ムラーノの新車
新車価格: 297〜499 万円 2008年9月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 21〜379 万円 (145物件) ムラーノの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムラーノ 2008年モデル | 57件 | ![]() ![]() |
ムラーノ 2004年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
ムラーノ(モデル指定なし) | 1496件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 12 | 2012年5月6日 23:44 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年1月22日 22:02 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月25日 17:34 |
![]() |
7 | 7 | 2011年1月20日 22:16 |
![]() |
15 | 14 | 2010年7月9日 02:44 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2010年6月4日 03:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


試乗車あがり、2000q、1年落ちで先月にZ51後期を買いました。
購入時に下周りとか気にせずに買いましたが、先日友達がのぞくと、マフラーが以上に錆びていると指摘され、確かに著明でした。保管場所などにも寄っては、2000qで錆びる物なんでしょうか?
購入店は遠方にて、近所のディーラーに相談しようと思いますが、どこまで対応してくれるのでしょうか?
1点

>マフラーが以上に錆びていると指摘され、確かに著明でした。
どの程度で異常と言うかわかりませんが、鉄なので錆ますね。
>保管場所などにも寄っては、2000qで錆びる物なんでしょうか?
新車でも、錆がある場合もあります。
塗装もされてないので、雨や雪が多い地方は錆が出るまで早いと思いますよ。
>近所のディーラーに相談しようと思いますが、どこまで対応してくれるのでしょうか?
現状確認はしてくれると思いますが、交換までは無理だと思いますよ。
穴が空くほどの浸食でなければ、特に問題は無いと思います。
書込番号:14511229
2点

マフラーはステンレスでない限り、排気熱の影響で錆びる部品だと思います。
保管状況によっては、雨水や湿気等でも数ヶ月で錆びが発生する部品です。
1年落ち中古車の様ですので、交換等の対応は困難ですし、話を受け流すだけの対応と思います。
書込番号:14511233
2点

本当は購入店に持ち込むのが一番なんですけどね。メンドクサイの?あ、そう。
中古車は現状渡しが基本です。新車状態から劣化した分を値段に反映させているわけです。
走行(車検)に支障がなければ無償交換とはいきません。
面倒はみてくれるはずですが有償での対応になると思います。
これを機に社外品に交換という手もありますが。
クルマを良く見ずに買い、購入店が遠方、全然ダメダメですね。
書込番号:14511289
2点

>購入店は遠方にて、近所のディーラーに相談しようと思いますが、どこまで対応してくれるのでしょうか?
購入店と近所のお店が系列なら良いのですが、全く関係ない店(資本が別等)だったら購入店にと言われるかもしれませんね。中古車の保証書をもう一度確認して購入店に相談してみて下さい。
書込番号:14511478
0点

どこが錆びているの?
溶接部なら茶色く焼けているかも?
ゴムマウントの所は鉄なのでは?
>試乗車あがり、2000q、1年落ちで先月にZ51後期を買いました。
単なる中古車を購入したのだから・・・中古としての保障内容を確認してくださいな?
書込番号:14511844
0点

ステンレス製でも錆びます。下回りをエキパイが冷えないうちにジャブジャブ水を掛けて洗ったのでしょうかね。
所詮、中古車、特に元試乗車なら乗る誰もが、お構い無しですから、ボディは一皮むいて磨かれていて新車同様でしょうけど、足回りや排気系をチェックするとボロが出てしまいますね。
何をどう対応させるのかは知りませんが、中古車屋からすれば言い掛かりでしかないでしょう。新車ではないのですからね。
書込番号:14511885
1点

マフラーは一般保証部品ですから、登録後3年以内に腐食で穴が開けば無償交換となります。
書込番号:14512466
3点

そんなこんなの差が出て来るから新車価格より値下がりして行く訳ですが、スレ主さんは何を近所のディーラーに相談して何の対応をしてもらおうとしておられるのでしょう?
その対応は購入時に価格という形でなされて終わっていますね。
それと屋外に展示されている試乗車では、マフラーの錆なんかは珍しくないと思います。
書込番号:14512666
0点

