エルグランドの新車
新車価格: 408〜837 万円 2010年8月1日発売
中古車価格: 29〜723 万円 (1,823物件) エルグランドの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エルグランド 2010年モデル | 6664件 | ![]() ![]() |
エルグランド 2002年モデル | 261件 | ![]() ![]() |
エルグランド(モデル指定なし) | 11165件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2013年2月22日 19:50 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月17日 21:55 |
![]() |
2 | 7 | 2013年2月9日 08:43 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月30日 18:32 |
![]() |
37 | 8 | 2013年1月28日 22:36 |
![]() ![]() |
30 | 21 | 2013年1月26日 06:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日無事に契約しました。まだ支払いは済んでいませんが(^^ゞ
契約後にカタログを見ていたら、追加でDOPのニスモホイールも欲しくなっちゃいました・・・。
これを付けた場合に、もとの純正のホイールはどうなるのでしょうか?
できれば次期のステッドレス用に使用したいのですが。
あと、かなりの値引きをしていただいたので言い出しにくいのですが、キャンペーンで5万円のオプション購入券が手元にあるのでこれを使ってもいいのかどうか・・・言いにくいです・・・・・。
0点

キャンペーンチケットのことは聞いた方が良いですよ。
聞くだけならタダですし…
書込番号:15796342
2点

純正ホイールは、何も言わないと処分されると思うので、
担当者に「純正ホイールは貰います」って言っておきましょう。
オプションチケットは、勇気を振り絞って担当者に聞いて下さい。
書込番号:15796586
2点

>キャンペーンで5万円のオプション購入券が手元にあるのでこれを使ってもいいのかどうか・・・
契約内容に織り込んでいないとなると、NGにされても文句は言えませんよ。
書込番号:15796624
2点

ご契約おめでとうございます!
DOPだったら契約後の追加は大丈夫でしたよ。
割引チケットも気軽にお願いしていいと思います。
純正ホイールはもらって、オクなので売却すればいいと思います。
あまり深く考える必要ないですよ。
書込番号:15796645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DOP追加した時、何も言わないと純正ホイールってやはり処分されるんですね^^;
書込番号:15796687
1点

純正ホイール付きで購入し、ニスモのホイールを別途購入していますので、どちらもスレ主さんの所有物です。
本来は勝手に処分はできないはずです。
特にホイールはスタッドレス用に使えますし・・・
私の場合は都度、外した純正どうしますかと聞かれます。
書込番号:15796887
4点

brack onixsさん
MOPは基本的に契約後には変更出来ませんが、DOPなら契約後でも納車後でも購入出来ます。
又、MOPで別のホイールを選択した場合は元のホイールは手に入りません。
しかし、DOPのホイールを購入した場合は元のホイールも手に入ります。
尚、ディーラーに何も言わなくても、元のホイールを勝手に処分する事は通常あり得ません。
心配なら元のホイールも必要と営業マンに言っておけば間違い無いです。
それと5万円オプションの購入券については値引きの状況によっては使えない可能性もあるでしょうね。
ただ、使えるかどうかを聞く事自体は何ら問題ありません。
書込番号:15797259
2点

勇気を出して聞いてみようと思います。
みなさまご意見ありがとうございました。
書込番号:15801632
0点



エルグランドE52購入しました!!そこで教えて下さい!!
エルグランドE52アーバンクロームブラックレザー2500ccの2WDを購入し3月に納車予定となっております。そこであまり車に詳しくないので何点か教えて頂ければと思います。
@ディーラーオプションのNFITナビ(アルパイン)を取り付けましたが、運転中はテレビを見る事は可能ですか?何か付けないと見られないのでしょうか?
Aビーコンがオプションとなっているのですが取り付けた方が宜しいですか?
BアルパインのスピーカーDDL-R170S、DDL-R160Sは両方取り付け可能なのでしょうか?バッフルボードは別で注文しなくてはいけないのですか?他に必要な商品等がありましたら教えて下さい。
CBのスピーカーの効果はいかがでしょうか?
DアルパインのサブウファーSWE-1500も取り付けを検討しているのですが効果はありますか?また、Bなどのスピーカーを交換しなくても効果はあるのでしょうか?やはりウファーとスピーカーは同時に交換するべきですか?
ちなみに自分も70万の値引きでした〜☆
以上、宜しくお願い致します。
1点

