ティーダ ラティオの新車
新車価格: 142〜196 万円 2004年10月1日発売〜2012年9月販売終了
中古車価格: 21〜81 万円 (22物件) ティーダ ラティオの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年1月7日 09:51 |
![]() |
3 | 1 | 2012年10月6日 20:17 |
![]() |
3 | 2 | 2011年1月20日 09:37 |
![]() |
5 | 4 | 2012年7月10日 04:10 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月25日 11:35 |
![]() |
2 | 11 | 2008年6月22日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ついに新型ラティオが発売されました。新型ラティオは新型ノートのセダン版の位置づけで、排気量は1200ccです。燃費は良いですが、サニー最終モデルの後釜みたいな感じには思えません。
そこで、今年の日産レンタカーは、ノート1500ccとティーダラティオ1500ccを中心に利用したいと思います。ドライブ場所は箱根、芦ノ湖、伊豆の各スカイラインを予定しています(それ以外でも予定あり)。
掲示板の皆さん、ラティオで乗りたい車はティーダラティオ1500ccですか?それとも新型ラティオ1200ccですか?
1点



実物を見れるのはいつになるのかわからないけど
価格面と燃費は魅力かなぁ・・・
写真で見る限り
屋根が後方に向かってスラントしているように見えるので
後部への乗り込みはきついのかな?
室内写真を見る限り、ちょっとチャチ?
セダンが国内で売れていない、ということで
今回はタイ生産に完全にシフトしたようですね。
とりあえず、実物は見てみたいですが・・・
0点

>室内写真を見る限り、ちょっとチャチ?
その推察合っています。
ティーダとは名ばかりのマーチセダンですから。
書込番号:15169556
3点




http://www.nissanusa.com/versa/specifications-sedan.html?next=vlptrim.specs
1.6BASEが82万のグレードですね、なかなか面白いかも。
書込番号:12534202
1点

約82万1800円は、現地価格9990ドルを現在のレートで換算しての金額ですからね。
実際、購入するアメリカの人は、アメリカの価格感で選ぶでしょうから、
いくら円高で、円環算82万といわれても、
結局1万ドル(日本円で100万円程度)の価格感だと思います。
(実際発売された2008年10月だと、1ドル100円程度です)
>多少仕様が違うというかもしれないが・・・。
L*2さん のリンク先の仕様を見ると、仕事で使う営業車みたいですね。
これだと、1万ドル100万「そんなもん」って感じます。
・5速MT
・ABS,EBD,ブレーキアシストなし
・14インチホイール&タイヤ
・調整も畳むのも手動の黒いドアミラー
・ドアノブ黒
・グリル黒
・トランクオープンはボタンではない
・キーレスなし
・マップランプなし
・フロントアームレストなし
・リア60:40の可倒式でない
・オーディオレス
・2スピーカー
書込番号:12535051
1点



レビューに書こうかと思いましたが言いたいことが
言えないといやなので書き込みにしました。
但し、書いていることは小生の現在の体験で
嘘は書いていません。
誹謗、中傷のつもりもありません。
2008年9月に15M(CVT)を購入して6ヶ月過ぎました。
購入後1ヶ月過ぎた頃からインパネ左右からキシキシと
軋み音がするようになりました。
ディラーに4回修理に出しましたが直りません。
ディラーもお手上げと言っていました。
不快のまま現在も乗っています。
N社の内装はXの評判通りです(高級車はもちろん
違うと思いますが)。
前後のシート共、着座面が高く硬いです。
運転席の足元は今だマイポジが分からず落ち着きません。
CVTについてですがこの車種だけかもしれませんが
アクセル操作と加速、減速が連動している感じが
しません。
さらに加速時には変速ショックが無いのに減速時
には変速ショックが出ます。
(もしかしてロックアップが外れる時のショック?)
特に加速感は自分の意思(アクセル操作)に連動
していません。
アクセルを強めに踏むと空吹かし状態になりまるで
加速に連動しません。
CVTに関して言えば(N社の)技術的にまだ成熟
していないと思います。
今月S社が発表したCVTは人間の感性に近い形の
加速感になるCVTを開発したと発表していました。
日本にはまだこう言う熱意が有るのがうれしいですね。
1点

ディーダラティオは キャーブキュービックのフロアをベースにしているため シートの着座位置は高いです CVTはアクセルの踏み方にコツがあり 加速時はスポーツモードにして加速すると少し良くなると思います
書込番号:9392962
1点

