ムラーノの新車
新車価格: 297〜499 万円 2008年9月1日発売〜2015年3月販売終了
中古車価格: 21〜379 万円 (145物件) ムラーノの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ムラーノ 2008年モデル | 57件 | ![]() ![]() |
ムラーノ 2004年モデル | 9件 | ![]() ![]() |
ムラーノ(モデル指定なし) | 1496件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2011年1月20日 22:16 |
![]() |
1 | 0 | 2010年12月22日 23:34 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月1日 15:28 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月29日 22:33 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月19日 10:05 |
![]() |
15 | 14 | 2010年7月9日 02:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


待ちに待った念願のZ51ムラーノが今月下旬に納車されます。
そこでみなさんにお聞きしたいことがあるのですが、音楽をipodで聞きたいと
思っているのですがUSB端子がないと聞いたのですがどうやって聞いていますか?
やはりトランスリミッターで聞くしかないのでしょうか?
教えてください。
4点

どんなナビ&オーディオが付いてるのか解らないと、誰も答えれないと思いますが…
オプションに設定されてないんですか?
書込番号:12462355
1点

>どんなナビ&オーディオが付いてるのか解らないと、誰も答えれないと思いますが…
ムラーノって相変わらず、メーカーオプションのナビしか選べないんじゃないかな。
で、ちょっとHPを見ると、
カーステに付いているのか?ナビに付いているのか分かりませんが、
「外部入力端子」があるとかいていますから、
・3.5mmのイヤホン端子
・RCA(赤白黄)端子
のどちらかが付いていると思いますので、有線接続できると思いますよ。
>トランスリミッターで聞くしかないのでしょうか?
FM飛ばしのトランスミッターはやめておいた方が良いですね。
書込番号:12463780
1点

みなさんありがとうございます。
ナビは純正です。
Bluetoothでもできるみたいですけどやっぱり外部入力の方が
良いですよね?
納車後やってみます。
書込番号:12464969
0点

メーカーオプションなんですか?
だとしたらBluetoothは対応のようですね…
touchなどの搭載してるやつなら、そのままつながると思います。
搭載してないと日産の純正のトランスミッタが必要みたいですが…
あと入力端子ですけど、外部映像入力端子とありますので、音声はどうでしょうか?
最悪、バックカメラ用とかだったり?
すいません、違う車種なんで、こんなんしか答えれません。
書込番号:12465290
0点

ipodがBT A2DP profileを持っているならば、bluetooth接続が最も簡単で実用性があります。ムラーノの純正ナビはこれで音楽再生が出来ますし、カーオーディオ側であるいはステアリングスイッチでソース切換や曲選択・一時停止操作ができます。また、ナビ音声案内発声時には自動的にフェードしてくれます。(内部のCFオーディオなどと同じ扱い)
一度ペアリングをしてしまえば、後は車に乗り込むだけで勝手に接続します(ipod側のBTが常時ONであれば)。
ケーブル接続とか、FMトランスミッターは、毎回接続操作が必要なので、面倒くさくなって結局使わなくなるのではないでしょうか。
書込番号:12473954
1点

Z51にはアームレスト付センターコンソールボックスの後ろにAUX端子があるので、私はそれを使ってDockから接続しています。
(正確にはAUX端子→外部出力のある地デジチューナー→ハーマンカードン drive+play DRIVE+PLAY→iPod Classic初代160GBですが…)
ちなみに、本体はカップホルダーを1つ潰して入れています。
(地デジチューナー+iPod Classicだとちょうど良い感じなので…)
書込番号:12537684
0点

上でちょっと間違えたので訂正します。
× 外部出力のある地デジチューナー
○ 外部入力のある地デジチューナー
です。m(__)m
書込番号:12537790
0点





現行ムラーノでの質問です。
今夏、車中泊旅行をしている際車内スペースに余裕のなさを感じたため、
思い切ってルーフボックスを設置しようかと考えています。
(半年後のスキーシーズンに向けた準備という意味合いもあり)
ただ、ルーフボックスをつけると燃費が悪くなったり
高速走行時に風切り音がうるさくなったりしそうなイメージがあり・・・
既に装着している方がいらっしゃいましたら、
経験談やお勧めのルーフボックス等お聞かせいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

法廷速度内なら風きり音はそんなに気にならないと思いますよ
200kmオーバーだとかなりしますが(明らかに空気抵抗も感じます)...........(笑
あとルーフボックスはあまり収納力がありません
私の場合荷物を積む場合はルーフキャリアに収納ボックスを何個か使いネットで固定しています(キャンプやBBQなどの時)
スキーなどの時はキャリアをルーフボックスに変えたりします
後ムラーノなどの車高が高い車の場合脚立をトランクに積んでおくのが便利ですよ
書込番号:11841182
1点

