルームミラーを大きいのにしたり、リアカメラを使用したりすれば全く問題ないと思われます)
A他のミニバンにくらべ全長が短くタイヤが四隅にある形ですので運転がしやすい車です。特に縦列駐車などの実際にはとても楽な車です。(見た目だけで判断してはいけません)
B車幅が広いだけに、走りが安定しています。(ボンネットも見えない形ですので、確かに慣れるまでは左側が怖いですが、ワイパーのどの位置ぐらいだったら大丈夫か分かってくると心配ありません。慣れです)
Cシートがしっかりと出来ている。(逆に、もう少しスリムながら更にホールド性能の良いシートにした方がと思います。車重も軽くできるでしょうし…)
D 真ん中のシートは確かに狭めですが、少し後ろにすると、両側のシートに肩が軽くホールドされて、安定感が生まれます。身長176cm、体重78kgの私でも大丈夫です。(インプレッサWRXのホールド性能の高いシートと同様、左右に揺すられた時の安定感が良く、好きです。どこかに掴まらなくとも大丈夫です)
E純正HDナビゲーションの性能は素晴らしい。
Fi-VTECエンジンはとても静かで、良く回ります。(もう少しトルクがあると良いのですが)乗り心地も良いです。
Gオプションを付けなくとも、十分個性豊かなデザインです。
短所・希望
@今後、燃費改善が望まれると思います。現在は、高速で11Km、街中で9Kmという状況です。
A「出足が悪い」と感じる時があります。ただし、多くの方々がおっしゃるように車重が重たいと言うよりは、トルク配分の設定の問題かと思います。改善を期待します。
Bシートを含めた内装の素材を考えていただきたい。埃が付きやすい。(どなたかが書いていましたが、い草の小さなほうきが役に立つと思います。私は、ローラー型のものを使用しています)
C収納スペースがもう少しあると良いですね。(例えば助手席下など)
D大きな荷物を積む際に、助手席が完全に前に倒れると有り難いのですが。
E前席中央は、たたんだ際にもう5pほど前に出せたら、後ろの足下が広くなって良いのですが。
F絶版との噂がありますが、是非、作り続けてほしいと思います。上記の通り、注文したくなる部分もありますが、所詮、万人が満足するような車は存在しない(できない)と思うのですが。
3点



はじめまして。
このクルマを選択された多くの方はお子さんがいらっしゃるファミリーだと思いますが、我が家の場合はわんこ(Mダックス)を飼っていてセンターシート活用しています。
よくラゲッジルームにわんこを乗せているのを見かけますが、それではわんこが不安になってしまいます。エディックスのセンターシートを使えばわんこは安心しておとなしく快適なドライブが出来ます。
現在子供がいないという状況なのでこんな使い方をしています。
もしわんこを飼われている方でクルマの購入を検討されている方にも是非オススメの1台です。もちろんファミリーの方にもオススメです。3列シートのクルマだとどうしても会話が弾まないと思いますが、エディックスは楽しく会話が弾む空間を持っているんです。
ホント楽しいですよ〜♪
エディックスオーナーの集まるポ−タルサイト「エディエディ!!」ではエディックスに関する色々な情報が得られますよ!
既にオーナーの方、これからオーナーになられる方は是非一度行かれるといいと思います。
http://ediedi.com/ です。
0点



はじめまして。今まで価格comの皆さんの投稿を参考に、洗濯機、パソコン、携帯などを購入しました。
いずれも満足してまして、その感謝の気持ちと、いまいち売れてないエディーの良さをもっと伝えたいーと思いまして、購入4ヶ月目のユーザーならではの良いとこ悪いとこを書けたら、と思ってます。
ベンツNEWAクラスと、プジョー307SWと3台で検討、やはり最後の決め手は「横3列シート」でした。幼稚園の娘とかみさんの3人家族なので、この楽しさは他では味わえなかったんです、やっぱり。
前車はRA−6オデッセイ。いい車でしたが、ゆったり走る私には、少々サスが硬い車でした。2列目に座っていたかみさんと娘が、「飛び跳ねてるみたい」と言ってましたから。
エディーはその点ホンダの中でもかなりやわらかい方では、と思います。
家族も、これには満足。
シートはやっぱり小さいです…。皆さん気にされてる横幅は、形状が良くほとんど影響ないと感じています。でも、座面の前後方向が短いので、もも下のサポートが…。長距離は少し足が疲れます。
でも試乗する機会があったらぜひ試してほしいセンターシート!すんごく新鮮です。過去ログで本当に安全か?というご意見がありましたが、「1列目に子供を」という条件では、唯一乗せてもいい車では、と今でも思います。両サイドからも距離があるし、インパネからも距離を取るレイアウトが出来るし。娘もしっかりジュニアシート使ってます。前車のころから前に来たがっていたので、長距離乗っててもおとなしいこと!DVDをあわせて見せておけば、どこまででもへっちゃらです!
純正ナビもオデッセイのころのDVDナビとは雲泥の差。ナビ機能は申し分なし、サウンドコンテナはちょっと使いにくいけど、MP3も再生できるからよし。音声操作は発声にちょっとコツがいるけどほんと「ナイトライダー」気分です。エアコンやオーディオの操作、住所まで発話で入力できちゃうんですもんね。ど田舎のうちの実家の住所聞き取りました、ナビが。
初めてでまとまりのない文章ですみません。でもとにかく横を向くと、家族がいるので、おにぎりを渡したり、DJやってもらったり、いっしょに歌うたったり、ほんとにドライブが楽しくなりますよ!特に5〜9才くらいのお子様のいる方、お勧めします!
1点



