
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
スカイライン 2014年モデル | 978件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2006年モデル | 208件 | ![]() ![]() |
スカイライン 2001年モデル | 13件 | ![]() ![]() |
スカイライン(モデル指定なし) | 4311件 | ![]() ![]() |


VR30に乗り換え検討中ですが、、、
3000ccV6ターボしかないのには驚きました。
クラウンみたいに2.0ターボとかある時代やのに。
ハイブリッドと迷い中ですが、
どちらも、メリット、デメリットあるとおもいますが、
ユーザーさんに実際購入して感じたこと教えて下さい。
ハイブリッドにしたほうがよかったかなぁ、とか、
やはり3000V6ターボがいいと。
ちなみに、ほぼVR30に決まってはいますが^^;
オプションもこれのみてかんじですね。
画像参照
書込番号:24141921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>E52アーバンクロムさん
400Rですか?
ハイブリッドは出だし、燃費の面でもお勧めです。
書込番号:24141939
1点

>kockysさん
VR30 GT 2W 7M ATx
てやつですよ。
書込番号:24141951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロパイロットが欲しけりゃハイブリッド、いらなきゃガソリンターボで良いのでは?
ちなみに自分はキャディバッグ4つ載せたいのが理由でハイブリッドはハナから選択外でした。高いしねww
通勤は軽トラなので燃費も気にしてないし。
発表時はVモーションがーって思ってましたが、今はコッチの方がエェと思ってます。
自分は今回の購入で初めてバイザー無を選択しました。タバコも吸わないので雨の日に開けなきゃ済む話。
ない方がカッコエエですよ♪
この車に文句があるとすればナビの映像がかなり残念。カミさんとの共用車でパナのナビを使っていますが、テレビ映りが雲泥の差なんです。
今までが鮮明だった分スゲー残念。
書込番号:24141988
2点

試乗はされてるんですよね?
ハイブリッドが乗りやすいですね。デメリットは価格が高いことくらいかと。
400Rのメリットとしてはブレーキシステムや黒い天井、ピラーあたりですかね。
全開加速は400Rが速いですがあまり発揮できる場面はありません。
ウィンドウ撥水は不要と思います。1年持ちません。
ガラコ塗ってウォッシャー液もガラコ入れればいいと思います。
コーティング高いですね、新車でやるということは磨きは無しでこの価格ですよね。
それとこの車はスクラッチシールド?でしたっけ、小傷が修復される塗装になってると思いますが、それが意味なしになりますよね。
私なら3年程度経って傷などが気になってきたら磨きを兼ねてコーティングしますね。
初代をコーティング無しで5年乗りましたが塗装の劣化は全く感じなかったです。屋外駐車で。まあ私はあまり洗車しないので洗車傷はつきにくいですが。
書込番号:24144812
3点

>バイクも車も結局国産だべさん
プロパイいらないです(笑)
こちらもゴルフしますので同じ気持ちですね(笑)
明日後輩が試乗車持ってきてくれます。
楽しみですねー3000v6
書込番号:24144912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
十人十色とはおもいますが、
400rのほうが乗り心地が余り良くないときいていて、
明日ガソリン車乗ります。
書込番号:24144920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初代ハイブリッドと400Rを比べると400Rの方が足が柔らかいです。今のハイブリッドはわかりませんが。
可変ダンパーのせいかと想像してます。
ハイブリッドが乗りやすいと書いたのは加速調整がしやすいからです。
400Rはアクセルを軽く踏むと加速が足りない、強く踏むと加速し過ぎたり。まぁ普通はそんなもんかもしれませんがこのハイブリッドにはそれがない。
400Rはスポーツモードにすると走りやすくはなるんですがアクセルオフで若干のエンブレを感じます、多分燃費も悪くなる。
スカイラインHVは他車種のハイブリッドとは個性が違いますね。普通の車の感覚のまま出だしを良くした感じ。
書込番号:24145247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
なるほど(^^)
燃費は全く気にしていないので、
乗り心地ですかね!
ハンドルが軽いと言われてますが、
ハイブリッドとガソリンも同じなんですかねー。
v6サウンドが少し楽しみですね、2010年式のと変わってるのかなぁ。
ノートイーパワーは、加速だけはいいですが
出だしの加速も楽しみです。
ノートはスカイラインと比べたらもちろん
車重軽いのは重々承知しておりますが。
書込番号:24145471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
一番初めの書き込みですが、HV37がハイブリッドで、RV37がガソリン車と区別しやすいですよ。RVの方は更に400Rに分かれますがww
ゴルフをやられるとの事ですが、9.5インチの通常のカートバッグ3本、あと軽量スタンドバッグ1本でギリ4本詰めました。
更に奥にボストンバッグをリヤシート倒して2つ入れる感じです。その際リヤシートを倒して積載。
ただしリヤシートが倒れるのはメーカーオプションだったと思いますよ。コレはかなり便利。
キャディバッグの積載は実際ギリギリだったので、自分は軽量スタンド式のキャディバッグに変えました。
自分ともう一人の仲間が軽量スタンド型、残りの2人は通常の9.5インチだと楽に積めると思います。
書込番号:24145509
0点