こんばんは。
本日、日産より代車でティーダラティオを借りました。
パキパキ音、凄いことになってました。
何にもない所でも、パキパキ!
曲がったら、更にパキパキ!
ブレーキ踏んだら、もっとパキパキ!
こんなに酷い車は初めてでした。
ディーラーもお手上げじゃ困りますよね。
音が出ているってことはどこかが干渉して出ているので
内装ばらして干渉部分にフェルト貼るとかはしてもらったのでしょうか?
そこまでしてダメなのであれば、そこのディーラーは無能なので
違うディーラーに鞍替えするのも手です。
書込番号:13993296
0点

バキバき音がするとの事ですが、よっぽど外れを乗っているようですね。
私のラティオは購入10ヶ月ですが、静かなものですよ。
燃費も15〜16q/lと良いですし、なぜ酷評が多いのか不思議です。
内装も満足していますし、収納箇所も多く、良いと思いますがね。
書込番号:14787427
3点



先月(2008年6月)、15Mを購入しました。1500ccとは思えない加速・居住性・静かさに大変満足しています。今まで2,400ccの古い外車に乗っていました。ラティオは素晴らしい!加速までラティオの方が勝っているのですから!車の本質とは何かと考えさせられました。
オイル価格が継続的に上昇するなか、また環境保全のためにも、もっと早く購入すれば良かったと思います。トルクに優れたエンジンとCVTの組み合わせは芸術品かとも思います。
年間の内、3分の2は海外にいます。時間が無いので、試乗もせず、仕様も営業マン任せで成約しました。購入してから、他メーカー比較をしたのですが、正に良い選択だったと満足です。
0点

ティーダ・ラティオはレンタカーで乗った経験がありますが、確かに居住性については2L以上のセダンと比べても広いものがありますし、静かだったと記憶しています。
それにトランクも見た目より広いですよね。
逆に悪い印象としては、シートが余りにスポンジーな為か、腰が痛くなり、運転に疲れたという苦いものもあります。
いずれにしてもサニーの後継に当たる車ですから、実用性には優れていると思いますよ。
企業の社用車、営業車として街に溢れているのも、その実用性と環境性、経済性などから来るのかもしれませんね。
最後に的は得るものでなく、“射る”ものですね。
ご確認なさってみて下さい。
書込番号:8124270
1点

ご意見ありがとうございます。さっそく「的を射る」を検索しました。おっしゃるとおりです。ただ、辞書の例文には「的を得る」とも書かれていました。慣例的に認められるようになったのかも知れませんね。
広大な大地、内蒙古で暮らしている私は、既に繊細な気持ちが薄れています。これで良いのだろうかとも思いますが、人生一回のみ、「まあいいか!」と開き直っています。
書込番号:8124987
0点



以前、日産レンタカーでサニーを借りていました。個人的にはカローラNCV以上に気に入っていました。ドライブは箱根や伊豆のスカイラインが大半でした。有料道路でスカイラインと名前の付く道路を走るのであれば、トヨタ車よりも日産車で走った方が気乗りします。今は鉄道旅行が主力に戻ってしまったのでレンタカーの利用を控えていますが、レンタカーの利用を復活出来るのであれば、サニーで箱根や伊豆のスカイラインを堪能したいと思います。
しかし、サニーはもうありませんので、今度はティーダラティオで箱根や伊豆のスカイラインを堪能したいと思います。
掲示板の皆さん、箱根や伊豆のスカイラインを堪能するのであれば、カローラアクシオにしますか? それともティーダラティオにしますか?
0点

エンジンのスペックも似たり寄ったりですので
どちらとも言えませんが私ならアクシオにしますね。
このクラスのセダン、トヨタの造りには定評があります。
アリオン、プレミオなどもそうですが。
書込番号:7971035
0点

堪能の意味がこれらのクルマからは理解できないのですが・・・いずれも走りを楽しめるクルマではないですし、屋根が開くわけでも無し・・・。
わたし的には、サニー(ターボ・ルプリを含んでも)やティーダ、もちろんカローラに箱根辺りで走りの良さを感じたこともないのですけどね。
料金もほとんど変わらないと思われる、今流行の「プリウスレンタカー」がよろしいかと。
書込番号:7971052
1点

