エクストレイルの新車
新車価格: 319〜449 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 15〜569 万円 (5,683物件) エクストレイルの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エクストレイル 2022年モデル | 1967件 | ![]() ![]() |
エクストレイル 2013年モデル | 12459件 | ![]() ![]() |
エクストレイル 2007年モデル | 624件 | ![]() ![]() |
エクストレイル 2000年モデル | 19件 | ![]() ![]() |
エクストレイル(モデル指定なし) | 10434件 | ![]() ![]() |


H13年式で47000kmのエクスに乗っています。
今年の6月頃、エンジン始動時にガラガラと音が鳴っているのに気づいてディーラーに持っていき1週間預けたのですが音が鳴らず場所が特定できないとのことで返却されました。また何日かするとガラガラと音がしたので友人に聞いてもらうとエンジンの横から聞えたと言うのでディーラーに持っていきそのことを言うとタイミングチェーンの音ではないかと言うのでまた1週間預けました。今度は音が確認できたと言われチェーンケースの交換とオルタネーターのベアリングを交換とチェーンテンショナーの交換をしたのですが、またガラガラと音が
鳴り始めました。今度またディーラーに持って行こうと思うのですがまた治らなかったらと思うと・・・そこで以前交換した部品以外で怪しいと思う所をみなさんにお聞きし、ディーラーの人に言ってみようと思います。保障もあと1ヶ月で切れてしまうので今のうちに治したいのです。よろしくおねがいします。
書込番号:5366007
3点

気温の低い冬にはもっと音がひどくなるかも
ところで、タイミングチェーンって何してるか知ってますか?
書込番号:5368249
1点

レスありがとうございます。
冬は音が酷くなる・・・そうなんですか?今でも結構うるさいのに。
タイミングチェーンが何する物か?すいません、知らないです。
何かのタイミングを取るもの?でしょうか。
フィラーチューブさんは何が原因だと思われますか?
あと他の方の意見も聞いてみたいです。
同じような症状を経験した方とか。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:5371163
2点

タイミングチェーンはエンジン内部にあるチェーンでカムシャフトとクランクシャフトをまわしてるチェーンです。始動時のガラガラ音はおそらくそのタイミングチェーンの音だと思います。エンジンを止めるとエンジンオイルがエンジン下部に落ちます。その状態でエンジンを始動させるとオイルがエンジン全体に行きわたっていないので金属音が発生します。俗に言う[ドライスタート]冬場になって寒くなるとオイルが硬くなるのでオイルが暖まるまで潤滑が悪くなるのでガラガラ音は大きくなると思います。その音を止める方法は…ないです。チェーンやチェーンケース、テンショナーを交換してもしばらくは音は止まりますが、いずれ音は再発します。QRエンジン(エクストレイルに積んであるエンジン)は始動時のガラガラ音は大きいです。発生してない車もありますが。ただそれが原因でエンジン内部に傷が入りエンジンが壊れることはないと思います。どうしても気になるようなら、エンジントリートメントを注入してみてはいかがでしょうか。日産ディーラーなら[MT-10]というものを取り扱っていると思います。
書込番号:5372097
2点

マリマリンさん
ポイントは
次第に音が大きくなること
油が回ると音が消えること
気温の低い冬は音がでやすくなることですかね
音=摩擦だと思っていいんじゃないでしょうか
>・・・そうなんですか?今でも結構うるさいのに。
なんとなく気になりますが、ディーラーメカニックさんが「それが原因でエンジン内部に傷が入りエンジンが壊れることはない」と書いているのできっと大丈夫なのでしょう。
壊れないと「現象確認できない」と言われますので、壊れるまで乗ってやってください。
>何かのタイミングを取るもの?でしょうか。
フィラーチューブさんは何が原因だと思われますか?
給排気のタイミングをとるものですが、他の車屋さんにいってタイミングチェーンやタイミングベルトが破損するとどうなるか尋ねてみるとどんなものかわかりやすいと思います。
サービスにたずねてもはっきり答えないのでわかりません。(笑)
ディーラーメカニックさんがおっしゃるようにチェーンやチェーンケース、テンショナーを交換してもしばらくは音は止まりますが、すぐに再発するものもあるようです。
QRエンジンだけではありませんし、後期型ではこの辺りである対策がとられているという話もあります。
エンジントリートメントの注入は逆クレームのリスクがありますのであまりお勧めしません。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=109&pgcs=1000&th=1598016&act=th
8
また不具合情報の共有妨害をだれかさんたちが入れているようなので
この辺で…
お気をつけて
書込番号:5374225
0点

ディーラーメカニックさん、フィラーチューブさんレスありがとうございます。ガラガラ音は止められないとのことでちょっとショックです。
あちこちの板を見たのですがチェーンが伸びて音がすることもあるという書き込みがありチェーンが伸びているのでは?とディーラーの人に言ってみたのですが伸びると始動時だけではなく常にガラガラ音がすると言っていてチェーンを代えることはしないようなのです。チェーンから音がしているならまずチェーンを代えるとおもうのですが・・・保障でチェーンの交換を要求できるのでしょうか?
何度もすいませんがよろしくお願いします。
書込番号:5377675
0点