> 餃子定食さん
私の車は200Km/hもでませんから大丈夫です(笑)
なるほど〜。
スキーとキャンプ等では、積載方法を変えた方がいい場合もあるんですね!
まさに目から鱗でした。。。
脚立を積む事は全然考えてませんでした!
洗車用のがあるので持っていきます^^
情報ありがとうございました!
書込番号:11845901
0点



新型ムラーノ アクセル踏み込み戻すとき靴の右端が横のヒューズボックスのプラスチックのふたに引っかかるのですが、どなたか同じ経験ありませんか?
試乗のときは踏み込むほど走らなかったので、気がつきませんでした。
1点

すでに解決済みでしたら...
私は、ムラーノを通勤で使っているのですが、運転時に革靴となるためご指摘の状況になります。(特につま先の長いタイプ)
帰宅途中でご指摘の症状になり、危なく追突するところでした。(左足ブレーキで回避)
ディーラ、メーカ(ディーラ経由)に苦情は言いましたが、正式な対応は無いようです。
危険度からいって、リコールでもおかしくないのですが...
さて、長々書きましたが、現状はディーラーにて対象個所のカーペットをだぶつかせてもらいました。(2度の修正の結果)
見栄えは、良くありませんが症状の発生は抑えられているようです。
書込番号:11691776
1点

otaku39様
情報ありがとうございます。
私も日産本社に他に事例クレームなど無いか?どう対応してくれるのか?
電話しました。返信がおそく待ちきれずデイーラーの修理で我慢しました。
やはりカーペットを厚くしてカバーのエッジを滑らかにすることで終了。
ムラーノはもともと北米左ハンドルの設計で左側の足元のほうが全然広いですよね
、本来助手席側の狭いスペースにハンドルを無理やりつけたから足元も狭いのですね。しかし危ないですよね、初運転高速で踏み込んだとき靴の端が引っかかり
ヒヤリとしました。ムラーノ自体日本の登録台数が少ないのでメーカーは
動いてくれないのかな。でもムラーノがとても気に入ったのでこれで良しとしました。他の車で事故が起きませんように祈ります。
書込番号:11694253
0点



欧州でマイナーチェンジみたいですね。
http://www.carview.co.jp/news/0/131031/
デュアリスもしかりですが、最近はマイナーチェンジ後のほうが、日産はきりっとして好みです。
日本専用車車種のグリルが大きく、ギラギラに変わるパターンは好きじゃないですけど。
3列目タイプが出るという噂が、一時期雑誌で出ていて期待してましたが、そう言うのはなさそうですね。
空振りになったので、待たなくて良かった・・・デザインはマイチェン後が好きだけど。
1点



先日ホイールを24インチにインチアップしました。が、しかし変更後車体が急激に重く感じるようになり燃費もかなり落ちました。現象としては表しにくいんですが最初の出だしにおいてアクセルが重く走行中もタイヤが地面に付いている(サイドブレーキを踏んだまま走行しているような)感覚です。またハンドルもブレを起こします。ハンドルにおいてはバランスとアライメント調整で大丈夫だと思うんですがタイヤがものすごく気になります。ダウンサスを入れる予定なんですがどなたか原因わかるかたいませんか?
0点

24インチって、幅や扁平率はいくつ?
>どなたか原因わかるかたいませんか?
インチアップしたからでは。
書込番号:11397872
6点

ランクルでも純正では20インチですよね。
24って凄い。。。
書込番号:11397902
2点

インチアップしたからでしょう
バネ下1キロの差はバネ上15キロの違いと同じって言われてますからね
たとえば1本辺り1kg重くなると実際には4本分だから4kgの重量が加わることになる
で、バネ上に換算すると60kg近い差が出てくることになるから、成人男性一人余分に乗せてるようなもんですよね
1本辺り2キロ違うならその倍・・・
書込番号:11398330
0点

