GT-Rの新車
新車価格: 1082〜1788 万円 2007年12月1日発売
中古車価格: 620〜6280 万円 (332物件) GT-Rの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
GT-R 2007年モデル | 128件 | ![]() ![]() |
GT-R(モデル指定なし) | 2572件 | ![]() ![]() |


先日、馴染みのディーラーでセールスマンとの会話した夢を見ました
半導体不足の影響などでMY22のベースグレード(ピュア・ブラック・プレミアム)もいつまで生産できるのか微妙かも
MY22ベースグレードを注文後、半年近くの納期待ちになるかも
受付開始は9月中旬〜かも
MY22ベースグレードも100台くらいの特別仕様が出るかも
日産ロゴエンブレムが新しくなるかも
エンジンカバーが新しくなるかも
正夢にならないでと願っております
最後ならワンガンブルーに買い替えてしまいそう
以上、夢でした
書込番号:24293451
26点

こんばんは、
「夢占い 夢ココロ占い」というサイトがありますよ。
(一応無料と書いてある)
受け側に車の知識があるかはわかりませんが。
書込番号:24293517
6点

昨晩、また見てしまった夢
MY22のグレード構成
ベースグレード(ピュア・ブラック・プレミアム)
プレミアムエディションSV(限定)
トラックエディションSV(限定)
SVはミッドナイトパープルなどの限定カラー
爺のR35乗りですが、最後なのでワンガンブルーのR35に買い替えを検討してみます
以上、夢の続きでした・・・
書込番号:24304865
7点

>NHPCさん
SVは売れ残った高額パーツを付けたバージョンって気もしますが、ミッドナイトパープルとカーボンルーフだけでSVの価値あるかなって思うので抽選には申し込む予定です。
書込番号:24306131
3点

>GT3もどきさん
書き込みありがとうございました。
夢の中でセールスマンに言われた事を思い出すと…
SVはミッドナイトパープルとミレニアムジェイドの限定カラー
カーボンパーツてんこ盛り?(ルーフ・リアスポ・ブレーキなど)
1600万円超(初期のnismoより高い)
抽選販売なので、申込みもたくさんありそうですね。
GT3もどきさんが抽選で当たる事を願っております。
書込番号:24306382
5点

R35 GT-R MY22モデルが気になっている皆様へ
プレミアムエディションSV(63台限定) 予想価格 14,500,000円 税抜き
トラックエディションSV(37台限定) 予想価格 16,300,000円 税抜き
SVのみミッドナイトパープルとミレニアムジェイドの限定カラー設定有り
ボディカラーのシャイニーオレンジは廃盤
さてさて、小生の見てきた夢が現実となる日が近づいてきているのでしょうか・・・
確認の為、馴染みのディーラーへ商談予約の電話をしました。
今週末の商談は既に予約いっぱいとの事で、次週の平日にしました。
書込番号:24308939
3点

>NHPCさん
私の見た夢では、
GT-R T-spec 9/14発表
プレミアムエディション(15,904,900円):63台
トラックエディション(17,881,600円):37台
でした。
水野信者にはT-specって名前が耐え難いので抽選には申し込みますがBlack Edが本命です。
書込番号:24310253
1点

>GT3もどきさん
素晴らしい夢をご覧になりましたね。
小生の夢では数字がぼやけておりましたが、はっきりと税込み価格で・・・ありがとうございます。
T-specプレミアムエディション(15,904,900円):63台ではルーフは通常のようですが、
T-specトラックエディション(17,881,600円):37台ではカーボンルーフのようですね。
同じく水野信者でありまして、R35のMY13に乗っております。
抽選には申し込みますが、落選したらプレミアムエディションのワンガンブルーにします。
来週の商談が楽しみです。
書込番号:24310861
0点

R35 GT-R MY22モデルが気になっている皆様へ
https://www.youtube.com/watch?v=LxmlV_Ra4NY
発表会で気になるところは、T-specの内装色かな。(サプライズ有るかも)
残念だったのが、T-specではワンガンブルーが選択不可だという事なのでミレニアムジェイドで申込み完了。
10月の発表を首を長くして待つこととします。
落選した時のために、プレミアムエディションのワンガンブルーの仮注文も受けてもらいました。
いずれにしても、ベースグレードの生産台数もそんなに多くないそうなので
欲しい方はご検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24334474
4点

て言うか、今だに古臭いモデル出すのかい!
ヨーロッパのメーカーはどんどんモデルチェンジしてぞ、こんな古臭いGT3車両も珍しいかと。
書込番号:24343368 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キタヒグマさん
おっしゃるとおり、設計は20年近く前の車なので本当に古臭いですね。
今売ってる電気おもちゃに興味のないオジサン世代にはささるんです。この形、このエンジン、この古臭さが。
T-specの申込みは私の予想に反してミレニアムジェイドの方が多いみたいです。
標準車は注文受けた分だけ作れるらしいですから某かMY22は購入できそうです。
人生最後の車として大事に乗りたいと思います。
書込番号:24343830
19点

本日、私も抽選申込しました。
現在のところ、30倍から40倍くらいの倍率だそうです。
プレミアム、ミレニアムジェイドです。
外れたらカタログモデル買うべきか、迷ってます。
書込番号:24362694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

R35 GT-R MY22モデルが気になっている皆様へ
応募総数 2700件以上
小生、Tスペックがみごと当選しました。
ディーラーへ紹介した知人がベースグレードの契約をし注文書を交わしました。
8日からオーダー開始となりますが、予想よりも早く完売御礼になるかもしれませんね。
書込番号:24382635
5点

馴染みのディーラーさんから、2500台程申込みがあって、100台強程度の当選とのこと。自分のディーラーは1台のみ当選(50台程度申込み)らしいです。
GTRはセールスが限られているから、お一人40−50台担当とのこと。お疲れ様です。
でも倍率20倍強じゃないか。誰だ、100倍とか言ったのは(++)
書込番号:24382997
1点

当選、おめでとうございます。
当方、現時点でも連絡が来ていないのですが。。。
やはり落選なんでしょうか。
昨日はディーラー休みだったので、朝一くらいで連絡来るかと思ってたのですが。
ほかに申し込みされた方がたは連絡きているのでしょうか?
書込番号:24383588
1点

>ひげっぴよさん
ありがとうございます。
夢を見ているようですが、まさか当たるとは・・・ディーラーは休みでしたが、昨夜セールスマンから連絡が入りました。
既に結果は通知されているはずですので、ひげっぴよさんにもご連絡があると思います。
応募総数は2756件だったかな、小生はTスペック プレミアムエディションです。
ベースグレードのメーカーオーダー開始が明日からとなりますが、GT-Rの生産は2022年●月までのようです。
MY22nismoやTスペック・ベースグレード・海外受注分の生産を考えると可能台数は既に決まっているようです。
特に、国内では新車登録を2022年秋までにとの事ですので、熟慮してはいかがでしょうか。
爺の独り言、失礼いたしました。
書込番号:24383673
5点

NHPCさん
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
先ほどハズレの連絡がありました。
ミレニアムジェイド、ステキでいいなぁと思ったのですが…
カタログモデルはどれも色がピンとこなくて。
ディーラーさんは売る時のことを考えるならホワイトとおっしゃるのですが、別に売る時のことなど考えていませんし。
ワンガンブルーはいいと思うのですが、50手前のおじさんにはちょっと厳しいかなぁと思いますし。
書込番号:24383837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひげっぴよさん
お返事ありがとうございました。
先ほどの書込みについて下記の内容を追加させていただきます。
かなり少数ですが「Tスペックの再抽選」が行われ、10月14日に発表。
その後、10月15日よりベースグレードのメーカーオーダー開始となるようです。
お好きなカラーを選択されるのがよろしいかと思いますが、還暦過ぎた小生も
ワンガンブルーは素敵なカラーだと思います。
ぜひ、ひげっぴよさんにも選択していただければと思います。
再度の爺の独り言、失礼いたしました。
書込番号:24383891
4点

結局、二次抽選もハズレてしまいました。
しかもカタログモデルの受付も月末まではストップしているとのこと。
残り台数も200台程度とディーラーから連絡がありました。
どうやらGT-Rとは縁がないようです…
書込番号:24395989 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じく、予約オーダーしているのですが、ディーラー担当より連絡があり、正式なメーカーへのオーダーが再度延期になったとのこと。
200台の生産枠が設けられ、抽選になるかもとのことでした。
書込番号:24396090
9点