運転中、TV見ちゃ駄目ですよ(笑)
でも、値引き大きいですね〜
おめでとうございます♪
書込番号:15779370
0点

一昔前の後付けナビはサイドブレーキ信号を取る事で駐車中と判断されていましたが、最近のものはテレナビキャンセラーが必要なのかな・・・?
前者のままならスイッチをかませる事でナビを誤認させられます。
たぶん+信号が欲しいと思うので、アースするだけではダメだと思います。
ビーコンが必要かどうかは使用者の判断になります。
必須ではありませんが付けた場合、お住まいの地域に対応設備が付いた交差点が多数あればその分だけ交通情報を得る機会が増えます。
スピーカーはフロントドアには取り付けキット使用で付く様です。
スライドドアは別の品名の物が付きそうですね。
http://www.alpine.co.jp/fitting_guide/speaker/nissan/elgrand_h22/audioless/
ウーファーは低音を特化させるものですので、単独でも付ければ低音を聞く為の効果はあります。
値引きすごいですね。
書込番号:15779782
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
オデッセイRB1 アブソルートに乗っていますが、乗り換えで先日 2.5 アーバンクロームを契約しました。今 オデッセイにはYOKOHAMA AVS T7 の18インチ、7.5J +44 が付いています。タイヤサイズは225/45/18なので外周が変わってしまうのでエルグランドには使えませんよね?
ホイールだけでも使えるならエルグランドの純正ホイールと変えた方がいいのでしょうか?
書込番号:15721753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

225/45R18は外径が小さくなる事で速度計が7%程度速く表示されるようになるでしょう
その事よりも225/45R18はタイヤの負荷能力がエルグランド純正タイヤに比較して下がる事の方が問題です。
という事で225/45R18をエルグランドに装着する事は止めておいた方が良さそうです。
ホイールについてはエルグランド純正ホイールに比較するとインセットが55から45になる事で10mm外に出ます。
この事より純正のタイヤ&ホイールが10mm以上フェンダーから凹んでいたらAVS T7は装着出来そうです。
書込番号:15722026
1点

納車されたら確認してみます。
エルグランドにあのホイールが似合えば、純正と交換してみます。オデッセイと一緒に下取りに出しても査定アップが少しだったので、もったいなくてホイールだけ手放すのやめました(^-^;
教えていただいてありがとうございました。
書込番号:15723208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はレイズのG25、7、5j +43 18インチはいてますが、ぜんぜん余裕です。
書込番号:15723261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんはじめまして。
最近のタイヤはエクストラロード規格で耐荷重の高いタイヤがあります。最近のミニバンタイヤはこの規格に合致した商品が多数販売されていますよ。
書込番号:15727069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニスモサスですが、8J・+44が問題無く入ります。
私の経験では同サイズなら、前が問題無く入れば後ろはほぼ大丈夫だと思います。
書込番号:15727642
0点

すみませんエルの話です。
書込番号:15737523
0点




ライダーのリヤアンダースポイラーに被せるタイプ又はマフラー形状にマッチするタイプをお探しなんですよね。
以前のご質問から半年たった今も尚、専用品を見たことがありません。
現行ではフルバンパータイプにするか、HSのバンパーに変更しての装着となるのではないでしょうか?
この場合、マフラーまで交換となると高価ですよね。
腰高感の改善目的なら車高を落とす手もありますが、腰高感を無くす為には かなり落とす必要がありそうですのであまりお奨めできません。
書込番号:15692750
0点

やっぱりまだ、なさそうですね(>_<)
車高はあまり落としたくないもので・・・
いつも適切な回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:15692794
0点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル

zion97さん、今日は。
私は依然マツダのMPV(2.5LのV6エンジン)に乗ってました。
V6エンジンと言っても国産エンジンではなかったので参考にならない
と思いますが、今所有しているエルグランド(2.5Lの4WD)の音は
車内は十分静かで満足しています。
それほど回さなくても十分加速するし、前よりはるかに静かに感じています。
しかしながら、車外ではアイドリングの状態でも静かだと思っていますが、
V6エンジンのどんな車と比較するか不明なので、比較回答ができません。
(私の場合は前車と変わらないか、むしろ静かになったと思っていますが)
また、音に関してはあくまでも個人の感覚なので、
是非ともディーラーで試乗されて、ご自分で確認なされた方が
良いかと思います。
では。
書込番号:15611555
7点

