ムラーノの新車
新車価格: 297〜499 万円 2008年9月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 21〜379 万円 (146物件) ムラーノの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムラーノ 2008年モデル | 57件 | ![]() ![]() |
ムラーノ 2004年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
ムラーノ(モデル指定なし) | 1496件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2008年10月3日 13:39 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月1日 22:55 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月20日 23:16 |
![]() |
14 | 10 | 2008年3月5日 00:19 |
![]() |
3 | 4 | 2008年3月3日 21:22 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月31日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日ムラーノ特別仕様2,500ccを購入した者です。
少し教えて下さい。
新しい車でドライブとっても楽しみにしていたのですが、
いざ走ってみると、小さなカーブでも、ゆらゆらと車体が揺れるし、
高速の地面の突起を踏むたびに、ガタガタと振動が大きいのです。
以前トヨタのセリカに乗っていたのですが、車内はとても静かで振動や揺れなど
なかったように思います。
セリカよりも高い車だし、もっと乗り心地がいいのかと思っていたのですが
驚いています。
アクセルも踏む時にちょっとでも強く踏むと、車体が勢いづくというか揺れます。
主人は前からムラーノが欲しくて、今回やっと手に入れる事が出来たのに
落ち込んでるようで、でもその事を認めたくないようで、なんだかかわいそうです。
妻の私が変わりに皆さんにご意見を伺ってるので、素人みたいな書き方ですみません
それとも車高が高い車はどうしても揺れるのでしょうか?
ムラーノ所有者の方や、車高の高い車の方などで何か分かる方いらっしゃったら
教えていただけないでしょうか?
それとも私たちが買ったムラーノの何かに問題があるのでしょうか?
0点

車高が高いので、重心が高くなり、ロールしやすくなりますね。あと車重も結構なものですし。
足回り固くしたらコーナーで揺さ振られにくくはなりますが、振動は増加します。
あと車の性格が全然違うので、比べられないと思います。
書込番号:8194790
1点

こんにちは。まずは購入おめでとうございます。
ムラーノの3500cc 4WDに乗っています。
まずは「乗り心地」の件ですが、これはユーザーが100人いたら
100通りの「いい乗り心地」がある訳で、自分なりに合ったものを
求めようとするとショック交換などの改造が必要になってきます。
なので普通はクルマに自分を合わせてる方が殆どではないでしょうか。
買う前に試乗はされたのでしょうか。
ムラーノはもともと海外の富裕層のセカンドカー向けに販売されていた
様なモデルです。実際にアメリカでは奥様の買い物用のクルマとして認知
されていた様で、私自身そういう使い方をされているのを多数見ました。
なので、国内でも「山道をハイスピードで駆け抜ける」という使われ方は
あまり考えて作られてはいないと思います。
以前はセリカに乗られていたとの事ですが、少なくともセリカの方が
スポーティーな味付けの固めの乗り心地ではないでしょうか。
要は作られたコンセプトが違いますので、当然乗り心地(ショックの度合)
も変わってくるのは仕方ないと思います。また、一般的には背丈の高い
クルマは重心も高いのでコーナリングで振られやすいって事は一理あると
思いますね。
書込番号:8194869
0点

着払さん
ご親切に書き込みありがとうございました。
そうですね。車体が重い上に、車高が高いから仕方がないのかなと
話していたのですが、こんなに揺れや、振動が気になった車は初めてです。
外観が100%気に入ってるので、余計残念に思います。
ムラーノの他の方の書き込みで私のような事を書いてる人は
いなかったので、私たちの買ったのだけ、問題あったのなら
日産に言ってみようかなと思っていました。。
しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
もしこれを軽減する方法を他にもご存知でしたらアドバイスいただけると幸いです。
書込番号:8194889
0点