100台ですら狭き門、200台になっても変わらんだろう。
うーんダメダメですね。日産。予約は取って、状況が変わり次第デリバリーするんだろうけど
書込番号:24396482
2点

今回のTスペックは第一回目の抽選でプレミアム63台、トラック37台。第二回目はプレミアム19台、トラック1台。
これにより、
プレミアム82台、トラック38台となりました。
プレミアムの希少価値もすごいですが、
トラックエディションの希少価値はもっと高くなりそうですね。最後であろうGTR、そして更にTスペックだなんて、、
当選された方、ほんとに羨ましい限りです。
おめでとうございます!
書込番号:24397347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tスペックの当選確率は相当なものになるだろうと思い私は基準車を10月初めに注文しました。
まだ営業マンから何も聞いてない状態でこちらにある記事を見てしまいあ然としてます。
生産枠が200台!?ってTスペックを除いた分ですよね?
ましてや海外分にもTスペックを考えていると記事にもあるし、なんなんだろうって。
200台も抽選になるんですかね〜トホホです。
これじゃ早くに注文入れた意味が無くなってしまいますよ。
書込番号:24397672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

標準車についてですが、10/14のディーラーからの電話では
200台しか確保できていないので公平を期すためにオーダーは月末まで再延期するとの事でした
200から増産されるのか、抽選になるのかわかりまちぇーん
何か買えなそうな雰囲気がプンプンしてきました
書込番号:24397806
2点

>ひげっぴよさん
小生も、ディーラーへ紹介した知人の件があるのでベースグレードの動向が気になっておりますので
予想も含めて記します。
10月15日より開始だったメーカーへのオーダーは延期、月末までに再度通知
メーカーでの200台抽選になるのか販売店抽選(各販売店に1〜2台の割り当て)になるのか
どちらかと言ったところでしょうか。
本日より、新規商談の話は受付しないようにとのようです。
最初の書込み時に「半導体不足の影響」と書きましたが現状も厳しい状況のままです。
来年、栃木工場での生産終了月が既に決定している事や新車登録可能な時期もほぼ決定している事、
そして元から400台程度しか生産余力が残っていない事。
そこからTスペック・海外受注分を引き算すると、ベースグレードの200台は何となく予想しておりました。
また何かわかりましたらお知らせいたします。
書込番号:24398117
4点

R35 GT-R MY22モデルが気になっている皆様へ
見積書・・・あくまでお見積り
注文書・・・双方で一部ずつ保管しメーカーへオーダーする流れ
2022年モデルのベースグレード発表後に販売店と注文書を交わしていても
メーカーへのオーダーがストップしています。
(既に全額入金または頭金入金している方、事前にローン審査が問題ない方も含めて)
通常、メーカーへのオーダーは各都道府県ごとにメールで注文します。
例:●●日産自動車 県内にNHPC4店舗→4店舗分の注文を業務部などがまとめる
ですので、受付開始になった日にセールスマンがデスクに座って電話をかけまくるような事はございません。
従って、先着順のような方法ではなく別の方法になると思います。
10月24日にはR'sミーティングもありますし、他にもなにかあるのかな・・・。
いづれにしても、月末辺りの発表を待つしかないと思います。
爺の独り言、失礼いたしました。
書込番号:24400820
3点

>NHPCさん
先着順ではないとのこと。
少し安心しました。
ディーラーからは当初、T specハズレてから基準車オーダーでかまわないと伺っておりましたので。
いずれにせよ、購入できるかどうか微妙なんでしょうけど。
書込番号:24400929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげっぴよさん
お返事ありがとうございました。
先ほどの書込みについてすが、あくまでセールスマンの予想的な部分もございますため
確定ではないことをご承知ください。(本社へ問合せなどかなり努力してくれております)
欧州車ばかり所有してきた友人を口説き、最終モデルであろうR35を二人とも購入しようという話になり
ディーラーへ紹介しました。
ですので、他人事とは思えないんです。
また何かわかりましたらお知らせいたします。
書込番号:24400989
2点

9月中旬に基準車を契約し、振り込み完了しているものです。
現在、販売会社の社長とGT-R担当営業が、日産の営業を呼びつけて、今回のメーカーの暴挙に対して猛抗議しているようです。
これから、メーカーに強く文句を言ってメーカーを追い込むそうです。
つまり「先着順」で手配できるように。
全国でそういう文句が出ているでしょうし、メーカーは対応せざるを得ないでしょうと連絡をもらいました。
私は、「先着順」になると信じています。
間違っても抽選なんかにはされてはいけません。
1か月も前から並んで契約し、振り込みまで完了している人と、今更列にならんできた人と同じ扱いにされることは絶対あってはいけません。
現在乗っている車を売り払って、多額の頭金を振り込んでいる人もいるそうです。
私も契約後に、GT-R用に新しく車庫の工事を契約し、もうすぐ建設予定です。
書込番号:24403406
21点

そうなんですよ。私も10月初旬に契約して全額支払っているものです。
メーカーへの正式オーダーが8日から15日に伸び、さらに月末まで待てって、1か月以上も大金預かってて平気なんですかね。
しかも私はGT-Rを売却して費用工面したものですから、いまさら抽選って言われても乗りたい車がなく困惑しています。抽選なら売却してないです。
NISMOは先着順、T-spec希望者は始めから抽選。基準車は後出し抽選で納得いかないですね。
私も強く先着順を望みます。
書込番号:24403555
16点

>GTあーるさん
メーカーである日産自動車から担当者を呼びつけて暴挙に対して猛抗議して強く文句を言って追い込むそうですなんて書き込みしてるけど。
本当に実行していたらたちの悪い輩としか思えないw
全国で似たようなクレームは出てるだろうけど販売会社とメーカーの立ち位置ってご存知?
いちいち相手にしなきゃいけないメーカーの方にご苦労様ですと言いたいよ。
オーダー開始を延期しているメーカーにも多少の問題はあると思うけど少しでも多く生産できるように努力している最中だろうから月末まで待ってあげれば?
書込番号:24403611 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私も9月のTスペックの申込期間中に、Tスペックには申し込まずに、標準車の契約をしました。
Tスペックに魅力は感じましたが、申込者が多いと聞いて、まず自分には当たる可能性は低いのと、Tスペックを外れたら標準車を契約する方がいると考え、早めに標準車の契約をしました。
標準車は普通に販売する予定だったはずで、今さら抽選や白紙等になるのは、納得いきません。
私も含めて、みなさんそのつもりで準備をして契約しています。始めから抽選予定の車の契約とは訳が違います。
通常通り先着順にするべきと思います。
また、他の車種の生産を減らしてでも、現在契約している方には行き届くように努力していただくことを日産には願いたいです。
書込番号:24404075 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>GTあーるさん
僕の質問には答えられないのかなw
>はじめてのニッサンさん
まず販売会社とメーカーの違いはご存知?
説明が必要ならするよ
書込番号:24404195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに基準車の申し込みをされた方々の気持ち、お察しします。
しかし、メーカーへのオーダーは現時点ではまだ始まっていないこと、
そして私のように、抽選が終わってから基準車の申し込みが始まるので、ハズレてからの申し込みで良いと説明を受けていた人もいるであろうことを考えると、どちらに転んでも仕方ないのではないでしょうか?
書込番号:24404219 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

誰からも返事無しかw
勘違いしてる人が多いから書くよ
自動車を製造してるところがメーカー
そのメーカーに注文を入れて自動車を買うのが販売会社
その販売会社と契約して自動車を買うのがユーザー
メーカーは9月に来期モデル発表したけどその時から基準車の注文はTスペックの抽選後の10月からと通達してる
Tスペックの2次抽選もあったからオーダー受付が遅れてる
どのエリアの販売会社もユーザーと契約しててもオーダーは出来てない現状
先着順とか騒ぐけどみんな横並びでしょ?
順番に拘るなら販売会社のオーダー入れる順番を1番にしてもらいなよ
車庫の契約とか車売却で費用工面とかみんな自己都合の話だし
とにかくキレてるユーザーが多いけどメーカーに落ち度はないでしょw
スレ主も書いてるけど半導体不足と部品不足で製造したくても数に限りがあるんだと考えられんのかね
>ひげっぴよさん
おっしゃる通りだよ
書込番号:24404397 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさんそういう事に怒っているのではないと思いますけど。
基準車についてはなぜ急に抽選になったのかという事に頭にきてるんですよ。
生産可能台数の上限はメーカーで最初から分かっていたはず。
なので初めからTスペック100台抽選後に基準車200台を抽選しますとアナウンスすればこんな混乱は起きなかったのではと。
そうすればみなさん
Tスペックの抽選に応募→落選→基準車抽選に応募→結果
という流れになっていたはず。
これなら買えなくてもみなさん納得したはずです。
それをTスペックは当たらないだろうし早くほしいから初めから基準車注文しようと考えた人は
急に梯子を外されたみたいで怒りますよ。
書込番号:24404504
20点

