ホンダ エディックス のクチコミ掲示板

エディックス

<
>
ホンダ エディックス 2004年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    エディックス のクチコミ掲示板

    (831件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    エディックス 2004年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    エディックス(モデル指定なし) 831件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「エディックス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    エディックスを新規書き込みエディックスをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ1

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    スマートキーの今後の対応はいかに?

    2005/10/19 21:31(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > エディックス

    ホンダのスマートキーの問題が新聞等で取り沙汰されていますが先日、DMで注意書きシールが送られて来ました。こんな注意書きシールなんて誰も読まないし、レンタカーなら未だしも自分の車なのでシールなんて貼っても全く意味がないと思います。要はメーカーが注意をユーザーにしましたよ!その注意を守らない貴方が悪いのですよって取り急ぎ逃げ道を設けただけの話です。ホンダのスマートキーは他メーカーに比べればかなりシビアでカバンに入れてリアシートに置くとNGになる場合が多々あります。でも余りにも薄いため、日産とかのインテリジェントキーみたいにジーンズのポケットとかに入れて座るとバキッと割れてもうエンジン始動ができません。また、自分で電池交換された方はいらっしゃいますか?硬いロック爪のおかげで開け難く、すぐに爪が折れてしまいます。追加カードも入れて8万ほどのOPなのにもっとしっかりと作っていただきたいものですね!

    書込番号:4515717

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:15件

    2005/10/20 22:39(1年以上前)

    私はオデッセイを購入する時、付けようか迷いましたが誤作動が心配だったので止めました!別に無くても不自由しません!

    書込番号:4518107

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:66件

    2005/10/22 14:15(1年以上前)

    コスモタイガー さん
    有難うございます。便利なものには裏があるものですね!
    約183000台、ホンダさんはどうするつもりでしょう?つい先日、トヨタはヘッドランプのスイッチ関係のトラブルで走行上、問題があるとして127万台のリコールを発表しました。ホンダのスマートキーは走行上問題なしとしておりますがそれ以前に走行できなくなります。また子供とかが車内に残されていて誤動作を起こしてロックされてしまうと車内からも一切ドアを開ける事ができなくなります。これが真夏だと大問題になるかと思います。

    書込番号:4521493

    ナイスクチコミ!0


    OTBさん
    クチコミ投稿数:68件

    2005/10/23 11:52(1年以上前)

    スマートキーって便利な装備ですが、やっぱり市場から不具合が出てきたみたいですね。携帯電話でも特定の場所では、電波は届かないって不具合?はありますから仕方ないかもしれませんね。

    取扱い説明書に一応注意書きが記載してありますのでリコールにはならないでしょうね。

    書込番号:4523635

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:66件

    2005/10/25 21:41(1年以上前)

    自己レスですみません。
    OTB様、確かに取説に書いてありました。でもOPで付けて買ったわ、トラブったわで購入後しか取説見れないしで本当に親切な営業の方なら発売当初からトラブルが多いと言うことがわかっていたのであれば取り付けないよう説明していただけたらっと思います。

    書込番号:4529261

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:6件

    2005/11/26 20:49(1年以上前)

     スマートカードキーの電池交換ですが、電池が消耗してくるとフロントパネルに「CARD■BATT」警告ランプが点灯します。Webのマニュアルに電池交換の方法記載があり、私は、自分で電池交換しました。カードの電池交換用の爪を押したら普通にはずせました。
     電池の型名(CR2012,2個)を確かめてから自分で電池を交換しました。

     スマートカードの電池交換時の写真を掲載しました。参考まで。「ホンダ スマートカードキー、締め出されに注意。重要なお知ら届く」http://orangeeyes.exblog.jp/3482285

    書込番号:4608993

    ナイスクチコミ!1




    ナイスクチコミ10

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    ATのミッションについて?

