ムラーノの新車
新車価格: 297〜499 万円 2008年9月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 21〜379 万円 (144物件) ムラーノの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムラーノ 2008年モデル | 57件 | ![]() ![]() |
ムラーノ 2004年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
ムラーノ(モデル指定なし) | 1496件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月12日 16:51 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月12日 07:27 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月8日 20:04 |
![]() |
9 | 11 | 2006年11月13日 21:57 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月4日 00:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月16日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初歩的な質問ですいません。現在、純正のTVを使用しているのですが、東照さんのデコーダーを取り付けたいと思っています。
後々、アルパインの「Vehicle Hub pro VPA-B222」http://www.es-redhot.jp/digi/v-hub/index.htmlも付けたいと思ってるのですが、デコーダーを付けたまま問題なく地デジチューナーを付ける事はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

B222は純正チューナーの外部入力への接続なので問題ないとは思いますが・・・。
デコーダーですが、自分は高かったので、オークションで安く販売されているキットを購入して取り付けました。
*今のところ問題ありません。
書込番号:5748914
0点



今のクルマが来年2月に車検なので、買い換えを、ムラーノかハリアー、または新しいCR−Vかで迷っています。近い将来、ヒッチメンバーを取り付けてキャンピングトレーラーを牽引しようかと考えています。
ですから、ムラーノにするなら350XVの方がいいに決まっているのですが、250XLでも大丈夫だという体験談がありましたらお願いいたします。
(トレーラーは750Kg以内です。)
0点

質問者です。
ムラーノ購入予定が変更になりましたので質問を取り下げます。ありがとうございました。
書込番号:5616608
0点

私も、350XVを考えていましたが、内装(メーター・センターパネル、等々)他のメーカーと比較すると、割高感が払拭できません。だから私はホンダのRDXにしようかと・・・karikinoさん は何に代えられましたか?できましたら教えて頂きませんでしょうか?現在私はオデッセイです。
書込番号:5620623
0点

価格超重視さん
アキュラですか・・・お目が高い! うらやましい!
おっと、ご質問ですね。
ムラーノ購入変更理由は、モノコックボディは牽引には向かないかも知れないとう疑惑情報があったからです。「疑惑」というのは、断定はできないという程度のことなのですが、700キロほどの牽引に耐えられる剛性を数値的に示すことができないと、H*NDAの方に言われたのです。黙っていればSR−Vになっていたかも知れないのに、責任を持ってお売りできないなんて泣かせます。
で、ラダーフレームっぽい作りのエスクードが現在第一候補です。明日試乗に行って来ます(実車があればですが)。
書込番号:5623566
0点

karikinoさん こんばんは
題名と関係の無い話で長々と続きすみません。
今、買うことができる車と考えた場合、日々アンテナを張り巡らせておかないと、購入後に後悔してしまいそうで・・・(現在がその真っ只中です)700キロのもの(水上バイク・トレーラーハウス等)を牽引ですか、かっこいいですね。私もキャンプには興味があるのですが、資金が潤沢であれば、トレーラーハウス、キャンピングカーをもつのも憧れの車です。にしても、国内にそんなに丈夫な車となると限られてきますね。でも、エスクードがそこまですごいとは・・・
今日350−2WDに試乗しました。
感想は250よりかはましなのかな・・・という感じです。
現実的には、ハリアーに流れる可能性が大です。私はほとんど舗装道路で、奥さんと二人暮らしなので・・・キャンプも少量の荷物で済みます。ですので、今後はトヨタの方と話していきたいと思います。
書込番号:5627830
0点

試乗してきました。私も350−2WDでした。私にとって、外観、内装、走り、いずれも満足のいくレベルでした。雨の日で濡れた路面だったのですが、下り坂で赤信号のために停止する際のブレーキのききかたは感動ものでした。今までどんなクルマでも経験したことのないフィーリングでした。欲しい!と素直に思いました。試乗後見積もりを出してもらいましたが・・・・高い。ここであまり大きなローンを組んでしまうと肝心のトレーラー購入が夢物語になってしまいます。モノコックボディーですし・・・思いとどまってスズキに行きました。
私が考えていたのは2700だったのですが、2000しかなく、ムラーノに試乗した直後だったので全く期待せずに試乗したのですが、ラダーフレームのせいか車体剛性は確かによく、カーブの際のよれも全くないすばらしい走りでした。しかも加速性能も予想以上に(最悪の予想でしたから)とてもよく、乗ってもいない2700はきっともっとすばらしいのだろうと予感させられました。家内も運転したのですが同意見。で、見積もりですが・・・・安い! 少しだけ粘って、買うつもりもなかったのに2700で契約してしまいました! わたしも価格超重視でした。2年後はトレーラーです。あとは板違いなのでこれで失礼いたします。
ありがとうございました。
書込番号:5628253
0点