>ファイナルエデションさん
黙って「出るかわからないファイナルエディション」を待ってたらどうですか?
今回のメーカーのずさんな対応に対して、憤慨しているのは客というより、販売会社の方々です。
私が、ただ現状どうなっているかお聞きすると、販売会社の社長をはじめGT-R担当営業の方もかなり憤慨しているとのこと。
今後、メーカーの国内営業トップと会う機会もあるためクレーム申し立てをすると連絡をもらっています。
大切な顧客のために、メーカーのずさんな対応に対して猛抗議を本当に実行していたらなぜ「悪い輩」になるのでしょうか?
半導体不足と部品不足で製造したくても数に限りがあるんだと考えられんのかね
↑
そんなことわかりきっているから皆さん先着順のはずであった基準車の列に早くから並んでいるんです。
それをわかっておきながら契約もできていない、行動が遅い人たちは黙って頂きたい。
そもそも基準車は事前に抽選販売の可能性すらアナウンスされていない。
書込番号:24404549
26点

>ひーまなんですさん
僕は販売会社からは一切聞いてないけど基準車が抽選になったと書いてる正確なソースを教えて
>GTあーるさん
ファイナルエディションって名前をつけただけで煽られてもねぇ片腹痛いw
君の販売会社はメーカーを追い込むって昨日は書いてあるから輩と書いたのよ
普通の神経とは思えないからレスつけたけど今日になったらクレームの申し立てレベルね
あまり派手にやるとメーカーから疎外されちゃうよ
書けないだろうけどさ どのエリア?
ちなみにR35 MY17からの乗換えでとっくに契約済
僕は販売会社からはじめに先着順とか抽選とも言われてない
メーカー注文受付が月末まで延期になって200台程度になりそうとだけ言われている
書込番号:24404694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファイナルエデションさん
申し訳ないです。
抽選は確定では無かったですね。
ですが日産が基準車のオーダーを当初の10/8から10/15へ延期。
さらに今月末まで公平を期すためさらに延期とはこれいかに?
公平を期すのであればすでにオーダーの受付を開始していないと公平ではありませんよね?
私はそう思いますけど…。
まあ、日産の言う公平がどういう事なのかは月末まで待たないとわかりませんが。
書込番号:24404701
9点

>ひーまなんですさん
あたかも先着順から抽選になりました的な書込みして正確なソースを訪ねたら謝罪って呆れて物が言えない
君の憶測で迷惑する人の事も考えてよ
>はじめてのニッサンさん
僕も回答したんだから君も回答してよ
楽しみに待つよw
書込番号:24405888 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ファイナルエデションさん
普通注文書書いて契約して10/8からのオーダーになりますって言われたらそこから注文順って思いませんか?
それが後出しでTスペックの2次抽選があるからと10/15にオーダーが延期され、さらには後出しで200台しか基準車作れないので
公平を期すためにオーダーを月末まで延期しますと。
それならそれで最初からそうアナウンスすれば良いだけの話ですよ。
初めからそう聞いていればまずはTスペックの抽選に応募する人たちもいたでしょう。
ひょっとしてTスペックの抽選漏れしてからの発注組ですか?
もしくは日産で働いている方ですか?
それなら日産の現状の対応を擁護しているのは理解できますけど。
書込番号:24405931
13点

つうか、「◯◯エディション」とか「◯◯スペック」とか
バリエーション出し過ぎ。
海外のスポーツカーもそうだけど、高額車なのにバリエーションが多いと
標準車の有難みが薄れるんだよなあ。
書込番号:24405981
4点

横ボンガーのわタダのRだから僻むよなぁ(o・ω・o)
書込番号:24406387
1点

>ひーまなんですさん
再度の質問だけど公平を期すためにオーダーメイドを月末まで延期しますの正確なソースを教えて
まさかまた憶測じゃないよね?
9/16に基準車の契約済 金も振込済 Tスペック未参加の公務員
これで満足した?
君はまずメーカーと販売会社の違いを理解しなよ
それでも理解できないならご教授するよ
書込番号:24406606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ファイナルエデションさん
ソースが大変お好きなようなので聞きますが、
>君の憶測で迷惑する人の事も考えてよ
誰がどのようにどういう形で迷惑しているのかソースをお願いします。
ディーラーの方がそういう問い合わせが多く迷惑しているとかは無しでお願いします。
メーカーのアナウンスがはっきりしないのですし、ディーラーが悪いわけではないですが
そこは我慢してもらわないとですね。
まあみなさん、一度問い合わせて説明してもらえばとりあえずは月末までは待つと思いますけど。
>再度の質問だけど公平を期すためにオーダーメイドを月末まで延期しますの正確なソースを教えて
日産がオーダーメイドを開始したというソースを提示してください。
オーダーメイドなんて出来るんですね。なんかすごく費用がかかりそうで量産車しか私には手が出ません。
>9/16に基準車の契約済 金も振込済 Tスペック未参加の公務員
これはネットの掲示板ですから何とでも書けますからねぇ…
せめて乗られているというMY17の写真か9/16発注の注文書をUPしてもらえないと
信用できませんねぇ…
あとしきりにメーカーと販社の違いと言われていますがなんなんですか?
マイブーム?
書込番号:24407193
11点

>ひーまなんですさん
>ファイナルエデションさん
お互いの言葉尻を捉えたり個人情報を聞いたりと、見ていてとても不愉快なので終わりにしてください。
まだ続けるのなら新規書込みでお二人でどうぞ。
そのほかのベースグレードをご契約の皆さんのお気持ちは分かりますし、メーカーやディーラーに対しての
不信感もあるでしょう。
皆さんが担当のセールスマンとどのような話をされたのか分かりませんし、掲示板にも出所が不明の書込みが多数ありますが
小生の個人的な意見としてお読みいただければと思います。
MY22モデルを発表後にベースグレードに関してのメーカーからの告知はオーダー延期のみで
メーカーは、「ベースグレードは注文受けた分だけ作ります」や「ベースグレードは先着順で受付」などの
告知は一切しておりません。
セールスマンから「今注文すれば入手できますよ」などと言われて契約していても、これはセールスマンの
リップサービスであってメーカーからの正式なものではありません。
(忖度がある方でしたら入手できると思いますが、ちなみに小生は一般人です)
現に、小生はTスペックの抽選申込み時にベースグレードの注文書も交わしましたが
この時点で「確実にご用意できるわけではございませんので予めご了承ください」と
セールスマンから言われております。
のちに注文書を交わした友人もその点を納得して押印しております。
そして14日、メーカーから最新の告知内容が
「ベースグレードのオーダーは月末までに追ってご連絡しますのでお待ちください。生産可能は200台程度です。」
根耳に水の方も多いと思いますし、腹が立つでしょうが小生はやはりこうなったのかと思いました。
長文・乱文、たいへん失礼しまた。
今は続報を待ちましょうよ、皆さん。
書込番号:24407649
26点

>NHPCさん
そうですね。
申し訳ありませんでした。
みなさんも不快に思われたと思います。
重ね重ねお詫びいたします。
書込番号:24407709
24点

R35 GT-R MY22モデルが気になっている皆様へ
どのような発表があるのか待ち遠しいですね。
一人でも多くの方が購入できるような発表でありますように。
小生の当たらない予想を記しておきますが、外れてしまったらご愛嬌ということで。
28日ではなく29日夕方頃に発表があると思います。
明け方から数日間外出してしまうため、今夜のうちにと書き込みしました。
夜分に失礼いたしました。
書込番号:24416848
11点

