ムラーノの新車
新車価格: 297〜499 万円 2008年9月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 21〜379 万円 (146物件) ムラーノの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムラーノ 2008年モデル | 57件 | ![]() ![]() |
ムラーノ 2004年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
ムラーノ(モデル指定なし) | 1496件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在ムラーノの購入をきめ、納車待ちなんですが、インフィニティ仕様にしたいと思っています。インフィニティのエンブレムは、取り付け可能なのでしょうか?どなたか分かるかたいたらお願いします。ちなみにディーラーに聞いても分からないということでした。
0点


2005/02/04 01:58(1年以上前)
ムラーノはアメリカでもインフィニティーブランドじゃなかったような?
ちがったらごめんなさい。
アメリカでムラーノがインフィニティー系列で販売ならインフィニティー化面白いかも
インフィニティーでなかったらどうだろう・・・
ちょっとかっこわるい気がします.
肝心の質問の答は全くできていないのは秘密です(笑
書込番号:3879548
0点


2005/02/04 17:39(1年以上前)
ムラーノはUSでもNISSANですよ。
エンブレムのみだとパーツショップなどで購入可能ですが
NISSANエンブレムは基本形が「円形」ですがインフィニティエンブレムは
「楕円形」ですので、グリル・リアゲートの形状にマッチングしないと思います。
グリルは社外でもどんどん出てるので何とかなるかもしれませんが
リアゲートはなかなか難しいのではないでしょうか・・・。
書込番号:3881412
0点


2005/02/04 18:48(1年以上前)
ただのインテグラに赤バッヂ・・・。
ただのスカイラインにGT-Rエンブレム・・・。
右ハンドルのアキュラ・・・。
右ハンドルのインフィニティ・・・。
あまりカッコいいとは思えない・・・。
書込番号:3881638
0点


2005/02/04 21:01(1年以上前)
確かにハリアーをレクサスにするならわかるけどアメリカでもニッサンムラーノだからやめたほうがいいんじゃないかなー?
書込番号:3882140
0点





現在、ムラノーノ250とエクストレイルxttとで購入を悩んでいます。
本日、見積りをとってきたのですが両者の値差は50万円
もちろん、双方の狙う市場が違う事は充分にわかっていますが
やはり、悩んでしまいます。
過去のカキコを見ていると、ムラーノとハリアーとか
エクストレイルとCR-Vという比較が多いようですが
この比較はどうなのでしょうか?・・・・
どのようなご意見でも結構ですので
聞かせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ちなみに、ムラーノの見積もりは
車輌+MO¥246000+DO¥126210=\3086210
これに諸費用と値引きを入れて乗り出し345万円でした。
同じくエクストレイルは
車輌+MO¥417000+DO¥79170=\2786170
これに諸費用と値引きを入れて乗り出し290万円でした。
0点

私の場合は購入する販売店に選択肢が無い事と追突され前車が
ほぼ全損に成ってしまった為、急に車選びをすることになり
ナゼナゼ坊やさん以上に不思議な候補車で迷いました。
見晴らしが良く、車内が広い物が希望だった為、
セレナ、プレサージュ、エクストレイル、ムラーノで迷った挙句
見た目で最終的にムラーノを購入しました。
私は、発売されて時間のたつ車だと、色々社外部品が出ていて
それらを付けたくなり、総額はあまり変わらない事が決め手でした。
書込番号:3867079
2点


2005/02/01 19:27(1年以上前)
私の場合は車を買う予定はなかったのですが、ベスト・ギアと言う車以外の雑誌でムラーノの写真を見て衝動買いしてしまいました。従ってあまり参考になると思いませんが、価格を見ますとムラーノはFFですよね。雪が良く降る地域にお住まいとかスノボーが趣味で良く行かれるとかで決めてもいいのではないでしょうか?エクストレールにも試乗しましたがやはり乗り味はムラーノの方が全然いいと思います。デザインは好き嫌いがはっきりしますが、ハマれば最高ですよ。
書込番号:3868130
1点



