デュアリスの新車
新車価格: 195〜285 万円 2007年5月1日発売〜2014年3月販売終了
中古車価格: 15〜142 万円 (175物件) デュアリスの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
デュアリス 2007年モデル | 262件 | ![]() ![]() |
デュアリス(モデル指定なし) | 7478件 | ![]() ![]() |


MOPかDOPナビか迷っています。
MOPのナビ、当初格納式と思っていましたが、固定式なのですね。見易いのですが、日当たりのいいところに設置してあるので直射日光などで液晶が悪くならないか心配です、それと夜、あの場所に明るいものがあると目障りになるような気もします。使用感は如何でしょうか?
DOPのHS707D-Aにバックモニター、サイドモニター付けるとMOPより高くなるのですが、地デジ内蔵だし用品値引きを考えるとこちらも捨てがたく思います。
MOP、DOPユーザーのみなさんのご意見をお待ちします。
書込番号:6683353
0点

MOPナビつけてます。
私もMOPかDOPか悩みました・・・。
ipodも使いたいならDOPかな・・。
でもFMトランスミッターでOKだったのとアイポジションが非常に気に入りました。
目線を落とさずに安全面でも良いし。カーウィングスナビが3年間無料で使えます。
それとカーウィングスナビは非常に便利です。
ハンズフリーで携帯とBluetoothで繋ぎ、オペレーターと直接話しが出来ます。運転中にナビを操作することなく、最新の交通情報で目的地までのルートを設定してくれます。また音声コマンドでナビ、テレビ、ミュージックボックスの操作が出来ます。
一度、使ってしまうと嵌ってしまいますよ。出来れば試乗時にナビも色々と操作してみると良いと思います。
ちょっと古いですが「ナイトライダー」みたいでカッコいいです。
遊び道具としてかなり使えます。
書込番号:6683521
0点

私もMOPナビです。
やはりアイポジションが良く機能的にもdualist-naoさんの仰るように、カーウイングスは使い勝手が良いです。更に燃費情報の画面にするとアイポジションが良いことから、瞬間燃費等の情報が目線を移動することなく確認でき、またクラブ化されてて視覚的にも見易いのでエコドライブ志向の方に向いていると思います。
書込番号:6683801
0点

それから
MOPナビですと走行時はテレビ・DVDも音声のみで見ることは出来ません。私はデータシステム社のTV−kitを別途付けました。
しかし、TV−kit作動中は車両情報の燃費情報などに誤作動がおこります。切ると元に戻りますが・・・。
また、ナビも作動中は自車位置の情報が止まってしまいます。
これも切ると元に戻ります。TV−kitの仕様としては正常らしいです。
情報として追記いたします。
書込番号:6683996
1点

私もこの件気になってました!
ディーラーでMOPとDOPのナビ両方の見積もり
出したりしてもらい、検討中なのですが、
MOPのナビのユーザーさんは、TVチューナーは
どうされましたか?、又今後はどうしようと思いますか?
実は、HS307D−Aにバックカメラの組み合わせに傾きつつ
あったりして・・・
書込番号:6684054
0点

>>メディフォードさん
>>MOPのナビのユーザーさんは、TVチューナーは
どうされましたか?、又今後はどうしようと思いますか?
私はディーラーOPのストラーダのフルセグチューナーを付けました。車でテレビを観ることを重視するようであればチューナーをつける事をお勧めします。電波状況によって自動的に地デジとワンセグが切換わりますし、画像が断然に綺麗です。
そんなんで今はアナログは観ていません。(首都圏では)
チューナーは市販でも色々ありますが、配線やパネルをいじる必要があるので私はディーラーOPでつけてもらいました。(工事費込み)
フルセグチューナーですとディーラーOPと価格的に余り変わらなかったので・・。
使用感ですが・・
ストラーダのフルセグチューナーの場合(AUX)、チャンネル操作はリモコン操作になります。また、リモコンの受信アンテナがエアコン操作パネルの下(ブローシステムボタンと12Vソケットの間)につけるようになります。ステアリングスイッチ操作ではチャンネル操作は出来ません。
値段交渉で頑張ってみてください。
書込番号:6684192
0点

