ムラーノの新車
新車価格: 297〜499 万円 2008年9月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 21〜379 万円 (142物件) ムラーノの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムラーノ 2008年モデル | 57件 | ![]() ![]() |
ムラーノ 2004年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
ムラーノ(モデル指定なし) | 1496件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年4月4日 22:44 |
![]() |
7 | 5 | 2009年3月9日 19:27 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月9日 19:09 |
![]() |
29 | 8 | 2009年3月5日 04:33 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月1日 23:23 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2009年2月14日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2.5XL FOURが先月納車されました。
1000km走行しての感想です。
以前 プレサージュに乗っていました。たぶんエンジンは一緒だと思うのですが、
CVTと改良のおかげで、エンジンは別物に変身しています。国道中心の通勤使用で3000回転まではエンジンもとても静かです。3000回転で、法廷速度はかるがるクリアーします。車内は、とても静かで眠ってしまいそうです。燃費も11kmでとても満足しています。通勤中心使用でカタログ燃費に近づくとは・・・。満タンで800kmは走ります。
足回りもしっかりとしていて、コーナーも大満足です。
フロントマスクの雰囲気はなんともいえません。
0点



Z51の購入を検討していて、XVとXLで悩んでます。
サンルーフには興味がないのでシートの比較なんですけど、
XVの本革シートの方に魅力を感じるのですが、革シートの
手入れと寿命についてみなさんのご意見をお聞かせ下さい。
それとイメージ的には夏熱くて、冬は冷たいという印象があるのですけど、
実際はどうでしょうか?
購入したら10年は乗ろうと思ってますのでアドバイスよろしくお願いします。
0点

フロントガラスの結露が酷いらしいですが、大丈夫ですか?
書込番号:9189495
1点

車種は違いますが、15年目で座面に破れが出ました。そのまま乗ってます。
皮に将棋板のような柄があり、その線の部分が破れました。10センチ位。
冬、冷たいは多少ありますが、それほど気にはなりません。東京多摩地区在住。
布製より丈夫だと思います。
書込番号:9212884
1点

先代のムラーノに、4年間で11万キロ弱乗りました。座面は大丈夫でしたが側面(ドア側)が3センチくらい破れました。乗降の度に上下に動くので、横(地面と平行)に皺がより、そこから破れました。汚れは市販の「本革シートクリーナー」で時々洗浄しました。XVならヒーターシートなので冬でも冷たさは感じません。できればリモコンエンジンスターターを装備し、乗る前に暖めておけばベストです。夏でも特に蒸れる感じはありませんでした。今は新型のムラーノ3500XVに乗っていますが、先代より革の質感は若干良くなっているような気がします。参考になれば幸いです。
書込番号:9215608
2点

loveloveさん、GT−101さん、アドバイスありがとうございます。
心配も解消されてついに契約に至りました。
長く乗るつもりですので大事に扱いたいと思います。
書込番号:9216125
2点

初めまして。4月頭に250XVを納車待ちの者ですが、私的には質感的にも乗り心地的にも皮シートにしといた方がいいと思います。真夏、真冬の対策は一度経験してから断熱フィルムやエンジンスタータを検討していこうと考えています。
私もサンルーフレスにしてディーラーオプションのエアロを取付けましたがルーフレールがない分まとまり感が出て大正解でした。高価な買い物ですので後悔がないように参考になればさいわいです。
書込番号:9218838
1点



初めまして。250XVを契約した者なんですが、日産のフロントサイドビューモニターを付けている方に質問なんですが、昼間の映像度及び、夜間での街灯がないような道では映像度はどのようなものでしょうか? やはりはまっ暗に近い状態なのでしょうか?
あとパナソニックの地デジチューナーのリモコン受信部なんですが取付けれる範囲で受信感度がいい場所があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
0点



今日、たまたま通りかかった日産ディーラーで新型ムラーノを試乗してきました。エクステリアデザイン、装備、乗り味ともなかなかでした。しかし、車幅が1895mmもあるのにびっくりしました。(エルグランドより広い)試乗コースが大通りだったので特に不便さは感じなかったのですが、実際の日常の運転で小道に入るようなこともあることを考えるとどうでしょうか。
ユーザーのみなさんは、1895mmの車幅に不便さをかんじていませんか。
3点

左側き幅寄せできないドライバーと遭遇すると大変です。
車両感覚をきちんと身に付けるまでは狭い道を走らない方が良いかも。
書込番号:9028278
4点

幅が1.8mを超える車の運転は、狭い裏道でのすれ違いに
気を使いますね。
不便を感じるという程ではないですが、チョイ乗りが億劫になります。
日本の道路には、5ナンバー車が一番!
書込番号:9031869
0点

アドバイスありがとございます。
仕事で時々中型バスを運転する人は、「狭い道で対抗車がきてぶつかりそうになり左側により過ぎて助手席側のサイドミラーをとばしたことがある」と言っていました。
装備されているサイドブラインドモニターやバックビューモニターをフル活用ということでしょうか。
書込番号:9033403
2点

