ムラーノの新車
新車価格: 297〜499 万円 2008年9月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 21〜379 万円 (142物件) ムラーノの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムラーノ 2008年モデル | 57件 | ![]() ![]() |
ムラーノ 2004年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
ムラーノ(モデル指定なし) | 1496件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月28日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月24日 08:53 |
![]() |
0 | 13 | 2005年2月27日 19:47 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月14日 10:36 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月17日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月18日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どなたかNAVI付車の外部入力端子がどこにあるか、ご自分の目で見つけた方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
過去書込みより、リヤ左シートを倒した隙間からTVチューナーらしきユニットを覗いたり手探りしてみたのですが、端子らしきものを発見出来ませんで‥。
0点


2005/02/27 18:26(1年以上前)
こんばんは、DALEDALEです。
AUX端子はTVチューナーにはありません。ディーラーOPのAVケーブルを購入しなければいけません。
AVケーブルのコネクターをTVチューナーに、Aux端子を接続の機器に取り付ければ見ることが出来ますが、走行中には「音声をお楽しみください」と画面表示されますので、tvデコーダーもセットで購入をお勧めします。
書込番号:3995875
0点


2005/02/27 18:27(1年以上前)
AVケーブルの品番:B8086-AL510 です。
書込番号:3995887
0点



2005/02/27 19:12(1年以上前)
そーいう事だったのですか!! 今日もムラーノと格闘し、ディーラーにTELしても担当が忙しそうで確かな答えももらえず、どうしたものか状態でした。たしかに空きコネクターはありました。
DALEDALEさん、ご親切に有難うございました。
書込番号:3996120
0点


2005/02/28 23:03(1年以上前)
このケーブル(B8086-AL510)で普通のI-PODなどは接続可能でしょうか?(前スレに同質問有りであったらごめんなさい)
書込番号:4002327
0点


2005/02/28 23:35(1年以上前)
こんばんは、はめぐさん。
IPODを取り付けている方もいるので大丈夫ですよ。私はIPODを持っていないので詳しいことは分かりませんが、IPODに赤白のピンジャックで接続すればOKです。
書込番号:4002589
0点





250XLのナビ無しにDVDを見るために
TVキャンセラーを付けてDVDを使用したいのですが
ナビが付いてないとTVキャンセラーが対応できないと
TVキャンセラーのHPに書いてありました。
誰か使用している方はいませんか?
教えてください。
0点


2005/02/24 04:01(1年以上前)
もしかしてメーカーは東照さんじゃないですか?
それならできますよ。
自分も250ナビ無しですが他の掲示板で可能だということを教えてもらい確認して取り付け、
現在すべて正常に動作してますから。
東照さんは動作確認してないのでホームページにはナビなしは不可と書いてあるとのことのようです。
不親切ではありますね、結構同じ思いしてる人は多いみたいですから。
書込番号:3979253
0点


2005/02/24 08:53(1年以上前)
できますよ。さん
返信ありがとうございます。
ハイ、東照のHPを見ました。
ナビ無しでもつけれるのですね。
納車がもうすぐだったので
あせってましたが、安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:3979563
0点





テレビキャンセラー及びナビキャンセラーのお勧めメーカーはありませんか?
ナビキャンセラーを付けるとナビが狂うとの書き込みがされていましたが、
装着して問題なく作動している方やそのようなことをご存知な方、
お勧めの品を教えてください。
0点



2005/02/22 21:31(1年以上前)
ほよこよさん、返信ありがとうございました。
早速拝見させていただきました。
拝見してみたのですが、はっきりわからないことがありました。
大変恐縮ですが、素人なので少し教えてください。
テレビレコーダー装置はナビは走行中には使用できないのですか?
カー用品店の人の話しですと、
日産車はナビキャンセラー対応品はないとのことでしたが、
それは本当なのでしょうか?
書込番号:3973053
0点