私の家のデュアリスにはDOPのHS707D-Aを装着してもらいました。
もともとは、カロッツェリアのサイバーナビを付ける予定でしたが、ナビを付けないと割引が全然効かなかったので、DOPを付けました。
位置的に、運転中に見ることは難しいと思います。
ただ、そんなに目障りになるとは思いません。
付けて損したなと感じたのは以下の通りです。
・フルセグのチューナーが付いているくせしてワンセグしか受信できない。(神奈川県内)
・混んでいると分かっている、国道等を無理やり通らせるなど渋滞の回避をしない。
・検索するときに、1つの候補しかでない。
・大きな道路を通っているときにレーンの案内がない(右側のレーンにお寄りくださいなど)
良いところはMOPでも同じかもしれませんが
VGAの画面でみやすいところ、HDDに音楽を簡単に入れられることです。
最近では、せっかくいいナビを買ったくせして、音楽しか聴いてません。
質問内容と話がずれたり、長くなりましたが、DOPよりMOPの方が個人的にはいいのではないかな?と思います。
1人で乗っている時に、DOPナビだとやっぱり、見づらいんで…
書込番号:6686266
0点

視認性、ナビ性能から言えば断然MOPでしょうね。
カーウィングスナビはすばらしいです。
操作スイッチ、ハンドルスイッチなども使いやすいです。
その他の性能を求めるのであればDOPよりも量販店で最新ハイスペック機種を選ぶべきだと思います。
1DIN格納型モニターにすれば多少見やすい位置にくるでしょう。
エアコン吹き出し口は塞いでしまいますが。
私はMOPにして地デジチューナーは付けてません。
そもそもテレビを見る習慣が無いので、もっぱら音楽とミュージックDVD再生のみです。
書込番号:6686395
0点

私もどちらかといえばMOPだと思います。理由は視線の位置です。DOPではさすがに低すぎると思います。運転中はあまりナビを見ない、信号待ちで確認する程度であれば、問題ないと思いますが、
書込番号:6686523
0点

私もMOPお勧めです。
走行中のTVやナビなど見やすい位置ですよ!
OPならナビの位置はかなり下の方で、
いざ走行中ナビ画面を見る場合不便です。
私も以前乗っていた車のナビ目線は下で不便でしたので・・・
たしかに、OPナビは性能は良いが、
代償にかっこ悪いキノコミラーもおまけで付いてしまうよ
書込番号:6686660
2点

値段にこだわらずMOPにする方がイイと思います!
カーウイングも今なら三年無料サービス(プラス2年キャンペーン)
やってます
書込番号:6686862
1点

いいねぇ、MOPナビで。バドルシフトみたいにステアリング操作できるのはいいねぇ。
HONDAのはダサクって・・
MOPナビに関しては、日産>TOYOTA>ホンダ かしら?
書込番号:6687441
0点

>>ミニミニデンチャーさん
カーウイングも今なら三年無料サービス(プラス2年キャンペーン)
やってます
そうそう。忘れてました。プラス2年キャンペーンで5年間無料で使えますね。
ユーザーにしか分らない情報でした・・。
登録すると書類が届き、プラス2年キャーペーンとあり、ラッキーと思いました。
私も色々ナビについては観て回りましたが、カーウィングスナビは現在一番だと思います。VICSビーコン要らずですし、オペレーターはこちらの結構曖昧な要望にも的確に答えてくれます。
使ってみないと分らないと思いますが、兎に角、凄いですよ。
あいあんないとさんも言ってましたが、車両情報の瞬間燃費、走行可能距離、平均燃費など自分の運転の癖とかエコドライブに対しての参考になりますね。
MOPはお勧めです。
書込番号:6687713
0点

初めてレス付けます。
私は、20G-FFにMOPナビ付けました。
iPodと地デジチューナーで迷っていたところ、オプション地デジチューナーにAUX入力端子が付いていることを発見!!
このAUX端子にケーブルを入れてもらい、ステレオ変換のケーブルを接続してiPod接続を実現しました。
DOPのように、画面操作は出来ませんが、iPod本体の操作で音楽を聴くには十分です。
少々高くつきましたが、MOP+地デジチューナで、iPodも接続可能となり、なんとか希望とおりの構成となりました。
以前は、FMトランスミッタを使っていたのですが、時折入りにくくなるのが我慢できず、iPodの有線接続が今回の希望の一つでした。
書込番号:6688597
0点

