サファリの新車
新車価格: 439〜446 万円 1997年10月1日発売〜2007年6月販売終了
中古車価格: 154〜398 万円 (27物件) サファリの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年5月11日 18:21 |
![]() |
3 | 2 | 2006年5月29日 11:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月4日 21:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月23日 22:38 |
![]() |
2 | 15 | 2005年5月4日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんはじめまして、今度子供が増えたのでWGNC34からY61に乗換えを考えています。今の車についているオーディオをY61(オーディオレス)に移設しようと思っていますが、ふつうの10P/6Pの配線コードでOKでしょうか?
0点



私は平成1年のグランロードロングバンに4年乗ってます。当初ランクル80と迷ったんですけどイカツさと価格でサファリにしました。昔にランクル60も乗ってたんですけどサファリのほうが乗ってて楽しいですね、オフの走行なんて驚くほど安定してます(ランクル60と比較)。高速も車幅が広い為か安定してます。横風にはあおられますが・・・4年でノーマル車から4インチリフトアップなど色々改造しました。なにぶん古い車なので整備には非常にお金かけました。自分は車屋なんで気になるとこは総て修理しました。噴射ポンプ、ノズル、A/Tまでオーバーホールしちゃいました。おかげで加速はスムーズで黒鉛も激減!排ガス規制も地域外なんでまだまだ乗ります。今まで1〜2年で乗り換えしてきましたがサファリ乗ると他の車に乗り換える気が起こりませんね、欠点はエンジン音が高い、良い所は、仕事で使用してるのですが、4トンロング車を牽引、土手下に落ちたアルトをウインチ(純正ウォーンの電動)のみで引き上げ、2トンダンプ積載状態で腹下までスタックしてたのを引き上げました。その他色々事故処理に使用してます。昔に2500のパジェロロングにも乗ってましたが田んぼに落ちたハイエースすら上げれませんでした。サファリは走る重機?(笑)まっ、マイクロバスと同じエンジンなんでトルクは問題無しですね。
2点

サファリの書き込み少ないですね〜
ところで町ですれ違うサファリって年配のドライバーが多いですね
私の知り合いのサファリオーナーは30歳〜ですね、私も33歳です。
20歳代の方が運転してるのはほとんど見ないですね、近くの方で161のサファリを乗り続けてる年配の女性がおられます。とてもカッコイイですよ、女性オーナーの方っておられるのかな?
書込番号:4911294
1点

シビリアンさんはじめまして。
私も今年で33です。サファリはオッサン臭いイメージですからね〜(苦笑)
でも私は20代の時から、好きでしたけどね。
書込番号:5121099
0点



お世話になります。
現行の一つ前の4800 Y61(2002年12月車)に乗っています。この度ランプ等の取り付けのためバッテリーからの電源引きにエンジンルームから車内へのグロメットを探していますが、適当な穴が見当たりません。このような場合、皆さんはどうされていますでしょうか。どこに適当な穴があるかご教示ください。穴が無い場合、車内へのコードの引き込みはどのようにされていますでしょうか。
0点

TB48搭載車だと、エンジンルームと車内のハーネスの通り道は3カ所(車両右側、中央、左側)あります。これらを活用し辛いのであれば、MT車用クラッチ取り付け位置にある隠し板に新たに穴を開ける方法があります。エンジンルーム側からこの板を取り付けている4つのネジを外して隠し板を外し、これにドリルで穴を開け、グロメットを付ける方法です。Y60の頃はエンジンルーム側・室内側とも分かり易かったのですが、Y61では室内側に防音のプラスチック板があるので気を付けて下さい。
書込番号:4213821
0点



サファリの試乗車を置いてあるところが非常に少ないようで、
500万近くもする買い物をカタログだけで、皆さん購入しているのですか。
興味はあるけど、怖くてとても買えない。
また、ほとんど売れないためか、販売店でセールスマンの知識があまりにも乏しい。
それでは、安心して愛車を任せられません。
0点


2004/11/12 10:30(1年以上前)
気持ちはわかりますが、このクルマの場合それはしかたないですね。売れないから試乗車を置けない、セールスも力が入らない、そういう悪循環に陥っているんです。
サファリは、言ってしまえば日本国内では無用の長物とでもいうべきクルマで、大陸のオフロードで使ってこそその価値が生きる種類の商品です。実際に海外での評価はランクルに負けない、というよりもシャシーそのものは基本的にもう何十年も変わっていないので、部品供給や安心感という点では最近のランクルよりも評価が高いくらいです。
ひとことで言えば、国内では売れなくてもよい(日産の営業担当役員はそうは思っていないでしょうが)クルマなんでしょうね。
書込番号:3490458
0点


2004/11/18 16:52(1年以上前)
まぁ、サファリはマニア的な車で好きじゃないと買わないモンです。本人もランクル80からの乗り換えで3年前、カタログだけで頼みました。
どうしても、乗用車的な100系に興味なれなく、サファリに辿り着いた。
サファリもあれから、二回マイナーチェンジーしてきたから、もっと良い車になったと間違いません。マニアであれば、買って後悔しない車だと思います。
書込番号:3515879
0点

