ムラーノの新車
新車価格: 297〜499 万円 2008年9月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 21〜379 万円 (145物件) ムラーノの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムラーノ 2008年モデル | 57件 | ![]() ![]() |
ムラーノ 2004年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
ムラーノ(モデル指定なし) | 1496件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月23日 01:00 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月19日 13:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月17日 20:03 |
![]() |
0 | 21 | 2005年1月17日 00:55 |
![]() |
7 | 8 | 2004年11月30日 21:21 |
![]() |
3 | 12 | 2004年12月12日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




オプションでウッドコンビハンドルがありますが、
カタログ詳細では、このオプションをつけると
オーディオ類のスイッチは使用可能ですが、電話
関連のスイッチは使用不可と書いてあります。
どなたか、このオプションをつけて使用している
方がいらしたら詳細をレポートして頂ければ幸いです。
ディーラーに聞いても「実績なし」との回答です。
以上
0点


2005/01/13 19:11(1年以上前)
3500xvFOURで、ウッドハンドルに変えてますが、電話の受け掛け、問題なくできますよ。でも、ステアリングスイッチ付と無しのウッドステがありますので間違えない様にして下さいね。
書込番号:3773565
0点


2005/01/23 01:00(1年以上前)
その注釈は250用だと思います。
CARWINGS対応ナビ(ハンズフリー機能付)装着車だと
ステアスイッチは
上段・vol 中段・ハンズフリー 下段・tune/seek
となりますが非装着の場合、
上段・vol 中段・オーディオスイッチ(mode/power) 下段・tune/seek
となります。
オプションのステアリングスイッチは元々ハンズフリー用のスイッチが
付いているため、ナビ非装着車につけても「機能はない」という事だと
思います。
書込番号:3820485
0点





教えてください。
現在、ムラーノ250XLの購入を検討しています。しかし、カーナビはHDDナビにしたいと考えていて、今後、ムラーノにHDDナビのオプションが出来ないか、を聞いたところ、ディーラーの営業さんはその可能性はあります、と回答されました。
時期については不明とのことでしたが、同様な話や噂を聞かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
私は現在乗っている車は来年の3月が車検なので、それまで出るか待つべきか、リサイクル法やETCのキャッシュバックがあるこの時期に購入してしまうべきか、非常に悩んでいます。
どなたかご意見をいただきたいと思います。
0点


2004/11/25 08:40(1年以上前)
う〜ん、来年の3月でしたら難しいと思います。
せめて、来年の9月なら可能性たかいけど・・・
現行も3グレードしかないのでお買得パッケージも
今後出る予定ありません。 プレサージュでさえ1年は
変更なしでした。
書込番号:3544440
0点



2004/11/26 21:44(1年以上前)
momomuraさん、ありがとうございます。
HDDナビはあきらめます。
いくつか日産ディーラーを回って聞いたところ、現在使用している
CDチェンジャーをつけられるようですので、それで我慢しようと
思います。
それにしても値引きについては非常に固いですね。
値引いてくれて10万円ぐらいのようです。
鋼板の関係で、今後納車も遅れてくるかもしれないこともあるし、
これから損得を検討し、結論を出します。
街では一回もムラーノ、見たこと無いんですが、まぁそれも魅力だしね。
購入したら、どんな感じか報告させていただきます。
では。
書込番号:3550681
0点


2004/11/28 23:08(1年以上前)
HDDナビって耐久性は大丈夫なのでしょうか??以前酷使していたPC(ディスクトップ)はHDDが5年で駄目になりました。友人にもそういう人がいます。車の中のような過酷な条件下では、いまいち信用できないのが率直な感想・・・個人的な見解ですみません・・・
書込番号:3560763
0点



2004/11/30 00:12(1年以上前)
私は平成7年ごろから使用しているカーナビを使用していますが、新しい道が出来ているのを除けば結構使えています。
その後、なんですが、現在、オデッセイのアブソルートとムラーノで迷っています。これまでホンダ車に乗っていることもあり、オデッセイは気持ち的に安心でき、カーナビもHDDナビを着用できるので、使い勝手もよさそう、と思います。一方で、なんか新車を買った気があまりしない、という点があります。
そういう意味ではムラーノは圧倒的な存在感があります。
カーナビはあくまで付属なので、好きな車を購入した方がいい、とも思いますが。
はっきり言って、ごみメールですみませんが、結果をまた続報したいと思います。
書込番号:3565418
0点