2005/02/01 19:58(1年以上前)
やはり乗り心地は違い出ますよね・・・・(苦笑)
私もまさに茶葉joさんの言う通り!!
私も、エクストレイルの方だとついついDOが増えてしまい
価格差が縮まり、より一層悩む原因になっています。
ムラーノなら、オプションを多少我慢しても・・・・みたいな
とこも気持的にあったりするので。
FFor4WDという点については
現在の車がFFのワゴンなのですが、一応、雪山でも
不自由を感じた事がないので、スタッドレスを履けば
なんとかなるかな?・・・などと考えています。
ムラーノに標準で装備されてるBOSEのサウンドシステムにも
かなり魅了されているのですが、その辺はいかがでしょうか?
書込番号:3868267
0点


2005/02/01 22:58(1年以上前)
んー。エクストレイルの方が道具的でしょうか?そういうコンセプトですから・・。一般的には愛着はけっこう湧くと思いますが・・人によってはすぐに飽きると思います。飽きないのはムラーノの方ですかね。車選びは、後悔しないものが一番だと思います。あとで、自分が候補に挙げていた車種が気になって仕方なくならないように、よーく考えた方がよろしいかと思います。また、それ以上に大事なのはグレード選びだと思います。
書込番号:3869258
0点



2005/02/02 01:24(1年以上前)
実は初めての新車購入で、グレード選びも悩んでいます。
出来たら、乗り潰す感じで長く乗りたいと思っているので
特に慎重に、後悔のないように車種選定をしたいのですが・・・
グレードについては、一番下のグレード買うより
1ランク下の車の上グレードを買った方が良いなんて話も
聞くのですが、その辺はどうなんでしょうか?
書込番号:3870192
0点


2005/02/02 19:10(1年以上前)
ムラーノおすすめしまーす!
総額50万円の差は大きいですが、もともとが大きな買い物ですからね。
2500でもサイド&リアカメラはついてますし、あのでかいサイズが気にならなければ!エクストレイルも使い勝手が良さそうですけどね。
エクストレイルは来年あたりにフルモデルチェンジしちゃうんじゃないですか?長く乗るつもりならなおさら、日本で発売して間もないムラーノの方が飽きないんじゃないかなぁ。
書込番号:3872768
0点


2005/02/02 19:14(1年以上前)
ここは思い切ってムラーノトップグレードのカベルネで!なんて思ったら
もう売り切れてましたね・・・。
この売れ行きだとMCで北米と一緒のカベルネ内装出そうだな・・・。
書込番号:3872780
0点


2005/02/06 19:06(1年以上前)
今回の限定車は北米仕様とは違って、カベルネ内装ではなくカベルネシートなんですね。
書込番号:3892497
0点


2005/02/08 00:07(1年以上前)
自分の運転している姿とかその時の気分とかを想像すると、早く決着しますよ・・たぶん・・??
ナゼナゼ坊やさんが自分が見栄っ張りだと思うならムラーノを、そうでないならエクストレイルもありでしょうか?
ちなみにわたしはものすごーく見栄っ張りで負けず嫌いです。
従いまして、ムラーノの3.5L 4WDに乗ってます。
その前はクルーガーの2.4L 4WDでしたが、わたしの見栄っ張りを満足させてくれませんでした。
ムラーノとかハリアーには、大人の時間を満たしてくれるような贅沢さがあります。
日産が2.5Lと3.5Lの見分けがつかないようにしたのも、その辺を心得ているのだと思いますよ。
2.5Lのムラーノだと2WDになってしまいますが、それ以上に余りある魅力があると思います。
書込番号:3899223
0点





