エディックスの新車
新車価格: 178〜235 万円 2004年7月1日発売〜2009年8月販売終了
中古車価格: 34〜91 万円 (23物件) エディックスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2020年5月14日 21:35 |
![]() |
25 | 6 | 2018年1月22日 01:23 |
![]() |
31 | 4 | 2018年10月20日 00:14 |
![]() |
22 | 5 | 2010年8月8日 23:55 |
![]() |
4 | 1 | 2009年7月20日 22:26 |
![]() |
25 | 33 | 2009年7月8日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつも楽しく拝見させて戴いています。
20X(2006モデル)のFOPナビを使用しております。
インターナビの通信カードが間もなく終了とのことで、インターナビアダプタ(NVSPH-1 )を購入し取り付けました。
マニュアルに従い、ペアリングとナビ側の設定を終え、通信の確認をしてみたのですがインターナビへの接続が行えません。
(スマホ内の音楽再生は行えています。)
自宅付近にて、自宅のWIFIが接続された環境で試したところ、インターナビの認証までは行えましたが、
交通情報を試すと、通信は行っているのですが時間切れで取得できませんでした。
使用しているスマホはサムスンのSC−01Fで適合機種には入っておりますが、BIGSIMのデータ通信カードを使用しています。
思い当たることはこれくらいなのですが、どうしたらよいのか手づまりな状態です。
大変古いクルマで今さら感はあるのですが、もしご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス戴けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
2点

中古のタブレットを買ってきて、格安シム入れて Googleマップを使った方が遥かに有益と思えます。如何でしょう?
書込番号:23401626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MITSU777さん
機器構成が分かりませんが、これでよいでしょうか。
インターナビ→(FOMAケーブル)→NVSPH-1→(Bluethooth)→SC−01F
NVSPH-1の取説 https://www.iodata.jp/lib/doc/NVSPH-1_B-MANU201835.pdf
NVSPH-1の必ずお読みください https://www.iodata.jp/lib/doc/NVSPH-1_B-MANU201834.pdf
ホンダ・エディックス https://www.honda.co.jp/auto-archive/edix/2009/webcatalogue/equipment/navi.html
そこからプレミアムクラブへhttps://www.honda.co.jp/internavi/navi_manual/pdf/internavi_pcom.pdf
そして、プレミアクラブからどんな携帯・スマホが使えるのか確認してみました。
http://www.premium-club.jp/connectivity/result_list/?from_disp=car_search&carrier_id=2&tabid=1&SaleStartId=1&car_model_id=20&sale_start_date=200407&fopyop=FOP&navi_id=6
ここで、このインターナビに接続できるのは2010年当時の携帯だということが分かりました。
この当時のインターネット接続はいわゆるi-mode携帯でDUPプロトコルが必要なものばかりです。
たぶんで申し訳ありませんが、このIOデータさんのNVSPH-1もダイヤルでどこかに電話するタイプでしょう。
NVSPH-1がDUN⇔PAN変換を行っているようです。
結論から申し上げますと、BIGSIMのデータ通信カードではなく電話付きか、より確実にはNTTドコモで電話まで含めた契約をしてください。または別の電話付きスマホを用意してください。iPhone8でもだいじょうぶという方もおられます。
みんカラでNVSPH-1を検索 https://minkara.carview.co.jp/search/?q=NVSPH-1&c=0
書込番号:23402045
3点

>MITSU777さん
いわゆる格安SIMは古い機種だとテザリングができないことがあります。
テザリング時はAPN設定が、キャリアへ自動に切り替わってしまうとか。
http://kitasite.net/b/2015/12/29/23806/
SC-01Fも同様のようです。mvnoでテザリングできる機種へ変えるしかないですね。
書込番号:23402420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ステ★さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね〜 地図アプリの制度とデータの鮮度は魅力的なんですよね・・・
今回の件が解決しなければ、もはやそうするしかないかもしれませんね。
もう少しだけ、悪あがきしてみようと思います!(^_^.)
書込番号:23403565
0点

>funaさんさん
こんばんは。 アドバイスありがとうございます!
構成は、おっしゃって戴いた通りです。
やはり通話用SIMへの変更は必須になりそうですね・・・
理想はキャリアでの契約なのですが、家計の中であまり通信費が掛けられないので(現在はガラケー&データSIMのスマホ)、
まずは通話機能付きへの切り替えでテストしてみようと思います。
結果が吉と出るかそれともかは、自己責任でトライしてみます!
わかりやすい説明、ありがとうございました!
書込番号:23403575
0点

>ku-bo-さん
アドバイスありがとうございます!
クルマも古い・・・ 携帯(中古で買った)も古い・・・
「んなのしょうがないじゃん!」という質問に丁寧に答えて戴き感謝です。
予算の都合上、通話機能付きの格安SIMでまずはテストしてみます。(失敗したら笑って下さい)
どうもありがとうございました。
書込番号:23403790
0点