DOPのHS707D-Aつけています。
私もMOPかDOPか大変悩みました。
値引き、ipod接続、前車のナヴィと同じメーカーだったこと、インテリア上ナビが飛び出しており気に入らなかったのでHS707D-Aにしました。
使用してみて目線はMOPが優れていると思います。
使い勝手はは前車のナビと同じメーカーであったため何の違和感も無く使っています。
MOPは試乗車でしか使用していませんが慣れのせいか使いにくく感じました。
HS707D-Aでもカーウィングスナビが3年間無料で使用できます。ハンズフリーで携帯とBluetoothで使用していますが15分間隔で携帯電話経由で渋滞情報が受信できる為VICSは必要なかったかとも思っています。
カメラをつけるならVGAが絶対お勧めです。明るさ見易さが格段に良くなります。
また私のナビの場合、真ん中のメーターの走行距離の上の部分に時刻が表示されます。これはMOPでは無いと聞いています。
目線は現在では慣れ走行中でも違和感無く使用しています。
DOPの場合デーラーの利益率が良い為値引きを多くできるとカーライフアドバイザーが言っていました。
書込番号:6689661
0点

みなさんありがとうございました。
MOPナビの装着率が高く評判も良いようですね。試乗車はDOPのナビでしたので見易さは容認できる範囲でしたから最後は支払い総額との相談になりますね。
書込番号:6690153
0点

>>キャシュカイさん
いろいろ悩む今が楽しいですよね。笑)
日産のサイトに出ていたのですが、カーウィングスナビのデモンストレーション用の端末が東銀座の日産本社ショールームに展示してあります。
お近くの方は体験に行ってみてはいかかでしょうか。
新型のエクストレイルもずらっと展示してあります。
書込番号:6690537
0点

>>dualist-naoさん
TVチューナーについての情報ありがとうございます!
毎日チェックできず、レスが遅れてしまってすみません
パナのチューナー評判いいですよね、はじめに付けたかった
のですが、予算的に厳しくて悩んでいました、
もう少し営業さんに相談して、MOPのナビも候補に入れて
みたいと思います、
書込番号:6690652
0点

DOP(DS707D-A)を選択した者です。
あまりにもDOPのプッシュがないのでコメントさせてもらいます。
・MOPが上だがDOPでもそんなに不便ではないポジション
・目の前のボタンの数は少なく、見かけ上はスッキリしますよー
・サイドブラインドビューカメラが必要ない場合は選択可能。どちらにしてもきのこミラーは生える
・カーウィングスは使用可能。無料期間は3年?
・将来地デジにする場合でも、追加料金なし、操作感は同じ。
→地デジチューナーをつけた場合は、リモコン操作になるとのディーラー説明でした(違うかも?)
DS707D-Aなら機能的にMOPに劣らない。WVGAですし地デジが対応してる分上だと考えてます。
あとは、ステアリングのボタン、キノコミラーなし、視界に収まるモニターなどのMOPの長所が大きくないようであれば、選択肢に入るのでは?
最終的には、値引き、納期に左右された部分はありますが・・・
言いたいことは、・・・DOPでも不満はないですよ♪
総合的に考えて、選択肢に入れてもよいと思います。
書込番号:6691098
0点

やはり支払い総額の開きが大きくなりました、DOPのHS707D-Aにバックモニター、サイドモニター装着で注文しました、MOPナビの視認性の良さも捨てがたいですが価格差を埋めるほどでもありませんでした。カーウイングスはHS707D-Aでも使えますので。
キノコミラーが付いてしまいますが、自宅周辺狭い道が多いので左寄せなどに重宝します。(タクシー運転士さんがフェンダーミラーを好むように)それにSUVらしくいいかも?
納車にはまだ一ヶ月少々かかるようです、ではまたよろしく。
書込番号:6707739
0点

