デュアリスの新車
新車価格: 195〜285 万円 2007年5月1日発売〜2014年3月販売終了
中古車価格: 20〜121 万円 (272物件) デュアリスの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デュアリス 2007年モデル | 262件 | ![]() ![]() |
デュアリス(モデル指定なし) | 7478件 | ![]() ![]() |


昨日近所のGSにデュアリスを車検に出したところ「ヘッドライト左右とも光軸が下がり過ぎていて 調整しても適合範囲外」と言われました。
確かにここ半年ほど照射範囲が手前過ぎるな と感じ、ハイビーム多用しても
対向車から一度もパッシング受けないのでおかしいな、とは思っていたのですが
やはり相当下がっていたようです。
車検期限までまだ日があるので車両は一旦引き取りましたが
どうやら左右のヘッドライトASSY交換で予想外の出費になりそうです。
新車購入以来HIDバーナーは純正のまま無交換でしたので何もイジっていないのですがこんな事あるんでしょうか?。
何か安価でできる対応策などあれば教えていただけたいと思います。
書込番号:23215167
5点

>昨日近所のGSにデュアリスを車検に出したところ「ヘッドライト左右とも光軸が下がり過ぎていて 調整しても適合範囲外」と言われました。
購入先のディーラーには行かれていないのでしょうか?お近くのディーラーで再度見てもらう事をお勧めします。
書込番号:23215205
3点

全く別の車種ですがオートレベリングが故障し、光軸が下がりました。
これが故障してると光軸合わせても車検に通りません。
>調整しても適合範囲外」と言われました。
ということですので故障したんじゃないですかねえ。私のは故障しても一応、適合レベルまで光軸上げることは出来てましたが。
書込番号:23215217
5点

>どうやら左右のヘッドライトASSY交換で予想外の出費になりそうです。
ホントに?
左右一度にというのはちょっと考えにくいけど・・・
「HID レベライザー故障」とか「HID ハイトセンサー故障」でぐぐってみて。
見積とって何を変えるか見てから考えてみては。。。
書込番号:23215227
3点

>太刀風さん
私も光軸の自動調整機構が可笑しいと思うのですが、GSはすべてのメーカーの車種をいつも正しく診断する事は出来ないと思うので、ディーラーで見てもらった方が確実ではないでしょうか。
書込番号:23215233
2点

>昨日近所のGSに
すみません。見逃してました。
すでに、ほかの車検整備はすんでるのかな?
何も手付かずなら、ディーラーへ出す。
他の整備が進んでしまってるなら、
ズバリ「ハイトセンサーは大丈夫でしょうか?」と言ってみるでしょうか。。。
一番最悪なのは、ヘッドライトASSY交換されて、ごまかしで光軸とってレベライザーが動かないことだよね。
書込番号:23215248
0点

今現在、コンビネーションメーター内のヘッドランプレベリング灯の点灯はありませんか?
アクチュエーターやハイトセンサーなどヘッドライトレベリング関連の異常ならフェイルセーフ機能が働き警告灯が点灯するはずです。
まぁ原因はヘッドライト自体ではなく皆さんの書かれてるハイトセンサーの故障だと思います。
新品は高いのでオークションなどで手に入れて交換してもらうのが一番安上がりな方法だと思います
書込番号:23215368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太刀風さん
ガソリンスタンドに車を故障診断出来る人が居るのか微妙ですね。
ディーラーに行くことをオススメします。
書込番号:23215850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下記のHPの2019/3/6の書き込みを参照ください。
ここの書き込みによりますとデュアリスのヘッドライトは、
固定する爪が折れるとグラグラして下に垂れ下がるようです。
何かの拍子に爪が折れてそれが原因で光軸が合わないのかもしれませんね。
http://karurun.com/
書込番号:23215864
1点