2004年8月に発表されたY61-IIは、メーカーである日産自動車が試乗車を準備し、販社に貸し出されました。私がクルマ選びの際は、販社営業の方にこのクルマを持ってきて頂き、試乗しました。現在は、日産のホームページの試乗車検索を見ると、いくつかの販社でサファリの試乗車を準備されているようです。
高額な買い物であるクルマは、やっぱり実車を見て決めたいですよね。
ちなみに私は、クルマ選びの際に最終的に3台のクルマに候補を絞り、3台とも徹底試乗を行って今のクルマを決めました。候補の3台はランクル100,LR社ディスカバリ、サファリY61-IIです。決めたのは
ブレーキング時のアンチダイブ性に優れ、素直な操作感が魅力のY61-IIです。
書込番号:3671538
0点

昨日、書き忘れましたが、販社営業の人がサファリのことをよく知らないというのは、その通りですね。(^^;
とはいっても、販社営業の方に期待する購入の際のアドバイスと言っても、今のサファリにはグレードは一つしかないし、選べるメーカーオプションは幾つもないので、販社営業の人がサファリのことをよく知らなくても、購入上の実質的な問題はほとんど無いですよ。
また、サファリは整備しやすいクルマなので、維持する上での問題もあまり無いですね。ただ、Y60のNA車(TD42)のエアーエレメントは湿式なのでエアーブロー禁止だとか、エンジンにバルブクリアランス調整機構は無いので定期的にバルブクリアランス調整を行う必要がある、とかこのクルマならではの保守上の特徴はありますね。
こういうのは、整備要領書や新車解説書や配線図集を購入して読んでおけばわかりますよ。
日産は整備要領書・新車解説書・配線図集は”部品”として在庫があれば、一般消費者に販売してくれます。
ちなみに、Y61の場合、整備要領書・新車解説書・配線図集は、以下が発行されています。
初版 :平成 9年10月
追補版T:平成11年 9月
追補版U:平成14年11月
追補版V:平成16年 8月
書込番号:3676707
0点





何かの、雑誌にあったたのですが、サファリの試乗車は、ディーラーにないので開発スッタフ自らもっていくとあったのですが、試乗した方おられるのでしょうか?もしも、本当なら一体どんな話が聞けたのでしょうか?
0点



2003/01/16 22:21(1年以上前)
1ヶ月経ちましたが、何の反応もないと、言うことは、あの雑誌に書いてあったのは、単なる宣伝文句だったんでしょうね。本気だったら、日産も、やっとたちなおったと、思ったのですが、...
書込番号:1222225
0点

何が言いたいのか解からん。
試乗車は普通は店が買った車を使うのでしょう。
時には安く仕入れられるのかもしれませんが。
サファリなど売れそうにない車種に店は投資しないでしょう。
あと、メーカーの貸し出し車は選別品で組んであったりするので、それで気に入って買ったとしてもそれが試乗車と同じである保証などありませんし、さらに不法改造車であることもママあるそうです。
書込番号:1222258
0点


2003/01/19 11:27(1年以上前)
まだ試乗してませんがカレスト座間には試乗車ありますよ。
すべての日産車そろってますから。
神奈川近辺なら行ってみたら?
書込番号:1229319
0点


2003/01/29 17:00(1年以上前)
試乗車ではなく、H14年式のもの(4.5L)を乗っています。感想としては、下記の通りです。
みんな指摘されたエンジンの型は確かに古いですが、パワーとトルクは必要以上にあります。又、直6の為、ランクル100のV8より、エンジンの回転数を上げずに加速出来るのです。尚、燃費面でも5KM/Lで維持出来るのは、ランクル100より実用的です。ランクル100のカタログ上では、サファリより、良い数字となっていますが、実際に燃費面ではサファリに負けています。高速走行時の騒音について、悪路の耐えるシャーシの設計上では、仕方が無いこと。確かにランクル100の高速走行時の騒音はサファリより少し静かなようですが、只、オンロードの為に出来たシャーシは一般乗用車を乗るとあまり変わらない味付けでは、オフロードな4駆を選んだ意味はなのないでは。ですから、本当の4駆、長く乗るという人間にサファリを選んだ方は良いと想います。
これは、ランクル100とサファリを両方乗ってきた感想です。
書込番号:1258984
0点


2003/03/13 22:54(1年以上前)
はじめまして、確かにランクル100じゃOFFは走れない!!
やっぱり、コイルリジットがいいです。私もサファリにしようかな(^_^;)
書込番号:1389916
1点


2003/04/29 22:55(1年以上前)
サファリ中古で買いました(H13)4.5Lのガソリンですが
もう大満足です。思ったよりも乗り心地いいです。前後リジッドなのに
すごいな〜と、かなり感心しました。オフでの走りはレポートするまでもないと思いますが・・・。ランクルにしなくて良かったと思ってます。(ランクル街にあふれてますしね)
何で日産はもっとサファリの販売に力入れないんでしょうか?
たぶん買って後悔しないと思いますよ。新型はさらにパワーあがってますし。
アスファルトでない道を探したくなるはずです!
書込番号:1534972
0点