350XVに乗ってます。ブレーキの効き甘いと思いませんか?こんなものでしょうか?
関係ない話ですが、アメリカのムラーノの方が随分値段が低いなーと思っていました。でも考えてみたら、日本では消費税が込みの値段になっていたんですね。
消費税を意識させない価格表示、分かっていても自分が消費税を払っていることを忘れてしまいます。消費税アップの為のこの策略、腹が立ちますね。
0点


2005/01/30 09:01(1年以上前)
250XLなんですけど、やっぱりブレーキの甘さを感じます。何度もヒヤヒヤさせられました。タイヤが大きいから動きだすとなかなか止まらないのかもしれません?
社外だとインパルがパット出してると思います。
書込番号:3855757
0点

350XV FOURに乗り、まもなく6000キロです。私の場合も、最初は同じような印象を受けました。ただ、シチュエーションが違うかもしれません。停止直前に、後ろから押されるような感覚があり、それがブレーキの効きが甘いという印象を与えました。多くの車では、同乗者のことを考えて停止直前にブレーキを緩めるのですが、ムラーノの場合、最後まできっちりと踏んでいないと停止線を越えてしまいそうになる、少しオーバーに言えばそういう感覚です。何のためにこのようなコンピュータ制御をおこなっているか解りません。排ガス規制が始まった頃このような車があった記憶があります。人間は柔軟に対応できるもので、慣れて来ればどうってことはないのですが、センシティブな人が試乗した場合には悪い印象を与えるかもしれませんね。
書込番号:3855773
0点


2005/01/30 17:58(1年以上前)
CVTがニュートラル状態になる瞬間に、唐突にエンブレが抜ける為だと聞きました。停車の瞬間はきちんと踏み込まないと、押される?感覚になるかもしれません。
書込番号:3857805
0点


2005/01/30 18:44(1年以上前)
USA仕様は3.5L一本ですがグレードによって細かな装備に差があるらしいです。
日本には無い助手席パワーシートだったり
シートメモリーがついてたりするようですが、
逆にサイド・リヤのブラインドモニターがオプション扱いだったり、
グレードによってはヘッドライトがキセノンじゃなかったり。
消費税だけでなく、その辺での価格差もあると思いますよ。
書込番号:3858053
0点


2005/01/30 19:52(1年以上前)
自分は350FFに乗っていますがブレーキ甘いですね。どなたかインパルのパットなどに交換した方いませんかねー。もしいたらインプレッションお願いします。
書込番号:3858389
0点


2005/01/30 22:29(1年以上前)
3.5Lの4WDに乗ってます。
前に乗っていたクルーガーと比較すると確かにあれ?止まらない?って感じがしますね。
初期のタッチが敏感でないですね・・・。
でも、なんかの雑誌で対フェードのブレーキテストの記事がありましたが、ダントツで高性能でしたよ。
要は、慣れですよ・・。
個人的には、トヨタ流のタッチが敏感な方が好みですけど、今は気になりません。
書込番号:3859320
0点



2005/01/31 21:42(1年以上前)
やはり皆さんも甘いと感じられていましたか。
効きが甘いというのは正確な表現ではないかも知れませんが、確かに、他の車で同じ力で踏んだときと比べると止まらない。
(ブレーキが重いと表現すべきか)
しっかり踏めば止まるので、きっとチューニングの問題なのでしょうね。
スペック的にはそんなに悪いブレーキとは思わないし。
CVTでの止まる直前にクラッチ(ではないが)が切れるような感覚、確かにありますがブレーキの効きにはあまり関係ないような気がします。
昔のCVTに比べて、このスパッと抜ける感覚が改善されたような気がします。
書込番号:3863986
0点





最近発売されたノートやラフェスタではケイタイをポケットに入れたまま通話やカーウイングスができるブルーなんたら?という機能が付いているそうですがムラーノには対応してないそうです。なんとかなんないんですかねー日産さん! 皆さんどう思います?
0点