2004/12/02 00:07(1年以上前)
私も夏の灼熱車内でのHDDの耐久性が心配。
書込番号:3573583
0点


2004/12/04 23:42(1年以上前)
車のは大抵2.5インチですから、3.5インチハードディスクより耐久性は高いですからあまり心配は要らないかと。
放熱は大丈夫じゃないですかね、パソコンみたいに24時間フル稼働って訳じゃないですしね。
書込番号:3586113
0点


2004/12/19 13:47(1年以上前)
夏の炎天下に放置した車内の熱の影響も厳しそうだけど、
踏み切りを渡ったり、段差を乗り越えたりした時の振動が気になりますね。パソコンで見てみるとIBMのノートパソコンは振動を与えるとHDDを
止めるHDDの保護機能が働きますね。
書込番号:3654985
0点





3500ccのFFを購入して乗っていますがブレーキの効きがあまく感じるのでブレーキパットを交換したいと思います。もちろんレースをするわけではないので高温でも耐えられるパットというわけではなく、ブレーキの踏み始めからしっかり効くのが理想です。IMPULなどからムラーノ用が発売されるようですが、どうでしょうか。また、交換はディーラーではできませんか? まだムラーノのパットを交換した人はいないかもしれませんが、他の車で交換したことのある方やブレーキパットに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/11/17 20:03(1年以上前)
IMPALならディーラで注文出来るんじゃないかな?
自分で交換出来るが、文面から推測してプロに頼むのが無難。
重要部品だからな。
書込番号:3512575
0点





3500XVを買おうかなって思ってます。
質問1.
サンルーフ、ナビ+インテリキー&イモビのオプションで438.3万を
400万(プラス ディーラーOP=埋め込みETC 付き)という条件を出してくれました。
これって、結構がんばってくれてるんでしょうか?
それとも、9月販売開始だから(でかい車があまり売れてないみたいだし)
当たり前の額なんでしょうか?
質問2.
大排気量のCVTは5年以上の耐久性に問題があると聞いたことがあるのですが、
この件に関して詳しい事を知っている方がいたら教えてほしいんですが・・・
でっかくて取り回しは悪そうなんだけどスタイルは気に入っています。
どうか、よろしくお願い致します。
0点


2004/11/13 23:28(1年以上前)
今日3500XVを見積もってもらいましたが、値引きは5万円程度だと言っていました。ここのサイトを見てると30万前後かなと思っていたのですが、地域差なのでしょうか。営業マンは結構売れてると言ったいたけれど、未だかつて走っているのを見たことがありません。
こんな値引き額では買う気はしないので、もう少し待ちですね。
あれ?でも438万自体ちょっと高い気がしますね。サンルーフってそんなに高いものなんですか?
書込番号:3497184
0点


2004/11/15 00:37(1年以上前)
15万円くらいが現在の値引きの相場らしい。それより金利高すぎ!値引きなんかより2.9%を目指す方がいいですね
書込番号:3502162
0点


2004/11/15 18:44(1年以上前)
値引き幅は拡大中のようですね。
250XLで30万以上、4WDでオプション込みならもっといくでしょうね。
来年はどこまでいくやら。
書込番号:3504391
0点


2004/11/15 19:50(1年以上前)
250XLの購入を考えています。
当方愛知県なのですが、何度かディーラーへ行き、値引き交渉をしましたが、本体からはゼロです。毎回ゼロです。
白ポチさんの「30万円以上」の値引きは考えられない魅力的な数字です。お住まいはどちらなんでしょう・・・。うらやましい。
ちなみに現在は、ディーラーオプションで13万円引きといったところです。
年末か決算期を狙ってますが、何かイイ情報ありませんかね??
なお、私の住んでいるところは、レッド&ブルー店しか存在しません。日産同士の競争は、不可能のようです。
書込番号:3504612
0点


2004/11/15 20:51(1年以上前)
こんばんは。私は9月9日に契約、9月29日に納車でした。3500FFでMOPのサンルーフとイモビを付けて26万円引き、CDチェンジャー・ラゲッジフルカバーなどDOPから8万円の合計34万円引きでした。最初の見積もりは400OVERでしたが、380万円ぴったりにしてもらいました。以前の愛車のBMWも買い取りショップよりも高値で下取りしてもらい、大満足の買い物でした。もう発表されて時間が経ち、青店赤店の併売も始まりましたので、今では値引きも拡大しているのではないでしょうか?私が買ったのは、まだ扱いのない青店でした。購入の参考になれば幸いです。
書込番号:3504843
0点