20Xに乗っています。先日からインターナビのバックライトの消灯が頻発するようになったため、カー用品店で社外品に乗せ換えようとしたら、「純正ナビ仕様では交換できない」と断られました。
ネットの書き込みを見ると、「ナビ交換はディーラーや、カー用品店では断られる車種」と書かれており、現実にカー用品店で断られたところです。
知識が無いので、自分で交換は考えられません。どのようにすれば、ナビ交換ができるか、お教え頂けますと幸いです。もちろん安く済めば幸いです。
4点

MOPナビだとハーネスがDOPナビ仕様と違うので交換はできなくないけどやりたくない作業です。
まず量販店やディーラーでは断られます。
書込番号:21475296
5点

ナビ交換ならナビ専門店へ行ってみるしかないですね
そこで多少高いけど出来ると言われたらラッキーです
他の選択肢は、ナビをディーラーで修理する(可能な年式なら)、ナビだけならポータブルかスマホナビを使う
位でしょうか?。
書込番号:21475378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ありがとうございます
ナビの専門店があるのですね!
近場であるか探してみます
書込番号:21475389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新々生活さん
『インターナビから社外ナビ 交換』で検索してみてください。結構ブログとか車屋さんのホームページで交換例を紹介してますよ!
書込番号:21478934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい、数件見つかりました ありがとうございます
書込番号:21479007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

事後報告致します。
ネットで、インターナビを車外に交換した作業報告をされているお店に何社か問い合わせましたが、全て断られました。
結局のところ、消去法でディーラー経由で故障したインターナビを修理に出した次第です。
1.5週間ほどで修理が終わり、5.4万円でした。
怪しい部分も発見され、基盤交換してくれたようなので、たぶん安心して使えると思います。
(言っても仕方ないことですが)
もし、社外品に置き換えできれば、この修理費用+αで地図が最新になり、新しい機能もてんこ盛りに
できたはずですが、、、、
とは言え、皆様のアドバイスに従い、調べを尽くしてこの結果なので、
最善は尽くせたと考えて、今は納得しております。
ご協力頂いた皆様に、改めて御礼申し上げます。
書込番号:21531209
6点



3年前まで乗っでいました。3人か横に並んで座れ、2列の為に三列ミニバンよりも乗り降りがしやすく、トランクも十分確保出来ていた。2000ccでしたがパワーは十分で、素晴らしかった。100キロを越えて120キロぐらいからが、安定感があり高速でストレスは皆無でした。ロードノイズと、燃費の悪さは唯一の欠点でした。
8点

120キロ出していい道は日本にはありません
ドイツにでもお住まいでしたか?
ホンダは時々こういうキテレツ車を出しますが大概一代限りになってしまいますね
熟成するまえに捨て去るのは非常に勿体無いことだと思います
書込番号:19889884 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

完全にホンダはヨーロッパや海外に視点をおいてますからねぇ。
海外でこのコンセプトでのニーズの掘り起こしがうまくいかなかったのでしょうね。
昔、海外規格向けに2.2リッターのエンジンを搭載した頃からデザインも含め多くの日本人の感覚とはピントがズレてますね。
日本独自規格の軽だけはウケてますが・・。
書込番号:19890057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マニア香さん
私も3年前まで乗ってました。
小さい子供がいる家庭にすごくマッチしてたクルマだと思います。
発表を鼻で笑ってたのに冷やかして試乗したら夫婦ともに気に入って即お買い上げでした^^
世間のニーズと一致せず廃番となったことは残念です。
購入から7年、子供が大きくなったので買い替えましたが、もし当時と同じ境遇なら迷わず購入すると断言できるぐらいの名車でした。
書込番号:19892626 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

12年前、当時2歳の長男が両親の真ん中に座り、気に入ってくれたので買いました。
その後、二人目の子供が生まれ、下の子が母と後部で付きっ切りになり、ほぼ2度と両親で挟む形にはなれず、全くそのシチュエーションになれなかったのですが・・・
ですが・・・、その後のこの車との生活は、最高でした。
一人で乗るときは、前列真ん中に、常によく使う荷物を置けて便利です。
さすが3ナンバー、車幅があり走行安定感は街・高速、共にいい感じです。
都会・雪国両方経験しましたが、即効暖房・冷房の1700ccは十分にナイス、そしてコンパクトカー並みの小回り性能は使いやすい。
3人目生まれた後も、シートアレンジで遊び心があり、27インチ自転車積める、
また、さらにここがポイント:
6人乗りなので、5人乗っても一つ倒して収納力あり、レジャー万能大物が置けるのです。(MAX5人席だと、5人乗った状態ではスキー・テント・ターフなどの特別な大物を積めない)
フルフラットがなぜか偶然」なのか可能で、斜めなら一人、長身長でも敷布団あれば快適に車中泊可能。子供の遠くのイベント、気ままな旅に、利用できます。
見たところ、子供二人までなら新型シエンタもとっても面白いですが、
3人ならいまだにエディックスでしょう。いつの車だ!
素晴らしい車で、まだまだ動く限りはお付き合いさせていただきます。
故障も12年、12万キロで全くありません。
廃版は寂しいですね。ただ、良いものだけが売れるとは限りません。
ホンダさん、もうちょっと頑張ってください!
復刻を期待しています。
書込番号:22194232
4点