こんばんは。
私は、初代アルファードのV6 3.0Lから、2.5Lのアーバンクロムに乗り換えました。エンジン始動、アイドリングと0〜40km/hくらいの低速の加速域では残念ながら前者の方が静かです。前者はエンジンも車内からでは掛かっているか分からないくらいでしたが、エルグランドE52の2.5Lはエンジン始動時にガーという音がします。タイミングチェーンのせいかと思いますが、この音は正直、安っぽいです。アイドリング時は2.5Lの経済性を考えれば、十分に許せるレベルだと思います。低速の加速時ですが、アクセルをゆっくり踏み込むと2000回転以下ならドドドドっという感じでトルクで押し出して行く感じです。静かさでは無いですが、低音のこの感じは心地いいです。2000回転以上だと、V6 3L以上を乗られていた方には、ちょっと残念な感じかと思います。走りでは、低速時や発進は現行のアルヴェルの方がややスムーズだと思います。エルグランドの発進は多少かったるいですが、高速道路などでは2.5Lの割にスムーズに加速して行きますし、アルヴェルよりも安定感、安心感があり気に入っていますよ。引越しを機会に、年間2万キロを超えるという事になり、今回は最初から2.5Lにしましたが、距離をこんなに乗らないなら、迷うことなく3.5Lにしていました。ただ、LLクラスの最上級ミニバンですから、これ以下のクラスとは比較するまでも無く、うるさいとは思わないですよ。
書込番号:15613056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的な意見では、ヴェルファイアーやアルファードの2.4Lの直4のエンジン音は、格下の大衆車の直4と全く同じです。排気量は違えどエルと同じ直4でも音質が全く違います。2.5Lのエルは、ヴェルファイアーやアルファードの2.4Lの直4よりも、高級車に近づけた音質です。購入しても後悔することは無いと思いますよ。
実際にご自分で試乗すれば、よく分かります。
書込番号:15613404
8点

燃費を気にするなら直4、エンジン音や加速ならV6でしょう。
書込番号:15614352
8点

ありがとうございます。
まあまあの静粛性は実現しているのかな、といった感じみたいですね。
もちろん買う前には試乗は絶対しようと思います。
エンジン音よりロードノイズや風切音の方が大きいからあまり気にしなくても良いのかも知れませんが。
古い人間なので・・・
書込番号:15619655
0点

私三代続けてエルグらに乗ってます。
e51は3,5L 今回買い換えたe52は予算の都合上2,5Lになりました
最初は加速などで物足りなさを感じましたが、この車しか乗るものありませんから
ひと月もすれば気にならなくなりますし、通常エコモードONで走ってますから。
また大人数のせて高速や山道走る場合はパワー不足を大いに感じるでしょうが
燃料価格と燃費は格段に2,5Lに軍配が上がり、大人しく高速走れば9k後半いきます
e51では7キロ台で8kは走ったことありませんでした
気になされている通りエンジン音に関してはアイドリング時に車外で聞くと
400万の車の音でないのは確かです。ただ車内で音楽でもかければ聞こえません
書込番号:15630862
5点

3.5HSです。
高速巡航でも一人乗りで リッター11kいったこともあります。
先日もフル乗車で10.7でしたよ。
もちろんエコモードですけど(^_^;)
書込番号:15680449
0点

ちなみに今は3.5L V6の車ですが、高速なら12くらいはまず行きます。
以前に13行った事もありました。
北海道で1週間走った時には、平均で12.5位でした。
2.5なら15くらい行ってもいいと思っていたのですが、何故?
メーター法と満タン法の違いでしょうか?
ちなみにメーターでの値です。
書込番号:15684759
3点



