ムラーノの新車
新車価格: 297〜499 万円 2008年9月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 21〜379 万円 (145物件) ムラーノの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムラーノ 2008年モデル | 57件 | ![]() ![]() |
ムラーノ 2004年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
ムラーノ(モデル指定なし) | 1496件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年6月3日 19:43 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月29日 23:04 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年5月26日 06:05 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年5月16日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月22日 18:49 |
![]() |
2 | 9 | 2010年3月14日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



実燃費は乗り方で大きく変わりますので正確な事は言えませんが2WDの街乗りで10km/Lを超える事は難しいでしょう。
街乗りなら10・15モードの70%程度の実燃費になる場合が多いと思いますので・・。
それとムラーノの実燃費は↓が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/usercar/fuel.aspx?mo=5297
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/MURANO/
書込番号:11418077
2点

250XL 4WDです。オートクルーズが付いています。
郊外から市街部への片道20kmの通勤が走行のほとんどです。
スピードメータ下のオレンジ色のモニターで見る平均速度は32km/h、燃費は11.4km/lをコンスタント(1000km毎に自動リセットされる?)に記録しています。しかし、この計算はかなり甘めです。
満タン法による燃費計算も毎回行っていますが、10.2km/lぐらいが平均値かな。
ただし、かなり特殊な走り方をしていると思います。
通勤路は殆ど直線なので、全体の8割ほどの距離をオートクルーズを使って走っています。車間調整もオートクルーズ。アクセルに触るのは加速時だけ。
CVTの制御プログラムも相当な燃費指向であり、
遠くの信号が赤になって速度維持をキャンセルしても、殆どエンジンブレーキをきかさず、エンジン回転を落とす制御をしますね。
書込番号:11447071
0点



現行ムラーノの純正ナビで、走行中にテレビやナビが見れるようにしたいんですが、データシステム社のどのタイプのテレビナビキットを買えばいいんでしょうか?型番など詳しい方教えて頂けますでしょうか。
ちなみに通販にて購入予定です。
0点

通販にて購入予定で
何を買ったらいいのか分からない場合
カーショップなどで
検討しているんだけど
どれを買えばいい?と聞いてみたらどうですか?
値段を見て、
家に帰って検討してみます、とでも言えばいいんじゃないの。
お店の人の手を煩わせ
お金にもならないことをさせるのが
気が引ける・・・とでも思えば
別のものでも買って帰ればいいんじゃないのかな?
書込番号:11425944
0点



ムラーノ250XV(黒)を購入予定です。
現在値引きが車体25万、DOPが11万の計36万です。もう限界なのか分からないですが、どうでしょうか?ちなみに地域は千葉県です!
個人的には40万は出来ればいって欲しいと思うんですけど…&ガソリン満タン!
補足:DOPは50万程つけました。
0点

この車の都市部での車両本体からの値引き目標額は29〜31万円です。
又、DOPからも2割引き程度の値引きは引き出したいところです。
という事で値引き総額目標は39〜41万円となります。
現在の値引き額は36万円という事で先ず先ずの額と言えそうです。
更なる値引きの上乗せを引き出したいなら同士競合させましょう。
千葉県には千葉日産、日産プリンス千葉、日産サティオ千葉があると思います。
これら経営の異なる日産店で見積もりを取り同士競合させましょう。
書込番号:11409448
1点



ムラーノ250XV(2WD)フル装備、新車を購入予定です。
質問ですが、年に1〜2回ぐらいでスキー、スノボに行きます。やっぱり4WDにした方がいいんでしょうか?20万近い差なんで色々考えてもなかなか答えがでないです…普段は街乗りです。
ちなみにスタッドレスは履かずチェーンで考えています。
あとサンルーフって雨漏りとかしないですかね?
素人な質問でスミマセンがよろしくお願いします。
0点

友人が前の型ムラーノ2駆に乗っています、やはり価格で2駆に。
その友人が「この見るからに4駆なこの車で凍結路で動けないってなったら恥ずかしい!」と言ってたのを思い出しました(笑
私もその時初めてハリアー、ムラーノに2駆があるのを知りました(汗
まぁ皆さん大半が2駆の車種でスキー場行ってますし、とりあえず4駆じゃなくても大丈夫じゃないかと!
でもスタッドレスも買って履いた上、チェーンはいざって時用にした方が良いのでは?
サンルーフに関しては、
一度他車ですが付けた事があります。7年程乗りましたがトラブル無しでした!
書込番号:11347040
0点