まだ納車されていませんが、私はDOP(HC307-A)にしました。
MOPだと、ステアリングスイッチの関係で?納期が遅くなる事、今の車のナビの位置がDOPの位置と同じ感じだったので違和感がなかった事、実はナビにあまりこだわりがなかった事、以上の3点でDOPにしました。
(あまり参考にならない決め方ですいません)
ところでMOPの液晶の位置ですが、正面の空調とかぶっているように見えますが、実際はどうですか?
(試乗車がDOPだったので、その辺りの感覚がわかりませんでした) ステアリングスイッチがちょっとかっこいいな〜と思っていたので、そこにちょっと後悔してたりしています。
書込番号:6707923
0点

1ついい忘れました。と、いうか大きな要因を・・。
DOPにした方が値引き金額がかなり変わりました。
(どれぐらい変わったかと言うと桁が1つ変わりました)
ご参考に・・・。
書込番号:6707941
0点

キャシュカイさん
トム01さん
ご契約おめでとうございます。
納車まで楽しみですね。
納得しての選択ですから間違いないと思いますよ。
デュアライフ楽しみましょう!!。
書込番号:6708390
0点

(b^-゜) ステアリングスイッチ かっこいいよ〜
ごめんなさい 私っていじわる・・・ (^^;
書込番号:6708467
0点

私はDOPのHS707D-Aにしました。
デュアリスのシンプルな内装には
DOPがよいと思いまして。
MOPだと私的には、少し派手で位置が高すぎでイマイチかなと。
ステアリングスイッチには少し未練も、、、
でも最終的には自分の好みで決めました。
納車まで1ヶ月を切りました。
早くこいこい!デュアリス!
書込番号:6708603
0点

げっ! ミニミニちゃんに刺されるとは・・(笑)
ステアリングスイッチの使い勝手はどうですか?
書込番号:6708607
0点

更に後悔するから聞かない方がいいかも・・・(* ̄m ̄)
あいあんさんが帰ってきたら詳しく教えてくれるかもしれませんよ
書込番号:6708790
0点

ステアリングスイッチは、当然今の車にもついていませんし
ないなら無いでまあいいかぁ〜と思い断念しました。
でもそういうちょっとしたことが後から気になってくるんですよね〜
しかも俺の場合、デュアリスを見に行った日にそのまま購入を決めちゃったので、決断が早すぎたのでは??と思うことも無きにしも非ずです。
でもこれは性格なんでしょうがないですね(笑)
書込番号:6709870
0点

私も今回が初めてで、説明を聞いた時には浦島太郎状態でした。
ステアリングから手を放さずにミュージックBOXの音量調節、
モード(ソース)の切り替え、ハンズフリーフォン操作が出来るので
安全性が高まります。
でも、止まった時に操作をするのが一番安全なので、やっぱり、
見た目とか、自己満足の世界かも・・・です。
だから 後悔しないでください。(^_^;)
ごめんなさいもったいぶって(_ _)Zz
書込番号:6710002
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > デュアリス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2020/12/17 23:25:29 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/03 11:35:15 |
![]() ![]() |
7 | 2016/12/15 18:37:40 |
![]() ![]() |
12 | 2016/10/21 18:10:04 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/30 10:15:55 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/01 16:38:35 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/23 2:38:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/28 22:09:59 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/15 11:36:31 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/26 22:05:53 |
デュアリスの中古車 (175物件)
-
デュアリス 20G メモリーナビ バックカメラ 左サイドカメラ ETC キセノンヘッドライト インテリジェントキー エンジンイモビライザー
59.0万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 2.8万km
- 車検
- 2024/03
-
74.3万円
- 年式
- 平成22年(2010)
- 距離
- 9.6万km
- 車検
- 車検整備なし
-
63.0万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 4.8万km
- 車検
- 2023/10
-
デュアリス 20S キーレスエントリー HDDフルセグナビゲーション 左フロントサイドカメラモニター ETC フォグランプ 社外アルミホイール リヤスモークガラス
39.0万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 4.3万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜589万円
-
9〜421万円
-
19〜179万円
-
27〜399万円
-
26〜209万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