他の方もおっしゃっていますが
購入店が遠方ということなんですが
どういうお店で購入されたのでしょうか?
日産のディーラーでの購入ということなら
近所の日産でも対応してくれると思いますが(同一系列に限る)
縁もゆかりもないお店での購入で、保証はしてくれないと思います。
メーカー保証の範囲内であれば、保証もありうるかもしれませんが。
書込番号:14512707
1点

「異常に錆びてる」
出来れば写真で見せてもらいたいです。
書込番号:14512940
3点

表面上での錆は磨いたりすれば落ちるので問題ありません。
また錆びるのが嫌なのであれば、防錆塗料などを塗るということになりますが・・・錆が発生する条件の場所は高温になる場所でそういった類の物の効きが保持できない部分だと思います(だから防錆されていない)
もし穴などが空いた場合はメーカー保証で保障されると思いますが、メーカー保証期間内で穴があくほど劣化することはほとんどないと思います。
御友人の判断ですが…あくまで素人は素人ですから最終的な部材判断は専門の人に任せた方が良いかと思います。
書込番号:14514159
0点

スレ主です。
皆様のさまざま意見、参考になりありがとうございます。
購入は日産系の中古屋です。
やはり、海に近く、雪も積もりやすい地域ということもあり、錆びやすいのかもしれないです。
保管も雨ざらしだとおもいます。
下回りまで細かく確認しなかった自分も良くなったと思いますので、ある程度は仕方ないと思い、一度、日産ディーラーに相談だけはしてみます。
今後、腐食等で穴が開かないような予防処置を検討します。
書込番号:14531769
0点



自動車 > 日産 > ムラーノ 2008年モデル
カーウィングスを使っていたのですが、携帯をスマホに替えてからBluetoothで通話はできるのですがダウンロードはできなくなってしまいました。
何か設定しないといけないのですか?
書込番号:14054926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダウンロードはできなくなってしまいました。
カーナビで、Bluetooth経由のデータを通信を行うためには、DUNという規格に対応している必要があります。
スマートフォンは、一部の機種を除き、このDUNが標準で出来ない機種がほとんどです。
お使いの機種がSH-01Dのようですが、この機種もDUN対応していません。
ということで、普通ではできません。
が、絶対できないのか?というとそうでもなく、
「Pdanet」というアプリを使えば、出来る場合もあります。
書くと長くなるので、カーウイングスなら参考になるかな?
http://colonel-air.at.webry.info/201109/article_2.html
書込番号:14055694
2点

ありがとうございます。さっそくアプリをインストールしました。あとは明日車の方の設定をしてみます。
書込番号:14055990
0点



Z51前期ムラーノのフロントウィンカーとドアーミラーウィンカーを同時にポジション化したいのですが何かイイキットありませんか?
ちなみにシエクルとギャラクスは適合表を見ると載っていなく電話して聞いたらメーカーでも試したことがないので分からないとのこと。
0点

法規適合性を調べて見れば、適合するキットが存在するのか?わかると思いますよ?
書込番号:12820910
1点



待ちに待った念願のZ51ムラーノが今月下旬に納車されます。
そこでみなさんにお聞きしたいことがあるのですが、音楽をipodで聞きたいと
思っているのですがUSB端子がないと聞いたのですがどうやって聞いていますか?
やはりトランスリミッターで聞くしかないのでしょうか?
教えてください。
4点

どんなナビ&オーディオが付いてるのか解らないと、誰も答えれないと思いますが…
オプションに設定されてないんですか?
書込番号:12462355
1点

>どんなナビ&オーディオが付いてるのか解らないと、誰も答えれないと思いますが…
ムラーノって相変わらず、メーカーオプションのナビしか選べないんじゃないかな。
で、ちょっとHPを見ると、
カーステに付いているのか?ナビに付いているのか分かりませんが、
「外部入力端子」があるとかいていますから、
・3.5mmのイヤホン端子
・RCA(赤白黄)端子
のどちらかが付いていると思いますので、有線接続できると思いますよ。
>トランスリミッターで聞くしかないのでしょうか?
FM飛ばしのトランスミッターはやめておいた方が良いですね。
書込番号:12463780
1点

みなさんありがとうございます。
ナビは純正です。
Bluetoothでもできるみたいですけどやっぱり外部入力の方が
良いですよね?
納車後やってみます。
書込番号:12464969
0点