2004/11/17 18:03(1年以上前)
みなさん・・下取り車は買い取り店で査定してもらいましたか?
下取り金額に余裕があって、それを見せかけの値引きにしているってことが良くあるのはご存知ですよね。私も最初は下取りを120万で値引きできない分下取り価格をあと10万上乗せすると言われましたが、ガリバーで150万円でしたよ!
でも純粋に値引きだけならウラヤマシイ額ですね。
現在3店舗あたってますが、5万円から一歩も動きませんね。
マイッタマイッタ・・
書込番号:3512175
0点


2004/11/21 13:15(1年以上前)
まずは今月末が勝負のようだね。11月登録でディーラーもあせってるようだ。ディーラーOP加えると15万以上で交渉中(横浜)。本体&DOPから15万円値引かせて、下取やらでプラス10万円が最高かもね。
書込番号:3527754
0点


2004/11/22 00:13(1年以上前)
現在250XLを交渉中です。ナビ等のオプションを60万円位つけても、本体で5万円、オプションは10%引きから一歩も譲りません。来年の3月まで待つしかないのかな・・・
書込番号:3530521
0点


2004/12/05 21:08(1年以上前)
ムラーノ欲しいさん、そうですよね。
愛知日産で本日、ディーラーに見積もりを出していただいたら
値引き「0」と当たり前のように言われました。
担当の方は、「本体価格がギリギリいっぱいなので、私も値引きしたいのですが日産全てが値引きできないような取り組みになっています。」
と言われました。
皆様、多少たりとも値引きしてもらっているようですが、どちらで
ご購入されているのでしょうか?
ナビ付等同じような条件にして、ハリアーの2,4が310万、ムラーノ250、360万の提示をされ、本当に悩むところです。
愛知(名古屋)がたまたま、最悪になっているだけなのかしら・・。
書込番号:3590455
0点


2004/12/06 00:05(1年以上前)
シャッピーさんのとこも同じく厳しいようですね・・・。
私は、昨日静岡県の浜松市にあるブルー店へ行き、即日契約を条件にトライしてきましたが、イイ条件が出なく撤退しました。担当者が頼りない人でしたが。
その後レッド店へも行きましたが、忙しそうで誰も相手にしてくれませんでした。
中古車も少しは出ているようなので、新車は諦めようかと思う今日この頃です。
最近ここの掲示板を見て思ったんですが、ある方の値引きが非常にまれであり、ほとんど方が10〜15万の値引きだと気付きました。
書込番号:3591699
0点


2004/12/07 17:12(1年以上前)
特殊な人は確かにいらっしゃるようですが値引きなしというのはひどい!
私もシャッピーさんと同じ愛知県(西三河地方)に住んでいます。私の場合、9月の末に三河日産のBlue&Red店で350 XV Fourを購入しました。初めての商談のときセールスマンは「車両本体(MOP含む)で5万均一です」と言ってました。
結果はMOPを含む車両本体から9万超、DOP約40万分から10万超、合計約20万です。下取りも買い取り業者5社の最高査定価格+5万だったのでそこそこ良い結果だったと思ってます。交渉回数3回で値引き+下取り価格は30万ほど変わりましたよ。
販売立ち上がりということもあったかもしれませんが、発売から3ヶ月になるのに今になって値引きなしっていうのは納得できないですよね。粘って埒があかないのなら越境してみてはどうでしょう?
書込番号:3598609
0点


2004/12/08 22:29(1年以上前)
先日、3.5L4WD契約してしまいました。値引き7万円+ディーラーOP6万円分サービスです。友人が勤めている所なので確かな情報をお教えいたします。値引きは店長決済でMAX5万円。契約書は、本社で厳しく管理されていて、書面上は5万円までしか記入できないそうで、それ以上の値引きやディーラーPOサービスとかは口頭だけの約束になりました。もし、大幅な値引きが存在するとしたら、下取りで調節して見せ掛けの値引きをしているか、多くは法人営業部の販売ではないか?とのこと。法人営業部では、ある大口の会社に車を納入していたとして、もしその会社の社長とかがムラーノが欲しいと言えば、30万円は引くことになる・・とのこと。
書込番号:3604678
0点