チェーンの張りを調整する部品がチェーンテンショナーです。油圧とスプリングで張力を得ているのでオイルが回っていなければチェーンを張る力が弱くなるので、始動時にチェーンがバタつき音が発生し始動後オイルがテンショナーへ行きわたりガラガラ音が止まります。ずっとガラガラなるほどチェーンが伸びていればエンジンの調子が悪くなったりします。ただQRエンジンでチェーン伸びは今まで見たことがありません。おそらく僕が働いてる店に同じ様な症状で車が入ってきたらチェーンは交換しないと思います。チェーン伸びと考えるよりはテンショナーの不良と考えます。ただ現象が治らないのであれば交換します。保障が切れる前に言ってみた方がいいと思います。もし「チェーンの交換はできない」と言われた場合は…メーカーの方へ言ってみて下さい。メーカーからディーラーへ話が行き何らかの対処をしてくれると思います。ディーラーとしてはなるべく怪しい部品は交換したいのです。外した部品は新品に交換したいです。分解して交換して治らなければまた分解する。手間かかるしお客様には迷惑かけるし。でも何でもかんでも交換して良いというわけではなくて、適当に部品を交換するとメーカーから調査が入り、異常がないのに交換したと判明すればその修理費はディーラーの自腹になってしまうということがあります。メーカーがOKを出せばディーラーで交換してくれます。ただメーカーに電話するのは最終手段。ディーラーからの印象は多少なりと悪くなると思います。とりあえずは利用されてるお店に異音が治ってない事を伝え、保障が切れる事を伝え、前にチェーンケースとテンショナーを交換した事を伝えてみて下さい。恐らくチェーンの交換をしてくれると思います。何ならもう一度チェーンケースとテンショナー、あとチェーンガイドも交換してもらった方が良いかも。
書込番号:5380687
0点

ディーラーメカニックさんが書いておられる内容で大体あっていると思いますね。
オイルが回っていなければチェーンを張る力が弱くなるので、始動後しばらくしてオイルが行きわたるとガラガラ音が止まります。
何もQRエンジンに限らないということと、補修してもすぐに再発する例があるということがポイントでしょうか。
あなたの製造時期を考えると、エアフロメータのサービスキャンペーン、クランクポジションセンサー、燃料フィラーチューブのリコールなどのハガキがきたはずですが、あなたはそれらの対策がとられるに至った経緯をご存知ないかもしれません。
そのすべてで「原因はわからない」、「他ではみられない」と答えられていましたし、実際にメーカーから販社へはまともな回答がなされていなかったと会社の人間に聞いています。
ディーラーメカニックさんも肝心なことについては書いておられませんが、もう一度、車に詳しい方にタイミングチェーン周りの不具合について詳しく聞いておかれた方がいいと思いますよ。
小さくはない音ですぐさま再発しているならばなおさらです。
保障が切れる前に気にしなきゃいけないのは何もタイミングチェーンだけではないと思いますし…
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=3287&pgcs=1000&th=1572345&act=th
書込番号:5382259
0点

パロマ工業に回収の緊急命令と厳重注意 経産省
http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY200608280213.html
2006年08月28日16時41分
>パロマ工業のガス瞬間湯沸かし器で一酸化炭素(CO)中毒による死亡事故が相次いだ問題で、経済産業省は28日午後、同社に対し、消費生活用製品安全法に基づき対象製品の回収などを命じる緊急命令を出した。二階俊博経産相が同社の小林敏宏社長に処分を伝え、あわせて過去の事故や事故後の対応について厳重注意した。
うちのどうしようもない不具合多発ゴミも回収してほしかったな…
(まあ、国土がグルだから仕方がない)
それにしても投稿者によらない<投稿者による削除>で口を塞ぐなんてムチャクチャな連中だ。
ちなみにクランクポジションセンサーの不具合発生様式です。
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/d021125.htm
ブッツーンって
認識しながら放置しているタチの悪い連中にお気をつけて
書込番号:5385890
1点

↑の書き込みは全く関係ないんじゃない???
あんたもエクストレイル乗ってるんだろ?自分の愛車をゴミだとしか思えないならサッサと乗り換えればいいんだし、それをネタにグタグタ言うことでもないかと。
手が掛かっても愛車は可愛いもの。イヤなら乗り換える。それでも乗るんなら、分かれた彼女に未練タラタラみたいじゃん(笑)
書込番号:5389181
1点

返信送れてすいません。
とりあえず今度の週末にでもディーラーに行ってみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:5390548
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
エクストレイルの中古車 (全4モデル/5,683物件)
-
138.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 6.5万km
- 車検
- 車検整備付
-
178.0万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 4.7万km
- 車検
- 2023/07
-
139.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 6.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
299.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 1.1万km
- 車検
- 2024/02
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜664万円
-
27〜479万円
-
25〜579万円
-
25〜502万円
-
19〜229万円
-
24〜368万円
-
48〜438万円
-
88〜445万円
-
168〜448万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