メーカーオプションなんですか?
だとしたらBluetoothは対応のようですね…
touchなどの搭載してるやつなら、そのままつながると思います。
搭載してないと日産の純正のトランスミッタが必要みたいですが…
あと入力端子ですけど、外部映像入力端子とありますので、音声はどうでしょうか?
最悪、バックカメラ用とかだったり?
すいません、違う車種なんで、こんなんしか答えれません。
書込番号:12465290
0点

ipodがBT A2DP profileを持っているならば、bluetooth接続が最も簡単で実用性があります。ムラーノの純正ナビはこれで音楽再生が出来ますし、カーオーディオ側であるいはステアリングスイッチでソース切換や曲選択・一時停止操作ができます。また、ナビ音声案内発声時には自動的にフェードしてくれます。(内部のCFオーディオなどと同じ扱い)
一度ペアリングをしてしまえば、後は車に乗り込むだけで勝手に接続します(ipod側のBTが常時ONであれば)。
ケーブル接続とか、FMトランスミッターは、毎回接続操作が必要なので、面倒くさくなって結局使わなくなるのではないでしょうか。
書込番号:12473954
1点

Z51にはアームレスト付センターコンソールボックスの後ろにAUX端子があるので、私はそれを使ってDockから接続しています。
(正確にはAUX端子→外部出力のある地デジチューナー→ハーマンカードン drive+play DRIVE+PLAY→iPod Classic初代160GBですが…)
ちなみに、本体はカップホルダーを1つ潰して入れています。
(地デジチューナー+iPod Classicだとちょうど良い感じなので…)
書込番号:12537684
0点

上でちょっと間違えたので訂正します。
× 外部出力のある地デジチューナー
○ 外部入力のある地デジチューナー
です。m(__)m
書込番号:12537790
0点



先日ホイールを24インチにインチアップしました。が、しかし変更後車体が急激に重く感じるようになり燃費もかなり落ちました。現象としては表しにくいんですが最初の出だしにおいてアクセルが重く走行中もタイヤが地面に付いている(サイドブレーキを踏んだまま走行しているような)感覚です。またハンドルもブレを起こします。ハンドルにおいてはバランスとアライメント調整で大丈夫だと思うんですがタイヤがものすごく気になります。ダウンサスを入れる予定なんですがどなたか原因わかるかたいませんか?
0点

24インチって、幅や扁平率はいくつ?
>どなたか原因わかるかたいませんか?
インチアップしたからでは。
書込番号:11397872
6点

ランクルでも純正では20インチですよね。
24って凄い。。。
書込番号:11397902
2点

インチアップしたからでしょう
バネ下1キロの差はバネ上15キロの違いと同じって言われてますからね
たとえば1本辺り1kg重くなると実際には4本分だから4kgの重量が加わることになる
で、バネ上に換算すると60kg近い差が出てくることになるから、成人男性一人余分に乗せてるようなもんですよね
1本辺り2キロ違うならその倍・・・
書込番号:11398330
0点

すいません、自分の質問の仕方が悪かったです。
1、現象について普通なのか
2、解決策はないのか
よろしくお願いします。
書込番号:11399042
0点

1、24インチにまでしたら、ある意味そうなるのが「普通」でしょう。
2、ノーマルホイールに戻してみる。
書込番号:11399318
2点

1.みなさんそうなって当然的な言い方してるでしょう・・・・w
まぁ当然での結果だし、なるべくしてなったんですけどね
一本辺りどのくらいの重量変わったのかは分からないけど、普通に考えて20から24にすれば1本辺り5kgは重くなるでしょう
大体での計算ですけど1本辺り5kg増で計算したとしてもバネ下1kgあたりバネ上15kgの法則に則って考えると1本辺り75kg分の重量増と同じ効果
4本だと300kg・・・
車に朝青龍が2人も乗れば出だし遅くなってもおかしくないでしょう・・・
2.インチアップをせずにノーマルで乗る
それかマグネシウム合金製のホイールにしてみるとか?w
縁石に当てたら一発で使い物にならなくなりますけどね
めちゃくちゃ高いしw
書込番号:11399628
3点