本日29日の夕方、販売店の担当者から連絡ありました。結果、何も話しに進展は無く、さらに引き延ばし11月20日以降に情報展開するとの事でした。
現時点では、先着順や抽選販売に決まったと言う事実は無く、先のアナウンス通り200台は製造枠確保、それ以上は半導体不足などの状況もあり未定との事です。
私自身、22年モデルを買う気満々で、基準車を注文した直後に先走って乗っていた35を既に売却してしまいました。こんな事になるなら、売らなければ良かったかな…と💧
いずれにしても、いまは待つしかなさそうです。
書込番号:24419720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キリン缶さん
連絡あったんですね
私のところには連絡すらありません…
もはや売る気もないのでしょうか?
それとも冷やかしだと思われているのか…
早く方針決めて欲しいですね
書込番号:24419749 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日、日産のディーラーに行きました。
担当者曰く、多分先着順になるだろうと言っていました。
日産の本部は抽選もあり得るとの見解だったそうですが、
マーケティング部は拒否しているそうです。
もちろんディーラーも先着順を希望しているとのことです。
それが一番公平との認識をしているそうです。
早めに注文したのだから当然と言えば当然の結果ですよね。
書込番号:24419950 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まだ私のとこには何も連絡が来てません。
再延期したという事は少しでも生産台数を稼げないか?を見込んでの事なんでしょうかね?
仮に先着順とした場合、これって契約先着順でないと意味ないですよね?
早くに契約した人、後から契約した人といるわけですがメーカー発注は誰一人と入ってないと聞いてます。全契約者が一斉に発注に入りその中から先着順なんて無茶な話ですからね。
だとしたら10月初旬に契約した私は200台内に入れるかが不安ですが。
納得のいくジャッジを期待してます。
書込番号:24420015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

烏鷺覚えで申し訳ないのですが、受付順って言っていたかもしれません。
日産が増産しようとしているのは間違い無いそうです。
ただ、実際に増産できるかは非常に難しいのではないかと言っていました。
騒音規制のせいで
2022年の9月までに納車?生産?
しなければならないそうですね。
ちなみに、Tスペックの追加販売時にトラックエディションが1台しかなかったとのことですが、これはカーボンの製造に時間がかかるためだとのことでした。
書込番号:24420045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

R35 GT-R MY22モデルが気になっている皆様へ
こんばんは
たくさんの方の書込みありがとうございました。
情報は皆さんが書いてくださいましたが、小生もセールスマンから連絡をもらいましたので
念のため記しておきます。
1.現状も半導体不足。
2.新型コロナの影響で部品の大幅な供給減。従って生産可能台数に制限が出てしまう。
3.しかしながら1台でも多く生産できるよう調整中。
4.販売会社への台数配分等の詳細は11月末までに連絡。
との事でした。
小生が気になったのは4番です。
販売会社に台数を割り当てるようなので、メーカー抽選にはならないでしょうが
販売会社はどのような方法をとるのか。(メーカーから指示でもあるのかな)
また辛抱の日々が続きますね。
寒くなってきましたので、皆さんもどうぞご自愛ください。
書込番号:24421688
7点

>NHPCさん
本日、ディーラーへ行って来ました
抽選を回避して基準車の注文をされている方がすでに8名いるとのこと(ちなみに田舎の地方都市です)。
先着順だとしても私は9番目の扱いとなるようです。
ハイパフォーマンスセンターの数、生産見込み台数から考えると、望みはゼロとの結論に至りました。
第二希望で考えておりましたレクサスRCFへ流れます。
このスレの皆さんがご購入出来ること、心から願っております。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24421746 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

GTRの販売内容が的確でびっくりです
9月15日からTスペック応募
10月初め落選
2次募集応募
10月13日落選
10月16日 基準車応募
10月末連絡あると言われてが、音沙汰無し
今度は11月末ですか
大分疲れて来ました
911カレラにしようかとポルシェに行ったら、
911も半導体、ネジの不足で、1.5年待ちらしい
60超えたものとしては、1.5年先はどうなっているか?
書込番号:24424673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひげっぴよさん
お返事ありがとうございました。
ひげっぴよさんのお気持ち分かります。
しかしながら、月末までにメーカーからどのような発表があり販売会社がどのような方法を取るのか
きちんと判明してからRC-Fに気持ちを切り替えるのはいかがでしょうか。
RC-Fについて調べてみました。
現行モデルは後期になりますが、2022年3月までのフルモデルチェンジ情報は無かったです。
2022年4月以降については、年末までに来期スケジュールが出るようなので
年明けにレクサスディーラーにてご確認ください。
RC-Fは生産台数も少なく希少車ではありますが、最近はLCを検討される方が多いようです。
現在、トヨタはスペシャルスポーツカーやLC-Fの開発も頓挫(延期)しているように
大排気量の車にとっては厳しい時代がすぐそこまで来ています。
購入希望の車がいつまで生産・販売されるのかきちんと情報収集をして
後悔しないよう、じっくりとご検討くださいね。
爺の勝手な独り言、失礼いたしました。
書込番号:24425461
4点

無念ですが、私も、中古ニスモに流れます。
Tスペックも2度落選し、標準車のトラックエディションを10月16日に滑り込みで応募したものの、5人中5番目でした。
Tスペックは私の申し込んだディーラーでは30人の申し込みで、全体2700人の申し込みだったことを考慮すると、標準車も500人位は応募していると予想しています。
その中で、私はほぼ、最下位かな、たぶん、知らんけど?
総てシャッフルの抽選になったとしても2.5倍の激戦になるし、やっぱり受け付け順になるべきだと思うし、騒音規制フェーズ2施工までの来年8月末迄登録という、時限爆弾付きでは、更に300台も増産できる可能性は著しく低やろうし。
その中で、GT-Rの中古車市場も、徐々に値上がりしてきていて、高年式で低走行の車両は、新車価相当かそれ以上がになりつつあります。
11月末の何らかの回答 イコール、GT-R35の生産終了のオフィシャル発表になるのではないかな?
その日を境に、中古車も高騰なんてことに・・・
てな、私の勝手な・ネガティブな解釈で、やむなく中古車にすることにしました。
最終モデルを期待して、17MYを早く手放しすぎた・・・トホホ
書込番号:24426819
4点

当方10月頭にR35基準車をオーダーし全額入金済みの者です。
私も含め未だにオーダー出来るか解らずヤキモキしている方も多いと思いますが、そんな方に朗報です。
YOUTUBEに上がっている、R'sミーティングの「日産R35 2022年モデル開発者トークショー」を見て頂ければと思います。
最後の方であくまで個人的にとの事ですが田村さんが静音化して延命するのを言明しています。
MY22は8月末で終わり、その後数ヶ月〜1年未満でMY23?を約束しますとの事です。
書込番号:24426944
4点

>Rがんまさん
それは、いいニュースですね(^^)/
でも、その静音化が問題ですよね?
ガソリンエンジンであるとすると、マフラーやタイヤサイズ変更、エンジンの出力ダウン?等の方法があると、聞いたことがあります??
定かではありませんが?
フェーズ2の騒音規制をクリアするだけの最低限にして欲しいですね!
どちらにしても、今の戦闘マシーンの戦闘力が低下する側ですかね?
やはり、来年8月迄継続販売されるモデルが魅力満載のような気がします。
あの、ガシャガシャ音のGT-Rが最高ですよね!
書込番号:24427041
3点

イヤーモデル制なのに、次期型でスペックダウンさせる訳にはいかず、騒音規制のあるなかどう商品化するか興味ある情報ですね。
でも、自分もR35の後部座席下あたりから聞こえるガシャガシャ音や、大排気量NAには敵いませんが、心地よいエンジン音が好きです。いまの時代にはマッチしてないのかも知れませんが、僕のようなスーパーカー世代で育ってきた人にとっては、速いけど静かな車って魅力が半減しそうです…
22年モデルが購入できるのか、今月末までモヤモヤした気分が続きそうです。あぁ、乗ってた35を急いで売却しなけりゃ良かったな…
書込番号:24427343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、ディーラー担当者に、待てないのでキャンセル報告しました。無念!!
MY12?発表会で、開発責任者の水野和敏さんが言っていたように、自分へのご褒美として今回「新車のGT-R」が欲しかったんだけどな〜!
その頃は、家族のためだけに毎日働いていて、買える財力がなかったけど、子供たちが巣立って、ようやく、自分のために、少し背伸びをしたら買えるようになったんだけどな〜!
※RsミーティングのYoutube見ました!田村さんが確かに言ってましたね!騒音対策の延命措置ができなければ退社するとまで・・・
書込番号:24428667
4点