最近、本格的に購入を考えています。
初歩的な質問をさせて下さい。
・250LXって、7インチワイドモニターが
付いていますが、ナビゲーションは
付いていませんよね!?
ナビだけ、何処かで購入し、装着して
元々付いていたモニターに映し出す事が
出来る車種なのでしょうか・・・?
宜しくお願い致します<(_ _)>。
0点

すいません・・・
上記の題名を
250LX
↓
250XL
に訂正させて下さい(汗)。
書込番号:5584585
0点

こんばんは。
取り付けることは可能ですが、ナビの出力(モニターとナビ本体をつなぐコード)が「コンポジット出力」であること又は、変換器を使いコンポジット出力に変換できることが条件です。
*最近のナビは、ほとんどがRGBになっているかと思われます。
それと、日産AVケーブル、東照さんなどから発売されているTVキット(走行中に映像・TVを映すことができるようになるモノ)が必要かな。
純正のチューナーにある外部入力端子に接続し、AUX画面にて映し出します。
画質はRGBに比べ劣ります。
また、ナビはリモコン操作になるので、受け側のセンサーの位置も考えなくてはなりません。
自分も以前はHDDナビを使っていたので、購入時(250XL)に悩みましたが、メーカーOPのDVDナビにしました。
ナビ性能は以前のモノのより劣りますが、それなりに役に立っているのでこのままで乗るつもりです。
書込番号:5586530
0点

ギルッシーさん
有り難う御座います<(_ _)>。
色々、難しそうですねぇ〜!。
無難にメーカーOPの物にした方が
いいのかもしれませんね(笑)。
書込番号:5587710
0点

あれ?
ナビレスってあるんですか?
カーウィングスの有無だけかとおもってました。
書込番号:5593062
0点

あれ?
250XLは基本的にはナビ付いてませんよ。
OPでつけると思います。
350は標準でナビ付いてますけどー6,5万でナビレスになりますよ!
書込番号:5594988
0点

今年の2月に250XLを購入し、カーウィングスに興味があったのでメーカOPのDVDナビを付けました。
一言で言うと、ナビとしてはあまり賢くなく、2級品だと思います。
前の車に付けていたPANASONICの9年前のDVDナビよりも機能は落ちます。
カーウィングスも思ったより使い道が無く(使い方は個人によると思いますが)、HDDナビにしておけば良かったと思っています。
書込番号:5599171
0点

先日250XLを契約して、下にi-Podの件でも書いていますが、お勧めです。
「Vehicle Hub pro VPA-B222」
http://www.es-redhot.jp/digi/v-hub/index.html
私はディーラーで契約したわけではないので、ディーラーで相談に乗ってくれるかどうかはわからないんですが、アルパインもしくはその他のモニターレスのナビを検討しているのであれば是非お勧めです。
書込番号:5612125
0点

>>AIbookさん
気になりますよねこれ。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018744.html
ここでも紹介されてるんですが、
ムラーノ純正に対応してるので
取り付けに関しても容易だと思います。
私は購入予定です。
書込番号:5616054
0点

>>ラピッドさん
>>oyasumiさん
今月末に納車予定なので
「Vehicle Hub pro VPA-B222」
について使い勝手などレポート書きますね。
あ〜楽しみだぁ(^^)
書込番号:5616397
0点



はじめまして、今回ムラーノの350VXにて交渉をしているものですが、どうしてもi podを直接つなぎたくて、ご質問です。
純正DVDナビがついているとの営業の方からのお話しで、i podの件を相談するも、FMトランスミッターをお付けしますとの事。
@オプションのナビの種類をHDDタイプへ変更し、AUXケーブルを 頼むしかないのでしょうか?
AちなみにCDチェンジャーが標準ナビにはつけれるのでしょう か?CDチェンジャーの社名が分かれば、他社製品にダイレクト 接続ケーブルがあるようなので、お詳しい方お願いいたしま す。
2点

こんにちは。
@についてですが、標準装備のDVDナビにでも接続可能です。
FMトランスは使わないで、TVチューナーに外部入力端子がありますので、ディーラーもしくはオートバックスで専用の(*)AVケーブル(¥4000円ほど)を購入すればピン端子接続可能です。
*オークションでもでています。
Aですが、クラリオン製です。確か、日産専用の形状コネクタになっており、そのままでは接続不可能かと思われます。
書込番号:5563881
2点