私もエディックスは魅力的な車だと思います。
もう少し燃費が良くなったら買いたいと思ってたんですけど残念ですね…
同じシートアレンジならフィアットのムルティプラも良いですねー。ハイオクMT仕様ですが前の型の変態な顔つきはカッコ良いです^^
書込番号:11376556
1点

チヌ道さん
返信ありがとうございます。
変態も今はまともになっちゃって、ちょっと悲しいですね。
アウトサイダーは生きづらい世の中かもしれません、、、。
エディックスは昔試乗したことがあるのですが、息子と一緒にフロントシートに座り、笑いながら乗っていた気がします。いえ、なんだかわからないけど、楽しかったのですよ。
変?
書込番号:11378968
3点

状態の良いのを探して今週契約しました。
子供がいると楽しい車だと思いますよ。
他の車には目もくれずエディックス指名で探しました。
販売終了になってしまっていたのが本当に残念ですが
中古で安く買えたのでむしろよかったのかな。
納車日が今から楽しみです。
書込番号:11497852
4点

私は5年前に、1年落ちの走行7000キロのディーラー試乗車を
中古で購入しました。
現在の走行距離は約5万キロです。
2年前に、シリンダヘッドのプラグホール付近のオイル漏れがあり
保証期間内なので無料でシリンダヘッドを交換しました。
故障といえばそれくらいで、ほかに不具合もなく、
よく走っています。
燃費は高速道路で約12キロ、郊外の遠乗りで約10キロ、
市街地中心で約9キロ程度です。
走行4万キロの時にタイヤをヨコハマのEarth1に変えてから
ECOランプが点灯しやすくなり、燃費が1キロ近く上がりました。
(上記の燃費はタイヤ交換後の数値です)
うちは6人家族なので、家族全員乗れて
(後席にきちんと3人乗れる車はあまりないですよね)
たくさん買い物をしても荷室が広いので、
荷物を載せられないということもなくとても満足しています。
フリードに6人乗ったら、荷室はかなり狭く、
エディックスほど荷物は載りませんからね。
自分にとってはエディックスはお気に入りの車です。
壊れた後も本当はエディックスが欲しいと思いますが、
残念ながら新車ではもう買えませんので、
今のエディックスを、乗りつぶすまで乗る予定です。
私の価値観では、この車が「まともな車」であって、
この車を「変な車」と思う人が「変」だと思います。
あくまでも私の感覚ですけどね…。
書込番号:11670849
8点

本当はフリードかストリームを買う予定でしたが、かわいい後ろ姿に一目惚れして買ってしまいました。
ベンツのBクラス似てるなんて話もありましたが、発売時期ならこっちの方が先だし、
あのリアウィンドゥのデザインはアコードワゴンSiRあたりがオリジナルじゃないのかと。
座席の横幅が狭いのも気になりませんでした。 体型にもよるでしょうがセンターシートに座って両肩が挟まれるってのもあんがい体が安定して、私は逆に気持ちがいい(落ち着く)くらいでした。
走りも良いですよ。 コーナーで無理をするようなタイプの車じゃないけど、よく踏ん張ってくれますよ。 ロールが少ないので、あまり車では眠らないうちの奥さんもぐっすり眠っていました。
不満な点 :4WDは4ATしかない。6MTが欲しかった。
:運転中はかわいい後ろ姿を 見れない。
たまに町中で走っている姿を見かける(ほとんど見かけないですが)と、後を付いて行きたくなります。(ストーカー?)
本当に良い車を見つけたと、今は満足しています。
(すぐに絶版になるところも含めて)じつにホンダらしい名車だと思います。
書込番号:11737201
5点



噂がちらほらとあるので、
見積と実車を見にディーラーへ行ってきました。
が、見積にしては時間がかかるなぁと思っていたら
「残念なお知らせです。7/28で生産中止とのことです。
見積は出せても実車がないですので・・・」と言われました。
手に入らないとなると欲しくなってしまう(^_^;)
2点

私も13年越えの車を武器に補助金目当てでエディックスの商談を開始しました。ディーラー初訪問の時すでに次回生産台数がわずか20台程度で一週間後(7/4)には『生産予定台数が全て売り切れました』と連絡があり非常にショックでした。
エディックスが以前から欲しくてたまりませんでしたので補助金(25万)の権利を放棄し、中古車を探して先日手ごろな物件とめぐり合いほぼ即決してしまいました。横三人乗りはエディックスでしか味わえませんし、なにせ生産中止なので時期モデルチェンジがありません。ですので新型が出て指をくわえて悔しい思いをすることもありませんしね。ずっと現行車種ですからね。
さがせば程度の良い中古車もきっとあります。ぜひエディックスファミリーへ!
書込番号:9883712
2点