    2005/10/13 12:27(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > エディックス

    久しぶりに書き込みます。
    グレードは20X、HDDナビ、HID、雨滴検知ワイパー、親水ヒーテッドミラー、スマートキー(1枚追加)ブラック木目&シフトレバー等その他もろもろOPです。
    8ヶ月6000km走ったところでレポします。
    ほぼ100%家内が乗っており、仕事にゴルフにと毎日(休日も)フルに使用しております。
    そんな中で大きなトラブルと言えば
    @7月中旬にナビが壊れてナビユニットを交換しても直らない、マイクを交換しても直らないってことでホンダの技術センター(販売店が手に負えないトラブルの持込センター)に持ち込んでナビからアンプ、スピーカー、マイクユニットその他関係するワイヤーハーネス等全部総取替えして結局は何が原因かわからないまま、今に至ってます。折角1000曲近くHDDにダビングしたCDも今は消えたままになっております。
    A最近になって一番気になるところはホンダ車の致命的な弱点と言われているATミッションです。以前、SMXLOWDOWNでも6000kmでいきなり交差点でミッションが抜けて立ち往生した経験がありました。家内のエディックスでも最近になってゆっくりと(40〜50km)で走行中に静かにアクセルをOFFって再びゆっくりとONすると2軸式のATの得意な“ジャキッ”っと言う音が結構目立ち始めました。SMXのときもそうだったのですがいやな音がしだしたな〜っとおもっていたら立ち往生ってことになりました。
    ナビのトラブルのときに真摯にトラブルを受けて対応していただいた技術の方に確認したところ、エディでは今のところATの大きなトラブルはないそうでやはり初期のSMXやさらに重いボディを引っ張っているステッップワゴンに集中しているとのことでした。
    何せ壊れて有償修理だと30万オーバーってことになりますので今のうちに故障の申告をしておいてなるべくなら作業はさせないほうが懸命な処置だと思います。なぜなら本田は特にそうですが車種によってはエンジンごと上に吊り上げておろすものやSMXのようにしたにエンジンごと下ろすものやエディックスのようにミッション単体で下ろすタイプ等まちまちです。これがFRであればミッションのみ簡単に下ろせますがFFではドライブシャフトを外すところから入り、ドライブシャフトを外すと言うことはフロントサスもロアアームと分離しなければなりません。それにATFのクーラーから場合によってはエアコンのコンプレッサーのホースを脱着もあります。と言うことはのちのちエアコンのトラブル(ごみが入ってエバポレーターの手前についているエキスパンションバルブのつまりによる冷却不良や、ガス漏れ)ATFの漏れ等いろんなトラブルが整備を担当するサービスマンによってオプションとして付いてくるわけです。ほんとできれば避けたいところですね!
    車はやはり製造工場での組み立てが一番精度がでております。市場で部分的にミッションを下ろしたり、エアコンのコンプレッサーを下ろしたりいろいろ手を加えれば加えるほど後々、トラブルが出てきます。
    自分も25年前は某メーカーの車の整備をしておりました。当時はもっと当たり外れが多く、何もないお客様はほんとに2回目の車検ぐらいまで一切のトラブルはありませんでしたが当たりの悪い車はインジェクターは断線するしラジエーター内のATFクーラーは破れてLLCがATミッション内に入り込み湿式のクラッチが滑って終わるし、やっと落ち着いたかなと思ったら当時、トラブルの多かった日立のコンプレッサーのバルブは飛ぶしでまだ車が1年保証しかなかったのでユーザーは相当修理代を負担していたと思います。日本ラジエーター(今はカルソニック)ってメーカーは最悪で保証が切れたころに必ずと言っていいほどアッパータンクからLLCが漏れておりました。そのころに比べれば今はほんと車はよくなったと思います。そんな中でホンダの2/3軸式のATは時代遅れもいいとこです。要はマニュアルミッションと原理は全く一緒でメインギアシャフトにカウンターギアシャフトの構成でMTと一緒の常時噛合い式と言われるものでMTに当たるシフト用のシンクロナスリングの一式を湿式多板クラッチに置き換えただけのものでクラッチの容量そのものに余裕がなく、ステップワゴンを例に上げるとB20エンジン系でアコードに使用していたものをそのまま300kg以上重いステップワゴンに流用し、尚且つ8人乗りなのでさらに負荷が大きく、また乗る世代が若く、がんがんキックダウンして走るのですぐにミッションが悲鳴をあげてしまいます。長く付き合おうかと家内とも話をしていたエディですがなんだか不安要素がでてきました。

    書込番号:4500461

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:291件

    2005/10/13 13:25(1年以上前)

    ・・・とりあえずご苦労様

    書込番号:4500543

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:38件

    2009/09/12 18:15(1年以上前)

    我が家には二十年物のホンダ車があります。現在の走行距離は15万キロ。スピンターンとかムチャした割に、ミッションは無事です。
    普通に走ってミッション系のトラブルでいきなり走行不能というのは不可解ですが、クラッチの機械的トラブルというより、クラッチを作動する油圧の制御系のトラブルだと思います。ソレノイド自体とか、ECU。例えばあまり関係の無いと思いがちなスロットルポジションセンサーの不良でも、走行中ギアーが抜けた樣になります。