自動車 > 日産 > エルグランド 2010年モデル
T社同クラスから乗り換える予定ですが、エルグランドが不評と聞きました。10年ぶりの買い替えです。私は実際に試乗もしていろいろ見て見たんですが特に不満はありませんでした。むしろ良すぎてしまい今のクルマの方が不満です。故障も多いし安っぽくて(ーー;)10年なら当たり前なんでしょうが、買い替えはエルグランドと決めています。過去スレなどにエルグランドは狭いとか不具合が多いなどとありますが、実際に不自由する事はありますか?狭いというのはイマイチわかりませんが故障や不具合はそんなにあるのですか?T社の方がかなりの比率で壊れた経験があります。嫁のキューブは二年経ちますが故障は全く無く快調です。その前のラク◯スの方が壊れました。いずれもT社ですが日産は故障低い感じしますが乗られてる方はどうですか?
購入予定は250HSか250XGです。オススメはどちらですかね?350は検討してません。今のが350で壊れやすいので。内装や外装、装備から足回りまで調べてエルグランドに決めています。
書込番号:15636388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良すぎて不満って…凄い悩みですね^^;
エルグランドに不満を持ってる人の中には「FRじゃなくなってしまったから」という理由の方が少なからずいると思います。
現行になりワイド&ローっぽくなりデザインは好みですが、馬鹿の一つ覚えでやっぱり私は1つ前のFRエルグランドが好きです(笑
居住性は今の方が広いんじゃないかな?と感じましたが実際はどうなんでしょうかね〜
故障に関しては保証が有るうちにきちんと修理してもらえば何ヶ月も乗れない訳では無いし、大きな問題ではない無いと思いますよ^^
書込番号:15636641
3点

走行に支障がでるような深刻な故障は、過去乗り継いだ日産車全て含めても経験無いです。
経験があるのは静かゆえに気になる小さな音とかでした。
10年前のT社同クラスからの乗り換えなら、最初はその精悍性や安定感に驚かれるのではないかと思います。
私は上記の他にも、ボディーの剛性が上がったのか高速での安定性に驚きました。
候補車の2グレードなら私見ですが250HSがお奨めです。
余談ですが10年ぶりの買い替えで当時のT社同クラスのV6でしたら3Lだと思いますのでよかったら350も検討してみて下さい。
書込番号:15636774
2点

当方、フルモデルチェンジ直後に250XGを購入して、現在45000キロ迄使用していますが、トラブルはありません。乗り心地、静粛性、燃費には満足しています。
XGグレードを選択したのは、荷室の狭さに不満があり、サードシートを片側倒しても7人乗車が可能であるのと、HSとXGの価格差でメーカーナビが装着出来る事と、キャプテンシートがセカンドシート2脚だけなので(助手席は、安全規格で不可能とセールスさんが言っていましたた)ファントムブラックのXGにしました。しかし、タイヤ+ホイルはライダーの中古に交換しました。
書込番号:15637731
0点

こんばんは。早速の返信ありがとうございます。書き方が悪くすみません。不満があるのはエルグランドではなく今乗りの◯◯ファードです。とにかく壊れて、走らず不満だらけです。ホントに世界一の会社のクルマかわからないです。知り合いがいるので仕方なくT社に乗り継ぎをしてきましたが、やっぱり安い買い物では無いため、今回は周りの意見を無視で買い替えます。嫁以外はみんな反対しています。T社の◯◯さん裏切るのか〜など嫌味だらけです。荷室が狭いとありましたがラゲッジボックスがかなり深いし気にはなりませんでした。むしろ◯◯ファードはラゲッジすらないです。350は良いのは解りますが予算と維持費の関係で検討してません。どうしてもBOSEシステムを付けたいので、250HSにしようかと傾きがあります。しかし価格の安いXGもいいんですけど、BOSEシステムは設定ないですよね?試乗車にBOSEシステムがあり音の良さにびっくりしました。◯◯ファードのプレミアムサウンドは名前だけです。オートドアやキセノンやアルミホイールなどより優先したいんです。アルミやキセノンはその気になれば後付けできるし、オートドアは片側あれば充分ですがBOSEシステムは後にも先にも新車注文しかできないですからね。後悔しないで買いたいので欲しいオプションは絶対に付けたいです。予算は500万以内で決めたいです。
書込番号:15638493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