2003/12/31 17:46(1年以上前)
あまり宣伝しないでね。だってサファリが増えて困るもん!
本当にわかる人間だけに乗ってほしい。
書込番号:2292036
1点


2004/05/20 22:35(1年以上前)
サファリはわかる人だけに乗ってほしい
我が家のサファリは3台目
ディーゼル規制がなければもう少し乗っていたいのですが・・・
書込番号:2830706
0点


2004/07/18 20:09(1年以上前)
わかりにくい車は常識的に考えて消える運命にあるのでは?
企業は慈善事業ではないので。
自分達だけの狭い視野で見てると消えるしかないですよ。
書込番号:3044784
0点


2004/08/05 02:17(1年以上前)
↑
>わかりにくい車は常識的に考えて消える運命にあるのでは?
皆さんの言い回しから出たご発言だと思いますが、サファリは非常に分かりやすい車ですよ!
その偏った良さを必要とするか、優等生を良しとするかの違いだけだと思いますよ。
>企業は慈善事業ではないので。
自分達だけの狭い視野で見てると消えるしかないですよ。
好み、考え方は十人十色です。皆、自分の視野、尺度で物事を語ります。
一芸に秀でた不人気車(販売台数での)ユーザーはそっちの稀少価値?
にも魅力を感じちゃったりするんで(^^ゞ
>わかる人だけに乗ってほしい
サファリは海外シェアの為の車です、それをワングレードだけでも国内販売しているNは偉い!
100を意識しての豪華仕様はチョット。。。ですが
サファリにはベース車両となるグレードも設定して欲しかったです。
一芸に秀でた(車としての機能:好み)ものが無いと魅力を感じないかたわな野良黒でしたぁー
書込番号:3108515
0点


2004/08/15 16:40(1年以上前)
モデルチェンジできない日産のつらさがあります。もうそろそろ消える車なんでしょうね。普通の人はランクル買いますよ。サファリは古すぎます。昔のアメ車じゃないんだから。
書込番号:3146687
0点


2004/08/18 10:03(1年以上前)
ランクル100はオンロード用に作られた車ですから、オフ用のサファリとくらべるのはチョットね、見た目はクロカンでも中身は乗用車だから、目に見えない部分も、きっちりクロカン4駆のサファリを比べてもらいたくないです!
書込番号:3156588
0点


2005/02/25 21:10(1年以上前)
サファリ、良いですよね。
パジェロから乗り換えましたが大満足です。関東のディーゼル規制のお陰で静岡の私は程度のよい車を安価に手に入れられました。
60はUN軍の制式採用となったことから、整備性や走破性に優れているのは言うまでもないですが、TD42ユニットは、ATで平均燃費7から8を記録しています。
以外と維持費も安くて驚いています。
次も是非サファリに乗りたいと思いましたよ。
書込番号:3986477
0点

Y61黒ですが、私も最近納車になりました。
ホントに良い車ですね。
わたしも静岡なのでどこかですれ違うかもですね。
書込番号:3989548
0点

Y60は名車です。末永く乗ってあげて下さい。
私はVRGY60に14年乗っていました。全く不満も無かったのですが、ディーゼル規制によって住居地域で車検が継続出来なくなり、2004年10月に、泣く泣くY60を手放しガソリン車に乗り換えました。(号泣)
新しいクルマは、国産車・外車含めて検討した結果、高速道路を安定して走り、ラフロードは楽勝で、オフロード走破性も高いオールマイティシャシーを持つWFGY61−Uになりました。
サファリの魅力を知ってしまうと、Y6xから離れられませんでした。
書込番号:4213876
0点


サファリの中古車 (27物件)
-
サファリ グランロード 4WD 整備付き ディーゼル車 5人乗り 1ナンバー登録 ブロックタイヤ 社外ナビ フルセグTV バックモニター ETC ナルディ革巻きステアリング 背面タイヤ
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 1995年
- 走行距離
- 12.4万km
-
サファリ グランロードリミテッド 切り替え4WD 実走行6.2万キロ 7人乗り ナビ・ETC・ドラレコ・バックカメラ
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 6.2万km
-
サファリ グランロードリミテッド 社外16インチAW サイドステップ LEDヘッドライト ストラーダSDナビTVバックカメラ キーレス 修復歴なし 寒冷地仕様車
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 16.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
サファリ グランロード 4WD 整備付き ディーゼル車 5人乗り 1ナンバー登録 ブロックタイヤ 社外ナビ フルセグTV バックモニター ETC ナルディ革巻きステアリング 背面タイヤ
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
サファリ グランロードリミテッド 社外16インチAW サイドステップ LEDヘッドライト ストラーダSDナビTVバックカメラ キーレス 修復歴なし 寒冷地仕様車
- 支払総額
- 175.0万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 15.0万円