すいません、自分の質問の仕方が悪かったです。
1、現象について普通なのか
2、解決策はないのか
よろしくお願いします。
書込番号:11399042
0点

1、24インチにまでしたら、ある意味そうなるのが「普通」でしょう。
2、ノーマルホイールに戻してみる。
書込番号:11399318
2点

1.みなさんそうなって当然的な言い方してるでしょう・・・・w
まぁ当然での結果だし、なるべくしてなったんですけどね
一本辺りどのくらいの重量変わったのかは分からないけど、普通に考えて20から24にすれば1本辺り5kgは重くなるでしょう
大体での計算ですけど1本辺り5kg増で計算したとしてもバネ下1kgあたりバネ上15kgの法則に則って考えると1本辺り75kg分の重量増と同じ効果
4本だと300kg・・・
車に朝青龍が2人も乗れば出だし遅くなってもおかしくないでしょう・・・
2.インチアップをせずにノーマルで乗る
それかマグネシウム合金製のホイールにしてみるとか?w
縁石に当てたら一発で使い物にならなくなりますけどね
めちゃくちゃ高いしw
書込番号:11399628
3点

過ぎたるは及ばざるがごとし・・・
1、現象について普通なのか
2、解決策はないのか
1、は当然の結果…革靴から鉄下駄に変えればどうなりますか?人間様はAUTOで筋力がついたり心臓も強くなって月日とともに
成長しますが、しかし燃費(食料)は若干増えますね。
マシーンは成長しないので負担(パワー不足・燃料消費UP)となるだけです。
2、は人間様と同様で筋力にあたる部位や心臓を改造すれば…ただし下手すると車両一台分くらいの負担となるでしょう。
また、大飯くらいのもなるしブレーキも替えた方が…剛性パーツを必要だな。
書込番号:11400007
0点

出だしが遅くなるのは、いわゆる慣性の法則とかいうやつで仕方ないですね、前述の方々のように
ハンドルがぶれるというのは、ホイールバランスがとれていないからですね
このバランスですが、出来の悪い(特に大口径)タイヤやホイールは、とりづらいですね
それからバタツキは強く感じませんか?
今のショックやバネでは能力不足だと思いますので、
車高短するなら出来るだけ早く、ショックとバネの両方の交換をお勧めしますね、強いヤツに
交換してからアライメントをとり直しましょう
24インチという大きさよりも、そのホイールとタイヤの精度と重量が気になるところですね
書込番号:11402187
1点

Birdeagleさん、すいません。。。
私が余計な事書きました。
この車の純正は18インチです。
『ランクルですら、20インチ』と書きたかったので、非常に紛らわしくなりました。
スレ主さんは、
18インチ→24インチ のインチアップを実施したと思います。
書込番号:11402408
0点

あw
これ純正18でしたねwwww
確認もせずすいません
じゃあ10kg近く変わっててもおかしくないか・・・
軽く見積もっても朝青龍4人・・・(((( ;゜Д゜)))
書込番号:11402736
0点

24インチかっこいい!私はあまり乗り心地を落としたくないので255/50-20にしました。これでもホイール1本当たり2s増え重く感じタイヤもデューラーにしましがノイズを拾いブレーキも気持ち甘く感じます。やはりスプリング・サス・ブレーキすべて強化しないと厳しいのでは?
書込番号:11409647
1点

やりすぎですよ。そんに大きいタイヤ、ホイールがあるとは、知りませんでした。大きくなれば重量も重くなるし、どなたかも言っていたけれど「回る、止まる」のそれぞれの慣性が大きくなり動きづらくなるでしょう。ローダウンすればどうのこうのという問題ではないのでは。
書込番号:11414146
0点

1、私は22インチに履き替えてます。結果、加速は落ち、燃費は悪くなり、ハンドルはぶれ、タイヤの減りは早くなってます。ただ、見た目のインパクトはかなり良くなったと思います。
2、車重を軽くする為に、スペアタイヤを外しました。そのかわり、タイヤの修理用品を積んでおります(これで車検OK)。左記はあくまで一例です。不安な方はやらない方が良いと思います。
書込番号:11599585
0点

>18インチ→24インチ のインチアップを実施したと思います
Σ(-`ω´-ノ;)ノ ?!
>1、現象について普通なのか
当然の結果。異常でも何でもない。普通はやるべきでないことをやっている。開発者が知ったら泣くだろう。
>2、解決策はないのか
純正に戻す。
ちなみに、サスペンション全てと、それを支えるボディーも、純正のタイヤに見合う性能です。バランスが取れています。現在の大きなタイヤホイールを支える力はないので、乗るたびに車はダメージを蓄積、早期に傷めるのは明白です。タイヤのサイズなど、そもそも安易に変更できる物ではないので。ロードインデックスは足りているのだろうか・・・。
書込番号:11602128
0点


ムラーノの中古車 (全2モデル/145物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
25〜553万円
-
59〜243万円
-
26〜97万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 10.0万円