R35 GT-R MY22モデルが気になっている皆様へ
こんばんは
たくさんの方の書込みありがとうございました。
しばらくネタ切れのような感じではありますが、小生の当たらない予想と独り言を呟いておきます。
外れてしまったらご愛嬌ということで。
10月24日のR'sミーティングも終わり、のちの動画アップでは興味深い内容でしたね。
小生もMY23は発売されると思います。
消音効果を得るためにどのような方法を選択するのか分かりませんがエンジン・タイヤは
現状のままで通す方向のようです。
MY22の話もまだ解決しておりませんが、購入できなかったらMY23に切り替えて考える事もありかと思います。
ご存じない方が多いでしょうが10月末にはあるエリアでのMY22の試乗会も開催されたようで
その他のイベント等も無事終了したようです。
来年はスタートがオートサロンですが、こちらはフェアレディZが目玉になると思います。
現在は販売会社への台数配分等の詳細を待っているところですが
生産に関してはかなり調整してくれているようなので、もうしばらくの辛抱ですかね。
爺の独り言、失礼いたしました。
書込番号:24441075
19点

MY22 Black Edを早々にキャンセルしてMY23 (or later) 待ちにしました。
そもそもMY22を予約したのもR35最終モデルって事で購入を決意したのですが、MY23出るのがはっきりしたので注文する意義が無くなってしまいました。
来週にはディーラー配分が発表になると思いますがMY22の基準車を注文された方、皆さんに供給されることを願っております。
書込番号:24462967
14点

私もブラックed注文断りました。
メーカーとして信頼出来なくなりましたので。
最後の最後に後味の悪い印象を残すことになったことは、メーカーとして反省すべきではないでしょうか?
Tさんの広告塔は、思わせぶりな発言ばかりで信頼出来なくなりました。
書込番号:24463706 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>NHPCさん
>愛知のおっさんさん
先ほどディーラーから連絡が来ました。
生産台数289台
当該販社の割り当ては3台
つまり
当該販社では申し込みを済ませていた人でも5名は購入出来ない計算です。
これはかなり怒りのおさまらない方が出るのではないでしょうか…
私も気持ちを切り替えているとはいえ、
「抽選外れてからでも大丈夫」って言ってたじゃないか!
という気持ちがないわけではありません。
とても MY23やR36の発売を心待ちにするという感じにはなれませんね。
書込番号:24464666 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

本日メーカーから販売店に割り当て連絡があったようですね。200台だった基準車は89台増えて全部で289台となり、それを今年の販売実績をともに販売店に割り当てたようです。
販売店に割り当てられた台数と注文済み台数、当然割り当て台数の方が少ないので、それをどのように販売するかは販売店任せのようです。先着順の販売店もあれば抽選する販売店もあるのかな?ちなみに、私の注文してる販売店は抽選とのことでした。
私が思うに、メーカーは足りない台数の処理を販売店に任せると言う、「メーカーは嫌な役どころから逃げた」形になってます。水野さんが立ち上げて育てたGT-Rという車は本当に素晴らしい車ですが、日産自動車のこの対応はお粗末過ぎ、日産自動車に対する不信感は Max. ですね…
ところで、MY23 は本当に発売されるのでしょうか?それ如何によっては、ポルシェとかに流れず1年待つという選択肢もあるのですが…
書込番号:24464794 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私にも今日夜ディーラーから電話があって、抽選になる
倍率は4倍だそうです
抽選に行って、知ってる人だと嫌ですね
外れてとぼとぽ帰る自分が見えるようです
欲しい車を買ってあげるではなく、買わせていただくと言うのも、気になります
書込番号:24464971 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

生産台数289台、、まだ連絡ないのでドキドキです。
一昨日とあるGTR有名ショップの社長が聞いた話だと今回の件で一部の方々が訴訟を起こそうとされてるみたいです。そして日産はもう来年以降35は作らない方針とのことでした。
GT500も今年でGTR終わりですし今年で終わりのにおいがプンプンしてます。。
書込番号:24465288 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

購入漏れの連絡を受けた者です。
特殊な環境下とはいえこの2ヶ月の間、多額の申し込み金を預けた購入希望者を振り回した挙句、販社に電話一本で購入不可を通達させる日産の姿勢には呆れるばかりです。
ただ、マフラー消音化、フロントマスク変更で来冬MY23として出すのは確実とのことでした。
果たして、今回のような対応をするメーカーを信じて1年以上待つべきか…?
まだ悩ましい日々が続きそうです…。
書込番号:24466825
21点

カタログモデルも買えないんですね〜半導体不足って言い訳してますが、他の車種は買えますもんね〜何故GTRのカタログモデルだけ買えないのでしょうか?あと、2023年モデルが出るとの事ですが、本当ですか?純ガソリンですか?
書込番号:24467604
7点

>34NORIさん
私も購入から漏れました。
基準車を9月末に契約でした。
34NORIさん同様のMY23
来冬発売の話をされましたが
正直悩んでます。
1年以上待って今回みたいな思いしたく
ないですからね
契約書サインして入金して、
買えたと思ってたら一転
オーダー不明状態2ヶ月長かったです。
マフラーを静かなものにして
規制対応してでるみたいですが
しばらく売るのですかね?
書込番号:24468036 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

散々、モータージャーナリストを利用してGT-Rを希少価値のある車に仕立てるのが目的では無いかとも思えてしまいます。
MY 23の価格を上げて、販売台数を伸ばしたいだけかも。
辛い思い、多くの損害を被った方々のことを思うととても辛く悲しいです。
メーカー、販売店は、深く反省すべきことです。
メーカーは販売店に責任を押し付けるでしょうが、日産はプレス発表をしてトップが謝罪すべきだと思います。
書込番号:24468411
26点

>JZX81オヤジさん
私もほぼ同じような経緯、心境です。
MY23についても私自身が聞いた話ですが半信半疑です。
せめて、日産には今回の注文者にコメントを期待しています。
NHPCさんはじめ購入が確定した方々には、水を差すような発言でしたら申し訳ございません。
書込番号:24468630
12点

私も電話一本でダメでしたと、
呆れて言葉も出ません。
正直騙されました。
日産のS(販売).E(製造).D(開発)は全くコントロールされてません。
マスコミだけ上手く使って、
特別仕様車を巧みに限定販売としながら、まくし立てるモデル末期の一般的な販売方法です。
日産は末期を認識してるからこそ
受注に余裕を感じて居たのでしょう。
ニスモより少ない販売台数の基準車なんて、どう考えても変です。
GTRには過去からの神話が有ります。
プリンススポーツから
スカイラインGTBそしてGTR
その神話を汚してZのようの末路を辿りそうな予感がします。
それは日産の末路でも有るような気がします。
まさか大企業がこんないい加減な管理とは思いませんでした。
品質にも少し心配をしてます。
匠とか言ってますが、最新の計測器を使いながら工程品質を見極め、偏差値管理をして、プロダクトするものです。
ですが神話の最後に近いGTR に乗りたいと思っております。
純ガソリン車のGTRを。
日産はGTRをまだ引っ張りそうな感じがしてますが、見極めながら騙されないようにしたいと思ってます。
購入された皆様、おめでとうございます。ぜひ私達のバックアップもお願い致します。
書込番号:24468961 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

無事ブラックエディション購入確定の連絡が27日にきました。
皆さん書き込みされているとおり、受注可能台数は289台、私Dは関東某県のDですが、そのD全体で16台、その店では4台とかなり狭き門だったようです。これもどなたかが記載されてましたが、日産にて各Dに販売可能台数を割り振り、Dあるいはその店でどう割り振るか検討したようです。
はっきりはおっしゃりませんが、必ずしも先着順だけでなくお付き合いの深さも考慮されたように感じました。確かにDとしては一見客よりも長く付き合っている顧客、点検や車検を任せてくれる等今後も長く付き合える顧客を優先したいというのは分かります。その点も考えて日産としてはDに任せたのかもしれないなと勝手に感じました(ちなみに私は車業界とは全く関係ない仕事です。そのDとは初期型MY07、現在の中期型MY14と2台お世話になっており、今回でGT-Rは3台目)
そのDで1台当選したT-Specは電話で連絡してきた一見かつ遠隔地の業販だったため、Dとしては全く面白みもなく一度も会わない方に販売し、今までの長いお客様に売れなかったのがつらいと言ってましたので、Dに販売方法を任せたのは正解だったのではないかと思います。
MY23ですが、知り合いのエンジニアから聞いた話では、騒音規制Level2対応に対してエンジン音はマフラーを絞れば対応は可能だけどパワーダウンは避けられないとのことですし、Youtubeで西川善司さんが話してましたが、エンジン音よりもタイヤノイズは今の高性能幅広タイヤでは対応できないと言ってましたね。細いタイヤあるいはエコタイヤで570馬力を受け止められるのか・・。
できたらすごいですよね。
書込番号:24471001
5点

