エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,823物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




念願のE51エルグランド ハイウェイスター 4WDを購入しました。ところで、ハイウェイスターのホイール径は17インチなのですが、16インチは装着可能でしょうか?スタッドレスは16インチを付けたいと思ってます。何方か教えていただけませんか?
0点


2004/03/06 12:52(1年以上前)
itiroさんこんにちは。E51ライダーに乗っています。ホイール径は16インチでも特に問題なしです。タイヤ外径が変わらなければね。それよりも大事なのは、取り付けボルトの数。E51は5穴でしたっけ?。それからPCD。これが純正と違えば絶対はけません。オフセットも出来れば同値が理想。上記満足できれば、タイヤ外形は多少違っていてもちゃんと走れます。
書込番号:2551841
0点

外径のみでなく、インチダウンする時はブレーキとの干渉も確認が必要です。
エルグランドは確か新型からブレーキディスク径が大きくなっています。
E51には16インチ設定があるので多分大丈夫だと思いますが、ハイウェ
イスターには16インチ設定がないので、その点確認が必要ですね。
書込番号:2554455
0点



2004/03/07 07:23(1年以上前)
色々ありがとうございます。純正サイズの16インチを付ける予定ではいます。OLD-NAVIさんの言われるように、ライダーに装着可能であれば、ハイウェイスターも可能だと思います。ご助言ありがとうございました。
書込番号:2555050
0点


2004/03/08 17:58(1年以上前)
ライダーが履けるからHSに履けるというのは、違うと思います。
ライダーはVGベースですので。
HSはタイヤハウス内の部品も他グレードと違い特別ですのでディラーに確認は必要かと。
書込番号:2561102
0点



2004/03/09 05:33(1年以上前)
ライダーもHSと同様に17インチなので同じだと思っていました。てかVGさんの言われるようにディラーに確認したほうが確実かもしれませんね。ありがとうございます。
書込番号:2563533
0点







2004/03/04 22:16(1年以上前)
その質問、過去に何度もやりとりされてるのでまずは「ハイオク」「レギュラー」検索したほうがいいでしょう。
参考スレッド「2208909」
書込番号:2546230
0点

ココでお調べください。
貴方の機種をクリックしていき、最後に"スペック"を選んでください。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0102/k01021078.html
書込番号:2546248
0点



2004/03/05 21:00(1年以上前)
皇帝さん、大阪次男さん、ありがとうございます^^解決できました^^参考になる情報もありがとうございました(ノ´▽`)ノ
書込番号:2549505
0点





UA−E5を今月納車したのですが、時速40キロくらいでアクセルもブレーキも踏まずに暫く惰力で走っているとエンジンブレーキが掛かる用な感触があります。
いままで乗ってきたAT車では無かった現象なのですがコレって普通のことなのでしょうか。それとも不具合?
どなたか御存知ありませんか。
0点

アクセルを放すとエンブレがかかるのは普通じゃないんでしょうか?例えCVT車でも。
書込番号:2172209
0点


2003/11/28 13:21(1年以上前)
>のじのじくんさん
エルグランドにCVTはありませんよ。
書込番号:2172247
0点

書き方がマズかったですかね?。「クルマ全体」に関しての一般論として言ったつもりだったんですが。「ギヤが入った状態でアクセル抜けば、ミッション形式による例外無しにエンブレがかかるのが普通では?」と。カタログ隅々まだ見た事はありませんが、この排気量にCVTがまだ適さないのは想像が付きます。
書込番号:2172291
0点


2003/11/28 14:23(1年以上前)
「暫く」惰性で走ってると、ということなのでATの制御としてエンブレを入れているのかもしれませんね。5ATなので従来の4ATよりは細かくシフトできますし、重たいボディに対応したとか・・・。車が全く違いますが、私のキューブ(CVT)もわりと積極的にエンブレがかかる制御をしてます。最近の日産の考え方なのかもしれません。
・・・というのは私の想像でしかないので(^^;一度日産の客相かどこかに質問してみては?
書込番号:2172368
0点