9月16日に納車され、約200Kmほど乗ったところで、感想を書かせて頂きます。
【販売交渉について】
*商談途中で、近々「特別仕様車」が出てくるという情報をきちんと営業マンから知らされ、気持ちよく選択することができました。結局、ほぼ同等の内容のものを、オプションなどを含めて約38万円引きで買わせて頂きました。暫く前から点検整備・修理は、多少高くともディーラーにお願いすることが良いと感じており、購入金額もさることながら、そのディーラーの営業マンの対応で最終的に判断して決めました。
【この車を選択した理由】
*子供2人も社会人・大学生となり、普段は私の通勤、夫婦での移動、家内の両親も一緒、6人全員での移動……といった優先順位で使用されることになりますが、6人全員での移動という特別(緊急)な場面以外での「ゆとりある」移動を主に考慮してこの車を選択しました。例え、6人が乗車して多少窮屈でも、それでもある程度の荷物が乗せられますし、(ストリーム、ウィッシュは実質的に5人乗りの車!!)馬力、トルクの上でも、まあまあゆとりがあり実用的な車だと判断しました。
*乗り心地がとても良い。
*安全試験でも良い結果が出ています。
*金額的にも妥当だと思いました。
【使用感】
*車幅が大きすぎる、後方視野が狭いという声も多くあるようですが、私にとってはそれよりもボンネットが見えない方が辛いです。でも、それも慣れだと思いますし、何といっても前方左右のボディーの大きな切り込みと、後輪の後ろの車体が短くカットされているのは、この車の取り回しの良さにつながっていると思います。バックもたいへん楽です。心配でしたらバックカメラを取り付けると良いです。また、室内ミラーを広角のものにすると、後方の視界の厳しさも大分緩和されます。
*また、車高が高い分、圧迫感が少なく気持ちよいです。(アンテナを含めないで161cmということで、立体駐車場では多少問題がありそうですが……/何とオデュッセイより高い)
*運転席が右に寄りすぎているとの声もありますが、さほど気になりません。むしろ、前席を2人で使用する場合は、鞄を置けたり、肘掛け代わりにできたりで、意外に便利ですよ。
*ハンドルは多少重めに感じる方が多いかも知れませんが、私の場合は、逆にこれぐらいの重さがあって安心感があります。軽すぎる方が怖いです。
*収納部分もまあまあですし、ナビ、その他にも満足しています。
【改めてもらえたらという所】(でも、致命的ではない)
*キーレスエントリーを使用した際、バックミラーも自動で収納できるようにしていただきたい。
*空調を動かし始めた際の「音」が少しうるさいです。多少時間がたつと静かになるのですが。(エンジンはとっても静かです)
*背が高い分、空気抵抗が大きいためか、燃費が……。でも11km/1Lは走れると思います。
【総合的に】
*もとスバル車に乗っていた者として、あれほど馬力はいらないし、ゴツゴツでもフニャフニャでもない良い乗り心地、人間・荷物の両方の収納の良い、バランスの良い車だと思っています。
以上
1点





日曜日に試乗してきました。乗った感じはふつうだな・・というのが率直な感想ですが、ドラポジは全く気にならないし、3列シートはかなりいいですね。178p私がセンターに座ってもさほど窮屈な感じはしませんでした。3人家族にはうってつけの車だと思いました。
しかし見積りしてもらったら250万円とのこと、だったら新型小ベンツも考えたくなる。・・まあ性格は少し違うんだけれど。
小ベンツは見てないけれど、車格も違うし、走り以外は大して良くもない気はしていますが・・・。
ところで、前席チャイルドシートの件、そんなに危険ですかね。私はそうは思いませんけど。
センターシートを下げた状態の位置であれば、そんなに気にすることはないと思います。車の真ん中なので、ある意味一番安全かもしれません。側面衝突に対しては一番安全性が高いですし。
もっとも2歳くらいになるまでは前向きはやめた方が良いとは思いまが・・。
まあでも貴重な存在ですね。たぶん買ってしまうような気がしていますが、子供が小学生の6年間はこの車を所有したいですね。
0点


2005/03/08 12:46(1年以上前)
小ベンツはサス堅いですよぉー。ホンダ車は全体に固めですが,
エディーはその中で比較的柔らかめです。
私は2.0X(FF)ですが,乗り心地や走りでもエディーの方が
良いと思います。小ベンツの場合,ナビは外付けになりますし。。。
書込番号:4039243
0点