2005/01/29 00:07(1年以上前)
確かブルートゥース機能をもったケータイを所有してないと使用出来ない機能と思いますが、私のケータイはその機能がないので困ってはいないです。(最近のケータイ事情を知らないので時代遅れかも?)
特別な日産ファンではありませんが、以前どなたかが書かれていた様に北米向けの車をおまけで数年後に日本にだしてくれたよーな車ですから、最新機能がないのもしょーがないかなと私は割り切ってしまっています。
書込番号:3849345
0点


2005/01/31 14:00(1年以上前)
お返事ありがとうございました。あきらめるしかないですかね。ケイタイにはめるコードの先に取り付ければそれが可能となる機器が発売されると良いのですがね。
書込番号:3862110
0点


2005/02/01 00:33(1年以上前)
それはいい案ですねー。日産さんに提案されてみては如何ですか?実現されればたくさんの方が喜びそうです。
書込番号:3865291
0点





今日契約してきました!
350XV FOUR 色は黒です。
インテリキーを付けて車両本体価格3,811,500円。
ここから281,805円の値引き。
他に付属品としてディーラーでのポリマー加工、プラスチックバイザー、
フロアマット、ETC、を付けて付属品合計119,175円。
車両代合計は3,643,200円です。
ところで今日ディーラの人に言われたんですけど、オプションにあるボディコートシステムを入れるよりもポリマー加工の方が効果あるらしいですよ。なんでもボディーコートシステムって5年持たないそうです。ポリマー一年毎にかけたほうが光沢持続するそうです。まぁ、色にもよるんでしょうが・・・。
0点


2005/02/02 12:03(1年以上前)
この価格、本当ですか?
値引きがなかなか上手くいかないんですよ…
書込番号:3871375
0点



2005/02/02 18:33(1年以上前)
父親の代からの馴染みのセールスマンなので無理を聞いてもらいました。
もう何台目の日産車になってることか・・・。
書込番号:3872607
0点


2005/02/03 12:10(1年以上前)
なるほど。やっぱり、それくらい付き合いないとダメなのかな〜
目標にして頑張ってみます♪
書込番号:3876123
0点





みなさま、オプションのマッドガードってどうしてますか?
つけるとカッコ悪いのかなぁ・・・なんて思ってしまいます。
うしろに走ってるの車のため、自分の車のためにもつけた方がいいですかねぇ?
たった2万円のオプションですが、迷ってるんです。
0点


2005/01/27 23:00(1年以上前)
ムラーノには乗っていないので、こんなこと言う人もいるという程度の話として。。
自分の美的センスでいいと思います。付けていれば多少違うでしょうが、最近のマットガードは小型になっているので「効果のほどは?」程度かと。
あのデザインとカラーリングからすると、どうかという話ですが、あのデザインだからこそあっても良いのでは、という所もあるような気がします。
好みでよいのではないでしょうか。
書込番号:3844582
0点


2005/01/27 23:01(1年以上前)
訂正です
マットガード→マッドガード
書込番号:3844596
0点


2005/01/27 23:46(1年以上前)
新車の状態でリヤドア下部に透明ビニールが貼ってあったのを見て
自分はマッドガードを付けることにしました。
ウエスト絞り込んでるデザインだし、やっぱり跳ね石多いのかな、なんて思ったので。
ていうかある意味【USA PRODUCTS】にやられただけなんつー話も・・・。
書込番号:3844906
0点



2005/01/28 17:58(1年以上前)
やっぱりボディーにキズがつくのは嫌ですもんね。
営業マンにも聞いてみて、つけようかな。
ありがとうございました〜
書込番号:3847638
0点


ムラーノの中古車 (全2モデル/146物件)
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 67.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 6.2万km
-
ムラーノ 250XV FOUR 4WD ナビ・TV・バックカメラ・スマートキー・サンルーフ・Tチェーン式
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 83.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
26〜553万円
-
59〜242万円
-
35〜97万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 67.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 83.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 13.1万円