ことじんさん
ご丁寧に書き込みありがとうございました。
恥ずかしながら、試乗をしていないんです。。
というのも、主人は前から憧れてた物の、値段的に無理だと思っていたので
実際日産に行ったりはしていませんでした。
ところが、新しいムラーノが発売される事と、日産の決算時なら値引きをしてもらえると
友達に聞いて急いで行ったのです。
その時は、もう日産にはムラーノ自体を置いていなく、(モデルチェンジする為)
試乗が出来ない状態でした。
全国にあと2台しかないと言われて、営業さんも決算だったので即決を狙って
お互い話が済んだようです。
他の方であまり私のような事を言ってる方はいらっしゃらないみたいなので
もう少し様子を見てみようと思います。
よく考えたら私が今まで長いこと運転した事ある車は
ファミリア、ボルボ、インテグラで、どれも低い車なので、
今回違和感を感じるのは仕方ないかもしれないです。(彼も低い車しか乗った事ありません)
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:8194931
0点

何回もすみません。
3,500ccにすれば車体の揺れは少なかったですか?
それとも関係ないですか?
主人は3,500を欲しがってたのですが、私がハイオクは高いからと
2,500を勧めてしまいました。
書込番号:8194936
0点

私は2500ccのムラーノに乗った事が無いので、正直何とも言えませんが、
同じ車種でも排気量の違いでショックの固さが違う味付けになっている
というケースは結構ある様です。排気量によって馬力に差が出ますので、
それに合わせたセッティングにする為だと思います。
ムラーノの2500と3500でショックに差があるかどうかは分かりませんが、
それにしてもムラーノの乗り心地、そんなに気になりますか?かなり
柔らかい味付けだと思いますけどねぇ・・。
ひと昔前は「柔らかい乗り心地こそ贅沢でいい」なんて風潮があって、
クラウンや一番初期型のセルシオなんかはグニャグニャでしたが、最近は
ある程度の固さがあって、しかもしなやかっていう感じに移行している
様な気がします。メルセデスなんて、かなり固いですよ。
書込番号:8194980
0点

試乗すればよかったですね。
あと、セリカと同じ乗り味を求めるのは無理でしょう。
対策として、タイヤ交換くらいしか思い付きません。
書込番号:8195019
1点

連投ですみません。
ショックを替える程の勇気があればムラーノ用のハードサスが市販
されていたと思いますが、そこまでは考えないのであれば、とりあえず
タイヤの空気圧をパンパンに上げてみては如何でしょうか。
跳ねる様な感覚にはなってしまいますが、固めにはなりますよ^^
書込番号:8195030
0点

SUVとセリカ
ジャンルが違いすぎます
セリカと比べればどんなSUVでも
腰高のふわふわ感はあって当然です
書込番号:8196183
0点

セリカの形式(年式)が解りませんので、セッティングなど
解りませんが…
前の車と同じ感覚で乗れば、どうしても違和感が出てくると
思います。
自分は4WDTurbo車に乗ってるせいか、クラウンなどでもサスは
違和感が出ますし…
>>小さなカーブでも、ゆらゆらと車体が揺れる
これはハンドルを小刻みに動かしてるせいかと…
自分はカーブなどは一定の速度でハンドルを回す事を心がけて
います。
回し始めと止める時も「ピタッ」と止めるんでなく、徐々に
止めるように…
ハンドルを一番切ってる状態の時間も短く、デジタルでなく
アナログ的な動きを心がけてます。
書込番号:8196533
0点

ことじんさん、shirosoniさん、塩空豆さん、Victoryさん、
ご丁寧に書き込みいただきありがとうございます。
こんなに親切な方がたくさんいらっしゃって感激しています。
先程主人にもこのページを見せたら喜んでいました。
セリカのように車体の低い車から車高の高い車に乗り換えれば
それは差があるのは当たり前ですよね
その代わり、景色が見渡せるように見えるので、いい所もたくさんありますし
何よりムラーノの所有者の方はこの車を大好きな方が多いようなので
私達も末永く大事にしていきたいと思います。
自分だけの感覚では、分からない事もたくさんある中、皆さんの意見
大変参考になり助かりました。
本当にありがとうございました!!!
書込番号:8196874
0点