    ラグレイトに関してはクラッチ系の容量不足は有名ですね。アメリカでは距離に関係なく保証の対象になってます。

    足枷となりつつあるホンダのATミッションも漸く新たな局面に向かいつつあります。フランス人がパテントを持つアイシンワーナーのAT6速。それに遅れること6年。ホンダAT6速が出来上がりましたね。詳しく知りませんが、相変わらずパテントは回避してるみたいです。それと、先頃発表した2輪用ダブルクラッチミッションは元々4輪用をベースとして開発したから、4輪用の開発も既にスタンバイしているみたいです。

    その昔、低排気量・高回転エンジン用は無理だとボルグワーナーから断られ自社開発に踏み切った経緯があります。意地でも今更プラネタリーギアー式に代えられないんでしょうが、それは無駄な労力なように思います。

    書込番号:10141671

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

    2009/09/12 19:21(1年以上前)

    めずらしく読みにくい長文ですね、性格・・せっかちなそうな性格が読み取れます。
    失礼ですが、走行中に急発進・急ブレーキ・減速途中の再加速・停止を待たないでリバース切り替えなどの変速機に悪い運転を頻繁にされていませんか?
    それが度重なってのATの故障ではないでしょうか。
    ハズレ車を引いてしまったのが最大要因とは思いますが・・・あぁ目の奥が痛かった(笑)

    書込番号:10141942

    ナイスクチコミ!5




    ナイスクチコミ1

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    良い車です(20X)

    2005/09/25 13:47(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > エディックス

    クチコミ投稿数:11件

    9月16日に納車され、約200Kmほど乗ったところで、感想を書かせて頂きます。
    【販売交渉について】
      *商談途中で、近々「特別仕様車」が出てくるという情報をきちんと営業マンから知らされ、気持ちよく選択することができました。結局、ほぼ同等の内容のものを、オプションなどを含めて約38万円引きで買わせて頂きました。暫く前から点検整備・修理は、多少高くともディーラーにお願いすることが良いと感じており、購入金額もさることながら、そのディーラーの営業マンの対応で最終的に判断して決めました。
    【この車を選択した理由】
      *子供2人も社会人・大学生となり、普段は私の通勤、夫婦での移動、家内の両親も一緒、6人全員での移動……といった優先順位で使用されることになりますが、6人全員での移動という特別(緊急)な場面以外での「ゆとりある」移動を主に考慮してこの車を選択しました。例え、6人が乗車して多少窮屈でも、それでもある程度の荷物が乗せられますし、(ストリーム、ウィッシュは実質的に5人乗りの車!!)馬力、トルクの上でも、まあまあゆとりがあり実用的な車だと判断しました。
      *乗り心地がとても良い。
      *安全試験でも良い結果が出ています。
      *金額的にも妥当だと思いました。

    【使用感】
      *車幅が大きすぎる、後方視野が狭いという声も多くあるようですが、私にとってはそれよりもボンネットが見えない方が辛いです。でも、それも慣れだと思いますし、何といっても前方左右のボディーの大きな切り込みと、後輪の後ろの車体が短くカットされているのは、この車の取り回しの良さにつながっていると思います。バックもたいへん楽です。心配でしたらバックカメラを取り付けると良いです。また、室内ミラーを広角のものにすると、後方の視界の厳しさも大分緩和されます。
      *また、車高が高い分、圧迫感が少なく気持ちよいです。(アンテナを含めないで161cmということで、立体駐車場では多少問題がありそうですが……/何とオデュッセイより高い)
      *運転席が右に寄りすぎているとの声もありますが、さほど気になりません。むしろ、前席を2人で使用する場合は、鞄を置けたり、肘掛け代わりにできたりで、意外に便利ですよ。
      *ハンドルは多少重めに感じる方が多いかも知れませんが、私の場合は、逆にこれぐらいの重さがあって安心感があります。軽すぎる方が怖いです。
      *収納部分もまあまあですし、ナビ、その他にも満足しています。
    【改めてもらえたらという所】(でも、致命的ではない)
      *キーレスエントリーを使用した際、バックミラーも自動で収納できるようにしていただきたい。
      *空調を動かし始めた際の「音」が少しうるさいです。多少時間がたつと静かになるのですが。(エンジンはとっても静かです)
      *背が高い分、空気抵抗が大きいためか、燃費が……。でも11km/1Lは走れると思います。
    【総合的に】
      *もとスバル車に乗っていた者として、あれほど馬力はいらないし、ゴツゴツでもフニャフニャでもない良い乗り心地、人間・荷物の両方の収納の良い、バランスの良い車だと思っています。
    以上