キャディバッグ4つ入りましたか?
私はどう頑張っても3つが限度と思いましたが。
ハイブリッドは普通サイズだと2つが限度ですね。細ければ3ついけますが。
どちらにしても4人でゴルフは無理ですね。
書込番号:24145552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バイクも車も結局国産だべさん
なるほど!
ありがとうございます(笑)
そして、、、
んー、3個乗ればいいですね!
4人で乗ることはないですから(笑)
万一あれば、セカンドカーのエルグランドがあるので^^;
しかも自分のはみんなから嫌われる
ツアーモデルのキャディーバッグなので、
どでかいです(笑)
書込番号:24145703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
助言ありがとうございます!
ハイブリッドは、荷室狭いんですね!
はい!3個入ればいいですね!
いま乗ってるスカイラインも正直3個が限度ですかね^^;
上の方にもかかせてもらいましたが、
ツアーモデルで大きいキャディーバッグなので、
尚更いれにくです^^;
書込番号:24145709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッドはゴルフ行く人間にはちょっと難ありなんすよね。
ハイブリッドは出だしがいいと書きましたが、特に流してる状態からの加速がいいです。
シフトダウンさせなくてもいいからすぐ加速していく。
400Rはノーマルモードで流してるとこからの加速は強く踏んでもシフトダウンしてからの加速なのですぐに前に出ない。シフトダウンさせないとトロイ。
その辺を試乗して確認して欲しいですね。
スポーツモードならいいんだけどエンジン始動時はノーマルモードに戻るんで毎回変えるの忘れる。
書込番号:24145769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XJSさん
ガソリン車は確かに巡行から踏み込むと、ガツンとシフトダウンして加速するのでそのショックが嫌ですね。
書込番号:24145839
2点

>XJSさん
RV37にしました。
ハイブリッドは、試乗せず^^;
r400ではなく300馬力ちょいのほうにしました。
書込番号:24145943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スクラッチシールドしてあるのに、その上から
5イヤーズコートもしておいたほうがいいと、、、
意味あるから言うてるんでしょうけど
実際どうなんですかね。。。
書込番号:24145945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>E52アーバンクロムさん
おめでとうございます。自分もガソリンのTypeSPですよ。
馴らしが終わったらECUいじってもらって500PS仕様にします。
普段はめったに使わないでしょうが「抜ける刀」を持っておきたい、なんてねー(笑)
どこでそのパワーを使うんだとかはナシでお願いします。
300馬力だってそもそも、ね。
書込番号:24145990
1点

価格問題ないのならハイブリッド試乗したらいいのに。
両方それなりの期間乗った私がハイブリッドの方が運転しやすいと断言します。
>スクラッチシールドしてあるのに、その上から
5イヤーズコートもしておいたほうがいいと、、、
私は新車の状態が塗装面がベストの状態とは思ってません。
磨いた状態がベストです。かといって新車をいきなり磨くのもねぇ。
なので小傷が目立ってきたら磨いてコーティング。
書込番号:24146070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バイクも車も結局国産だべさん
400psに^^;
すごいですね、300で十分ですね。
今、移動式オービスレーザー式が増えてますしね
気をつけないとですね!(笑)
ハイブリッドは200万近く高いですね(笑)
ダッシュボードのはなんやろっておもったら、
よそ見のカメラとかいらないですしね!(笑)
書込番号:24147247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>XJSさん
ダークメタリックグレーにしました、
汚れ目立ちにくいので(笑)
普段週1ゴルフのときにしか使わないしいいかなと^^;
ブラックがすきなんですが。
ハイブリッドは、200万近く高いですね!
て後輩にいわれて、見た目変わらず、
カメラついたりシートヒーターとか
後席倒せたりできるんですねー
遅くて納車お盆明けていわれましたね。
書込番号:24147250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も2台続けてガンメタです。
この色はホントに汚れがわかりにくいですね、洗車傷もわかりにくそうだしホントにコーティング要らずな感じ。5年間表面の艶は保たれてた。
ちなみに私は洗車は年に4〜5回でワックスの類いはしてなかった。
書込番号:24147410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>XJSさん
自分の場合値段が理由でガソリン車にしました。
ちなみにハイブリッドのSPでフーガの370GTとほぼ同じなので、その金額が出るならガソリンフーガを選ぶかな?
理由はシートベンチレーション。
これが付いてると夏のゴルフ帰りの快適さは雲泥の差。
でも経済的に手が出なかったですwwwww
書込番号:24147521
1点

ベンチレーションは今のスカイラインには最も足りない装備と言えますね。オートパイロット要らんからこれ付けて欲しい。
書込番号:24147558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XJSさん
いまのスカイライン、ヘッドライトの部分がやけて、
きいろっぽくなってます(笑)
お盆までに納車してほしいですね!
書込番号:24150059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
スカイラインの中古車 (全3モデル/1,680物件)
-
175.0万円
- 年式
- 平成10年(1998)
- 距離
- 19.9万km
- 車検
- 2023/04
-
スカイライン 25GT−Xターボ パワーFC ETC フルエアロ WORK18インチアルミホイール 前置きインタークーラー 柿本改マフラー APEXIエアクリーナー
240.0万円
- 年式
- 平成11年(1999)
- 距離
- 7.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
スカイライン 350GT FOUR ハイブリッド 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ ワンオーナー
253.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 7.9万km
- 車検
- 2023/01
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