2005/03/09 12:58(1年以上前)
自分はBMW3シリーズ(2001年式)に乗っているのですが、妻用に昨年の8月にエデックス1.7Xを買いましたが、休日はほとんどエデックスに乗っています。
確かにドイツ車は足回りはしっかりしているけど、3列シートは楽しい。
子供は6歳と10ヶ月の2人いますが、前席はジュニアシートになった頃が一番いいと思います。
特にホンダのHDDナビは使いやすし、DVDも見れるので子供はとても喜んでいます。(6歳の長男だけですが・・・)
去年の8月(中間決算)の値引きは粘って粘ってオプションを含めて30万円でしたね。
確かに新型小ベンツも魅力的でしょうが、輸入車は車検や消耗品が高いので・・・後悔することもしばしありますね。
書込番号:4044415
0点





エディックス(2.0L,2WD)を購入して、約半年が経ちました。
ミツビシのシャリオ(96年)からの乗換です。
半年乗った評価としては、満足(100点中90点)しています。ただ、「ロードノイズが大きい」ことや「燃費が悪い」ことが“玉に傷”だなあと思っています。
<満足している点>
1.エンジン静かです。
2.走りが安定しており、特に高速時は安心できます。
3.室内が広々と感じられます。
4.小回りが利き、取り回しが楽です。
<玉に傷な点>
1.ロードノイズが大きいです。(タイヤは純正?です)
エンジンが静かな分、音が大きく聞こえることが多いです。
一部の道(舗装)では、(少し大げさですが)パンク走行しているみたい な状態(音・振動)になります。
2.燃費がいまいちです。
通勤をメインに使っています。(往復約10km、半分は市街地)
平均で約8Km/L前後です。「エコマーク」を点灯させるようには
気を付けていますが、期待していた燃費より1〜2割程度も低いです。
みなさん、ロードノイズや燃費についての感想はいかがでしょうか?
0点


2005/02/10 01:34(1年以上前)
こんにちは
インプレッサのWRXから乗り換えて3週間目です。
インプとは比較になりませんがパワー、取り回し共に不満は無いです。
何より家族の笑顔がいいですよねぇ、楽しい!
でも、ロードノイズが確かに気になりますよねぇ。
せっかく大人の乗り味なのに・・
ってことでタイヤに窒素抜き変えてみました、
近所のタイヤ屋で¥2000だったので・・
まあ、気持ち静かになったような気はします
根本的に純正タイヤがダメなんですかね?ミシェランついてますが
どなたかタイヤ替えてるユーザさんいらっしゃいませんかね?
レグノかデシベルあたり
では
書込番号:3908921
0点



2005/02/10 21:30(1年以上前)
満点近いんですけどねぇ さんへ
気になる方がいらっしゃって、安心(?)しました。
もしかしたら、私の車特有な現象かなとチョッピリ心配しました。
>タイヤに窒素抜き変えてみました、
近所のタイヤ屋で¥2000だったので・・
まあ、気持ち静かになったような気はします。
そうですか、一度試しにやってみます。
(近くのノイズが高くなる道路で、効果あるといいなあ・・・・)
今月末が、6ケ月点検なので、ダメモトで、ディーラーに訊いてみます。
他ユーザーのノイズに関する問い合わせ状況や、対応策などなど。
万一(!?)、対応策など聞けたら、この板で報告します。
書込番号:3911683
0点


2005/02/22 01:16(1年以上前)
続報です
探究心飽き足らずタイヤをレグノに替えてみました、純正のタイヤが下取り効くうちに(^^)
結果は・・かなり静かになりました、追い金5万円分はあるかなーってとこです。
まあ、うるさい路面も未だありますが、確実に減りましたよ。
舗装のいい道路はほぼ無音ですね、高速道路は特に良いですよぉ!
でも、ここで満足しちゃイケナイってことで流行?のデッドニング(ロードノイズ防音)トライ中です。
とりあえずセオリー通り、トランクの内張り外してみました。
予想通り後ろは吸音材が少ないっ!
とりあえず高価な素材は避けて、近所のホームセンターから鉛の防振板とウレタンスポンジ買ってきてタイヤハウス近辺の内装側板金に貼ってみました、追い金5千円。
これまたいい感じです (^^)
後方のロードノイズはほぼ消えた気がします。
車両火災あるので、ちゃんとした材料でやり直そうかと思ってます。
ついでに前と下も。。てか、おこずかいが尽きたので今回ここまで!
ぼちぼち試してみまーす!
結果もぼちぼち報告しますねー
では
書込番号:3969868
0点


エディックスの中古車 (23物件)
-
エディックス 17X ETC ドラレコ前後 純正フロアマット コーナーセンサー前後 ステリモ
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 11.2万km
-
エディックス 20X 4WD 6人乗り ワンオーナー 純正アルミホイール ライトレベライザー ナビ バックカメラ ETC リアワイパー
- 支払総額
- 79.1万円
- 車両価格
- 62.7万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エディックス 20X 4WD 6人乗り ワンオーナー 純正アルミホイール ライトレベライザー ナビ バックカメラ ETC リアワイパー
- 支払総額
- 79.1万円
- 車両価格
- 62.7万円
- 諸費用
- 16.4万円