250hsを購入して1年半経ちました。
BOSEサウンドはお薦めします。よっぽど音質にこだわる方でしたら社外品の方がいいとは思いますが、心地よく満足しています。
私は、20inアルミを除いてちょうど500万で購入しました。
予算が同じなので何か聞きたいことが有ればアドバイス出来るかなと思い、久々に返信しました☆
追記、外装[フロント.サイド.リヤスポイラー、コーティング、ダウンスプリング(スプリングのみ交換)、アルミホイール]は社外品です。
500有れば両側オートスライドはお薦めします(^^)
書込番号:15638671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニスリさん、はじめまして
>エルグランドが不評と聞きました
>荷室が狭い・・・
やはり、現行のE52が発売になった当時、多かった意見として、ラゲッジスペースの容量でした。E50、E51では、自転車も積めたのにE52は、積めないとか・・
ラゲッジの容量は、私も気になりましたが、購入を検討したころは、子供たちも大きくなり、一緒にキャンプなど行きたがらなくなり、大容量を積む必要がなくなり問題にならなくなりました。
3列目のシートがスライドしないことや、折りたたんだり格納出来ない点も、不満にしておられる方がみえましたが、これは、固定にしたことにより、座り心地が良くなっております。
E52が発売になった当時に、批判が多かったことは、そんなあたりだけだったと思います。
私は、かつてE52乗りでしたが、予算の関係で、2008年にC25セレナに乗り換え、乗りつぶす覚悟でした。
しかし、2010年にE52が発売になり、担当セールスに「試乗するだけでいいですから」との言葉に試乗したのが、過ちでした。
めちゃめちゃ欲しくなり、購入に至りました。
今年の秋には、もう車検です。まったく飽きがきません。
>嫁以外はみんな反対しています
ご自分が、ご使用になるのですから、周りの意見なんて関係ないと思います。
書込番号:15639304
1点

BOSEはイイですよね。
わたしは、純正MOPナビと後席モニターを付けるのは購入検討当初から決めており、BOSEにするか、サンルーフにするか迷いました。結局、サンルーフにしてBOSEを諦めまた。BOSEを辞めた理由は、ラゲッジアンダーボックスの容量がかなり減ってしまう事でした。6人家族なのでラゲッジは旅行カバンがおける程度は欲しかったので。
アンプとウーファーだと思いますがデカ過ぎ、ココがもうチョット、コンパクトだったら良かったのに。(^^;;
私の場合、聞く音楽が殆どがMP3などがベースなので、ソースの面からもBOSEの良さを生かしきれないのかもしれないですけどね。σ(^_^;) いずれにせよ運転中もBOSEであれば更に満たされるんでしょうね。(^^)
書込番号:15639569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

営業マンとの付き合いも大切かと思いますが
個人的な付き合いがあるわけではなく車を通しての付き合いであるならば
ビジネスライクに割り切ることもいいのでは?
奥さんは反対していないのでしたら
エルグランドを買うことに対する支障はなさそう。
ラクティスからキューブにした段階で
一度裏切っているのですから(失礼)
いまさら、トヨタとの付き合いを優先しなくてもいいのでは?
奥さんもラクティスより、キューブの方を気に入っているのですよね。
だとしたら、付き合いだけでアルファードにしたところで
今度は奥さんからの不満が生じますよ。
そっちを抑えるのが大変じゃないですか?
書込番号:15639652
1点