ちょっとした小ネタです
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018744.html
純正ナビに後付で外部入力のサポートをしてくれるそうです
ipod用端子を追加すれば手元のリモコンで
選曲操作もできるそうで・・・
あと、他社ワンセグチューナーの増設も
サポートしてるみたいです
あと、純正ナビにご不満の方にも
これを使えばモニターを変更せずとも
他社ナビを使える可能性があります
書いてある内容では"使える"となってますが・・・
外部入力端子については
日産Dの方に品番「B8086-AL510」とお伝えすれば
調べてくれるはずです
書込番号:5563959
1点

ギルッシー様oyasumi様ありがとうございます。大変参考になりました。早々にムラーノゲットに向けて走り出します。あと、AV入力端子に位置はやはりデッキの後ろになるのでしょうか?デーラーにて頼んだ方がよいでしょうか?
書込番号:5566752
1点

AVケーブルを差し込むTVチューナーは、後部座席の方にあります。
*トランク側から、後部座席〜マット部分をめくると見えます。
フロントまでの取り回しが面倒なので、自分の希望する場所までAVケーブルを引いてもらうのが良いでしょう。
契約時に頼めば、サービスしてくれるかも・・・?!
書込番号:5566813
1点

先日250XL契約しました。ついでにoyasumiさんの情報にあった「Vehicle Hub pro VPA-B222」http://www.es-redhot.jp/digi/v-hub/index.htmlを業者さんに調べてもらって、今回採用することにしました。
現在国産ではムラーノとエルグランドのみ対応なんですが、これがなかなかの優れもので、i-Podはもちろん社外品のナビ、地デジチューナーなど純正のモニターを使って使用可能です。しかも後からいくらでも増設可能なうえにリモコン一つで操作可能というすばらしいものでした。
今回はi-PodとアルパインのHDDナビをつけたんですが、意外にも低価格。純正のHDDナビは30万ちょっと、DVDナビは20万弱ですが、このシステム組むと25万くらいでi-PodとHDDナビがつけられます。i-PodはAV端子だと電源とれませんが、これだと電源とれるので充電可能だし、ワンセグとか5.1ch仕様などへの容易な拡張など(私はそこまでやる気はないですが…)将来性もありで決して高くないのではないかなと感じました。モニターレスのナビがもっと出てくればアルパインだけじゃなく選択の幅も広がります。
これからムラーノ考えている方は是非ともお勧めです。
いやーoyasumiさんに感謝です。
書込番号:5612077
0点

>AIbookさん
レポート楽しみにしてます!
私も純正ナビでの操作に違和感があるため
他社HDDナビとあわせて地デジ、ipod、DVDデッキの
増設予定です。そこで色々な悩みが・・・
AIbookさんはHDDナビをどこに装着されますか?
これを装備させた場合、純正で行えるバックモニターは
今までどおり使えるんでしょうか・・・?
その辺がどうも気になってしまって・・・
もしよければ、この辺りのレポートもしていただけると
すごく助かります。
書込番号:5624006
0点

>>oyasumiさん
>これを装備させた場合、純正で行えるバックモニターは
>今までどおり使えるんでしょうか・・・?
盲点でした、たしかにこれ気になりますね。
純正のシステムとVehicle Hub pro VPA-B222は完全に独立してるので使えなくなるということはないとは思いますが…どう切り替えるのかな…?
BMWだと「iDriveアダプタ」というので切り替えるみたいですが…
ムラーノの場合、取り付ける際にムラーノ専用のアダプターをかませるんですが、そこに何らかの作用があれば良いんですが…
調べてみますので少々お待ちを
書込番号:5624798
0点

バックギアにした時のパルスか何かで
バックモニタに切り替えだったような気がします。
ですので、そのままでも使えるのかな・・・と
断定できないのでなんともですが・・・。
あのバックモニタのときの誘導ラインは便利だから
あれがなくなるのは惜しいですよ。
多分、ムラーノ専用アダプタはAUXになると思うので
大丈夫だとは思います。思いたいです。
書込番号:5625200
0点