2004/12/09 15:44(1年以上前)
下取りがある場合の値引きはマジックといいますから気をつけなくちゃいけませんね。
複数の買い取り業者に見積もらせて、買い取り業者同士で競合させて買い取り額を吊り上げておく。ディーラーでの交渉で値引き額が頭打ちになった頃合を見て買い取り額をディーラーにぶつける。下取り額がちょっとでも買い取り額を上回れば儲けもの。ダメなら買い取り業者に売ればいい。
当たり前のやり方かもしれませんが、こんな具合に下取りと値引きを切り離して交渉すれば少なくとも誤魔化されることはないでしょう。あちこち電話したり出回らなきゃならないので忙しくはなりますが。
ディーラーのセールスマンが言う本社というのはメーカー本社のことじゃなくてそれぞれの地域の販社のことだと思います。
たとえば私の地域なら三河日産と愛知日産。それぞれ経営が別なので販社が違えば販売方針も変わる可能性があるんじゃないですかね?つまり値引き額も販社によって変わるんじゃないかということです。私が持っている(とってある)価格が打ち込まれた契約書には交渉で決めたとおりの値引き額と下取り額がキッチリと打ち込まれてました。契約書にないものはハイオク満タンぐらいですが、石油価格が高い昨今の事情からすればホントにありがたかったです。
書込番号:3607611
0点


2004/12/09 20:03(1年以上前)
私の場合、車の下取りがなかったので、値引きが「0」だった。
って事になるんですね。
残念だけど、300万がいちおの予算なので360万と言われると
数字だけで無理と思えてしまいます。
あ〜あ〜、ムラーノの変わりになる車・・・300万以下で買えそうな
車。何がいいのか本当に思いつかない。ハリアーになるのかな。
書込番号:3608448
0点


2004/12/09 23:30(1年以上前)
シャッピーさん。ムラーノの2.5Lはちょっと割高な感じがしますね。3.5Lは間違いなくお買い得です。購入にあたって比較したのですが、ハリアーは、と言うよりトヨタの純正ナビ&G−BOOK付は日産のカーウィングスよりかなり高いですね。ナビなどをオプションで付けると、2.5Lでもムラーノの方が安いと思いますが・・・。このクラスナビ付で300万は無理でしょう。多分、おっしゃっているハリアーは一番下のグレードではないでしょうか?HIDライトなど、細かなところで差がありますよ。ナビもG−BOOK付ですか?ちなみに私が今まで乗っていたクルーガーは、発売ほやほやで2.4L 4WD Sパッケージ ナビ無しで、値引17万円 オプション一切なしで大体300万円でした。でも、ムラーノの横に並べたらものすごく古く感じました。がんばってムラーノ購入をお奨めします。10年乗る気なら、60万円も月にすると5千円ですよ。ハリアーもいいけど内装がちょっと・・(田舎の不動産屋の応接室みたいで・・)値引きは、あなたが女性の方でしたらお気の毒ですが、営業マンになめられているかも??お付き合いのある自動車保険屋さんとか、日産車に乗っているご友人とかに担当の営業マンを紹介してもらうのもひとつの手ですよ。
書込番号:3609571
0点


2004/12/11 22:42(1年以上前)
そろそろ買おうかなさん、おっしゃる通りです。ハリアーの試乗をさせてもらいましたが、内装がイマイチ。中は狭いし田舎の応接室でした。ハリアーは2,4の2WDで考えています。でも値引きがスタートから30万でその後もさくさく安くしてもらえそうでした。ムラーノの方が欲しいですが300万を超えると10万、20万の差がとても大きく感じます。日産の知り合いの人はいません。下取りの車もありません。本音は270万位迄が理想です。ムラーノを値引きしてくれたら。と思ってしまいますが・・。中が広めで外見がかっこいい車・・・。うーん。オデッセイとかも視野に入れようかな。
書込番号:3618086
0点


2004/12/12 01:24(1年以上前)
予算は大きな問題ですし、だいぶ開きがあるようですからから熟慮した上で本当に今買わなければならないかもう一度見直してみることをお勧めします。時間がたてば2.5Lの4WDモデル等、バリエーションが増えたり、値引き幅もこなれてくることも充分に考えられますからね。
ちなみに今日の午後、短時間ですが知人のクルーガに乗せてもらいました。別段悪く感じることはなく、トヨタの車は「さすが平均点が高いな」と改めて感じました。あくまで私個人の主観ですので参考にはならないとは思いますが。
書込番号:3619132
0点