2003/11/28 14:26(1年以上前)
もしくはロックアップ領域が広がったせいかも。“広いロックアップ領域を実現する「マルチプレートロックアップ付小型E-Flow トルクコンバーター」*の採用”(WEBカタログより)とありますので。
今までのATがあまりロックアップしないATだったとすると感触は多少違ってくると思います。
書込番号:2172376
0点


2003/11/28 15:35(1年以上前)
わたしもエンブレについて同じことを感じていました。前の車がターボ車で圧縮比が低かったからかもしれません。ロックアップスケジュールや高圧縮エンジンだからでしょう。車間を調整するには使いやすいと思っています。よく使う速度でエンブレ中にシフトダウンするので不快に感じることもあります。
書込番号:2172481
0点



2003/11/28 16:16(1年以上前)
皆さん有難うございます。
今まで乗ってたボルボ・チェロキー・ゴルフは惰力で走っていてもエンブレが掛かる感覚は皆無だったので、違和感を感じました。
1000キロ点検のトキにでもディーラには聞いてみますが、不具合じゃ無さそうなのでホッとしました。
書込番号:2172560
0点

>暫く惰力で走っているとエンジンブレーキが掛かる用な感触
ロックアップ領域、タイミングを確認したわけではないですが、
非ロックアップ状態からロックアップ状態になったのでは??
エンジンブレーキならアクセルOFFした時点で感じ始めるでしょうし、
40km/h程度では低速ギアに切り替わる事はないですから・・・・
書込番号:2174617
0点


2003/11/30 10:57(1年以上前)
足下の少し上辺りに整備用コンピュータ(?)に繋ぐコネクタがありまして、それによって現在ギアがどの様な状態にあるのかリアルタイムで分かるようになっているようです。時速80キロ辺りでの変速ショックで発言したことがありますが、実際にメカを乗せて自分で運転をしてクレーム点を再現したら分かったことですが、一度試されては如何でしょう?
暫く惰性走行されてということだそうですが、私はその様な感覚を覚えた記憶はありません。というか、積極的にシフトダウンしてエンブレ使っているので、その様な速度で何もせずに走っているということがないのでしょう。暫くという表現も正確ではないでしょうし、具体的な状況をもう少し正確に書かれると、つこれ。さんが求められている答えが早く返ってくるように思います。
釈迦に説法かもしれませんが、積極的なシフトダウンでのエンブレ使用では、オーバーレブ防止のために速度が低下しないとシフトダウンしないようになっているギアポジションと速度関係があったりしますよね。様々な状況がありますので・・・
書込番号:2179434
0点


2003/12/03 20:39(1年以上前)
同様の事象は感じています。前車はE50エルで、オートマ初体験だったのですが、アクセルを離すとエンブレ感がまったくなく、感覚的にはスッと流れるような感じで怖かったのですが、オートマとはこういうものだと思い、体も慣れていました。今度のE51エルは、やはりアクセルを離すと減速するようです。これはマニュアルに近い感覚をあえて演出しているのかなと考え、しばらくすると慣れるかなと楽観的に考えています。ただ、不具合であるならやはり直したいと思いますので情報等ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:2192001
0点



2003/12/04 09:47(1年以上前)
本日、ディーラへ電話して1ヶ月点検の予約をしました。
架電にて前途のエンブレ?現象についてサービス担当に聞いて見ましたが
「点検の時に同乗して調べます」とのことでハッキリ不具合では無いとは言
ってくれませんでした。今週末に調査してもらう予定です。
書込番号:2193999
0点


2003/12/09 15:12(1年以上前)
私は4月に購入しまして、同様のことを感じておりました。自分で洗車もタイヤ交換もしたこと無い人間なので(恥)、以前はこんな重い車に乗ってなかったのでそれが原因なのかと思ってました。
気になるので、6ヶ月点検時にディーラーに言いましたが、コンピュータを確認したけど異常では無いとのこと。その他言われた事は、”暫く惰力で走っている時”アクセルに足を軽く乗せて無いですか?ということでした。反応がイイので少しでもアクセルが開いてるとそうなるかもしれない、とのことでした。よく分からないけど、ふ〜んと言って帰って来てます。
書込番号:2212593
0点