こんにちは。
他人の為に車選びを限定されるのは意味が無い事に思います。ご家族含めて気に入った車をご購入されるべきかと思います。自動車関連の方は自社の車を進めるのは、その方の愛社精神や車そのものの良さを知って貰いたいと言うのもあるから、決して悪い気持ちは無いでしょうが、車ばかりは趣味趣向も人それぞれで、最後は購入される方の気持ち次第だと言うのも、良く御承知だと思います。裏切るとかは気にしなくて良いと思います。今回はエルがどうしても気に入ってしまったので縁が無かったけど、次の機会があればまた、頼むよ。て事でイイと思います。
書込番号:15640085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは返信遅くなりました。T社は弟が営業しているため仕方なくでした。それもありますが実家は日産嫌いでT社以外はロクなクルマが無いなど言う始末です。嫁は結婚前から日産好きでマーチやプリメーラを乗り継いでいたみたいですが、結婚してから仕方なくT社になる感じでした。今のキューブはかなり気に入っているようで女性なのにライダーキューブです。今日もDに見に行き試乗もしてやっぱり納得できる一台でした。一応250HSにBOSEシステムで見積もりを出してもらいましたが、営業マンがアーバンクロムにBOSE付きの展示車とライダーブラックラインがあります。との事でした。250HSは現在は人気無く在庫無いので納期がかかるみたいです。金額はライダーが少し超える諸費用込みとオプション込で520万でアーバンクロムが486万ぐらいでした。アーバンクロムにはBOSE付きですが、ライダーにはないです。しかしライダーは専用の装備があります。ナビは好きなものを選べます。BOSEをあきらめてライダーのキラキラ装備と専用チューンの走りにしようか、アーバンクロムでBOSEシステムで優雅になるか、迷います。最初の候補からかなりズレましたが、金額的にはこちらが安い買い物になりそうです。
書込番号:15641546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルファードなら買取屋で結構良い値がつきそうですし、エルグランドも納期さえ急がなければ決算に照準を向ければ契約ノルマ達成を目標にしている営業所なら大幅値引きも期待出来るのではないでしょうか?
値引き目標も40万前後らしいのでOPからも大幅値引きを勝ち取り60万の大台を狙ってくださいね^^
書込番号:15642568
1点

こんばんは!
先週HS250を納車しました。特に不満はありません。
最初、セレナを考えていたのですが、乗り心地や室内の質感を比べると…
セレナも使い勝手がいい車ですのでいいと思います。
高かったけど、妻も大満足でいつも2列目でくつろいでいます。
BOSEについてですが、私はアルパインのビックX、リアモニター、バックカメラのセットにしましたが音はこれで十分な気もします。本当にこだわるなら…
ただ後からスピーカー交換してデッドニングした方が音は良くなると思います。
とにかく運転もしやすいのでいい車だと思います。HSはいいですよー。
高い買い物ですので、しっかり考えて後悔しないように購入された方がいいと思います。
書込番号:15642760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは 先月ライダー3.5を購入したものですが 私も以前乗っていたE51に比べ狭いとかいろいろ書き込みがあり心配しましたが結果的には全く問題ありませんでした この前も乗車6人で二泊程度の旅行に行きましたが アンダーボックス、けっこう入りますよ 座席もE51と比べてですが狭くなったとはそんなに感じません、頭上のクリアランスは少し低くなったと思いますが十分なものです むしろ前の箱の乗ってる感ではなく 包まれてる感というのか‥安心感があります
友人は2.5HSに乗ってるので乗せてもらいましたが 街乗り、低速から中速はこちらの方が良い感じです スムーズで静かです 3.5は低速がCVTとの相性なのかイマイチな気がします ま、出足だけですが‥
BOSEはいいですよねぇ フル乗車が少なければ買い!ですよね 私のように6〜7人で出かけることが多いと無理ですね 極端に荷物積めなくなりますし‥
とにかく一度乗れば絶対いい車ですよ T車ばかり売れる理由がわかりません 乗せてあげる車ではなく 運転したくなる車です
書込番号:15642903
2点

E50からの乗り換えで、最も気に入らなかったのは、3列目シートが前後スライドしないことでした。
これさえあれば、ラゲッジスペースを、乗車人数や荷物の大きさに合わせて少しは調節できるのですが。
旅行で個々人が中型ボストンバッグ1個を持ち込むなら、6人乗車は無理でしょうね。
5名乗車で3列目の片側を倒すとかが必要でしょうか。
BOSEでラゲッジスペースが浅くなりますが、深さ以上に、前後の奥行きのなさが、荷物が乗らない
原因となることが多いと思います。
書込番号:15645447
0点