皆さん返信ありがとうございます
ヘッドランプ警告灯の点灯は今まで一度もありませんでした。
昨日GSの整備士から連絡があり
曰くレベライザーやハイトセンサーではなくランプ本体内の角度を調整するワイヤーが伸びてテンションがかからないために
調整範囲に入らないという事でした。
左右セット中古で5万ほどかかる灯体ASSY交換または応急処置で範囲ギリギリで車検自体を通すかの二択提示されましたが
今回は後者を選ぶ事にしました。
ただ まだ数年乗り続ける予定であり このまま放置するのも大変なので
引き取り後 セカンドオピニオン的に日産ディーラーに持っていって見てもらうつもりです。
GSの整備士も軽視できなくて 以前ディーラー整備士が発見できない不具合を直後に見つけてくれた事もあり、信頼に足る方が担当ですが、
ディーラーの情報の蓄積も一日の長があるはずですし コンサルでの診断結果も確認したい所です。
雪国なのでこの冬一番の寒波でデュアリスが頼れる時に台車の錆びた軽に乗るのは憂鬱ですが、愛車引き取りまでこの週末乗り切ろうと思います
また何か展開があったらまた書き込みます。
書込番号:23216549
2点

んーーー
本当はいけないかもだけど…
その伸び代が微妙なら、ヘッドライト下側の固定部分にワッシャを挟み込むなどして本体の角度を上向きにするとか。
実際車検場でトランクに重りを入れ、微妙に後部を落としてパスさせるとか…ありますからねー
でもそもそもワイヤーが伸びるって?調整代ないんですかね?
書込番号:23217036
0点

調製代以上に伸びてるとの事でした。
全て見当違いで センサー初期化で事無きを得ることを願うばかりです。
書込番号:23218571
3点

>太刀風さん
多分、光軸の調整が手動と自動の二段式になっていて、光軸の自動調整機構が可笑しくなった為、光軸の手動調整機構では調整しきれなかったという事ではないでしょうか。
書込番号:23218667
0点

ちなみに純正HIDヘッドライトは光軸レベライザーモーターがハイトセンサーなどの情報を元に光軸の上げ下げを電動で行いますので、ワイヤーなどは使用してないです。
おそらくレベライザーの駆動モーターのギヤが劣化により空転してしまうため調整出来ないんでしょう。
私も車のヘッドライト光軸調整を仕事で行いますが、スズキの軽自動車などは光軸モーターのギアがそもそも弱く、10年経過ぐらいの車だと空転してる場合が多々あります。
ハイトセンサーじゃなければ、光軸レベライザーモーターの交換が手っ取り早いかもしれません。
書込番号:23221677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう、賞味期限切れでしょうか?
当方の2008年式20G4で同じく光軸不具合発覚しました。
自分は購入以来全てユーザ車検でしたが、昨年暮れ車検前のテスター屋で光軸調整出来ないとの事で致し方なくディーラ持ち込みました。ディーラの見立てはレベライザかもしれないがAssy交換も必要で30万!?掛かりそうとの由。他のディーラに相談すると交渉したら無理無理調整で車検は遠したものの、レベライザはカットしたそうでした(調べてみると本当は違反の様です)。何か胸のつかえた状態で現在に至ってますが、太刀風さんのデュアリスその後完全解決したのでしょうか?
書込番号:23381434
1点

自己RESになります。
当方のデュアリスは程なく光軸が下がりきってしまい、諸々情報収集の結果(ほぼネットサーフィンですが)ハイトセンサ故障と判断し、オークションで入手した部品をディーラに持込交換で無事解決しました。
因みにセカンドオピニオンのつもりで見積もった別ディーラでは新品パーツ5万円弱に工賃併せ7万円程度の見積もりでしたが、結果的に従前のディーラでの工賃併せ見積もりの1/4程度の出費で済みました。
作業後、良かったですねのコメントに腹も立ちましたが、ヘッドライト警告灯が無い仕様では原因追及が出来ないらしく、最悪の事態を想定するのも無理はなかったのかもしれませんが、もう少しユーザフレンドリな対応が欲しかったですね。
書込番号:23855061
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
デュアリスの中古車 (272物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜345万円
-
3〜439万円
-
18〜488万円
-
10〜350万円
-
25〜245万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