2004/12/12 12:24(1年以上前)
2.5Lの総額について友人に確認してみましたが、オプションをもう一度良く見直してみては?メーカーOPはカーウィングスナビのみ、ディーラーOPはマッドガードのみまで絞ると、総額335万(値引きなし)でした。特にフロアーマットは靴で踏む物にあんな高額なのはどうかと思います・・?YAHOOオークションで探すと、純正タイプをオーダーで作ってくれるところがあります。1万円前後です。車庫証明手数料は2万円前後、納車費用1万円前後=計3万円安くなります。車庫証明を自分でとるのは意外と簡単ですよ。もし諸手数料を総額表示しているところでしたら、内容をはっきりさせましょう!カットできないとか言ってくるところもありますが、自分でやると言っているものを無理に拒否する権利はありませんので・・。車両本体のみでも購入出来るわけですから、極論を言えば、完成検査証があれば(無ければ持込で要検査)自分でも登録だって出来るのですから。以上から、315万円ぐらいで行けそうじゃないですか?あとは、総額270万円だとランクは下がりますが・・SUVでしたらCR−V、RAV−4、エクストレイルになっちゃいますね。
書込番号:3620842
0点


2004/12/13 23:17(1年以上前)
ナビだけで、そうですね。総額335万ですね。
諸手数料は総額表示になっていて4万ちょっと。これを全部なくしたとしても330万ですよね。最終の値引き等考えて315万という計算をだされたのかしら?315万という数字だけみると買いたいと思うのですが、
でも・・といえる身分でもないのですが、せっかく新車を買うのにオプションが全然つけれないのは寂しいです。その辺+値引きがないというのが踏み切れない部分です。ランクを落としてそこそこ欲しい車を無理なく購入するか、キツキツ余裕のない心境でムラーノを買うか。
ムラーノを買う方はお金に余裕がある方ばかりなんでしょうね。溜息。
書込番号:3629019
0点


2004/12/16 16:22(1年以上前)
シャッピーさん、購入時期までにまだ多少猶予があるなら、日産のそれぞれ別の会社の販売店(こちらでは、ブルーが1社・レッドが2社あります)に「いくらいくらになれば購入します。」「決算時期まで待ちますが、一番最初に条件に合った所から買います。」と、声をかけておくのも手ですよ。3月に入れば条件は絶対緩みますから。それと、本当に値引きゼロなどと言っているのなら、たとえ同系列の販売店でも、別のお店に足を運ぶべきです。ふざけ過ぎですよ!その営業マン!私なら担当を代えてもらいますね・・。それと、条件が良いのなら私はハリアーもいいと思いますよ。値引き30万からでしょ・・。こっちは、ムラーノをぶつけても10万しか引けませんなどと強気の商売をしています。相手にしていないとも言ってました。そこへきて30万引きは魅力です。内装は好みですから・・アイボリー色を選べばまあまあだと思います(あくまで個人的な好みですが)。将来の下取りもハリアーの方が断然いいと思います。いま国産で一番値下り率の少ない車がハリアーです。
ただし、どちらの車も女性の方には運転し難いかも・・・
書込番号:3641431
0点


2005/01/17 00:55(1年以上前)
シャッピーさん、ムラーノ欲しいさんこんばんは。
私も名古屋で、最近交渉を初めてます。
値引き渋いですね..... 下取り無しで交渉中ですが、10万もいかないです。
交渉が下手なんでしょうが(笑
愛知で安く買った人がみえればその担当の方に紹介してもらって同じ条件もしくは近い条件で購入ってのはダメかなあ......お互いメリットありそうだけど
書込番号:3791206
0点





ムラーノを検討していまして、ついに350XV FOURを試乗してきました。たしかにパワーも十分、CVTも滑らかでしたが、やはり価格と燃費面でかなりなやんでおります。いろいろなサイトや雑誌等でインプレッションを見ると、2500CCモデルもかなり好感触のようなのですが、実際お乗りの方、もしくは3500CCモデルと比較検討された方の素直なご感想をお聞かせいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
1点


2004/11/07 22:35(1年以上前)
私も最初は3500ccが欲しくて試乗を繰り返しました。確かにパワーはあるし、CVTもスムーズだし、革シートだし価格差を厳密に見るとそんなに高くないとも思いました。でもハイオク仕様という点と税金問題が長く乗る上で重くのしかかって来ると思いました。2500ccの試乗車に乗りましたが、所詮ディーラーの周辺を回る程度では正直よく分かりませんでした。でも上記理由と価格の問題で2500ccを購入しました。購入してからの感想は低速トルクが結構あり、3000回転までの慣らし運転中にもかかわらず、とろい感じはしません。前の車はオデッセイでV-TECエンジンでしたが、街中ではムラーノの方が力強く感じます。今となっては後悔どころか2500ccで良かったと思っています。まだ給油をしたことが無いので燃費は分かりませんが、回転を上げることが少ないので結構低燃費かもしれません。まだ高速道路を走ったことが無いので高速での感触は分かりません。外観上の差が全く無いのも気に入ってます。
書込番号:3473482
2点