私は現行のムラーノ350XVに乗っていますが選択の余地が無く四駆です。
さて、質問の件ですが日産がどうしてFFを出したからというと、
先ず価格、そして燃費です。又、雪の降らない都市部など四駆は
必要ないとの声が多かったのが理由と営業マンに聞きました。
私は雪国に住んでいまして、今年の様な異常的な豪雪時は
本当に助かりましたし、雪道での安心感はスタットレスのみでも
全く問題ありません。そして最新のAWDは非常に進歩しており
負荷や滑り出した時、4っつのタイヤのバランスをうまく
補正しており、雨の高速も安心して運転ができます。
ただ、四駆と車重の重さで燃費は
FFと比べるとかなり落ちます。
よってスレ主さんのご使用状況を考えるとFFでも十分かと。
それとサンルーフですが、雨漏りするって10年以上前の
車でしょう。
書込番号:11349679
1点

私も同じ事で悩みました。
私の場合、以下の観点から結果2駆にしました。
1.雪国住まいではない。
2.スキーに行く回数は年に2〜3回。
(スレ主さんとほぼ同じ?)
3.スキーに行くとしても、1月中旬〜3月が多く、
更に山の奥まで行く事がほとんどない。
4.スキーをしてもしなくてもかかる維持費の差(燃費・税金等)、
初期投資額の差を考えれば、必要な時には仲間と割り勘で
レンタカーを借りた方が結果安くつく(気がする)。
こんな感じです。
雪国ではない点、スキーに行く回数が少ない点が似ていたので、参考になれば。
書込番号:11357868
0点

私は旧型ムラーノは3.5の二駆でしたが、新型は3.5の四駆です。スキーには行かず雪もほとんど降らない関東在住ですが、今年2月6日、家族で新潟に行った時、四駆でよかったと思いました。
報道でご存じかと思いますが、豪雪で車が100台以上埋まった日です。この日にこの現場のすぐ近くを夕方通りました。路面が凍結し氷が凸凹になった狭い道でしたが、何とか通れました。
二駆でも通れるのでしょうが、精神的な安心感は大きいと思います。新型のエンジンは燃費がよいようで、高速中心ですが満タンで1000q以上は知ることも珍しくありません。経済的に余裕があれば、四駆をお勧めします。
書込番号:11369669
0点



アイドリング時のエンジン振動についてのお尋ねに返信した者です。
スロットルチャンバーを交換し、症状がほぼ消えたのですが、直後に以下のトラブルが起きました。関係あるかどうかわからないのですが、詳しい方、似たような経験をなさった方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。(現行3.5の4駆です)
部品交換後、3日目にオプションのデイライトLEDの左側だけが突然点灯した。エンジンOFFなので、エンジンをかけたところ、両方点灯。LEDの電源スイッチを切っても左側だけ消えない。エンジンを切り、LEDのスイッチを入・切してみたが左だけ点灯したまま。
その内、接触不良のような不規則な点滅を繰り返し約3時間後に消えた。ディーラーに持ち込むと、異常なしだが心配なので左側ユニットだけ新品交換とのこと。
二重に電源が切れていても、点灯するということがあるのでしょうか。
10日後、高速道路を約200キロ走行後、一般道へ下りしばらく走行後、突然「故障警告灯(MIL)」と「VDC警告灯」が同時に点灯し、アクセルを踏んでも回転が上がらず動かなくなった。エンジンは止まらない。
何回かエンジンのON・OFFを繰り返しても回復せず、エンジンを数分間止めた後再始動したところ、回復した。
ディーラーに持ち込み、診断機にかけると確かに異常の記録が残っていたが、原因は不明。たぶん、スロットルチャンバーの不良だろうと言われ、また起きたら新品交換するとのこと。
0点

なんか、電気系おかしいですね。
スロットルチャンバーというよりも、ECU自体がおかしいのでは?
後付で、セキュリティシステムやナビなど付けませんでしたか?
電源を取り間違って、どこかでショートしているような様子のようにも思います。
中古車の「起こし」(全損の事故車等を再生した車)をつかまされると、こういう電気系のトラブルが結構あるようですがね。
書込番号:11124528
0点