多分もうすぐ1ヶ月点検等があると思うのでそこでディーラーに
相談してみてはいかかでしょうか。
あとタイヤの空気圧やバランスもチェックしてみてください。
因みに私も2.5Lのムラーノに乗ってますがそんなこと感じません。
まあ前車がクロカン4駆(+ビルシュタイン)でしたので参考にならないですが。
あと試乗人数やガソリンの搭載量でも変わってきます。(当たり前ですが)
ガソリンが少ない時はリアが少々跳ねる感じはしますね(^_^;)
一番いいのは、知り合い?のムラーノ乗りを探すかレンタカーを試乗するとか。
書込番号:8197144
0点

キラロラさん、
ご親切に書き込みありがとうございます。
1ヶ月点検というのがあるのですね。
ディーラーさんに相談してみます。
今日もともとNissanの四駆(名前は忘れてしまいましたが)に乗っていた事のある
義兄に話をしていたのですが、”そんな揺れ気にならなかったけどなー”と
言われて、今度義兄に一度一緒に乗ってみてもらおうと思っています。
その時に一緒にタイヤの空気圧やバランスも見てもらえばと思っています。
あと、新車だとタイヤが慣れるまでに時間がかかるから、1,000km位走った頃から
その車の特性が出てくるという話を聞いたので、
新しすぎてタイヤが跳ねるような感じなのかなとも思っています。
今日主人がムラーノで初遠出をしているのでまた帰ってきたら感想を聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8199058
0点

みなさんの言っているとおりで、比べる車が違いすぎると思いますね。
私事ですが、、、、
前車がテラノレグラスからムラーノ2.5XLへの買い換えだったのですが、
同じ?SUVでの買い換えでも最初は乗り心地うんぬんでとまどいました。
しかし、過去は去っていくもので、
今ではすっかりムラーノの乗り心地に慣れています。
足が硬いからと言っていい車では無いでしょう。。。
書込番号:8199682
0点

Xウィングさん、
ご親切に書き込みありがとうございました。
そうですね セリカと比べているのがおかしいですね
私自身はあまり車を分かっておらず、車は見かけだけしか
今まで見ておらず、それぞれの機能や特徴を持っているという事を
あまり考えた事がなかったんです。
今回で色々勉強にもなりました。
Xウィングさんの
”しかし、過去は去っていくもので、
今ではすっかりムラーノの乗り心地に慣れています。”
という言葉、私もそんな感じになるんだと思います。
ちなみに昨日少し遠出をして、あまり揺れや振動が前より気にならなくなりました。
タイヤが慣れたのか、私達が慣れたのか分かりませんが
長く大事に乗っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8205874
0点

去年の10月の350の4WD買って1万キロほど乗って乗り換えましたので、今は違う車に乗ってます。早く乗り換えたのはこの車が気に入らないからでは無いのですが、今迄から1年弱くらいでずっと乗り換えて来ましたので普通に乗り換えの時期なんです。
350の4WDでは車体の重さも違うので参考にはなりませんが、私の場合はタイヤ&ホイールをインチアップして、19インチで255の55扁平で乗ってました。
最初の2週間ほどだけノーマルで乗っていましたので、ノーマルの乗り心地は忘れたのですが、インチアップしてると完全に違う車の足回りになります。
コーナリングも飛躍的に変わりますし、グニャグニャした足が変わってしまうので乗りやすかったです。
ただ前輪の幅も広くなるので、極端な言い方をすれば少しハンドルを取られます。
予算が許すのであればホイールとタイヤの交換をお勧めします。
350でも燃費はリッター8キロ切った事が無く、高速では12キロ以上走りましたので燃費が気になったと云う事もありません。
室内も広いし、合理的な良い車だと思います。
ただ一つだけ不満があったのは、ナビで、携帯電話接続がどの携帯にも対応していなかったのは残念です。
今どきあのナビはちょっと頂けませんねー。
こんなに早く乗り換えてる私が言うのはおかしなものですが、総体的には凄く良い車なので、長く乗ってくださいね。
書込番号:8448554
0点