返信遅くなりました。無事に本日、ライダーブラックライン契約しちゃいました。BOSEは諦め、それ以上になるオーディオを納車までにインストールしてもらう事で契約しちゃいました。私は嫁と2人で事情にて子供がおりません。なのでフルに乗る事は全くありません。今後子供もできる予定は無いですし、夫婦2人っきりでは充分なんです。ならエルグランド不要じゃんと思われるかもしれないですが、私はセダンは視界が低く苦手で、かと言ってトラック寄りの視界も普段仕事で大型乗ってるため嫌なんです。だから待ってましたとばかりに今回のエルグランドは自分好みなんですよ。だからベビーカーも載せないし、おじいちゃん、おばぁちゃんも乗りません。従ってラゲッジボックスの狭さは関係無いんです。営業にラゲッジボックス全部埋めていいから、BOSEシステム以上にデカイアンプお願いしちゃいました。笑
書込番号:15652041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エルグランドいいですよね。
オーナーの評価も高いので気に入ればきっと満足できるのではないでしょうか。
私も唯一ミニバンで欲しい車です。
なぜ売れてないか・・これは日産のマーケティングミスですね。
この手の車を乗るユーザーは車の走行性とかよりデカイ車をドヤ顔で乗りたいというニーズの方が大きかったんでしょうね。
書込番号:15652625
1点

>BOSEは諦め、それ以上になるオーディオを納車までにインストール
してもらう事で契約しちゃいました。
BOSE以上のオーディオとは、どんなメーカーのシステム(HU,SP,アンプなど)ですか?
またディーラーでインストールということですが、高級オーディオの取り付け経験
など沢山あるのか?音質調整などもきちんと出来るのか心配です。
ディーラーで直接やらずカーオーディオショップにたのんでやってもらうとか
でしたら間違いなく良い音になるでしょうが..........
書込番号:15667878
1点

返信ありがとうございます。ご指摘のBOSE以上についてですが、ディーラーの営業の知り合いにカーオーディオ専門のプロショップがあるようで、それなりの実績があるようです。日産車だけでなく国産から外車までやってます。取り扱いは豊富で国内オーディオから海外までないオーディオは無いようです。
やはりBOSEシステムは高すぎて、予算半分でやりたいとお願いするも、すぐに見積もりできました。今回インストール予定は、ボストンアコースティックのスピーカー8個とパワーアンプとサブウーファはロックフォードフォズゲートを予定してます。予算的にもぴったしです。名前は両社とも有名でエルグランドに取り付けた例もかなりあるようです。細かなセンタースピーカーやサテライトスピーカー、ツィーターなどは国産有名メーカーにするようです。肝心なヘッドユニットはカロッツェリアのサイバーナビを付けます。
書込番号:15667973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世間の評価はどうあれN社のほうがT社のそれよりも経験上不具合が少ないなら
迷わずそのエルグランドで決まりでしょう!
とれともなんですかい?T社の売れ専の事が気になる?
そりゃ実際にエルグランドに乗ってからT社のそれをけなし倒しましょう!
その時のレポートを楽しみにしていますよ
ただひとつ気になることは
この手のクルマの内装は高級感を醸し出す要因の一つとされる「広々感」
まぁ最近は地代の馬鹿高い所に建っている高級マンションでも窮屈な部屋があるくらいだから...。
書込番号:15668504
0点

需要創造さん、
エルグランドは良い車ですね。私も同クラスでは最高レベルと思い、私の愛車になってます。
T社同クラスに乗っておられる方も気持ちは同じでしょう(^^)
ニーズの違いで最高だと思う車は変わってくると思ってます。
なので、T社の車をけなし倒すって言うような言葉はエルグランド乗りの仲間からは聞きたく無かったです(^-^;
心に閉まっておけばいいとは思いますが、エルグランド乗りは何もけなすことなく"ドンッ"と構えていたいなぁと思い返信させてもらいましたm(__)m
エルグランド大好きな一人の男の意見です…。
ニスリ様、話反らしてしまい申し訳ありませんm(__)m
以前、アメ車ですがボストン組んでました。
気に入ってましたよ。
納車が楽しみですね♪
書込番号:15668568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


エルグランドの中古車 (全2モデル/1,823物件)
-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 313.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 51.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 182.4万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 344.0万円
- 車両価格
- 333.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 410.1万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 15km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
28〜540万円
-
29〜589万円
-
25〜557万円
-
17〜499万円
-
29〜1304万円
-
15〜445万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 325.8万円
- 車両価格
- 313.1万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 51.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 182.4万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 344.0万円
- 車両価格
- 333.5万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 410.1万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 20.2万円