2004/03/05 15:40(1年以上前)
私は、11月下旬にV70-Uを購入しました。
私も同じようなことが発生します。
点検後その症状は、治りましたか?
書込番号:2548659
0点





今月中にハイウェイスターの黒を購入予定なのですが、そこで質問です。
購入後、ガラスコーティングをしようと思うのですが既に施工されている方いらっしゃいましたら感想などを聞かせてもらえないでしょうか?
あと東京・千葉・埼玉でガラスコーティングを施工されて良い印象を持たれている方、施工した店(出来れば大体の所在地も含めて)を教えて頂きたいのですが御願いします。
0点



人によってまちまちだって、燃費なんか
100人くらいから全部聞くならともかく
数人から聞いても、その値は参考にもなるかどうかってとこです。
書込番号:2375506
0点


2004/01/22 20:13(1年以上前)
街乗りで、だいたい6Kmって感じです。
高速で10Kmって感じです。
ま、気にしていませんが。
書込番号:2375623
0点



2004/01/22 21:17(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
書込番号:2375856
0点


2004/01/23 10:18(1年以上前)
>街乗りで、だいたい6Kmって感じです。
>高速で10Kmって感じです
これがホントなら、日本一ダヨ(´_ゝ`)
書込番号:2377568
0点


2004/01/23 12:07(1年以上前)
>街乗りで、だいたい6Kmって感じです。
>高速で10Kmって感じです
これがホントなら、日本一ダヨ(´_ゝ`)
のはずねーだろ
あれっ、違いました?
こんな感じかと思ってました。
みなさん、どんな感じなのでしょうか?
書込番号:2377822
0点

いや
日本一ってのに対してです。
俗に普通の範囲内だと思いますよ。
書込番号:2377976
0点


2004/01/23 17:39(1年以上前)
どの基準で日本一だかわかりませんが^^;パジェロGDI3500の方が街乗りは燃費よかったですし。
街乗り、燃費気にせず運転で6キロ。
高速で、80〜110km走行で、8〜10ぐらい行くのでは?
御参考までに。
書込番号:2378602
0点


2004/01/23 17:47(1年以上前)
↑ハンドルネーム間違えた^^
書込番号:2378629
0点


2004/01/25 17:15(1年以上前)
フリーソフトの「kechi」を使って昨年の9月からのデーターを入力しています。平均燃費は7km。最高燃費は8.4km。最低燃費は5.4km。いずれも満タン法です。
書込番号:2386617
0点


2004/02/02 06:57(1年以上前)
X2WDですが、表示は10以上で満タン法だと9.?位はいきますね!
毎日70`の通勤に使用してますが次に欲しい車ができ手放そうと思います。
書込番号:2417367
0点


2004/02/03 08:57(1年以上前)
悪い。
NE51でスタッドレス履いて4駆効かしたままで燃費は「3.33K」でした。間違いありません。夏用タイヤ2駆で6K前後でした。街乗りでのデータです。
書込番号:2421590
0点


2004/02/22 06:28(1年以上前)
私は 去年の1月にVGの4WDを購入。年間32000キロを走行。燃費は最も気になるところ。満タン法で片道20キロの通勤町乗り埼玉〜茨城間で約7キロ、高速120キロ巡航で約8キロと言ったところでした。ほとんど2WDのままでの走行です。また、ドライブなど遠乗りすると、9キロ楽に行きました。ただし、アイドリング時の燃料消費が異常に大きいようだったので、極力エンジンかけっぱなしをしないようにしました。また、、横浜の兄に1週間貸したところ、5〜6キロしか走らなかったようです。燃費の要素は走る場所と走り方の問題のようです。
書込番号:2499407
0点