日産USAだと、もっと綺麗に写っています。
http://www.nissanusa.com/murano/index.html
アメリカ人好みの外観のような感じがします。
初代のような曲線美ではなく、悪顔になってしまいましたが、
内装は良さそうです。
もっとも悪顔なら、先日発表されたFX50のほうが上ですが。
書込番号:7706289
0点

パッパさん、どうも。
ん〜、日産のデザインは他のどのメーカーにも似ていない、確固たる独自性があっていいと思うんですが、今回の村野さんは何が言いたいのかハッキリしないもどかしさみたいな感じがありますねぇ。
書込番号:7706599
0点

新型は???ですね。
現行モデルはどっしりと構えた安定感のあるデザインでよかったのに、新型は新しくしようとして完全に失敗したケースになりそうです。
ガソリン高もあり、次のモデルでムラーノも消滅でしょうか。
書込番号:8212310
0点

デザインに関しては、今までの経験からすると時間が経てばある程度慣れませんか?
自分は新型ノア&ヴォクシーやビアンテなんかは受け入れがたいデザインでしたが、
発売(初めて見て)からしばらく経つと「これもアリかなぁ」なんて思ったりします。
ま、もともと北米の片手間に売ってるクルマですしね。
書込番号:8264842
0点

新型ムラーノはリアは良しとして、フロントはかなり微妙ですね。あくまでも個人的にですが。
私としてはEXを国内発売して欲しい。
書込番号:8265088
0点

余計なおせっかいかもしれませんが、
ムラーノとEXを購入比較対象としてますか?
人によって色々な比較の仕方はありますが、
私実物のEXを見ましたがムラーノと全然違う車だと思いました。
思ってたより小さいし高さが低いです。
(正直これがSUVと言える?と)
私も次はEXをと思いましたが実物を見て候補から外れました(^.^)
(もし実物を見てそう思っているのならすみません)
書込番号:8287452
0点



現在、純正サスペンション及びタイヤ・ホイールですが、段差や道路のツギハギなどを走ると突き上げ感があり跳ねるように感じます。皆さんはいかがでしょうか?
そこで質問なのですが、ニスモ「S-tuneサスペンションキット」に替えれば上記のような不快感は減少するのでしょうか?多少硬くなるとは思いますが不快感がなくなればと思っています。個人的な感覚のことなので難しいと思いますが、取り付けておられる方の感想を聞かせていただきたいです。車高が3cm下がるのは魅力的です。
0点

ムラノンさんへ
2006年モデル3.5Lの2駆に乗っています。
@純正、AS-Tuneのサスに変え純正のホイール、BS-tuneサス、LMGT4の鍛造のホイール、C純正サスとLMGT4の鍛造のホイールと4通り乗りました。かえるだけでかなりお金がかかリました。理由としては、鍛造の足の軽さが魅力的と考えたからでした。たしかに足のでは最高でしたが、Bはかなり跳ねてしまい不快な感じでした。わずか50kmの走行でで高価なLMGT4の鍛造をはずしました。いまは、Aに落ち着いています。@とAを比較すると、やはり@がマイルドで、Aはロールが少なくなった印象です。@と比較するとAのほうが段差などの突き上げはあると思います。自分の印象としては、@は、突き上げはあまり気にならず、足のマイルドな感じだったと思います。他の車はわかりませんが、背の高い車は、セダンなどと比べるとそうなのかと考えますが、一意見として参考にしていただければと思います。
書込番号:7825202
1点

まさまささん、返答ありがとうございます。(感謝です!)
この質問を記載してから、私なりに再度乗り味を確認しています。
まさまささんの言われるように、
段差の突き上げ感よりも、突き上げた後の小刻みに揺れる様な感じが(恐らく)
不快に感じているようです。
Aの場合は、揺れる感覚は減少しましたでしょうか?
また、突き上げ感は@と比較し若干程度でしょうか?
個人的な感覚なので難しいかもわかりませんが、
最後に教えていただければありがたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:7825505
0点