>>oyasumiさん
ショックです…
どうやらムラーノ専用アダプタが年内発売ということで、まだつけられないようです。なのでしばらくはナビなしi-Podなしって事になっちゃいました(T_T)
モニタの切り替えはそのアダプタ側の機能になり、問題なく動作するようです。ただ詳しい仕様はメーカーの方でもまだわからないそうです(アダプタはまた別のところが開発してるようです)。
oyasumiさんの言うとおりムラーノ専用アダプタはAUXになるんじゃないかと思います。
なのでレポートは先送りです。
書込番号:5633050
1点

>>AIbookさん
そうでしたかー・・・楽しみにされてた分、残念ですね。
今秋発売(10月下旬)とのことですが
アルパインはどうもBMW寄りの開発になってるそうなんで
国産車は少し遅れ気味だと、ちょうど今日
詳しい方に聞きました。
ムラーノのバックモニタとサイドモニタは
別AUXで単独接続だと聞いたので
もしかしたら干渉せずにいけるかもしれません。
また詳しいことがわかりましたらレスさせてもらいますね。
書込番号:5633431
1点

>>oyasumiさん
またまたショックです…(ToT)
アダプタの開発が難航しているらしく…年明けになるそうです。
国産は後手なんでしょうかね。ナビ・音楽はさらにおあずけです_| ̄|○
アダプタ発売されましたら、新たに口コミたちあげてレポートしますので気長にお待ち下さい(T_T)
書込番号:5634342
0点



はじめて日産車を購入したいと思い希望のムラーノ2,5がある
少し離れた赤店(日産プリンス系)で試乗させてもらいました!
購入時期が年末ということだったので 大体の見積もりを
出してもらったのですが自分でネット見積もりしたよりも
+21万OP(ナビとは別に)と値引き基本的にはゼロと考えてくださいと言われました!
大体でも良いといった私が悪いとは思うけど いくらなんでも
そこまでOPつけなくても・・・・
購入金額がさっぱりわからんくなるほどに!
ソコで初歩的な質問かもしれませんが家の近所に青&赤店
あるのでそちらでも交渉してもいいのでしょうか?
やはり同じ日産どおし競合するのはあまりよくないのでしょうか
ぜひアドバイスを! _(._.)_
少し前に日産Dは全て統合したと聞いて青&赤店になったと
聞いたので
0点

いえいえどんどん競合させてみて下さい。
同じディラー内でも担当者が変われば値引も違いますしね。
書込番号:5540462
0点

今日は。
この車種を、急遽購入予定に入れた者です。
早速ですが・・・、
>同じ日産どおし競合するのはあまりよくないのでしょうか
そんな事ないですよぉ〜!。
ビシバシ競争させて購入価格を下げさせちゃいましょ♪
私は、埼玉在住なのですが、橋を渡れば東京なので
そちらでも交渉してみるつもりで〜す♪。
話は、逸れてしまいますが・・・
私、温泉好きなので(特に源泉かけ流し)、
秘湯にも行けそうなタフな外見の
この車種を候補に挙げています(笑)。
書込番号:5540599
0点

麻呂犬さん ラピッドさん 早急なレスありがとうございます!^^
そうなんですか〜 ほんと日産は初めてなので助かりました!
うちは私がアコードワゴン、嫁がフィットとホンダ党なのですが
嫁共々ムラーノが気にってしまって・・・
でも価格が高いので少しでも限度を越えない程度に安く購入した いと思っていたので^^; 早速 他の店にも行って見ます!
>秘湯にも行けそうなタフな外見
確かに山、海 都会 全てに合うと思います!この車^^
頑張って良い買い物します^−^v
書込番号:5540790
0点

ディーラーへ交渉する際は
他社ブランドの名前は出さないほうが
いいそうですよ。例えばトヨタのハリアーなど
同じSUVだとしても、比べられてる状況から
値段を下げそうなイメージですが
そうではないそうです。
あと、MCまたはFMC前になると
値引きをしやすいと雑誌にも書いてありました。
もしかしたら来年秋にMCするとの情報もあります。
OPつけたら値引くってお店もあれば
車体価格プラス諸事費まで値引いてくれる
親切なお店もあるそうです。
あと、本社からの下りで
値引き一切禁止!って場合の車種もあるそうです。
ムラーノに限っては米国で人気車なので
生産ラインも落ち着いてると思われるので
その点は大丈夫かと・・・・・
あとは月末、決算月がねらい目!という人もいます。
月末でノルマぎりぎり・・・というとこは値引きも
大きいそうです。
これはあくまでネット上での知見ですが
頑張れば値引き30万以上はいけるそうですよ。
長々と失礼しました。
いい買い物ができるといいですね。
書込番号:5542158
0点