2004/11/07 23:26(1年以上前)
さんざん試乗した結果、静粛性は同じでパワーも試乗レベルでは殆ど差を感じないので250にしました。
差を感じるのはハンドルの重さで、やっぱり3500の4WDはハンドルが重いです。高速なんかでは安定性が増してよいのでしょうが、僕はあんまり気にならなかったし、カミサンは重いのヤダ!と言っていたので2500で問題なしです。
燃費は高速含みで11位、街乗りで8〜9位です。
でも4駆も結構燃費はよいみたい。
書込番号:3473792
1点


2004/11/08 01:27(1年以上前)
私は250と350をかなり試乗で乗り比べました。
初めは250から乗りましたが、あまりのパワー不足であっさり250はやめました。 続いて350ですが、CVTの滑らかさトルク、高回転の伸びと言いまったく違う車に感じまして、350に決めました。
要はムラーノに乗り換える前の現車との比較が大きいと思います。
150PS20kgくらいの車にお乗りの方なら充分250で満足さりますか゛、170PS25kgくらいの車にお乗りの方は350じゃないと満足されないと思います。
書込番号:3474392
0点


2004/11/10 00:07(1年以上前)
250XL購入しましたが、昔テラノのディーゼルに乗っていたので、それ以来車のパワーは気にしていません。高速も2200rpmくらいで100km/h〜110km/hでるので、おいしいポイントで巡航でき全くストレスないです。追い越しもスムーズです。燃費は高速を使えば10kmは必ずいきますよ。
書込番号:3481800
1点


2004/11/10 14:56(1年以上前)
少しの試乗で250と350を乗り比べても体感は個人差があると思います。本当に違いがわかるにはムラーノが自車となって、いろいろな環境で乗りなれた時に別グレードの車を試乗する事が一番乗り味の違いが体感できるかと思います。しかし実際にはそのような事は不可能です。車を消耗品と考えて、所有する年数でパワー・燃費・装備・維持費と使用環境などを考慮し何処を妥協し、何処が妥協できないのかを考えて選択してみてはどうですか?私は所有年数を3年と考え、維持費の事もありましたが、週末にアウトドアや重い荷物や人を乗せて高速を走る機会が多く、どうしても妥協できなくて350のFOURにしましたが・・・・
書込番号:3483517
1点


2004/11/12 23:25(1年以上前)
いままでクルーガーに乗っていたものです。そろそろ契約なんですが、3.5をお奨めします。いままでが2.4だったのですが、力不足が今回買い替える最大の要因です。2.5では複数乗車で荷物満載となると高速の登坂で2Lクラスのノアとかステップワゴンに抜かれますよ!必ずフル乗車を想定して試乗したほうが良いと思います。後悔しますよ。
書込番号:3492858
0点


2004/11/13 23:32(1年以上前)
今日3500XVを試乗しました。3.5Lエンジンのそれなりの走りといった感じでしょうか。スペックなりです。
恐らく2.5Lのエンジンでは物足りないでしょう。
一つ気になったこと。ステアリングのスイッチでラジオのON・OFFが出来ないのはちょっと不便。それとも実はできるのかな?
書込番号:3497215
0点


2004/11/30 21:21(1年以上前)
11月6日2.5エクセレントブルー納車になりました。オプションはナビ・インテリジェントキー・5イヤーズコートです。試乗車が3.5しかなくその印象は発進加速が重苦しく感じ、全体的に「重い」という
印象でした。同じエンジン搭載のプレサージュに試乗しましたが、その印象もノイジーな感じでしたが、3.5よりは軽い感じがしましたので
2.5に決定しました。実車は防震防音のレベルが高く、高回転まで回さなければ非常に静かです。またレギュラー仕様という点も気に入っています。燃費は12キロを50分かかるような通勤で5.5、先日高速を使い名古屋に行った際往復700キロ弱を走った結果11キロでした。2.5で充分だったと思います。
書込番号:3568481
1点