たびたびムラノンさんへ
もう2年も前のことなので、うすら覚えですが、ムラーノの場合、ばね下が思いほうが、突き上げがマイルドで、サスがしまっているほう(S-tune)が細かいゆれが少ない、もちろん突き上げは、純正に比較したらあるように思います。ひとつの提案として、自分もやったことですが、ニスモの人にディーラーさんから頼んでもらって、試乗をお願いしたらどうでしょうか。確か、大井町か、品川の方にニスモがあり、そこにディーラーさんといっしょにいって、自分もニスモS-tune、鋳造のニスモのホイールの車に乗りました。運転は難しかったのですが。
自分は、それでLMGT4(試乗はもちろんできなかったのですが)にしてしまいましたが、、、
勉強になりましたが、お金が。やはり、自分で乗ってみないと、自分の望むものと、他人の
感じるものは違うと思います。もし、よければ、tryしてみてください。
書込番号:7832387
1点

まさまささん、再返答ありがとうございます。
先日も日産ディーラに相談に行きましたが、
今ひとつ明確な返答がもらえず思案中です。
まさまささんの言われるように東京に出張する時に合わせて
試乗させてもらうように働きかけてみます。(時期未定ですが)
色々ご親切にありがとうございました。
心より感謝しております。
書込番号:7834465
0点



はじめまして。
先日納車をし、3日目を迎えました。
がしかし!
当て逃げをされてしまい、リアバンパーが凹んでしまいました。。
修理をしようと思っているのですが、
リアバンパーだけを換えるといくらぐらいかかりますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
ショックで立ち直れません(T_T)
3点

バンパーだけなのか?
ステー及びその周囲は?
等により変わってきます。
購入Shopに相談されたがいいですよ。
書込番号:7452360
1点

よくよく見ましたところ、
リアバンパー右後ろがペコっとへこんでいる意外、
他のパーツにはいっさい傷がないためリアバンパーだけで良さそうです。
もともと車に詳しくない、さらには買ってすぐの惨事にパニックに。。。
行くのが確実ですね・・・ありがとうございます><
日産へ行って聞いてみます。
5万程度ですむ事を祈ります;;
書込番号:7452430
1点

凹んだだけで割れていなければ、プラスチックバンパーでしたら、交換しなくても直るかもしれませんよ。
交換なら、この車のバンパーは結構高そうですね。
でも技術料を含めても5万あれば大丈夫かも?。
書込番号:7452482
2点

確かに、プラスチックバンパーならもしかしたら、販売店でバンパーを外し
ベコっと押せば直る程度かもしれません・・・。
とにかくディーラーへ行く事をお勧めします。
書込番号:7452586
3点

ハッチゲート周りは大丈夫ですか?バンパーの中の鉄のステーまで曲がるとバンパー一式交換で5万円くらいかかるでしょう。
新車に中古のバンパーつけてもね・・・それにこの車、比較的新しく出たばっかりでしょう
中古パーツがあるかどうか。あっても同じ色でも新車とは色がずれるし。
お気の毒ですが、ここは諦めてポジティブになられたほうがいいですよ。
お気持ちは痛いほどわかります。
書込番号:7452772
1点

みなさんコメントありがとうございます・・・。
ガポっと一式換えなければ行けないのか、
他に可能性があるのかケガの現状を知る事が先決という事ですね><
車はすべて金属でできてると思っているほど無知でした。。。参考になりました。
気分を一新、入れ替えて快適ドライブをするべく日産へ行ってきます;_; !!
書込番号:7453031
0点

車両保険は、次回の保険料upと修理代差額・等級ダウン等も考慮してください。
車屋さんに聞けば詳しく教えてくれると思います
書込番号:7457564
0点

契約にもよりますが、
当て逃げは、
本人が悪いわけではないので
等級ダウンなし(そのかわり、更新時にアップもなし)
で、
修理がきくのではないですか
私は
悪戯で適応しました。
書込番号:7458943
0点

皆様コメントありがとうございました。
先日、日産にてバンパー丸ごと交換してきました。。。
62300円・・・少々高くつきましたが早く直す方が先決だと思い
直してもらいました。
ディーラーのひと曰く、あたり方が車っぽくないかも
といわれなんだかいらっとしましたが、
年齢も年齢なため保険が高くあがるのもいやですし
手っ取り早く直してもらいました。
お祓いにも行き、大切に停めます。。。(T_T)
書込番号:7486400
1点