ムラーノは外国車を含め、現行のクルマのなかでも、もっとも
“スタイル”のよいクルマのひとつだと思いますから、条件が
合えば、素敵なんですけどね〜。
世田谷や鎌倉などの住宅街で細い路地の奥のようなところだと、
もう絶望的にだめかもしれませんが、比較的条件に恵まれてい
るのであれば、検討の余地ありだと思います。
近所のディーラーに予約を入れて、自分の家の周辺を運転して
みたり、実際に自分の家や行きつけのスーパー等での駐車・車庫
入れなどを試してみるという方法もあります。それで格別の不便
を感じなければ、思いきって買ってしまわれるのはどうでしょう?
1時間もあればかなりのトライアルができますし、予約をすれば
それくらいの時間は確保してくれると思います。
けんとうをいのります。
書込番号:9033556
4点

確かボディ幅は旧型と全く同じだけど、サイドターンランプの分だけ出っ張っていると開発の方が書いていました。
それぐらいボディに埋め込みか、ドアミラータイプにすれば良かったのですが。
書込番号:9036815
2点

先代のムラーノから現行のムラーノに乗り換えている者ですが、大きな割には運転が楽な車だと思います。先代は11万キロ弱乗りましたが、擦ったことは一度もありませんでした。また、慣れればすぐに勘が掴めるので、そんなにご心配なさることはないと思います。やはり試乗して自宅付近を乗ってみて、車庫入れも試すことをお勧めします。注意する点ですが、ナビで行き先を設定すると、普通は国道を優先しますが、三桁の番号の国道の中には、非常に道幅の狭いところがあり、すれ違いができず何回か冷や汗をかきました。遠出する際は、下調べをして遠回りでも広い道を調べていった方がよいでしょう。
書込番号:9040686
3点

車幅には不便を感じません。かれこれ四年ほど旧型に乗っていますが、不便と感じたことは4、5回だったと思います。離合と駐車の時に4、5回です。
よって自分は計算上一年に一回か二回程度です。
ムラーノよりもっと幅の大きい車に乗っているひとはごまんといます。
あまり気にしなくてもいいのでは。
慣れたら他人のコンパクトカーのほうが運転に緊張しますよ。(笑)
書込番号:9194612
6点



新型の純正スピーカーの音質が良くないのを何とかしたいと思っています。
BOSEをオプションで付けるべきだったと悔やんでいます。
スピーカー交換等、オーディオ系統をいじった方いらっしゃいませんでしょうか?
1点


先日、新型ムラーノのスピーカー交換をしました。
BOSEシステム非搭載車で音質に悩まれている方の参考になれば幸いです。
ただし責任はとれません
Fドア、Rドアの純正スピーカーは共に一般的な日産車に装着されている17cm 4Ωで日産車用の
スペーサーかバッフルを使用し(バッフルの使用を推薦します)市販の16〜17cmクラスの
スピーカーが装着できます。
私は前後のドア共パイオニアの17cmの同軸タイプを装着しましたが ここで問題が発生
しました、純正装着されているツィーターからほとんど音が出なくなり かすかに聞こえる
程度になりました。
低音は非常にクリアーでいい音がしますが高音に違和感を感じます。
そこで純正のツィーターを交換する事にしました。
パイオニアのTS-T40を購入、コンデンサーを交換しスペーサーを自作し純正をツィーターと
入れ替え装着しました(内装のデザインを変えたくないので)
前方からクリアーな音に包まれ非常にいい感じになりました。
サラウンド的な音ではBOSEシステムに劣りますが それ以下の金額でBOSEには出せない音が
出せたと思います。
書込番号:9177545
0点



250XVを契約しました。値引き情報です。トータル42万の値引きになりました。仕事の都合上、時間に余裕が無かったため、あまり競合させることはせずに商談しました。ただ、マツダのCX-7の話をしつつ、試乗もしました。実は欲しいのはムラーノのみの、決め打ちでした。日産のディユアリスも視野に入れてる振りをしつつ、営業マンと交渉にのぞみました。孤の不景気のなか、やはり販売台数は伸びておらず、12月ということもあり営業さんは売りたい気持ちが高ぶっていました。オプションはナビとフロアマットです。ムラーノは競合あるようで、現時点ではあまり無いものと思っていました。モデルチェンジしたばかりなので当然かもしれませんが。ムラーノからディユアリスへ希望を格下げする例は多いようです。価格が高いということがネックになるのかもしれません。そこは逆手にとり、ディユアリスのにしてほしくないという気持ちをくすぐりながらの商談でした。あとは、営業さんから購入したいという気持ちを伝え(正直な気持ちです)最終的に上記の値引きとなりました。12月という要因が大きいとは思いますが、自分の目標値引きが30万に設定していたので、大満足で判をつきました。
2点

もし情報シェアいただければでかまいませんが、そう支払いでいかほどの価格になったのでしょうか?
書込番号:9091623
0点


ムラーノの中古車 (全2モデル/142物件)
-
ムラーノ 250XL 車検R9年5月まで ETC 純正DVDナビ バックカメラ CD MD BOSEサウンドシステム HIDヘッドライト 本革巻きステアリング フロントフォグランプ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
25〜553万円
-
59〜243万円
-
26〜97万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ムラーノ 250XL 車検R9年5月まで ETC 純正DVDナビ バックカメラ CD MD BOSEサウンドシステム HIDヘッドライト 本革巻きステアリング フロントフォグランプ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円