2004/02/28 22:17(1年以上前)
書き忘れましたが 先の燃費のデータについては燃料は常にレギュラーでした。全く問題ありません。一部の方レギュラーを入れる事をかなり気にしておられる様子でしたが、ご安心下さい。現在の自動車メーカーのエンジン設計においてはハイオクを入れる事で最良の性能が出るように設計されていますが、ハイオクと言ってもスタンド毎に差はある事は承知の上です。また、ユーザーがレギュラーを入れる可能性がある事を了解の上設計していますので実用上問題が出る事はまず有り得ません!断言できます。
書込番号:2526567
0点





現在ハイウェイスターを買うか、ライダー買うか迷ってます。アウトドア系で使いたいなって思っているんですが、ライダーだと雪山にいったら車高が低いから車はキズだらけになってしまうのでしょうか? ハイウェイスターではどうでしょうか? スタイル的にはライダーを気に入っているのですが。どなたかいいアドバイスをお願いします。
0点

傷だらけってことはないでしょうけど
とりあえず
チェーンはつけにくいでしょね
書込番号:2505218
0点



2004/02/23 14:20(1年以上前)
yu-ki2さんアドバイスありがとうございます。
チェーンの件はスタッドレスにすれば問題ないですよね。
キズの件も雪山に限らず、一般的な走行でも
全くキズをつけないで維持するっていうのは
多分無理なんでしょうね。
ところで、雪国に住んでてライダーとか
乗ってる人っているんですかね?
書込番号:2505615
0点


2004/02/23 15:38(1年以上前)
ライダー程度の車高ならそれほど差はないと思いますよ。それにスキー場へのアクセス程度ならほぼ除雪済みの道しか走らないでしょうしね。
雪国で車高をベタベタに落としている人・・・路面の見極めが命でしょうねぇ。無理なところは走らない、しかないと思います。
書込番号:2505856
0点

スキーでも
各所で除雪がしてないところ、むりなところいろいろあります
都市部でもがちがちに分厚い氷になってたりなってなかったり
がたがたなところあります
したがってスタッドレスだけでは厳しい場合がありますね
雪国に住んでいる人は
それなりに走り方もうまいですから
それなりに走ってるかと
道もわかってるし
書込番号:2505936
0点



2004/02/23 19:42(1年以上前)
yu-ki2さん taketaさん
いろりろアドバイスありがとうございます。
書込番号:2506587
0点


2004/02/24 08:01(1年以上前)
札幌でE51ライダーに乗っています。最近、日産でハイウエィスターを
見ましたが、サイドエアロは断然ライダーは低いです。
無茶な乗り方をしなければ私も問題ないかと思いますが、雪道では輪立ちや除雪による段差や氷の固まりがあるため結構気を使います。
アウトドアの方法(例えばキャンプ場を利用など)にもよると思いますが、傷を気にするならハイウエィスターではないでしょうか?
書込番号:2509015
0点


2004/02/24 19:56(1年以上前)
ぴろすけ10014さん
私はライダーに乗っているのですが、冬季(12月〜3月)は毎週2回はスキーにいっています。購入を考えたとき雪道のことも考えましたが、taketaさんにもあったのでですが、ほとんどが除雪or圧雪済みなのでそんなに心配ありませんでした。(逆に都市部のほうがいいかげんかも)1年を通してほとんどをアスファルトの上を走っていることを考えると、スタイリングが気に入ってる方がよいのではないですか?
書込番号:2510795
0点


2004/02/25 03:14(1年以上前)
E50のライダーですが・・・・札幌に住んでいます。
フロントのエアロは除雪車状態ですよ。また店舗等に入る時の段差は他の方にご迷惑なる様な速度になります。(対向側の店舗等)
今日はバンパーが押されてFフェンダーが少しゆがんでしまいました。
気にされるようでしたら、HSが良いかと!
周りの事を気にされないのであれば、お好きなライダー!
天候や道路状況は自分の使用状況に合わせてくれませんので、満足のいくお買い物を!
書込番号:2512553
0点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,823物件)
-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 313.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 51.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 182.4万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 344.0万円
- 車両価格
- 333.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 410.1万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 15km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 313.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 51.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 182.4万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 344.0万円
- 車両価格
- 333.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 410.1万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 20.2万円