はじめまして。
みなさんマッドガード(泥よけカバー)ってつけてます?
小石や泥でボディがキズつくのが防げると思いオプションで
つけたのですが、あんまり効果ないような気がします。
後ろ姿もマッドガードがない方がかっこいいかなっとも
おもったりもして・・・
いまさら、マッドガードをはずすとボディにマッドガード
取り付け用のビス穴が残ってしまうんですよね?
マッドガードつけたままにするか、取るか悩んでます。
0点

>小石や泥でボディがキズつくのが防げると思い
取ってしまうと、もっとひどくなりますよ。
純正品は、小ぶりなのでしょうか。
私の場合は、純正で用意されていなければ、
自作して付けますよ。
タイヤハウスの後ろの穴が2つあれば、市販のシートで付けられます。
書込番号:7474767
1点

ロードクリアランスが大きい車両ではあまり恩恵に預かれないかもしれないですが、少々短いようでもマッドガードは意外と役に立ちます。自車の汚れ・傷付き防止のほかにも、荒天時の後続車への水の跳ね上げ防止などにも良いかと。
高速道路を走っていると良く分かりますよ。
書込番号:7474849
1点

千の風になってさん ウイングバーさん
ありがとうございます。
そうですよね。マッドガード取ってしまうと
今よりもっとひどくなってしまいますよね。
あと、荒天時の後続車のことなんか思いもよらなかったです。
取るのはいつでも出来ると思うのでしばらくつけておきます。
書込番号:7476322
1点

マッドガードは必要ですよ!(自分的に)
自分はスタイル重視で最初付けませんでしたが、納車一ヶ月後には装着してました。
走行条件にもよると思いますが、付けていると随分汚れやキズ防止に貢献してくれますよ。
書込番号:7480605
0点



わかる方、是非教えてください。
2006年5月にムラーノ3.5L 2駆を購入した時にばね下を軽くするた めに、ホイールをRaysの鍛造に変えました。ついでに、サスもニ スモのに変えました。予想としては、ばね下が軽く軽快になり、 ホイールの変更だけでは、乗り心地が変わらないと考えていまし た。しかし、実際は、段差やわだちなどでかなりはねるように感 じました。もちろん、出だしはかなりよかったのですが。迷った
後に、サスを純正にして、鍛造という組み合わせにしましたが、
やはり、はねる感じが気になり、結局はニスモのサス、純正の ホイールに戻しました。乗り心地はいいので すが、ばね下が重 いので、出だしが悪いのが気になっています。Raysのホイールは ヤフオクで売ってしまいました。
ばね下を軽くすると、段差とかもはねが少なくなると思ってい たのですが、まったく逆でした。 これは、ムラーノとの相性が
わるいのか?、他に原因があるのか、まったくわかりません。
鍛造ホイールを使って、ほかに乗り心地がよいままにする方法な どは、あるのでしょうか。
、わかる方、何卒、ご教授ほど、お願いいたします。
0点

確かに鍛造ホイールでは軽量化により走りは良くなると考えますが、feelingは結局トータルバランスなので一概にこれを1つ良いのに変えたから良くなるとは限りませんよね。
ちなみにその際、インチアップしたとかタイヤを〇〇にしたとかあるのでしょうか?
車を良く知って、自分でベストマッチングが探せる能力がある人なら良いですが殆どの人は見てくれがほとんどですから・・・
書込番号:7309539
0点