最終的に全国で2000人以上が基準車を契約していた状況だと聞きました。
メーカーは基準車も200台程度しか生産できないことは、もう何か月も前からわかりきっていたはず。
NISMOもすぐ完売したことや、それまで基準車のオーダーを中断していたことから、
T−SPECなんぞ見向きもせずに、真っ先に基準車をオーダーする人が相当数出てくることは容易に想定できたはず。
それにも関わらず、9月中旬からオーダー開始して、T−SPEC落選者でスライド契約してきた並ぶのが約一か月近くも遅く考えが甘い人も含めて、2000人以上の契約者を溜めてからオーダー停止して、
「実は.....たった200台程度しか生産できませーん!」
大金振込んでいる人もいるのに、中古車もどんどん高騰しているなか、1,2か月も待たせ、
「販社に台数割り当てるんで、後は先着順でも抽選でもなんでもいいんで勝手にしてくださーい!」
買えないひとにはディーラーから電話一本!
メーカーはあまりにもひどい。お粗末。
書込番号:24471113
17点

R35 GT-R MY22モデルについて書込みしてくださった皆様へ
こんばんは
1週間ほど入院していたため、遅くなってしまい申し訳ございません。
まずは、この数ヶ月間たくさんの書込みを本当にありがとうございました。
結果は既にご承知の通り、メーカーからの割り当て台数を先着順や抽選など販売店判断と
なり、小生の友人は残念ながら購入できませんでした。
今回、購入できなかった方・日産自動車へ不信感を抱いた方・まったく納得ができない方など
大多数いらっしゃると思いますが、この書き込みの声をメーカーの担当者へ必ず届けます。
その際、小生なりに考えた提案も付け加えてみようと思います。
1.コロナ禍といえど、メーカーとしてのきちんとした対応を取る事
2.先着・抽選など後出しにならぬよう情報を開示し販売店へも共有する事
3.MY22モデルを購入できなった方達(販売店に商談履歴も残ります)にMY23モデルの
商談権利を優先的に回す事
今後も皆様へ何かしらの情報発信したいと考えておりますので
宜しくお願い致します。
爺の独り言、失礼いたしました。
書込番号:24471248
22点

主様言われる通り、私も感じております。
そして、いくら騒いでも進展は無いように感じております。
ですが、この腹立ちを和らげる方策は有ります。
(解決ではなく和らげる)
1、謝罪と経緯説明を時系列にて説明して頂きたい。Tspeckの増量など、結果として理解出来ない施策が行われております。顧客から見れば生産台数の余力を感じました。
2、再発防止と販売方法の見直し、このような事を繰り返さない為の施策を求めます。
情報はオープンにして頂きたい。
なにやらコネ、縁故の匂いがプンプンしております。
お金に関しても、オーダーも出来ない段階での全額入金で有るとか、多額の現金の入金を求めるようなことはしない。
3、被害者救済施策。
多額の現金を用意するために被害に遭われた方々が多数おられます。現金を求められての状況で、オーダーに至らないのは被害と認識いたします。
よって被害者救済を求めます。
救済方法は色々有ります。
主様言われた
先行商談方法もそのひとつ。
それ以外には
GTR 展示車、試乗車など希望者には話し合いでの価格決めて提供する。多数の場合は抽選とする。
他にも
全てのNISSAN車両成約時の十万円程度のクーポンなどを利用期間を儲けての提供。
それら全ての救済策を重複することなく選んで使えるようにすればと思います。
対象の方々は14日のオーダー中断までに契約をしてオーダーに至らなかった方々に絞ればと思います。
それら(謝罪、経緯、再発防止、救済)を書面で被害者の方々に渡して頂きたい。
これが少しでも和らげる方法かと思います。
私の案は
具体的中身での要求ではなく、何らかのメーカーとしての誠意を示して欲しいと思います。その一例です。
最後に問いたい。
顧客からの契約キャンセルには電話一本でキャンセル受付するのでしょうか?
書込番号:24472119 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

> NHPCさん
> まだぁさん
仰る通りですね。
造れないものは仕方ないので、もうこれ以上騒いだところで何も進展ないのは確かだと思います。
しかし、どうにもこの怒りと言うか日産に対する不信感は消えません。この理不尽な状況を受け入れられるには、販売店からの電話1本だけでなく、メーカーとして誠意ある対応が欲しいです。
基準車が足りなくなる事が分かっていながら、T-spec を20台も追加するという意味不明な対応、格好つけて調子の良い事ばかり言う責任者のTさんは、どうにも信用できません。水野さんだったら、こんな後味の悪い展開にはならなかったんだろうな… とも思います。
自分自身、MY22購入のために所有してた35を売却してしまって、このゴタゴタで新車を購入することも出来ず、なんか大切にしていた35を騙し取られた気分です。
日産がこのまま何も無かったようにダンマリ、誠意ある対応が出来ないような会社であれば、もう日産車を購入することは無いかも…です。
書込番号:24472167 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

不信感は消えません。
私も入金を促され愛車を売却しました。
まさかこんなことに…
私の本音は怒りが収まりません。
日産本体にはメールにて強い抗議をしております。
Tさんはだんまりですかね
書込番号:24472411 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

不動産なら、手付金を払って相手が相手の都合でキャンセルをすれば手付け金は倍返しで帰ってくることになっています
車の購入するのに手付け金ならわかりますが、全額入金?などとと言うことがあり得るのでしょうか
書込番号:24472462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約時に百万
1週間以内に全額
それが提示されました。
話し合いで百万は契約時に、残金全て2週間以内に変更してもらいました。
ですから愛車を売却処分を急いで全て用意を1週間以内にしました。
事実です。
まぁDと付き合いは無かったですが
オーダーはまだ出来ない時期で、その後中断です。
書込番号:24472512 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

購入出来なかった方には申し訳ない感じなのですが、MY22無事オーダーが通りました。
新車のR35購入はこれで2台目なのですが、2回とも契約後、早めの全額支払いを求められました。
一台目のMY14の時は高額なので入金確認後オーダーと入れますとの説明でした。
今回も契約後、早めに入金してほしいと説明され一台目の事もあったので
何の疑問も持たず翌日には全額入金、運良く購入出来た次第です。
ちなみに転居の関係で一台目と二台目のNHPCは異なり、それまでのお付き合いも無い完全な一見です。
しかし高額なだけにディーラーもキャンセルは困るでしょうが、流石に1300万を先に払うのは抵抗があります
最後に今回購入出来なかった方には何らかの救済案が提示される事を願います。
特に愛車を売却して購入資金を作った方には同じクルマ好きとして掛ける言葉も見つかりません。
私の担当マイスターも今回の日産の対応を残念がっておりました。
書込番号:24472696
5点

購入確定された方、本当に良かったですね!羨ましいとしか言葉が見つかりません。大事に乗ってあげて下さいね。
本日、私にも落選の電話が営業マンからありました。
こちらでは抽選だったと聞きましたが正直どうなんだろうと不信感です。私的には付き合いの長い顧客が多少なりとも優先されたのでは?と。販売店を悪く言うつもりはありませんが、皆さんと同じ嫌気は消せません。
MY23の話もありましたが、全くもっと信じられない話です。現実的には無いと思っています、私は。
過去に何台と車を買った経験がありますがこんなの初めてですよ、まったく。
私は日産を諦めました。
書込番号:24472931 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