32N1WHITE様 早速のご返信、ありがとうございます。
ナビは、新車購入時に純正品をオーディオと一緒にMオプションで付けました。
セキュリティーの後付はしておりません。
エンジンの件をもう少し詳しく説明しますと、
左折時に信号が変わりそうになり、ステアリングを切りながら、けっこうアクセルを踏み込んだ時に起きたことです。その時の車速は10qくらいだったと思います。
先代のムラーノでも、低速時から急加速するため、アクセルを目一杯踏み込んだ時に、回転が不安定になり、アクセルを少し踏み込んでいないとエンストすることが2回あり、吸入空気量を計るセンサーを換えたことがありました。
書込番号:11124689
0点

困ったもんですが、最近の車はCan通信を使う様になって、こういうトラブルが増えています。メカニックの技量にも、問題がありそうです。error codeの初期化の手順とか、復帰処理がしっかり出来ているのか気になります。優秀なメカニックが揃ったディーラーに持ち込んでみた方がいいでしょう。
書込番号:11124757
0点

参考
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&u=http%3A%2F%2Fwww.nissan-nhd.co.jp/senmon/kensyu/syosai/A000142.html&wsi=03ecd197db142d3e&ei=EjynS5rTOYm-swKj14ha&wsc=tw&ct=pg1&whp=30
http://gxc.google.com/gwt/x?q=can%E9%80%9A%E4%BF%A1+%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A&client=ms-kddi_blended-jp&start=17&hl=ja&inlang=ja&ei=iTynS9DxCZnk6wOi6KyWAw&ct=res&cd=17&rd=1&u=http%3A%2F%2Fwww.cqpub.co.jp%2Fdwm%2Fcontents%2F0061%2Fdwm006100520.pdf
書込番号:11124816
0点



現行ムラーノにおいて大口系ホイールを検討しています。その際ローダウンするか悩んでいます。見た目上ローダウンが一番だと思いますが乗り心地が気になります。どうすればよいのでしょうか?
0点

見た目と乗り心地は交換条件です。
乗り心地重視ならノーマル。見た目重視なら乗り心地は犠牲になります。
書込番号:11083862
2点

ありがとうございます。
ローダウンする場合ダウンサスを考えていますが例えばスプリングだけダウンスプリング使うとかにすれば多少は乗り心地確保できるのでしょうか?
書込番号:11083878
0点

一般的には、ローダウンは乗り心地が悪くなる傾向があると思います。
ただ、乗り心地というのは人によって感じ方(ガマンの限度)が様々です。
H13ハリアーさんのムラーノにご希望通り、大系ホイール+ダウンサスを装着したとしましょう。
その結果、乗り心地が「あ!全然問題ない」と思うか「ちょっとキツイな〜」と思うかは、無責任のようですが誰にも判りません。
H13ハリアーさんの感じた事が全てです。
大系ホイール+ダウンサスに興味があるようなので、装着するのも良いと思いますよ。
書込番号:11083984
0点

わかりました。ダウンサスとスプリングだけ交換ではどちらがいいのでしょうか?
書込番号:11084016
0点

ダウンサスだけなら乗り心地はかなり悪くなると思われます。(ダウンサス交換をした事があります)かと言って車高調で行くとしても、メーカーによって乗り味は変わって来ます。
私は以前、HKSの全調式車高調を付けていましたが、かなり乗り心地は良かったですよ。
クスコの全調式車高調も使用した事がありますが、かなり固めで乗り心地は悪かったですね。
あくまで私の主観ですので。
書込番号:11084078
0点

>わかりました。ダウンサスとスプリングだけ交換ではどちらがいいのでしょうか?
同じ事です。ローダウンするには大まかにいって、3種類の方法があります。
一、バネのみ純正より短い物に交換する(ダウンサス)
二、バネ+ショックを純正より短い物に交換する(ノーマル形状+ダウンサス)
三、車高調
書込番号:11084105
0点

ダウンサス=スプリングですよ。
ダウンサスはショックはノーマルのままです
書込番号:11084110
0点


ムラーノの中古車 (全2モデル/145物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
25〜553万円
-
59〜243万円
-
26〜97万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円