車軸は,平らな道を走っていれば,地面に対して垂直方向には止まっていることになります。ここでコブがあると,上下に
動かされるわけですが,その時,運動量pは質量mと速度vをかけた値になるという式が成り立ちます。つまり, p=mv です。
慣性の法則という言葉は聞いたことがあると思います。物体は,一定の状態(速度)を保とうとします。いきなりこの状態を
崩す,上の例ではコブを通ると,当然重いものの方が「動きたくない」と踏ん張ります。踏ん張った分は,恐らくタイヤが
ひしゃげていて,サスはあまり縮まないはずです。
ちょっと説明が下手で申し訳ないですが,バネ下が軽いと言うことは,上下に動きやすいと言うこと。逆に,バネ下が重い
と言うことは,上下に動きにくいと言うこと。従って,経験された症状は当然のことです。
もし鍛造ででこぼこをシャシーに伝えたくなければ,サスを弱くするしかないでしょう。つまり,サスに上下動を吸収
させるという当然の仕事をやらせるわけです。そうじゃなければ,踏ん張りの利かないタイヤにするとか。
書込番号:7309606
0点

キリンの歯医者さん、Jimoさん、ありがとうございます。
feelingは結局トータルバランスですか。インチアップや、タイヤを変えることはしませんでしたが、自分のベストマッチングを探すのは難しいですね。・・
そして、 運動量p=質量mx速度vの慣性の法則に従えば、ばね下の軽量は、ばね下の速さを増すということですね。そうですか。
サスもやらか過ぎると、ロールとかも大きくなりそうですし、なかなか難しいですね。SUVで、ばね下が軽くて、乗り心地がよくてなぞ、都合のいい車さがしは難しいですが、おもしろいです。
いろいろと教えていただいて、ありがとうございます。感謝です。
書込番号:7317808
0点

こんばんわ。鍛造軽量ホイールのクチコミ情報見てみますと、一部で「跳ねるような気がする」等の声が在りますね。
大体の場合、サスも社外の物に交換してたりするので、「サスが硬いからでしょ、。」って思ってましたが、まさまささんさんの内容見ると、そう言う訳でも無いみたいですね。
鍛造で高強度(硬くなった)になったのが原因ではないかと思いますが、。
(ホイール自体も、若干の衝撃吸収能力が有るんじゃないでしょうか?)
ホイールが軽くなるのは、プラス面しかないと思いますよ。
(サス、エンジン等の負荷が減りますので、。)
今度タイヤ交換の時にでも、鋳造で純正より軽い物(色々在ると思いますよ)とのセット買いでも、なさってみては如何でしょうか?
タイヤも腰の柔らかそうな物で、。(ダンロップ・グランドトレックPT2なんか、良さそうな気がします)
書込番号:7319396
0点

同じように350XV Fourに、ニスモサスとFX用20inchを履いています。タイヤはミシュランのディアマリス255/50/20です。
ハンドリングには貢献していますが、快適性は下がりました。
交換されたレイズの鍛造ホイールの重量が解りませんが、市販のアルミの場合、鋳造と鍛造の重量差なんてたいした変わりがないし、軽量化にはならないと思います。
それよりタイヤとホイール&サスペンションをノーマルに戻したほうが乗り心地はいいと思いますが。
書込番号:7321515
0点


ムラーノの中古車 (全2モデル/146物件)
-
ムラーノ 250XL FOUR 20インチAW/TEIN車高調/HDDナビ・フルセグTV・バックカメラ/インテリジェントキー/プッシュスタート/ETC/クルーズコントロール/パワーバックドア/
- 支払総額
- 87.0万円
- 車両価格
- 69.5万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 122.7万円
- 車両価格
- 108.7万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ムラーノ 250XL 車検R9年5月まで ETC 純正DVDナビ バックカメラ CD MD BOSEサウンドシステム HIDヘッドライト 本革巻きステアリング フロントフォグランプ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
25〜553万円
-
59〜243万円
-
26〜97万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ムラーノ 250XL FOUR 20インチAW/TEIN車高調/HDDナビ・フルセグTV・バックカメラ/インテリジェントキー/プッシュスタート/ETC/クルーズコントロール/パワーバックドア/
- 支払総額
- 87.0万円
- 車両価格
- 69.5万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 122.7万円
- 車両価格
- 108.7万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ムラーノ 250XL 車検R9年5月まで ETC 純正DVDナビ バックカメラ CD MD BOSEサウンドシステム HIDヘッドライト 本革巻きステアリング フロントフォグランプ
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円