購入出来たRがんまさん
おめでとうございます。
何か仲間が当選したみたいで本当に嬉しいです。
妬みなどヤキモチなど全く感じません。
良かったですね。
gogo!でいこう!さん
残念でしたね。
やはり、なんか選択方法にスッキリしないですよね。
広報も県別台数は公表することは無いでしょう。
体質的にそのような会社と推測致します。
以前よりそのような話は多い会社だと聞いてました。
顧客を消費したらダメだと思います。
書込番号:24473019 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

購入できた皆様、おめでとうございます。
自分は愛車を手放し購入資金ぐりをして、今回に望んでいました。以前と同じ販売をして、t-specは年末にでもやってくれれば、こんなことにはならなかったのでは?と、腹立たしい限りです。 こんなやり方をすれば、標準車に否が応でも目が向くし、祭り騒ぎになるの見込めますよね。
古い作りと言われていますが、R34もなんやかんやで12万キロ以上乗りましたし、最後の...という気持ちで、my20くらいから計画を立てていただけに、本当に悔しいです。
やっぱり、あきらめきれんなぁ Type R limitedもそうだけど、お祭りの後に付加価値をつけて標準車を売るって、日本のメーカーは本当に●●だと思います。
書込番号:24473208
12点

私はいまだ連絡すらありません。
T-spec外れたときに担当者に早めに基準車を申し込んだほうが良いとアドバイスされ、そのディラーでは早いタイミングで申し込んだんですけどね。今更、抽選、外れていたらショックですね。
書込番号:24473234
5点

まだ結果がわからないのですか。
オーダーに至ることを願っております。
私は落選でしたが、抽選でも無いのに落選とは変な表現だと自分でも思います。
しっかり契約者を交わして、お金も納めておりますから落選は想定外。
最初は腹立ちで物事を整理して考えることが出来ませんでした。体調まで悪く成りました。
今は普通になり、物事をを整理して観ることが出来ます。
箱物としての商品に惹かれGTR を選択し契約に至りましたが、どうやら問題は箱物周辺の日産のソフトに問題が有ると思います。
システムとか施策とか色々有りますが、どうやら人に問題が有りそうな。
犯罪者扱いの問題で無くて、
オカシイと言える人が居ないのでは?
若い人達も、体質的に言えない雰囲気に年月と共に慣らされ、会社の常識が世間の常識と思ってるのではないでしょうか。
未だ何の誠意を見せない対応にそんな思いをしております。
まぁ高額な車が買えないトラブルなどマスコミの報道に選ばれるとは思いませんから、日産もあぐらをかいて居るのかな?
それらは私の勝手な想像でしか有りませんが、近いところだと思います。
そんなことから、今後新たなMY等を購入出来たとしても契約不信感、メンテナンスの不信感など払拭出来ないと考え、もう中古を含め日産とはお付き合いすることはない。
そう思った次第です。
成約された方々の皆様は日産と永いお付き合いをされたら、大切なお客様として扱ってくれるかもしれません。私達の分まで大事にお乗りください。
書込番号:24473607 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私もオーダー通りました。
通らなかった方には申し訳ないですが一安心しました。
ところで何名かの方は注文後に全額振込をDから依頼されたのですか?
私の場合は手付金のみで残りは納車前で良いと言われましたので全額は振込しておりません。
そのDとの付き合いもほぼ無しと言っていい状況でしたが…
全額振込に関してはDの判断なのかもしれませんね。
書込番号:24473610
5点

私の場合はTスペック申し込み時にMY12を売却して資金を用意しました。
Tスペック申し込み時にハズレた場合を考えて基準車、申し込みに切り替える為に
申込金100万をDに振り込みました。
Tスペックは見事にハズレ!
基準車も先延ばしで、買えず12月2日現在も買えるのか買えないのか!
関東某県Dからは何も返答がありません!
今回のメーカーの販売方法は問題があると思います。
基準車、販売台数が確保出来ないにも関わらずTスペックなる限定車を発売
モータージャーナリストのYou Tube配信しで基準車も、そろそろ台数が無いと発表。
発表するならTスペックの発表時に基準車も、そろそろ台数が無いと日産が公式に発表するべきだったと思います。
書込番号:24473927
13点

R35 GT-R MY22モデルについて書込みしてくださる皆様へ
こんにちは
基準車の結果待ちの方がいらっしゃるようなので調べてみました。
どうやらエリアによってまだ先着順なのか抽選にするのか方針が決まっていないエリアがあるようです。
メーカーへ確定オーダーを連絡するのが、12月5日までとなっているようですので
結果が分からない方、もう少々お待ちください。
来週になりますが、現在まとめている最中ですので皆さんとお約束した「皆さんの貴重なご意見と小生の提案」を
日産自動車へ送りますね。
本日の爺の独り言でした。
書込番号:24474018
16点

本日販売店に行き払った手付金の返金手続きと注文書の返却をして来ました。これで夢が一気に冷めてしまった心境です。
営業マンと店長さんは心からお詫びをしてくれましたからもう何も言う事もできませんでしたね。
その営業マンも店長さんも今回の一件で審議を上申したそうです。どこまでの効果となるのかは分かりませんがお客様の思いを代弁してくれたのだと感じました。
会話の中で疑問になったのですが、今回用意できたと言われる289台?って何に対しての台数なんだろうか?
年内に造れる数?(これは無いな)、部品をかき集めて造れる今の絶対数?(調整を11月末まで引っ張った理由か)。だとしたら部品の供給が復旧したらMY23の可能性も少しはあるのかと。ファイナルともまだ無いわけですし。
それか来年に執行と言われる騒音規制の縛り、もしここまでに造れる数ならば望みはやはり薄いですね。だったらR36に投資するのが適正ではないでしょうか?
帰り際に『MY23の情報が入ったら下さい』と口にした私はバカですね(笑)
まっ短い期間でしたが夢を見させてくれたGTRはやっぱり特別な車なんだと改めて思いました。
書込番号:24474232 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

MY22をディーラーと契約していましたが、購入することはできませんでした。
今年の5月にディーラーと商談をはじめ、その時点でMY20を注文するか迷いましたが、
ディーラーからMY22の基準車が発売されることを聞き、MY20をスルーしてMY22を購入することにしました。
自分はT-SPECの抽選には申し込みせず、
MY22発表翌日(9/15)に基準車をディーラーと契約し、申込金50万円を支払いました。
(発表日の9/14はディーラー定休日だったため、9/15に契約しました。)
契約時、販売店で1番最初の契約者だと言われました。
そして、11/27(土)にMY22の購入可否をディーラーに確認に行ったところ、
マイスターから、抽選で落選したため購入できませんと言われました。
自分のディーラー(地方都市のディーラー)の割り当て台数は2台で、契約者は自分を含めて4名いたそうです。
抽選は鉛筆を転がして当選者を決めたと言っていましたが、契約者がいるところで抽選が行われたわけではなく、落選の結果だけ通知されました。
事後報告で落選結果だけ伝えられても、納得がいきません。
抽選時のエビデンスの提示もなかったので、本当に厳正な抽選が行われたかも怪しいと思っています。
真偽は定かではありませんが、もしかしたら過去に販売実績のある顧客や
ディーラーとお付き合いの深い顧客に割り当てられた可能性もあるのではないかと思っています。
いずれにせよ販売方法を抽選にするのであれば、契約者に対して事前に通知があっても良いのではないかと思いました、
自分はこちらのディーラーでクルマ購入履歴はありませんでしたが、
3年位お付き合いのあるお店で、現在所有しているGT-R(R35)の整備、車検を毎回お願いしていました。
クルマの整備の担当者はとても対応が良い方だったので、他のディーラーとは商談せず、
こちらのディーラー1本に絞って商談を進めてきたので、このようなことになってしまい本当にショックでした。
かわりに中古の大阪なおみモデルのGT-Rを提案されましたが、
こんなディーラーとは、今後お付き合いしていく気にはならないので、お断りしようと思っています。
最後になりますが、
後だし抽選(結果のみ報告)を選んだディーラーもどうかと思いますが、
販売店毎に販売方法(抽選、先着順)が、バラバラというのは、ホント納得がいかないですね。
今回MY22を購入するために早め早めに動いてきたので、先着順の店舗で契約していればと思うと悔やんでも悔やみきれません。
メーカーが販売方法を統一しなかったのが今回の混乱を招いてしまった原因なんだと思います。
(本来であれば、MY22発表日にメーカーが販売台数や販売方法を公表するべきだと思います)
GT-Rは最高に良いクルマですが、日産&ディーラーへの不信感は募るばかりです。
書込番号:24474426
22点

