ムラーノの新車
新車価格: 297〜499 万円 2008年9月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 21〜379 万円 (145物件) ムラーノの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムラーノ 2008年モデル | 57件 | ![]() ![]() |
ムラーノ 2004年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
ムラーノ(モデル指定なし) | 1496件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年9月1日 15:28 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月19日 10:05 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月29日 22:33 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2010年6月4日 03:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月29日 23:04 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年6月3日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現行ムラーノでの質問です。
今夏、車中泊旅行をしている際車内スペースに余裕のなさを感じたため、
思い切ってルーフボックスを設置しようかと考えています。
(半年後のスキーシーズンに向けた準備という意味合いもあり)
ただ、ルーフボックスをつけると燃費が悪くなったり
高速走行時に風切り音がうるさくなったりしそうなイメージがあり・・・
既に装着している方がいらっしゃいましたら、
経験談やお勧めのルーフボックス等お聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

法廷速度内なら風きり音はそんなに気にならないと思いますよ
200kmオーバーだとかなりしますが(明らかに空気抵抗も感じます)...........(笑
あとルーフボックスはあまり収納力がありません
私の場合荷物を積む場合はルーフキャリアに収納ボックスを何個か使いネットで固定しています(キャンプやBBQなどの時)
スキーなどの時はキャリアをルーフボックスに変えたりします
後ムラーノなどの車高が高い車の場合脚立をトランクに積んでおくのが便利ですよ
書込番号:11841182
1点

> 餃子定食さん
私の車は200Km/hもでませんから大丈夫です(笑)
なるほど〜。
スキーとキャンプ等では、積載方法を変えた方がいい場合もあるんですね!
まさに目から鱗でした。。。
脚立を積む事は全然考えてませんでした!
洗車用のがあるので持っていきます^^
情報ありがとうございました!
書込番号:11845901
0点



欧州でマイナーチェンジみたいですね。
http://www.carview.co.jp/news/0/131031/
デュアリスもしかりですが、最近はマイナーチェンジ後のほうが、日産はきりっとして好みです。
日本専用車車種のグリルが大きく、ギラギラに変わるパターンは好きじゃないですけど。
3列目タイプが出るという噂が、一時期雑誌で出ていて期待してましたが、そう言うのはなさそうですね。
空振りになったので、待たなくて良かった・・・デザインはマイチェン後が好きだけど。
1点



新型ムラーノ アクセル踏み込み戻すとき靴の右端が横のヒューズボックスのプラスチックのふたに引っかかるのですが、どなたか同じ経験ありませんか?
試乗のときは踏み込むほど走らなかったので、気がつきませんでした。
1点

すでに解決済みでしたら...
私は、ムラーノを通勤で使っているのですが、運転時に革靴となるためご指摘の状況になります。(特につま先の長いタイプ)
帰宅途中でご指摘の症状になり、危なく追突するところでした。(左足ブレーキで回避)
ディーラ、メーカ(ディーラ経由)に苦情は言いましたが、正式な対応は無いようです。
危険度からいって、リコールでもおかしくないのですが...
さて、長々書きましたが、現状はディーラーにて対象個所のカーペットをだぶつかせてもらいました。(2度の修正の結果)
見栄えは、良くありませんが症状の発生は抑えられているようです。
書込番号:11691776
1点

otaku39様
情報ありがとうございます。
私も日産本社に他に事例クレームなど無いか?どう対応してくれるのか?
電話しました。返信がおそく待ちきれずデイーラーの修理で我慢しました。
やはりカーペットを厚くしてカバーのエッジを滑らかにすることで終了。
ムラーノはもともと北米左ハンドルの設計で左側の足元のほうが全然広いですよね
、本来助手席側の狭いスペースにハンドルを無理やりつけたから足元も狭いのですね。しかし危ないですよね、初運転高速で踏み込んだとき靴の端が引っかかり
ヒヤリとしました。ムラーノ自体日本の登録台数が少ないのでメーカーは
動いてくれないのかな。でもムラーノがとても気に入ったのでこれで良しとしました。他の車で事故が起きませんように祈ります。
書込番号:11694253
0点



現行Z51ムラーノのフォグにベロフスペックジアロのHIDつけてる方いますか?
前の車のバルブがHB4ってやつなんですが、フォグに入れることが出来ますでしょうか?節約の為出来れば入れたくて…近くの大手カー用品店で聞いても、「わからない」で終わってしまいました。
よろしくお願い致します。
0点

ハロゲンフォグをHID化するということでしょうか?
HID化は光の漏れが多くなり対向車等に迷惑になるので止めてもらいたいです。
今はハロゲンフォグをHID化し、意味も無く常に点灯している眩しい迷惑車が多く、
非常に迷惑しています。
書込番号:11449017
4点



現行ムラーノの純正ナビで、走行中にテレビやナビが見れるようにしたいんですが、データシステム社のどのタイプのテレビナビキットを買えばいいんでしょうか?型番など詳しい方教えて頂けますでしょうか。
ちなみに通販にて購入予定です。
0点

通販にて購入予定で
何を買ったらいいのか分からない場合
カーショップなどで
検討しているんだけど
どれを買えばいい?と聞いてみたらどうですか?
値段を見て、
家に帰って検討してみます、とでも言えばいいんじゃないの。
お店の人の手を煩わせ
お金にもならないことをさせるのが
気が引ける・・・とでも思えば
別のものでも買って帰ればいいんじゃないのかな?
書込番号:11425944
0点




実燃費は乗り方で大きく変わりますので正確な事は言えませんが2WDの街乗りで10km/Lを超える事は難しいでしょう。
街乗りなら10・15モードの70%程度の実燃費になる場合が多いと思いますので・・。
それとムラーノの実燃費は↓が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/usercar/fuel.aspx?mo=5297
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/MURANO/
書込番号:11418077
2点

250XL 4WDです。オートクルーズが付いています。
郊外から市街部への片道20kmの通勤が走行のほとんどです。
スピードメータ下のオレンジ色のモニターで見る平均速度は32km/h、燃費は11.4km/lをコンスタント(1000km毎に自動リセットされる?)に記録しています。しかし、この計算はかなり甘めです。
満タン法による燃費計算も毎回行っていますが、10.2km/lぐらいが平均値かな。
ただし、かなり特殊な走り方をしていると思います。
通勤路は殆ど直線なので、全体の8割ほどの距離をオートクルーズを使って走っています。車間調整もオートクルーズ。アクセルに触るのは加速時だけ。
CVTの制御プログラムも相当な燃費指向であり、
遠くの信号が赤になって速度維持をキャンセルしても、殆どエンジンブレーキをきかさず、エンジン回転を落とす制御をしますね。
書込番号:11447071
0点


ムラーノの中古車 (全2モデル/145物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
25〜553万円
-
59〜243万円
-
26〜97万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円