プリウスのレンタカー利用には罠があった(7970712を参照)。カローラアクシオのレンタカー利用にも同じ罠が発生する。
私にはティーダラティオのレンタカー利用で、箱根や伊豆のスカイラインを堪能するのが一番のようだ。
なお、ダンスマニアやスーパーユーロビート等のノンストップCDを聞かないのであれば、気にすることは無いだろう。
書込番号:7971899
0点

VSE−Hakoneさんの2番目のカキコで、言葉遣いが変わったのが気になります。
ご不満のカキコでしょうか?
それならばラティオでいいと思いますよ。
書込番号:7973039
0点

スレ主さん、スカイラインと名の付くところはトヨタ車より日産車ですか。
正直理解に苦しみます。車種によりけりではないでしょうか。
それからラティオかアクシスか。
正直似たかよったかではないでしょうか。
書込番号:7973190
0点

スレ主さん、JRのトレン太くんまたはレール&レンターは知りませんか?
JRの主要な駅に付設してあるレンタカーでレンタカー専門店にはややサービスが劣りますが
運賃・特急料金が最大でそれぞれ2割・1割割引されます。
また、より走りを楽しむのならマツダやスバル車の方が面白いのでは?と思います、トヨタ車はビジネスカーの方が運転が面白いですよ。
書込番号:7973506
1点

SIどりゃーぶさんへ
ニッポンレンタカー、オリックスレンタカー、駅レンタカー等にはあらゆる車が置いてあるけど、基本的に車種指定を受け付けていないのが残念である。その上、私はレンタカーの会員証を持っているので、駅レンタカーは原則として利用しない。
SIどりゃーぶさんの意見も間違いではないが、車の会社が変わると気乗りする景色が変わってしまう。マツダ車及びスバル車の場合は、日産車とは違った角度で走りを楽しみたいと思う。
マツダレンタカーの場合は西湘バイパス、真鶴道路、熱海ビーチラインといった、海沿いの有料道路を重視したドライブにしている。
スバル車は富士山5合目に行くのに一番だが、あいにくスバル車を確実に貸してくれるレンタカー店は無い。日進レンタカーならスバル車を指定して頼めるようだが、メーカー純正HDDナビのため、ノンストップCDの再生に支障の恐れがある。
一度だけだが、スバル車に乗ったことがある。ニッポンレンタカーの懸賞に応募して、新型インプレッサの24時間無料券を当てたときだった。もちろん、行き先は富士山5合目。そのときのナビは富士通テン製の後付DVDナビだったので、ノンストップCDの再生には問題が無かった。
書込番号:7973732
0点

やっぱ、スカイラインを堪能すんであれば、車はスカイラインでしょう!
あ、お呼びじゃない!
ダメレス失礼!
書込番号:7975171
0点

f2asさんへ
もちろん、日産レンタカーでスカイラインを借りて、箱根や伊豆のスカイラインを走ったことはある。
値段が高いので、頻繁には行えないけど。
最近デジカメを買ったので、もう一度スカイラインでスカイラインを走ってみたい。
書込番号:7975346
0点

いや、かたじけない。
マジでコメント頂くと、かえって恐縮です。
単にゴロあわせで、ダジャレ的な感覚でしたコメントですので…
マジでコメントするのなら、私なら決めずに、乗り比べますね。
一回しか予定が無いのなら自分が好きな方を、何度か予定が有るんだったら、乗り比べて、その違いを自分で確かめる。
百分は一見にしかず。
私なら、そうします。
ダメレス失礼。
書込番号:7975490
0点


ティーダラティオの中古車 (22物件)
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ティーダラティオ 15M 社外ナビ TV CD オーディオ ETC オートエアコン オートライト 社外アルミホイール
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 18.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 3.0万km
-
ティーダラティオ 18G 後期型6速MT! レザーxスエードシート 純正OPアルミホイール 純正OPナビゲーション キセノンヘッドランプ+アクティブAFS サイドブラインドモニター リヤカメラ
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 46.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ティーダラティオ 15M バックカメラ ナビ TV オートライト CVT スマートキー 盗難防止システム CD 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 49.4万円
- 車両価格
- 39.6万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜68万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ティーダラティオ 18G 後期型6速MT! レザーxスエードシート 純正OPアルミホイール 純正OPナビゲーション キセノンヘッドランプ+アクティブAFS サイドブラインドモニター リヤカメラ
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 46.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
ティーダラティオ 15M バックカメラ ナビ TV オートライト CVT スマートキー 盗難防止システム CD 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 49.4万円
- 車両価格
- 39.6万円
- 諸費用
- 9.8万円