年内に購入する予定ですが
ナビだけがはっきり決まらず少し不安です。
アルパインの「NVE‐555SS」を純正モニターと
組み合わせるのが理想ですが、サイドブラインドモニターと
バックカメラなどに影響がないの心配です。
又、車に装備しているルーフアンテナが使用可能なのか
ナビの音声案内は何処から音がででくるのか
詳しい方が居りましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
1点

ムラーノの純正モニタにビデオ入力端子が装備されていれば、接続することは可能です。
ただし、
・RCA接続のため画質が劣化し、細かい文字の判読ができなくなる可能性がある。
・TVキットを購入して、走行中でもビデオ画面を表示できるようにする必要がある。
・ナビ音声は車両側スピーカから出力されるが、ナビ使用中は常にビデオ画面を表示しておく必要があるため、ナビ使用中はラジオ・CDなどが使えなくなる
といった制約が発生します。
書込番号:3470088
0点



2004/11/07 18:51(1年以上前)
ありがとうございます
number0014KOさん。
今日、某カー用品店にも訊いてきましたが
貴方様とまったく同じことをいわれました。
カー用品店の店員さんも流石ですよね
ムラーノへの質問は最近多いようです。
ディーラーにも行って訊きましたが、やはり私と同じ不満を
もっている人がかなり多いようです。
ディーラーの話によると、250XLの場合は純正ナビはやめて
オンダッシュモニター付の社外ナビを別途購入するしか
方法はなさそうです。
少し残念ですが多分その方向になると思いますが
出費が増えるのが予定外で頭がイタイです。
車自体まだ契約していないので
進展があったら、またご報告をしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3472383
0点


2004/11/16 02:31(1年以上前)
2500のムラーノの購入を検討しています。
どっからどう見ても、三年前に買ったHDDナビの方が性能がよさそうなんで、載せ替えの方向でディーラーと話し合ってます。
ムラーノの純正モニタのビデオ入力端子はナビ用の物が付いているものと思っていました。
というのもメーカーオプションのほかに、DVDナビの設定がディーラーオプションであるじゃないですか。
あれを付けるためだけに、わざわざ特別なハーネスを作っているとは思えませんがどうでしょう?
それとナビの音声ってナビ専用のスピーカーから出力すればいいので、AUX経由で車体のスピーカーを使う必要がなく、ナビの画面を出しながら、CDもMDも使えるんじゃないかなと思っていたのですが・・・・
かなり心配になってきたので、あしたディーラーの人に配線図を見せてもらいながら説明を求めてみます。
書込番号:3506571
0点

>わざわざ特別なハーネスを作っているとは思えませんがどうでしょう?
ナビの入力(RGB)端子の仕様はメーカーごとに異なります。たとえ、純正ナビを納入しているメーカーと同じメーカーのものを市販品で購入したとしても、同じ仕様の端子が装備されていることはまずありません。
>それとナビの音声ってナビ専用のスピーカーから出力すればいいので、AUX経由で車体のスピーカーを使う必要がなく、ナビの画面を出しながら、CDもMDも使えるんじゃないかなと思っていたのですが・・・・
素人さんが思っているほど単純な仕組みではありません。
>あしたディーラーの人に配線図を見せてもらいながら説明を求めてみます。
たぶん、ディーラーの人間も配線図を見ながら説明できるほどの知識は持ち合わせていませんし、たとえ正確に説明されたとしても理解できる人は少ないと思いますよ。
書込番号:3510219
1点


2004/11/18 22:51(1年以上前)
本日ブルーの契約をしました。
やはり、ムラーノにはナビ用のビデオ入力線があるらしく、私が使っているHDDナビ(パイオニアH09)なら、十中八九ディーラーオプションのナビみたいに使えるよう接続できるということです。
ただ、単にコネクターを差し込めばいいと言うレベルの問題ではないので、メーカーとしては接続不能とディーラー等に伝えているようです。なのでオートバックスや普通のディーラーでは「できない」と突っぱねてしまっているのでしょう。
いろいろ調べてくれた私の営業担当が、もともと長く整備士をやっていた方なので、こういうレベルの高い問題にも対処できたのでしょう。
そういうわけで、今まで使っていたHDDナビを純正モニターで使えるようお願いしてきました。
しかしですねぇ、もしダメだった場合ということで、今使っている8インチモニターをダッシュボード上に置いてみたところ、とても収まりが良かったんですよ。なのでツインモニターの方がかっこいいかなぁ、なんて思って悩み中です。
書込番号:3517200
1点


2004/11/26 18:05(1年以上前)
kaza-pさん、その後カーナビの取付けはいかがでしょうか?
私もHDDナビを取付けようと思っているため、
とても気になります^-^;
もし宜しければ、詳しいお話を聞かせていただけませんか?
よろしくお願いしますっ!
書込番号:3549853
0点


2004/11/27 03:53(1年以上前)
えーとですねえ。
ディーラーに配送されてくるのが12月5日の深夜で、納車が来月の8日になりました。なので進展してません。
ナビの取り付け方法は、HDDナビから別売りのRGB変換ユニットを介して、映像ラインは純正モニターのナビ専用の映像ラインに、ミュージックサーバーやDVDの音声を聞くための音声ラインはAUX端子につないでもらうことになっています。
なのでナビの画面出しながら、CD、MDは使えるということです。ちなみに取り付けは一般的にはディーラーの工場で行いますが、今回はやっかいなので専門の取り付け業者が行うということです。
9割はその方法で取り付くらしいのですが、変なRGB回路を使ってた場合は無理なのでその際はごめんなさい。ということらしいです。
ただ、いま使っている8インチモニターのダッシュボード上での収まりが非常に良いのでまだ迷ってます。
rejinさんもHDDナビにするということですが、映像を外部に出力できるタイプのもの、つまりRCA外部出力ができるものでないと無理みたいなので、確認してみてください。あと最近のHDDナビ&専用モニターは解像度が高いので、純正モニターだと文字とかの細かい部分ははっきりしないかも。
書込番号:3552308
0点


2004/11/27 04:05(1年以上前)
あと、ナビの音声案内とか、リモコン受光部はカロナビの場合、オプションであるので私はそれを使います。
書込番号:3552323
0点


2004/11/29 18:54(1年以上前)
10月に購入しました物です、純正モニターはスペックが高くないのかTVの画面はともかく後づけのDVD画面はドットが粗く見やすいものではありませんヨ、ツインモニターをお勧めします!
書込番号:3563708
0点


2004/12/10 00:24(1年以上前)
納車が遅れて、来週の月曜日になりました。
私は結局ツインモニターにしちゃいました。
純正モニターで純正ナビと同じように後付けナビが表示できるかということでいろいろありましたが、結局わかんないです。
やはり、純正の7インチよりも、持っていた8インチのナビ専用モニターの方が大きくて見やすいですし、リビングにテレビを置くような雰囲気があって良かったからです。
ただ、これもモニターのデザインとか車内がブラックかカフェラテかなど好みの問題が大きいので、実際にモニターを置いてみて決めていったほうがいいと思います。特にモニターの液晶周辺部分がシルバーがブラックになっただけでも、実際見てみるとかなり印象が変わってきます。
ちなみに私はインテリアカラーがカフェラテで、モニターがシルバーです。納車されたらホームページに載せるので見てください。
書込番号:3609961
0点


2004/12/11 19:20(1年以上前)
納車が待ち遠しいですね。
私も購入したいのですが、1つ教えてください。
ツインモニターというのは、純正ナビに外付けでモニターをつける、ということですよね?
その場合、純正モニターでカーナビを見て、外付けモニターではTVが見られる、ということでしょうか?
私がディーラーさんにお聞きしたところ、走行時、例え渋滞の時でも純正ナビではTVを見られるようにできない、との話でした。
それならば今乗っている車にあるモニターを利用して、ツインモニターにし、TVを見られるようにしたい、と考えてます。
よろしければ、教えてください。
書込番号:3617060
0点


2004/12/12 02:48(1年以上前)
純正ナビをつけないので、純正ナビのことはわかんないです。
純正モニターと外付けナビのリンクに関しては、AUX接続でやるか、または配線を研究して取り付ける方法があるみたいです。
一応ナビでDVDを見るので、音声を出すためAUX接続はします。
まあ外付けモニターはパイオニアのHDDナビ用ですね。
なので外付けモニターの使い道はナビ画面、DVDビデオ、ミュージックサーバー用です。ちなみにテレビ用のロッドアンテナは付けないことにしたので、外付けモニターではTVは見れません。
TVは純正モニターの方で見ることにします。
走行中でも純正のテレビが見られるようになるTVデコーダーが売っているので、それを取り付けるつもりです。
http://www.tohshow.co.jp/
書込番号:3619406
0点


ムラーノの中古車 (全2モデル/145物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
25〜553万円
-
59〜243万円
-
26〜97万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円