2005/02/23 11:20(1年以上前)
テレビデコーダーは走行中にテレビを見れるようにするだけのもの。
パーキングブレーキが常にかかっているようにナビに信号を送っているだけ。
ナビのマップマッチング性能を保ったまま、走行中にナビ操作をできるようにするのはムラーノのナビではおそらく無理。
ナビはGPSアンテナからの位置情報と車速パルス、ジャイロによって地図に自車位置をマッチングさせている。
ナビの動きからすると車速パルスの有り/無しだけで走行/停車の判定をしていると思う。だから実際には走行していても車速パルスがないようにナビを騙せれば走行中もナビの操作は可能になる。ただし前述のとおり車速パルスがなければナビは正常にマップマッチングさせることができない。つまりナビは本来の性能を出せないということになる。
ちなみに市販ナビでは走行/停車の判定に車速パルスを使っているものは少ない。たいていはパーキングブレーキのみで判定している。それも、ある端子を接地するだけで解除できるようになっているものが多い。何も言わずとも取り付け店が気を利かせて解除してくれる。
参考まで。
書込番号:3975601
0点



2005/02/23 20:45(1年以上前)
ほよこよさん、いろいろ説明頂き有難うございました。
まだ納車されてませんので、納車後早速取り付けますね。
書込番号:3977346
0点


2005/02/23 23:43(1年以上前)
私も心配でしたが、TVキットを使ってもナビは狂いません。実際使ってます。しかしナビキットはどうかはわかりません。
あとTVキットを使うと車載情報(燃費計算、オイル交換時期アラームなど)は狂います。あまり車載情報必要ないですが。
書込番号:3978422
0点


2005/02/24 00:42(1年以上前)
車両情報が狂った?
燃費は給油のたびにチェックしているがそんなことは一度もない。
誤差はあっても充分目を瞑れるレベル。瞬間燃費計も正常に動いていると思うぞ。
言うまでもないがそもそも燃費計算は移動した距離を消費した燃料の量で割ったもの。停車しているという判定のもとに計算方法が変わるものだろうか。
オイル交換時期アラームは気にしたことないから知らん。
取り付けと取り付け後のことは何があってもあくまで自己責任。ナビについてはメーカー保証もきかなくなるとディーラーでは言われた。どうしても気になるなら外したほうがよかろ。
書込番号:3978782
0点


2005/02/24 03:54(1年以上前)
燃費計、車速も考慮されてるのでは?
アクセルオフにした時、瞬間燃費計が速度によって変化するので。
書込番号:3979243
0点


2005/02/24 12:15(1年以上前)
アクセルをオフすると急激な変化はないが徐々に速度が落ち始める。つまり瞬間移動距離が短くなる(燃費計算の分子が小さくなる)ので燃費が悪くなる方向に傾く。にもかかわらず瞬間燃費計は良くなるほうに振り切れる。これはアクセルをオフすることで燃料の瞬間消費量が劇的に少なくなったことを表す。つまり燃費計算の分母の変化量が分子の変化量より大きいため瞬間燃費が劇的に上がったわけだ。アクセルオフはトリガになっているが燃料消費量が減ったことによる表示の変化でアクセルの動きは直接関係がない。
瞬間燃費計はあくまでそのときの瞬間の燃費。アクセルのオン/オフに関わらず、計測した瞬間(極短い期間)の速度や燃料消費から計算されるが、その状態を保ちながら走り続けられないから精度は高くない。
また車速とはパルス信号で検出されるもの。検出したパルス数×1パルスあたりの移動距離(タイヤ周÷1回転あたりのパルス数)が移動距離となるため燃費計算に深く関わるが、あくまで『移動距離』としての扱いだ。
アクセルのオン/オフで燃料消費量は変化するが、燃費計算上ではただの『燃料消費量』として扱われアクセルオン/オフによって計算方法を変えているとは考えにくい。もちろん移動距離とも関係が薄いので瞬間燃費計の精度にアクセルオン/オフは結びつかんと思うぞ。
そもそも燃費計算に精度を求めるのは無理がある。外輪差、内輪差やタイヤの磨耗状態など不確定要素が多かったり、デジタル化による四捨五入等の誤差も加わり車速パルスでは正確な移動距離を算出できないからだ。走行時の遠心力によってタイヤ径も微妙に変化する。
燃費計には誤差がつき物だと思われよ。
ちなみにナビは車速パルスと移動距離の関係をGPSの位置情報から常時学習することでマップマッチングの精度を改善しているので誤差は最小限に抑えられているはずだが、タイヤ交換時には上記の理由もあり学習データのクリアをお勧めする。(ムラーノはできるのか?)
書込番号:3980075
0点