追記
ほんとにすいません長々と・・・
あと、もしですが、お知り合いや
よくお世話になっている中古車ディーラーの方が
おられましたら、仲介でその中古車ディーラーさんから
ムラーノを買っていただくという方法もありますよ。
とくに買取も多くなされてる中古車屋さんだと
値引きの仕方もかなり上手です。
私はその方法でお願いする予定なのですが
中古車屋さんは頑張って40万以上値引く!
と意気込んでくれてます。
購入予定は来年夏〜秋・・・待ち遠しいです。
書込番号:5542177
0点

oyasumiさん!情報ありがとうございます!
日産系は初めてで少しの情報でも助かります!
値引きも参考になります。
さすがに値引き0なんてありえませんよね^^;
購入予定は来年夏〜秋ですか〜 待ち遠しいですね^^
でもそのころはマイチェンなりしてより良いムラノに
なってると思いますよ♪
しかし実を言うと今 ホンダのCR−V是非試乗して
ください!攻撃にあっているので なんかまたホンダに
なるのかな〜と嫌な悪寒がしてます;;
書込番号:5542833
0点

ちなみにMCは来年の秋以降だということは
確定のようです。もしかしたらMC自体
無い可能性もあるそうで・・・
HDDナビエディション等を出し始めたら
MCかもしくは廃盤の助長かもしれません。
FMCも2008年予定とはなっていますが
トヨタハイブリッドの提携が白紙になった今
なんとも言えない状況のようです・・・
来年の北米カーショーで日産が北米向け次期SUVを
出してくるそうです。
http://www.carview.co.jp/news/0/23602/
ホンダCR-Vも大きく変えてきましたね。
これも大本北米を視野に入れているせいか
ムラーノと全幅が同じくらいまで拡張・・・
魅力的な機能も備えてきてますね。
価格帯も250〜330万円と幅も広いですし
私も一度は試乗しようと思っています。
書込番号:5543013
0点

えっ!?
CR-Vって、そんなに変わったんです?
私も、早速候補に入れて見様と思います♪。
情報有り難う御座います<(_ _)>。
書込番号:5543182
0点

現在ムラーノ250XLを交渉中です。
私はディーラー2店(両方青)と中古車販売業者で交渉しておりますが、値引き0なんてまずあり得ません。値引きの状況を報告すると普通にディーラーと交渉すると20〜25位が限界だと思います。また一概には言えませんが紹介というかたちでディーラーに行けばさらに+5くらいはいけます。さらにさらに先に記述されてるoyasumiさんの言われている通り中古車車販売業者を通してディーラーと交渉すると40以上いけます。ちなみに私は某中古車ディーラーで約47で話がまとまりそうです。カミさんの了承が得られれば来週にでも契約してこようと思ってます。
「値引きして当たり前でしょ」くらい堂々として交渉すれば絶対大丈夫です。
書込番号:5600785
0点



ただし、おやじのお古で、1,2年前の3.5リッターのモデルです。それが、灰皿ついてないし、携帯の接続端子はムーバ用でFOMA用じゃないし、DVDは見られないし、いろいろ変更しなければならないところがあるようです。現在ビルドインの純正DVDナビが付いているのですが、純正のHDDナビでDVDが見られるようにいまから変更できるのでしょうか?
0点

あれ?ひょっとしてHDDナビって純正でないのでしょうか?
いずれにしても、DVDを見たいのですが・・・
書込番号:5498920
0点

DVDを見たいだけなら、灰皿とAV入力コードをディーラーで購入。その足で、カーショップへ行き車載用のDVDプレーヤーを買います。AUXにつないで音も映像もバッチリです。ただし、これだけだと走行中映りませんので、カーショップに相談です。純正HDDする必要性は無いです。
書込番号:5501555
0点

いろいろ変更しなきゃいけない部分で『灰皿ついて無いしっ』て書き込んでませんでした???要らないなら、買わなくていいですよ。
書込番号:5541562
0点


ムラーノの中古車 (全2モデル/144物件)
-
ムラーノ 250XL 車検R9年5月まで ETC 純正DVDナビ バックカメラ CD MD BOSEサウンドシステム HIDヘッドライト 本革巻きステアリング フロントフォグランプ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
25〜553万円
-
59〜243万円
-
26〜97万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ムラーノ 250XL 車検R9年5月まで ETC 純正DVDナビ バックカメラ CD MD BOSEサウンドシステム HIDヘッドライト 本革巻きステアリング フロントフォグランプ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円