過ぎたるは及ばざるがごとし・・・
1、現象について普通なのか
2、解決策はないのか
1、は当然の結果…革靴から鉄下駄に変えればどうなりますか?人間様はAUTOで筋力がついたり心臓も強くなって月日とともに
成長しますが、しかし燃費(食料)は若干増えますね。
マシーンは成長しないので負担(パワー不足・燃料消費UP)となるだけです。
2、は人間様と同様で筋力にあたる部位や心臓を改造すれば…ただし下手すると車両一台分くらいの負担となるでしょう。
また、大飯くらいのもなるしブレーキも替えた方が…剛性パーツを必要だな。
書込番号:11400007
0点

出だしが遅くなるのは、いわゆる慣性の法則とかいうやつで仕方ないですね、前述の方々のように
ハンドルがぶれるというのは、ホイールバランスがとれていないからですね
このバランスですが、出来の悪い(特に大口径)タイヤやホイールは、とりづらいですね
それからバタツキは強く感じませんか?
今のショックやバネでは能力不足だと思いますので、
車高短するなら出来るだけ早く、ショックとバネの両方の交換をお勧めしますね、強いヤツに
交換してからアライメントをとり直しましょう
24インチという大きさよりも、そのホイールとタイヤの精度と重量が気になるところですね
書込番号:11402187
1点

Birdeagleさん、すいません。。。
私が余計な事書きました。
この車の純正は18インチです。
『ランクルですら、20インチ』と書きたかったので、非常に紛らわしくなりました。
スレ主さんは、
18インチ→24インチ のインチアップを実施したと思います。
書込番号:11402408
0点

あw
これ純正18でしたねwwww
確認もせずすいません
じゃあ10kg近く変わっててもおかしくないか・・・
軽く見積もっても朝青龍4人・・・(((( ;゜Д゜)))
書込番号:11402736
0点

24インチかっこいい!私はあまり乗り心地を落としたくないので255/50-20にしました。これでもホイール1本当たり2s増え重く感じタイヤもデューラーにしましがノイズを拾いブレーキも気持ち甘く感じます。やはりスプリング・サス・ブレーキすべて強化しないと厳しいのでは?
書込番号:11409647
1点

やりすぎですよ。そんに大きいタイヤ、ホイールがあるとは、知りませんでした。大きくなれば重量も重くなるし、どなたかも言っていたけれど「回る、止まる」のそれぞれの慣性が大きくなり動きづらくなるでしょう。ローダウンすればどうのこうのという問題ではないのでは。
書込番号:11414146
0点

1、私は22インチに履き替えてます。結果、加速は落ち、燃費は悪くなり、ハンドルはぶれ、タイヤの減りは早くなってます。ただ、見た目のインパクトはかなり良くなったと思います。
2、車重を軽くする為に、スペアタイヤを外しました。そのかわり、タイヤの修理用品を積んでおります(これで車検OK)。左記はあくまで一例です。不安な方はやらない方が良いと思います。
書込番号:11599585
0点

>18インチ→24インチ のインチアップを実施したと思います
Σ(-`ω´-ノ;)ノ ?!
>1、現象について普通なのか
当然の結果。異常でも何でもない。普通はやるべきでないことをやっている。開発者が知ったら泣くだろう。
>2、解決策はないのか
純正に戻す。
ちなみに、サスペンション全てと、それを支えるボディーも、純正のタイヤに見合う性能です。バランスが取れています。現在の大きなタイヤホイールを支える力はないので、乗るたびに車はダメージを蓄積、早期に傷めるのは明白です。タイヤのサイズなど、そもそも安易に変更できる物ではないので。ロードインデックスは足りているのだろうか・・・。
書込番号:11602128
0点



現行Z51ムラーノのフォグにベロフスペックジアロのHIDつけてる方いますか?
前の車のバルブがHB4ってやつなんですが、フォグに入れることが出来ますでしょうか?節約の為出来れば入れたくて…近くの大手カー用品店で聞いても、「わからない」で終わってしまいました。
よろしくお願い致します。
0点

ハロゲンフォグをHID化するということでしょうか?
HID化は光の漏れが多くなり対向車等に迷惑になるので止めてもらいたいです。
今はハロゲンフォグをHID化し、意味も無く常に点灯している眩しい迷惑車が多く、
非常に迷惑しています。
書込番号:11449017
4点


ムラーノの中古車 (全2モデル/145物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
25〜553万円
-
59〜243万円
-
26〜97万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円