2005/02/25 05:40(1年以上前)
でも、ナビが狂わないのに燃費計が狂うという報告があるということは、
違う方法で燃費計算を補正算出してる可能性があることも考慮に入れなくてはいけないのでは?
書込番号:3983842
0点


2005/02/25 10:40(1年以上前)
精度を上げるための工夫は何かしていると思うが、辻象氏のいう『狂う』というのがどの程度のものなのかわからんのでなんとも言えん。
原始的なやり方だが手計算(走行した距離÷給油量)の結果との誤差は当方の車両では±0.3Km/L以内に収まっている。どちらかというと『+』側に結果が出ることが多いが目安としては充分機能しているし、テレビデコーダーを装着する前と差がないので問題ないと判断した。
書込番号:3984399
0点

私が使っている東照製や
ほよこよさんが使用しているMKワールドサプライズ製は
走行中にテレビが見られること以外不具合はないようですが
辻象さんが使用していると思われるデータシステム製については
「書き込み番号3858368参照」
メーカーHPで、マルチビジョン機能のメンテナンス情報に不具合が
生じますが故障ではありません。
と、うたわれている切替タイプなので走行中にテレビ画面を
モニターに映し出す制御の方法が違うと思われます。
「何が、どう違うのかは分かりません」
私はメンテナンス情報を活用したかった為、東照製にしました。
メンテナンス情報も問題無く動いており、燃費情報もほぼ正確です。
書込番号:3987749
0点


2005/02/26 20:14(1年以上前)
ふむ、データシステム製は車両情報が狂うか。
とすれば、車速パルス情報などの車両情報は車内LANで各機器に取り込まれているということが考えられる。データシステム製のものは単に車両情報コマンドに対応していないだけではないか?
当方はたまたま当たり(MKサプライズ)のものを選んだが、機種選びは事前に慎重に情報を集めてからということであろう。かなり素人ですが・・・氏および辻象氏よ、幸運を祈る。
書込番号:3991035
0点


2005/02/27 19:47(1年以上前)
オートバックス曰く、切り替えスイッチ無しだと車検が通らないと
言ってました。これホントかなと思いつつTVキットにしました。
書込番号:3996275
0点



先日11日に契約してきました3.5XVFOURです。
本体27、その他併せて33の値引きでした。
まあ下取り車も無いし(逆に廃車代がかかるくらい)こんなもんかなと満足しています。
ただ、オプションのエンジンスタータで迷っています。
純正オプションは良くなさそうなので社外品を使うことにしました。
ディーラーのお勧めはSANVIPのエンスタZ2で、他にいいのや安いのがあれば持ち込みってことで探してみたんですが、あんまり種類が無くまた安いところも見つかりません。
皆さんは何を使ってますか?またお勧めはありますか?
0点


2005/02/18 12:52(1年以上前)
黒がGさんこんにちは。
OPのインテリ&イモビ付けましたか?
イモビキャンセラー付きでムラーノに対応している機種はまだ少ないようですね。
僕も探しているんですが、今のところサーキットデザインのものが良さそうだと思っています。
書込番号:3950185
0点

遅レス すんません。
色々検討した結果(といっても選択肢が少ないんですが)
サーキットデザインのES-89ProLightにしました。
ただ、安く販売しているところが見つからず結局Dに入れてもらうことに・・・
書込番号:3971638
0点


2005/02/23 18:49(1年以上前)
僕も同じものを検討中です。
出来れば使用感などをお書き頂ければ有り難いです。
書込番号:3976892
0点

前回アイコンを間違えましたすいません。(女性じゃないです)
とうとう車が来ました。
ES-89ですが、とりあえず問題なしです。
設定などして無いので、これから色々いじくってみます。
デザイン的にはOKインテリキーと比べてもそんなに違和感なしです。
またいじくった結果をUPします。
書込番号:4049042
0点