    書込番号:4455275

    ナイスクチコミ!1




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    純正以外のカーナビの適合性について

    2005/08/14 08:54(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > エディックス

    スレ主 godygoddyさん
    クチコミ投稿数:2件

    エディックスを所有していますが、純正以外のカーナビを購入して取り付けようと思いますが、どのメーカーのカーナビがうまく適合するか分かりませんので、ご存知でしたら基本的な内容で恐縮ですが教えて下さい。

    カーナビは最新型のHDDタイプを希望しており、メーカーであるとADDZEST(MAX950HD)、ALPINE(INA-HD55)、ECLIPSE(AVN8805HD)、PANASONIC(CN-HDS955MD)、PIONEER(AVIC-ZH990)が候補なのですが、以下を気にしております。

    @エディックスはたしか8型インチのサイズかと思いますが、上記メーカーで最大のディスプレイサイズは7型インチです。はめこんでもうまく適合するのでしょうか。

    Aカーナビ本体とディスプレイが分かれているタイプは車体に@のサイズの空きがある関係でこの車種には向かないと思うのですが、そうだとするとPIONEER(AVIC-ZH990)やPANASONIC(CN-HDS955MD)は避けた方がよいのでしょうか。またインダッッシュ型とオンサッシュ型のどちらが望ましいでしょうか。

    Bオーディオレス車の場合、2DINサイズが収納ボックスになっているかと思いますが、カーナビやオーディオではどのように活用されているでしょうか。

    書込番号:4346759

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    後部座席について

    2005/08/04 18:55(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > エディックス

    クチコミ投稿数:2件

    8月4日まちにまった赤のエディックス、納車されました。
    ディーラーに行き即決で、購入したのですが、家族で早速ドライブに出かけ、後部座席に座っていると、腰が痛くてたまりません。気持ち悪くなってしまいました。シートのせいでしょうか?
    皆さんはそんなことないですか?

    書込番号:4326520

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1547件

    2005/08/04 20:58(1年以上前)

    タイヤの空気圧は適正ですか?
    納車時に空気圧を高めにするのが通例です。
    (ノーメンテユーザー対策?)

    書込番号:4326720

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:2件

    2005/08/06 07:45(1年以上前)

    ご返信ありがとうございます。
    空気圧は問題ないようです。
    後部座席の角度が二段階しか調節できないのと、シートが少し硬い?
    のが原因かなとおもうのですが...
    しかし、クッションを置くなどして、なんとか対策が出来ました。

    書込番号:4329585

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    サービス責任者が来られました。

    2005/08/02 22:58(1年以上前)


    自動車 > ホンダ > エディックス

    クチコミ投稿数:66件

    8月1日の8時30分、サービス責任者のいきなりの訪問を受け、クリオ近畿(旧南大阪平野店)で代車で借りていたフィットの変わりに同じエディックスを持ってきて平身低頭で「平野店では修理に手が負えませんので寝屋川のホンダ技術センターに持っていき、お盆休み前には完全に修理させていただきます」とのことでした。
    何だかナビぐらいでなんでなんでしょうか?このナビのユニットはオデッセィでも充分に実績のあるナビです。故障現象は単純で音声案内がフロント右スピーカーに入るときに「ピ〜」と言うノイズが入るだけです。当初、オルタネーターのノイズかと思いましたがエンジン停止中でも入るし、音声出力中にニュートラルにしてエンジンを吹かしてもノイズレベルは変わりません。その他、オーディオ、TVでも問題はありません。音声の割り込みのみのトラブルです。問題なのは修理途中経過を日曜日お昼過ぎに電話するということだったのですが待てども待てども連絡がなく(携帯&固定)連絡があったのは夜の10時半過ぎで翌日5時半に起きるため早く寝ていた娘たちが目を覚ましてしまったことです。そこに火をつけるように担当営業が同じく11時に電話してきて言いたいことだけ行って都合が悪くなるとガチャンと電話を切ってしまったことです。今まで自分も販売してサービスしてなんぼの世界で言えば同業に近いのにこんなのされたのはホンダクリオだけです。自分もこんなことしたことはありません。びっくりしました。

    書込番号:4322919

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    「エディックス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    エディックスを新規書き込みエディックスをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    エディックス
    ホンダ

    エディックス

    新車価格:178〜235万円

    中古車価格:36〜103万円

    エディックスをお気に入り製品に追加する <56

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    エディックスの中古車 (22物件)

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング