エクストレイルの新車
新車価格: 351〜532 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 27〜599 万円 (4,736物件) エクストレイルの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エクストレイル 2022年モデル | 3131件 | ![]() ![]() |
エクストレイル 2013年モデル | 12533件 | ![]() ![]() |
エクストレイル 2007年モデル | 624件 | ![]() ![]() |
エクストレイル 2000年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
エクストレイル(モデル指定なし) | 10693件 | ![]() ![]() |


エクストレイルのプロパイロットは手放し運転が可能な2.0ではなく、1.5仕様と言われている物です。
プロパイロット中はカーナビとも連携して、より正確な自動運転をしてくれます。
もちろん、ハンドルを持たないと作動はしません。
GPSの感度を確認すると、衛星の補足数が18個、最大19個でした。
山道に入ると補足数も下がるので、両サイドの地平線側の衛星も受信しているのでしょう。
これだけの衛星からの電波を受信しているので、位置情報は非常に正確です。
地図との連携は不明ですが、位置情報は性格なのでしょう。
恐らく、上位のアリアと同レベルでエクストレイルも金さえ払えば2.0仕様に変更できる実力はあると感じました。
マイナーチェンジで追加は当然でしょうね。
このような地味ですが、高性能なGPSを採用していることには関心しました。
コストダウンを無視した性能を重視した造りはやはり、フーガなどから買い替えるお客を重視しているからでしょう。
他社も魅力的な車を発売しているので、エクストレイルのマイナーチェンジも早まるかもしれませんね。
書込番号:25284782
3点

>衛星の補足数が18個、最大19個でした。これだけの衛星からの電波を受信しているので、位置情報は非常に正確です。
このような地味ですが、高性能なGPSを採用していることには関心しました。
レーダー探知機でも最大20を越えて補足しているので位置情報は非常に正確です。3万しなかったような・・・高性能なGPSですね
書込番号:25284812
10点

DJIのドローンを使ってると衛星補足数は10〜20くらいが多いですね。
天候によるところが大きいですが、だいたいそれくらいの数が標準なのではないでしょうか。
https://youtu.be/GLYmiddJwg8?t=450
国産自動車メーカーにも頑張って自動運転の開発を急いでもらいたいですね。
書込番号:25284818
3点

GPSは高性能なんですね
書込番号:25284843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
>熟女事務員のミニスカート姿さん
正直 GPS の補足数の基準がわからないので何とも言えません。
ただ一般のカーナビの場合の補足数は10個程度なので それよりは性能はいいのかと持っております。
普段使用しているスマートウォッチの GPS の補足数も最大5個程度と カタログに記載されていますね。
GPS のセンサー単体でも購入できますので、 全ての動くものに装着すれば 各センサーが連動し 交通事故も大幅に減少するのではないかと期待しております。
全ての車にセンサーの設置が 法制化されれば違法な犯罪も大幅に減るのではないでしょうか。
また盗難なども 激減すると期待しております。
書込番号:25284850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆ポコ☆さん
レーダー探知機とは 道路上に潜んでいる警察官がスピード違反を取り締まるために発する電波を受信する機械のことですかね。
さすがにそのような機械は高性能な GPS を装備しているのですね。
ネットの記事によると GPS は 最低4個あれば正確に作動すると記載がされております。
なので 18個 ほどの GPS が検索されても優位性はないのかと思っております。
個人的には エクストレイルのカーナビは中国の格安カーナビであると思っていましたので思った以上に 性能がいいことに驚いていますね。
画面の大きさと 設置場所のデザイン性 以外には社外品のカーナビと比べ 格段に 性能がいいとは思っておりません。
ただ Alexa が使用できたり Android Auto で正確な時間を推定できたりと色々と遊べる機能はついているのでお買い得感はあると思いました。
ほとんどのカーナビが今12.3インチになっているので これが 業界標準となるのでしょうね。
新型ヤリスのフロントディスプレイも 12.3インチ のようです。
逆に言えば これから発売される レクサス などはより大きなディスプレイ もしくは 高輝度 高精度なディスプレイに変更される可能性もありますね。
また心臓部である CPU やメモリーも大幅に向上されるのでしょうね。
そうなると ほぼ 電化製品のような機能となるようなイメージです。
書込番号:25284901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマートウォッチの GPS の補足数も最大5個程度と
それは最低限の位置精度を得るため消費電力を抑えた結果ですね
3個の衛星で 理想地球面の2D計測
4個の衛星で 高度まで計測できる3D計測だったはず
昔は飛んでる衛星が23個しかありませんでしたが(見えるのは最大12程度)
いまはGLONASSとか総数が増えていますので全天に見える数も増えています
GPS位置補足のネックは
森の中(木々が水分があり電波が通らない)ということとか
高層ビルの横だと
反射ゴースト(虚像により ビルまでの二倍の距離に誤判定される)ことがあります
ナビ自動運転での技術的ボトルネックはマップマッチングや
他車の測定結果と照らし合わせることにより位置精度は確率しており
地面の凸凹まで含んだ 詳細路面データ(地図データ以上)の構築です
書込番号:25284944
2点