追加です。
いろいろいじってみましたが、なぜかドアロックが利きません。
Dへいって聞いてみたら、配線を忘れていたそうです。
はぁ?ですよ。なんだかなぁとは思いつつインテリキーがあるので今すぐ困るわけでなし、半〜1日預ける間がなかなか取れないので、とりあえず、時間が取れるまでそのままです。その他の機能については一通りやりましたが、ぜんぜん問題なしです。
後は、どのくらいの距離まで離れてても電波が届くかやってみないといけませんが、使用上問題なさそうです。
割とお勧めです。配線さえしてくれてれば・・・・・
書込番号:4057414
0点

電波到達距離について追加です。
ちょっと用事があって都会に出ました。(笑)
裏通りの駐車場に止め、(ビルに囲まれたところ)
表通りから、アンサーバックのテストをしましたが、直線距離でだいたい100Mを超えるとだめですね。(やはりビルに阻まれてしまいます)
見通しできれば400〜500ぐらいまで確認できました。
実用的に問題があるわけでは無いので問題なしです。
とりあえずレポです。
書込番号:4069681
0点





はじめまして!
只今、250XLに純正ナビ、バイザ、マット、ナンバーフレーム、灰皿をOPでつけて308万ジャストの見積りをもらってます。ちなみに、値引きにすると約29万強、納車まで代車がつくという条件です。
これっていい条件なのでしょうか?即決ものなんでしょうか?結構いい感じだと思うんですが。皆さんだったらどう思いますか?今の時期だとまだいい条件の人もいると思って。どんな答えでもいいので意見を聞かせてください!
0点

自分の価値観と照らし合わせるよりも、他人と比較する方が大事なんですか?
書込番号:3929528
0点


2005/02/14 14:42(1年以上前)
車両本体と諸費用で450万近くかかる車なのだからあまり「値引き!値引き!」と言って買う車ではないと思う・・・。
書込番号:3931091
0点


2005/02/14 22:57(1年以上前)
納車までの代車なんて甘言に惑わされては行けません。あたりまえとまでは言えないけど・・。よくある話。値引きは実質金額で勝負ですよ!金持ちも貧乏人も安く買うことは大好き!・・・では?
書込番号:3933483
0点


2005/02/15 03:08(1年以上前)
やはり値引きは地域や販売会社によって相当違ってきますね。
参考にしたいのでどこの地域か教えてくださるとありがたいです。
できれば県名、せめて関東、近畿、九州とかで教えてくださるとありがたいです。
あと販売系列もわかれば。。勝って言ってすみません。
書込番号:3934772
0点



2005/02/15 10:21(1年以上前)
へ〜いいなぁ さんへ
地域は中四国九州地方とまで言っておきましょう。県名は内緒で‥。
販売系列は日産ではなく、他メーカーからの業販です。
そこからはハリアーの31万引きという条件も提示されており、
今日どちらかに契約しようと思います。(ハリは意外に渋い。)
ムラーノは最初は20万引きからスタートしましたが、
日産の営業マンが必死らしく、最終29万まで上がってきました。
昨日、業販してくれる方から最終確認のTELがあって、「ハリアーの
方に気持ちは行ってる、やはりトヨタだからね‥。」などと伝えると、
あと少し頑張って日産の営業マンに言ってみましょうと言われました。
実際、日産の営業マンはかなり必死らしいです。トヨタはかなり渋く
強く発言できないそうです。
それにしてもまだどちらにするか決めかねてます…。
以上、長くなってしましましたが、参考になりましたでしょうか?
へ〜いいなぁ さんはどのような条件で見積もられたのでしょうか‥?
書込番号:3935415
0点


2005/02/17 22:21(1年以上前)
仕事の関係で関東と東海に居を構えているのですが、先週それぞれのディーラーに3.5FFを見積もってもらったところそれぞれ18万と35万の値引きを提示されました。 でも他にほしい車があったので35万円を値引いてくれたディーラーさんに「45万値引いてくれたら即決します」と言ったら、2時間後「ごめんなさい、35万が限度です」との電話もらいました。 結局他のSUVを契約しましたが、ムラーノの3.5はレザー、モニターなどが標準装備でエンジンの力もいいですよね。 とても買い得感があると思います。
書込番号:3947624
0点