今の車が秋に5回目の車検を迎えるため、そろそろ車を買い換えようかと思っていた矢先、いつもお世話になっているディーラーさんから連絡があり、7月でエディックスの生産が終了しますので、お値打ち価格で提供したいとのことで、現在購入を検討中です。
使用用途は、主に通勤であとは週末に家族(大人4人〜5人)で、出かける程度です。
今検討している車種は、
エディックス スタイルエディション4WD(黒にするか白にするかはまだ決めかねています)
メーカーオプション : コンフォートビューパッケージ
ディーラーオプション:(純正品)フロアマット、リバース電動ドアミラー、
(社外品)15インチアルミ、スタットレスタイヤ、エンジンスターター
です。
先週末、系列の違う3店のディーラーさんとサブディーラーさんから見積もりをもらってきました。
(店名については、商談中なので控えさせてください。)
A店 (生産終了の連絡をくれたお店です。)
車両本体とディーラーオプションの値引き額115,000円
先月も見積もりをもらっているのですが、そのときの値引き額は140,000円でした。
下取り 50,000円
このお店は、職場の近くにあり車検などメンテナンスに出すとき便利だし、お店の雰囲気も明るく、全店員の接客態度も良いのですが、どうも今の担当の人が苦手です。
B店 値引きなしの見積書をもらい、口頭で値引きしますとのことでしたが、明確な金額は教えてもらえず、値引き額を知りたい場合は、後日電話くださいとのことでした。
(下取りなし)
このお店は、こちらの連絡先など、何も聞かれませんでした。何でだろ??
C店 B店同様、値引きなしの見積書をもらいましたが、車両本体とディーラーオプションの値引き額226,000円くらいは可能とのことでした。
下取りはなしで、廃車にした方が良いのではとの提案をいただきました。
このお店は、立地条件が悪く(駐車場が狭い)店内も暗い感じだったですが、担当の人はとても感じの良い人でした。
サブディーラー(参考価格としてネット見積もり)
車両本体より270,000円値引き ただし、諸経費が割高でした。
前置きが長くなってしまいましたが、皆様は車を購入するとき何を重視しますか?
価格や利便性、お店の雰囲気やセールスマンとの話しやすさとかいろいろありますよね?
以前、自動車の無料査定を頼んでいた、ガリバーさんから30万ちょっとまで値引きできると教えていただいたので、目標値引き額は30万円としているのですが、無謀でしょうか?
今回が初めての交渉で、今後どうしたらよいのか全く分かりません。
どうか、値引き交渉の方法などご伝授くださいますようよろしくお願い申し上げます。
0点

あと、社外品エンジンスターターをA店では取付不可と言われ、C店では取付可能と言われました。実際のところ取り付けは可能なのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:9714002
0点

>目標値引き額は30万円としているのですが、無謀でしょうか?
ホンダの場合、値引きの地域差が大きく都市部なら32万円程度の車両値引きを
引き出す事も不可能ではありません。
しかし、私が在住する田舎では不可能な金額です。
という事でお住まいの地域によるでしょう。
>今回が初めての交渉で、今後どうしたらよいのか全く分かりません。
現在サブディーラーで27万円の値引きが出ている事をA店、B店、C店の営業マンに
伝え、それ以上の値引きを引き出しましょう。
車両本体値引きが目標額に到達したらDOPからの値引き交渉に移りましょう。
特にナビ等の高額なDOPを付ける場合は大きな値引きとなります。
DOPは2割引程度を目標に交渉しましょう。
>前置きが長くなってしまいましたが、皆様は車を購入するとき何を重視しますか?
>価格や利便性、お店の雰囲気やセールスマンとの話しやすさとかいろいろありますよね?
私がお付き合いしているトヨタディーラーは20km以上離れています。
近所にも同系列のディーラーがあるのですが担当の営業マンと車の話をするのが
楽しみで、わざわざ遠くのディーラーまで行っている訳です。
書込番号:9714209
1点

7月で生産終了する車にしては値引きが全体的に渋いですね。
本来なら異系列のホンダ店同士の競合が有効ですが、同クラスのミニバン等で競合させる、またはどうしてもエディックス1本ということでないのであれば、この値引き額なら絶版直前のエディックスでなく他車を検討されても良いかと思います。
ディーラーについてはやはり利便性、雰囲気の良いところに限りますよね。
私も以前国産車で同士競合をした時に、一店は自宅から1km以内、もう一店は自宅から5〜6kmということが2度経験があり、2度とも遠方ディーラーの方が値引き額が大きかったのですが、最後は近隣ディーラーに「私としてはやはりこちらで購入したいから」と懇願し、最終的には遠方ディーラーより大きな値引き額で購入出来ました。
因みに現車は輸入車ディーラーです距離は5km程離れていますが、電車を利用してもドアtoドアで30分もあれば行けますし、綺麗で雰囲気も良いのでとても気に入っています。
それから近隣とは言え、担当者が苦手なタイプというのは確かに嫌ですね。
ですのでどうしても嫌なら店長に相談し、担当者を代えて貰っても良いと思いますよ。
最後に以下はエディックスの目標値引き額、交渉レポート等が紹介されたサイトです。
良かったら参考にしてみて下さい。
http://edix.info/
書込番号:9714964
2点

スーパーアルテッツァ様、バックナム様
早速お返事をいただきありがとうございます。
スーパーアルテッツァ様
>値引きの地域差が大きく都市部なら32万円程度の車両値引きを引き出す事も不可能ではありません。
商談しているお店は、すべて札幌市内のお店です。都市部に入るかどうか微妙なところですね。
>私がお付き合いしているトヨタディーラーは20km以上離れています。
近所にも同系列のディーラーがあるのですが担当の営業マンと車の話をするのが
楽しみで、わざわざ遠くのディーラーまで行っている訳です。
離れたディーラーとお付き合いされていて、メンテナンス等ご不便等はありませんか?
たとえ不便でも遠くのディーラーに行ってまでお話ししたいと思うようなセールスマンなんて素敵ですね。
話はそれますが、本日競合車ラフェスタの見積書を取りに日産のディーラーに行ってきました。
そこの営業の方は同性と言うこともあり、とても感じも良く話しやすかったです。
ホンダディーラーにも女性の営業の人いるといいんだけどなぁ・・・
バックナム様
>エディックスの目標値引き額、交渉レポート等が紹介されたサイトです。
とても参考になりました。教えていただきありがとうございます。
>同クラスのミニバン等で競合させる、またはどうしてもエディックス1本ということでないのであれば、この値引き額なら絶版直前のエディックスでなく他車を検討されても良いかと思います。
一応、ラフェスタと競合させいますが、本命はやっぱりエディックスです。前席3列シートの日本車はこれしかありませんからね。
>現車は輸入車ディーラーです距離は5km程離れていますが、電車を利用してもドアtoドアで30分もあれば行けますし
ドアtoドア。羨ましいです。
私の自宅からホンダディーラーまではどこのお店も10km以上離れている上に、交通の便は悪いです。
ちなみに、職場から一番近いのかA店だったのですが、先月さらに近いところに(職場から200mくらいの距離)A店の系列店ができて、さらに利便性の面ではアップしました。
>担当者が苦手なタイプというのは確かに嫌ですね。
現車を購入してから担当の人は3回かわっており、前の担当の人がとてもいい人だっただけに本当に残念でなりません。
印象悪くなるの覚悟で、店長さんに相談してみようかな・・・
>ディーラーについてはやはり利便性、雰囲気の良いところに限りますよね。
やはり、お安く購入できることにこしたことはないのですが、後々のこともありますから、上記のようなところも大切ですよね。
価格+αで納得して、気持ちよく契約したいものです。
書込番号:9715760
0点

>メンテナンス等ご不便等はありませんか?
半年毎にオイル交換や法定検査で行きますが特に不便とは感じていません。
ドライブしながら一寸ディーラーに寄ろうかという感覚です。
流石に車が動かなくなった時は近所のディーラーに助けてもらいました。
それとラフェスタも来年辺りに生産終了予定です。
値引きはエディックスと同じ位でしょう。
書込番号:9715864
2点

unakiteさん
ラフェスタですが、こちらも間もなく同じ日産のプレサージュとともに生産中止なると先月のカー雑誌に結構大きく出ていましたよ。
ラフェスタ、プレサージュともに低迷したままですから致し方ないのでしょう。
一応、情報として入れておきます。
書込番号:9715954
2点

ラフェスタは、はっきり言って値引きが渋いです。
すでに春頃には生産終了の話が雑誌にも出てましたし、実際に私が春に20Gを見積もり取ったときも話にならないほどの値引きしか出ませんでした。おそらく、すでに在庫調整は済んでいるので受注生産状態になっているのでしょう。はっきりと「セレナ」をすすめられてしまいましたか!(なんじゃそりゃ)。しかもブルー店とレッド店ともに。
で、本題です。
私の場合、今お付き合いしているホンダカーズのお店は最寄店ではありません。別系列のホンダカーズ店で近い店もありましたが、今の店のスタッフさんがすごくいい感じだったのと、技術的な質問でカーピット作業のスタッフさんに話をお伺いしたときも感じが良かったので「この店で買いたい」とおもいました。
もちろん、価格条件的にもがんばっていただきましたけどね。
やっぱり長い付き合いになりますから、点検のときとかでも店に行くのが楽しみなくらいなのがいいと思いますね。
いっそのこと、ストリームやフリードなどホンダのほかのミニバンの名前も出しながらエディックス1本じゃないぞという演技をしてみるのもいいかもしれないですね。価格勝負で来てくれるようにセールスさんの売り気を引き出したいところです。
書込番号:9717543
1点