>ひろ君ひろ君さん
色々と勉強させていただきありがとうございます。
個人的にはある程度 計算された高度計が意味がありますね。
昔の車は気圧から推定した高度計 だったと思いますので 今の車の方がかなり正確なのでしょうね。
パジェロ などにも 標準装備されていました 車体の傾き なども 表示されると非常に嬉しいです。
書込番号:25285441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が驚いているのは Googleマップが 高度を認識してるっぽいところです
東名上り 厚木インターの東側で分岐する 用賀行 と湘南八王子行きのは
橋の西側 約2kmも前で分岐して 並走するのですが
分岐直後の高架時点でルート再設定が始まり 予想進路を外れたことを認識しているようです
書込番号:25285462
2点

クラウンスポーツはどれ程の進化があるのか
気になりますかね。
イーパワー最高ですよね。
書込番号:25285514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GoogleMapは地図データに標高データも持ってるからじゃないですか。
スマホアプリでも標高差表示とかできるでしょ。
書込番号:25285916
3点

あと 通行止めが発生した場合 即座(15分くらい)で地図表示が赤線になりますし
一日後には×印がつきます
これはgooogleマップを使っている車両から 運航速度情報をフィードバックしてるためで
このとき各車の高度情報も集積学習してるんじゃないかと私は思っています
(八王子、湘南方面に分岐する車は事前に高度が上がる)
DJIのドローンの場合 気圧高度維持をもっていますので
高度を見ると 0.1m単位で表示されますが
横精度とからめてみると いいとこ 0.3m程度かと思われます
(屋内でATTIモード練習すると 強風時に正圧で急上昇すうることがある)
書込番号:25286007
2点

>地味ですが、高性能なGPSを採用していることには関心しました。
我家の古い安物コムテックのレーダー探知機は普段28から32基位測位します。
メーカーは78基可能っていってますが。。。
GPS、グロナス、みちびきの3種程度のアンテナだと数千円で手に入るので、高価なのはソフトウェアなんでしょう(^o^)
書込番号:25286049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうたまんさん
今まで 衛星数などを確認したことはありませんでしたが、新型エクストレイルのカーナビの GPS が特段 優れているというわけでもないようですね。
例えば 他社のライバルと思われている ハリアー やマツダなどの車の GPS の受信状態はどの程度かわかる方はいらっしゃるでしょうか。
2
アウトランダー 全く同じだと思いますが。
書込番号:25286172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神奈川系の住民情報では
日産が一番 詳細道路データ(路面の凸凹まで含む)の構築に積極的なんだとか
信じるか信じないかはあなた次第
書込番号:25286205
4点

主さんのコメントから抜粋しますが、>プロパイロット中はカーナビとも連携して、より正確な自動運転をしてくれます。
もちろん、ハンドルを持たないと作動はしません。
ただ一般のカーナビの場合の補足数は10個程度なので それよりは性能はいいのかと持っております。
画面の大きさと 設置場所のデザイン性 以外には社外品のカーナビと比べ 格段に 性能がいいとは思っておりません。
ただ Alexa が使用できたり Android Auto で正確な時間を推定できたりと色々と遊べる機能はついているのでお買い得感はあると思いました。
例えば 他社のライバルと思われている ハリアー やマツダなどの車の GPS の受信状態はどの程度かわかる方はいらっしゃるでしょうか。などなど
えっと、エクストレイルは優れているのですよね〜否定はしません。
車の制御はGPSだけに依存している訳ではありませんので他社のGPSの受信状態を知ってどうなさりたいのか分かりません。
私の車でもオートパイロット中は正確な運転をしてくれます。もちろんハンドルを持たなくても勝手に走ります(警告キャンセルしています。違法です)
モニターは15インチで、Amzon Prime Video、Netflix、Youtube、apple musicやSpotifyも聴けます。
CPUはAMD Ryzen
カメラは前後左右同時録画で保存容量SSD 1TB
何処に居てもエアコン操作可能で快適温度に保つ事が可能です。
走行中カメラは旗振ってる道路工事のおっちゃんや三角コーンも認識します。
吹いている風向きなどもモニターで分かり、オートパイロットではそれに合わせて制御され向かい風の場合は目的地まで電力消費率も計算され案内されます。
はい。だから何??って話ですよね。
他社のライバル車とを比較して優位性を持たれたいのですか?
エクストレイル良いクルマなんですよね?それで良いじゃないの
書込番号:25286416
6点

>☆ポコ☆さん
エクストレイルの動力性能は他社の大排気量エンジンと比べても劣ることはない性能だと思います。
ただ 所有者だからわかることとして システム的な不具合がかなり多いことが事実です。
ある一定の間隔でインターネットが接続できないという不具合が私の場合にはありますね。
他の方より 部品の不具合だという話を聞きましたが 実際には交換しても発生しますのでその影響はないようです。
家族より毎週土曜日に発生してるねという指摘を受けなるほど と感じました。
要するに 単純にサーバー側でメンテナンスを行っている時に何かの関係で重なると同じような症状が起きると推測されます。
ゲームなどでも必ず メンテナンス期間がありますので 車のサーバー側も メンテナンス期間はあるはずです。
そのような情報も単純に良い車ですね、で終わらせては情報が入ってこないので皆様 多種多様な発言で車の評価をすることはとても大切だと思っております。
結局 これからの車の性能は デザインはもちろんのこと 家電のように新しく発売された車の方がより高性能な仕様になっていくことは間違いない 傾向 だと思います。
なのでスマホのように 価格帯が異様なほど上昇していると感じますね。
でも 普段使用するならば 電話ができればいいという考えと同じで走れば問題ないという人たちも増えていくでしょう。
私も数年後に車を購入する時はそのような最先端の装備をつけた車を選ぶのではなく コスト的に釣り合った車を購入したいと思っております。
本来は 電気自動車を購入しようと思って アリア を検討しておりました。
ただ 実際に発売されると販売価格は約850万円。
この価格帯になると車が走ればいいというレベルからはかなり離れてしまい 正直 購入することにためらってしまいます。
多くの意見があることは 承知の上で皆様のご意見を聞きたいと思いますね。
書込番号:25286728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

衛星を補足できる数が多くても、位置を計算するのに使うのは上位4つの衛星ではないのでしょうか?
この場合の上位って電波の強さなのか何かわかりませんが。。。
ただ、補足できる衛星が多いと選択肢が増えるので、少ない補足よりは精度を保ちやすいんだと思います。
なので、10基しか補足しない機種と20基補足できる機種では、どちらも4基以上補足しててナビの中身が同じだとすると精度は変わらないと思います。
高性能なのはGPS感度以外の部分かと。。
https://gazoo.com/column/daily/20/01/11/
書込番号:25287100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,736物件)
-
エクストレイル 20Xi 4WD フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 214.1万円
- 車両価格
- 206.8万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
エクストレイル 20GT S ・純正ナビ&CD&DVD&SD&BT・バックカメラ・ビルトインETC・社外エンジンスターター・社外16インチAW・HIDライト・スマートキー
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 108.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 325.0万円
- 車両価格
- 310.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
-
エクストレイル 20Xi 純正10型ナビ CD DVD フルセグ Bluetooth 全方位カメラ デジタルインナーミラー 衝突軽減ブレーキ プロパイロット パワーバックドア 電動パーキング
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 221.7万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
42〜1987万円
-
35〜428万円
-
29〜542万円
-
40〜448万円
-
36〜216万円
-
39〜304万円
-
47〜439万円
-
79〜407万円
-
161〜375万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