皆さんこんにちは。
3.5FFを検討しています。
近所の日産店に行ったところ、値引きは5万円でロックされていて、それ以上の金額を入れると、PCが先に進まなくなる・・・と言われました。
ホントでしょうか?
また、個人リースをやたらと勧めてきました。
いかが思いますか?
0点


2005/02/13 20:15(1年以上前)
今年からロックが入ると営業さんが言ってました(5万円かどうかはわかりませんが・・)
なんか工場に発注するPCに入力するらしい・・・
ゴーンさんの策略ですかね?
書込番号:3927276
0点


2005/02/13 20:38(1年以上前)
本日契約完了。3500FOURです。
とてもいい担当さんでしたが、ネゴにつぐネゴで値引きトータル54万でした。車両値引きが20万程度(下取り専門店)ですが、中古車販売に独自ルートがあるようで30万で下取り決定。オプション合計24万を含み434万程度を380万にて。
ポイントとしては
・やはり多くのディーラーさん同士の相見積もり。私は赤2青2他1。
・近隣から県外までの日産ディーラーを巡回&交渉。価格縛りは同じ都道府県、同系列ディーラーが基本のよう。赤店・青店それぞれ異系列で交渉しないと無駄足。
・やはり3月登録は有効。
・購入希望車種を一つに絞る。
・最初から値引きに渋いお店は最後まで渋い。最終決定価格を競合店に伝えるも、中にはかんたんにギブアップ宣言するお店もあるので、可能性のあるお店の選定が早期に必要。
・上級グレードの方が値引き大。
・2.9%ローン利用も値引きアップ。
・ハリアーハイブリッドは店によれば効果あり。効果がないのは、日産系ディーラー密集地域。
・私の場合も、大半が当初5%値引きロック。しかし、他社の状況をリアルに紹介するに従い、下取り含まずに20万強まで値引き額はアップ。
・納車まで3週間程度らしいので、3月上旬に契約完了のスケジュールでいっぱいかも。
PCが先に進まなくなるなんて無いと思いますよ。ディーラーさんの方針が左右しているはず。益率重視か、売上高重視かと・・・。
書込番号:3927402
0点


2005/02/14 09:12(1年以上前)
昨年9月に契約しました。車両本体価格からの5万円の値引きは現在も続いているようですね。ディーラーから日産にオーダー・インプットする際に、車種やメーカー・オプションなどの項目以外に値引きの入力項目があり、そこに営業担当者が5万円以上の金額を入れると、コンピューター(ディーラー設置のパソコンか日産のコンピューターのいずれでもそのような仕組みを作ることができます)がエラーとしてはじくような仕組みになっていると聞いていました。そうなると、他の項目を入れても受注として受け入れられないので、ロックされるという表現になるのでしょう。営業担当者は、そこで知恵を絞り、下取り額やディーラー・オプション、さらには諸費用で調整して買い手の希望に近づけるよう努力するのです。
書込番号:3930128
0点



2005/02/18 22:50(1年以上前)
皆様いろいろ返信ありがとうございます。
今現在車が無くて不便ですし、値引き値引きと考えてると中々買えないので、明日契約してきます。
やっぱり個人リース?にはあんまりメリットを感じないので、現金でかいまーす。
書込番号:3952646
0点


ムラーノの中古車 (全2モデル/142物件)
-
ムラーノ 250XL 車検R9年5月まで ETC 純正DVDナビ バックカメラ CD MD BOSEサウンドシステム HIDヘッドライト 本革巻きステアリング フロントフォグランプ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
25〜553万円
-
59〜243万円
-
26〜97万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ムラーノ 250XL 車検R9年5月まで ETC 純正DVDナビ バックカメラ CD MD BOSEサウンドシステム HIDヘッドライト 本革巻きステアリング フロントフォグランプ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円