スーパーアルテッツァ様、バックナム様、YSUパパ様
お返事ありがとうございます。
ラフェスタも生産終了ですか・・・
教えていただきありがとうございます。
一応、エディックスのクチコミなので、他社の商談結果はお伝えした方が良いのかどうか迷いましたが、値引き額のみ簡単にお知らせ致します。
車種:20S 4WD 寒冷地仕様
メーカオプション:キセノンへッドランプ
※パノラミックルーフ
※スムースエントリパック(自動ドアとインテリジェンスキーのセット)
ディーラーオプション(全て純正):フロアマット、ウインターブレード
エンジンスターター、さび止めコーティング
車両本体値引きは125,000円でした。
※のMOPを付けると減税対象車になるので取得税・重量税が半額(約100,000円)、更に、後から100,000円戻るとのことなので、325,000円の値引きと考えて良いのでしょうか?
(違っている場合はご指摘ください)
YSUパパ様
>ストリームやフリードなどホンダのほかのミニバンの名前も出しながらエディックス1本じゃないぞという演技をしてみるのもいいかもしれないですね
演技ですか・・・
難しそうですね。
先月A店でエディックス、フリード、ストリームの試乗後、エディックスとフリードの商談をしたのですが、安い方がいいならフリード買ってくださいとのことで、あえなく失敗に終わってしまいました。
>おそらく、すでに在庫調整は済んでいるので受注生産状態になっているのでしょう。はっきりと「セレナ」をすすめられてしまいました
私の場合は、コンパクトカーを勧められることが多いです。女性だからでしょうか?
>やっぱり長い付き合いになりますから、点検のときとかでも店に行くのが楽しみなくらいなのがいいと思いますね。
今週末、A店でもう一度商談後、店長さんに担当の変更が可能かどうか聞いてみて、それからどうするか考えたいと思います。
>価格勝負で来てくれるようにセールスさんの売り気を引き出したいところです。
本日、B店、C店に商談に行くので、頑張ります。
書込番号:9719095
0点

私は1700CCという今はなくなったエディを3年前に買いました
当時値引きは30万くらいでしたよ
車そのものは大変気に入っております
ただノーマルタイヤがうるさく乗り心地も悪かったので当サイトを参考に先日履き替えました
今までの経緯を読んで
最近では今年でモデルチェンジするステップワゴンが
私のエディ購入店でHDDナビをサービスして 更に値引きして売っております
おそらく総額250万以下の雰囲気(^-^;)
どうしてもエディでないというなら別ですが
マツダのプレマシーや日産セレナも末期値引きに入るでしゅうから一考しては?
エディはエディで走りは抜群に良いんですが
広い室内空間への憧れもあります
書込番号:9719175
1点

ラフェスタでこれらのオプションをつけると重量が1.5トンを超えてしまいますので重量税が一気にあがりますね。重量が上がる分燃費の達成度合いとしては良くなるので(見かけは)減税は増えますが、ランニングコストは上がっちゃいます。
実質値引きとして捕らえていいのは125000円分だけです。他の税金の戻りとかは値引きとは関係なく政府からもらえるお金なので、、、ということは、やはりラフェスタの値引きは渋いですね。去年までならネットでも目標値引き金額は20万円を軽く越えていましたが、最近ではそういう話を聞きません。ラフェスタを商談にきた人をセレナやノートあたりの上位人気車種に振っているという噂も、、、
おっと、エディックスのはなしでしたね。失礼〜。
「フリード」「ストリーム」の名前を出す作戦はすでに実行済みでしたか(しかも効果なし、、)。残念です。
やはり単刀直入に「値打ちにならないのならエディックスにこだわるつもりは無い」というスタンスで行った方がいいのかなぁ。ガチンコで価格勝負できるライバルのいない車種なので、それこそホンダなら「クロスロード」とか、考えられる可能なライバル比較を試して値引きを引き出すしかないのかしら。
幸い秋まで車検がありますから、むしろタイムリミットまで余裕が無いのは販売側のはずです。最後までこちらの主導権を渡さないようにうまく交渉を進めたいですね。
書込番号:9719195
1点

ステ★様、YSUパパ様
お返事ありがとうございます。
また、候補車のアドバイスもありがとうございます。
ステ★様
エディックス所有されているのですね。しかも、30万円の値引き!うらやましいです。
私が試乗した車も1700CCでしたよ。札幌にはこれ1台しかないそうです。残念。
>どうしてもエディでないというなら別ですが
3×2のシートかなり魅力的なんですよねぇ。
>今までの経緯を読んで
かなりの長文、読んでくださりありがとうございます。
YSUパパ様
私は、車の知識に乏しいので、エディックス以外の情報も大歓迎ですよ。
やっぱり減税は見せ掛けなのですね。
「減税=オトク」惑わされるところでした。
ちなみに、明日はラフェスタの試乗をしてきます。
そういえば、昨日少しノートの話しもしてました。ラフェスタからノートにシフトしようとしてたのかな?自転車が積めないのを理由にお断りしましたが。
本題から、はずれてしまいますが、先月の商談でフリード購入に当たりエディックスを引き合いに出すのは結構有効でしたよ。(本来は逆をねらっていたのですが・・・)
多分、イヤーチェンジ前の在庫車を処分したかったのだと推測しております。なので、あまり参考にならないかもしれませんね。
書込番号:9719435
0点

unakiteさん
一応ラフェスタの目標値引き額や交渉レポート等が紹介されたサイトも貼っておきます。
それから先の方が仰られていますように、減税や補助金は値引きとは全く区別して考えて下さいね。
営業マンの口車に乗せられないよう気を付けて下さい。
http://www.lafesta.car-lineup.com/
書込番号:9719717
1点

バックナム様
いつもリンクを貼っていただきありがとうございます。
今回も大変参考になりました。
皆様へ
いつも一人で商談していて不安だったのですが、皆様からのアドバイスのお陰で心強いです。本当に感謝しております。
昨日は、残念ながら急用が入り商談できませんでした。今度は明日商談する予定です。
頑張ります。
また分からないことが出てきたのでアドバイスお願いします。
現車にカロの黄色いスピーカー(型番不明)を付けているのですが(7〜8年に設置)、これをエディックスに移設するかどうか迷っています。車は毎日運転するので最低でも1日1時間くらいは使っています。一般的なスピーカーの寿命というのはどのくらいなのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
書込番号:9723804
0点

ドアに設置しているスピーカーは濡れて傷みが激しい場合が多いです。
ドアの内張りを外せば傷み具合が確認出来ると思います。
慣れれば内張りを外す事は難しくありませんが、自信が無ければ契約した
ディーラーで内張りを外してもらいスピーカーを移設するか別のスピーカーを
購入するか決めれば良いと思います。
書込番号:9725329
1点

スーパーアルテッツァ様
お返事ありがとうございます。
車をいじるのは苦手なので、ディーラーさんにお任せしたいと思います。
今日は日産で試乗及び商談後、C店に行って商談をしてきましたので、結果をご報告致します。
ラフェスタの方はと言うと、総支払額で※印のMOPを付けない方が安かったので、その旨伝えると、値引き額は変わらずで、現車の下取りを30,000円みますとの事でした。やはり、値引き渋いですね・・・
試乗車はハイウェイスターだったのですが、運転した感じはエディックスより快適でした。CVT恐るべしです。
ただ、ブレーキがききすぎなのと、荷室の間口が狭かったのが難点でしたね。
そして、本命のエディックスの方は、とりあえず、車体色プレミアムホワイトパールで見積もって貰いました。
車両本体値引き 226,000円→253,000円
DOP値引き 0→約52,000円
DOPの社外品の定価及び工賃が分からないので、値引き金額の分かるものみ計上させていただきました。
ラフェスタと迷っていることは伝えたものの、あっさりDOPの値引きを含めてですが、30万円の大台に達してしまって、何だか拍子抜けしています。
(この値引きの計算方法が間違っている場合は、ご指摘下さい。)
しかし、まだセールスマンから「限界です」の言葉は聞いていないので、あともう一押し頑張ってみようと思います。
書込番号:9727003
0点

unakiteさん
だんだんと良い感じになってきましたね。
あとはC店の値引きに対してA店、B店がどのような反応を示すかですし、それにラフェスタも交えながらそれぞれを競合させていきましょう。
手間暇は掛かりますが月末ということも有り、まだ十分値引きの上乗せも可能でしょう。頑張って下さい!
書込番号:9727482
1点

unakiteさん
立て続けですみません。
オプションを見て思ったのですが、白でもドアハンドルの部分等、傷も付きやすいですからボディコーティングも追加されてはいかがでしょうか。
市販のコーティング剤も売っていますが、洗車無精であればディーラーで施工して貰った方が楽でしょう。
洗車も水洗いだけで済みますから楽になりますよ。
それから現在の車同様、長く乗られる予定であるのならオプションの延長保証にも加入されてはいかがですか。
メーカー保証は3年で切れますから、その後2年間の延長保証を付けておけば4年目、5年目時に故障しても安心ですから精神衛生上良いでしょう。
いずれも仮に追加されるのであれば、オプションからの値引き、また無料サービスを契約条件として訴求して見て下さい。
最後にスタッドレスタイヤについては物にもよりますが、ディーラーでなくタイヤショップや通販で購入された方が安い可能性があります。
そちらもオプションのスタッドレスタイヤの銘柄を聞き、価格.com等の価格と照らし合わせて検討してみて下さい。
書込番号:9727508
1点

unakiteさん、おはようございます。
交渉及び契約は特に今月中に拘る必要はありません。
生産終了の時期を注意して交渉すれば良いでしょう。
尚、「今日決めて頂ければ○○○万円にします!」と営業マンが
言ってくる場合は大きな値引きの場合が多いと思います。
逆パターンで「○○○万円になれば契約します!」とunakiteさんの
方から言ってみるのもありかもしれません。
書込番号:9727669
1点

連投申し訳ありません。(笑)
ボディーコートや延長保証は価値観の問題でしょう。
私の場合、洗車マニアですのでボディーコートは施工しません。
このボディーコートは高価ですが施工する場合は価格の殆どが
人件費ですので大きな値引きが引き出しやすいのは事実です。
又、現在の私の車の場合、保証期間は部品により3年若しくは5年と
決められています。
私なら年間の走行距離が短い事もあり延長保証には入りません。
書込番号:9727738
1点

スーパーアルテッツァ様、バックナム様
こんばんは。
お二人とも詳しいご説明ありがとうございます。
連投でも大丈夫ですよ。むしろ大歓迎です。
現車(S−MX)も、最小限のメンテナンスしかしなくても11年乗れている訳ですし、エディックスも余程の理由がない限りは、10年以上乗るつもりでおります。
延長補償と下回りの防錆加工はどこのお店も、はじめから見積書に入っていましたが、ボディーコートはC店のみ入っていなかったので、そのあたりを質問したところ、現車のころと比べると、塗装の質が良くなっているので、特に心配することはないとのことでした。
しかし、私はかなりの洗車無精ということもあるのですが、融雪剤や鳥のフンの影響が心配なので、やはりボディーコートして多少なりとも補強おいた方がいいのかな〜と思っております。
バックナム様
>最後にスタッドレスタイヤについては物にもよりますが、ディーラーでなくタイヤショップや通販で購入された方が安い可能性があります。
そちらもオプションのスタッドレスタイヤの銘柄を聞き、価格.com等の価格と照らし合わせて検討してみて下さい。
スタットレスタイヤは参考として値段だけ聞いたところ、工賃込みで55,000円でした(ヨコハマのタイヤでサイズは195-65-15)。意外と安いと思ったのですが、現車とサイズが同じなので、付け替えるか購入するかまだ決めかねています(現車は3シーズンはいて、あと1シーズンはいけるかと・・・)。
ちなみに、ラフェスタのスタットレスタイヤ(195-60-15)は13万円でした。高すぎる〜(*_*;)
>いずれも仮に追加されるのであれば、オプションからの値引き、また無料サービスを契約条件として訴求して見て下さい。
最終的には、スタットレスタイヤのサービスはちょっと難しそうなので、トノカバーかインナーサイクルアタッチメントか希望ナンバーとガソリン満タンをサービスして貰おうかと目論んでおります。
スーパーアルテッツァ様
>交渉及び契約は特に今月中に拘る必要はありません。生産終了の時期を注意して交渉すれば良いでしょう。
C店では今日と明日で話を詰めて、来週末決断予定だと話したら、快くOKしてくました。
A店からはもの凄く急かされています。C店同様、月末に決める予定でいると伝えているにもかかわらず、こちらの予定は全く無視され、明日までに決めるよう何度も電話してきます。
■本日の商談結果■
本日はA店から電話があり、他系列のディーラーとラフェスタで良い条件を出して貰っているので、迷っていることと、同条件なら先によい条件を出してくれたお店で契約しますと伝えました。
この担当者は、エディックスに関して、今まで他社及び同社他車種の競合には一切応じませんでしたが、他系列店の話しをした途端、若干キレ気味ではありましたが、上司と相談してからもう一度ご連絡しますと返答がありました。
そして、夜再度連絡があり、C店よりも値引きしますので明日お店の方に来て下さいとのお返事をいただきましたが、今から何だか気が重いです。
B店とも商談しようと思っていたのですが、A店からの電話で気持ちがどんよりしてしまい、中止しました。
最後に、途中愚痴っぽくなってしまい、不愉快な表現があったかもしれませが、どうかお許し下さいませ。
書込番号:9732407
0点


エディックスの中古車 (23物件)
-
エディックス 17X ETC ドラレコ前後 純正フロアマット コーナーセンサー前後 ステリモ
- 支払総額
- 84.1万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 11.2万km
-
エディックス 20X 4WD 6人乗り ワンオーナー 純正アルミホイール ライトレベライザー ナビ バックカメラ ETC リアワイパー
- 支払総額
- 79.1万円
- 車両価格
- 62.7万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 6.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エディックス 20X 4WD 6人乗り ワンオーナー 純正アルミホイール ライトレベライザー ナビ バックカメラ ETC リアワイパー
- 支払総額
- 79.1万円
- 車両価格
- 62.7万円
- 諸費用
- 16.4万円