お察し致します。
先着順にすると貴方に当たるから
抽選にし・た・・・
すいません
したとも考えられます。
私は、本当には購入出来たと確信してます。
ただ
縁が無かったと諦め切れました。
書込番号:24474460 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

GTR35ブラックエディション
くじ引きで当たりました
外れた人達におめでとうといわれました
GTR35大切に乗って行きます
色々情報頂きありがとうございました
書込番号:24478880 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

R35 GT-R MY22モデルについて書込みしてくださる皆様へ
こんばんは
無事購入が決まった、motta GTR32さん・Rがんまさん・R351208さんおめでとうございます。
今から納車が楽しみですね。いつかR'sミーティング等でお会いできる日を楽しみにしております。
そして今回はご縁が無かった、まだぁさん・白い35Rさん・gogo!でいこう!さん・車好きだよ!さん・hellooooooさん
超メガ盛りさん・キリン缶さん・GTあーるさん・34NORIさん・JZX81オヤジさん・ひげっぴよさん・小生の友人1名も含む
(お名前が漏れていた方がいたらすみません)
よろしければこれからもMY22以降のモデルの事について語り合いましょう。
小生もできる限り、皆様へ何かしらの情報発信したいと考えております。
どなたかが書込みされていましたが、「R51-03」の規制について色々な動きがあるようです。
このままであれば適用されるでしょうが、延期の可能性も見えてきたとか。
そんなに遠くない時期に、結論が出るのだと思います。
だって日産自動車栃木工場でのR35の生産は2022年●月迄だと聞いておりましたが、どうやら延長の方向も・・・?
本日の爺の独り言でした。
書込番号:24479447
14点

NHPCさん
ありがとうございます。落選でした。
どのように選ばれたかは悶々としますね。ディラーさんも苦しい立場でしょうね。
次に発売されても、また嫌な思いをしないだろうかと思ってしまいます。
人の気持ちは難しいですね。
書込番号:24479616
7点

>NHPCさん
コメントありがとうございます。
正直もうGT-Rなんて諦めてポルシェを購入しようかと真剣に考えてましたが、息子と娘に「ポルシェよりGT-Rがいい」と言われ、ギリギリのところで思いとどまってます…
さて、ここ数日R35に関する夢を幾つかみました。
メーカーから販売店にMY23 の話しが降りてきてるようだが、現時点で発売時期は未定。MY23はエンジン、タイヤは変更無し、消音器とフロントマスク変更となる。HYBRID化のためにNEKOさんで7速DCTを開発しようとしたが、パッケージング的に現在の車に数センチ収まらず頓挫、この数年でR36まで辿り着くのは難しそう。MY22基準車の289台は、騒音規制フェーズ3が予定通り適用される前提で、それまで(22年9月?)に登録可能な台数。
個人的には、自動ブレーキ、アラウンドビュー、シーケンシャルウインカーなども、そろそろ盛り込まれる時期なんじゃないのかな…と
以上、長々した夢の話でした。
皆さま、今後も引き続き情報交換を宜しくお願い致します。
書込番号:24479743 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

最近はここも少しずつ落ち着いて来ましたね。
私もふっ切れてから落ち着いて仕事しております。
次のGT-Rモデルも考えたりしましたが
やはりメーカーとDの不信感か先立ち、気持ちが進みませんでした。
いつかは乗りたいGT-Rでは有りましたが
最後には乗りたい車では無かったので
最後に乗りたい車へと足を進めます。
昨日その最後の車のDに行って話を進めました。
私の波長に合う感じがしました。
落ち着いていた気持ちが少し癒されました。
週末にはたぶん契約いたします。
このコミュニティには素敵なひとが沢山居られますから時々お邪魔致します。
どこかでオフでも、ライン繋がりでも出来たらと思うくらいです。
これからも宜しくお願い致します。
書込番号:24480179 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まだぁさん
今回のゴタゴタの根本原因は、メーカー側にあると思ってます。確かに販売店によっては、販売店の売り方にも問題があるとは思いますが… ちなみに、私は前車35からお世話になってる販売店に対しては不信感などは無く、今後も他に所有してる日産車を含めてお世話になりたいと思ってます。
メーカー、場合によっては販売店の売り方が悪かっただけであり、造り手や商品に問題があった訳ではありません。日産の事は嫌いになっても、GT-Rを嫌いにならないで欲しいです! ってのは、都合が良すぎですかね… (^-^;
自分自身、20歳の頃に初めて乗ったR32、その後第三世代となったR35に乗ったときの感動が忘れられません。どちらも、アクセル踏みながらニヤつくくらい速かったです。
人生100年とは言え、お互い車の運転が出来るのはあと何年か分かりませんが、この1-2年くらいちょっと寄り道して次のGT-Rを待ってみるのも良いかも知れませんね。
私はそんな気持ちで待つ事にしました。
書込番号:24480492 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

半導体不足で22モデルの生産できる数は4月には分かっていたはず。まず、発表日前に利益率の最も高いNISMOの予約を開始し、NISMOに生産数の多くを割り振った。その後、次に利益率の高いT-SPECに割り振り、残りを基準車に割り当てただけ。収益を優先したとしか考えられない。それが田村。水野さん、悲しんでると思います。
書込番号:24480855
28点

皆さま はじめまして
23モデルがでたら購入を考えています。
オークションでNISMOのスペシャルエディション新車とかT-Specの新車もあって青も有れば赤も白もあってバリエーション豊富な様です。
結局は転売ヤーの餌食になってる感じで非常に残念です。
23モデルが出る事を願うばかりです。
書込番号:24496813
5点

>NHPCさん
お気遣いいただきありがとうございます。
>MY14GT-Rさん
いきなり最近のモデルがASKって、、、 3万走って定価越えって、いくらで仕入れたんだよって、思いますよね。 ただ、中古屋が値を吊り上げるというより、オークション相場が高くなっているから、消費税払って整備するとこうなってしまうらしい。 得体のしれない相場に投資するくらいなら、ここは、修行僧のようにぐっと我慢して、継続を祈り、新車待ちましょうって慰められました。 いい中古屋だ・・・
書込番号:24497911
5点

>超メガ盛りさん
R35がカーセンサーから、ものすごい勢いでなくなってますね。誰が買ってるんですかね?
ところで、先日鈴鹿で行われたRH9の走行会で、日産【田村さん】は2022のニスモを持ち込んだそうです。
なんとタイヤは新開発の秘密タイヤだったそうです。
田村さん率いるダンロップ開発陣も視察していたみたいです。
勝手な思いですが、23モデルに期待です。
書込番号:24499542 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

R35 GT-R MY22モデルについて書込みしてくださる皆様へ
こんにちは
無事購入が決まった皆さんの納期はどのような感じでしょうか?
小生のTスペックは22年2月末にロールアウトとの連絡でした。
下記は、小生のほそーいネットワークで調べた結果ですのでご参考までに。
関東圏 A店 割当数3 ワンガンブルー3台
B店 割当数2 ワンガンブルー2台
C店 割当数4 ワンガンブルー2台+ホワイト1台+シルバー1台
関西圏 D店 割当数2 ワンガンブルー2台
E店 割当数2 ワンガンブルー1台+ホワイト1台
九州圏 F店 割当数2 ワンガンブルー1台+ブラック1台
予想ではありますが、289台の中でかなりの台数がワンガンブルーを選択しているように思えます。
ロールアウトの件も確認をしたところ、関東圏で1月末のワンガンブルーもあったり、九州圏のワンガンブルーは5月中旬だったりと
かなりばらつきがあるようです。
メーカーが公式に発表でもしれくれればと思うのですが、未だにホームページも更新しないようなメーカーなので
しないでしょうね。
年明けは明るい話題からスタートできればと思っておりますので、宜しくお願いします。
年始まで奥さんとレンジローバーと柴犬で軽井沢に引きこもります。
それでは、よいお年を・・・。
書込番号:24515954
3点

私もワンガンブルーにしました
ディーラーのマイスターがいうには、売れている色はほとんどがホワイトとブラックと言ってました
GTRがいつ手に入るのかは、私はまだ聞かされていません
楽しみはあとでもいいです
書込番号:24516471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もワンガンブルーです ワンガンほしくて、Tspecはスルーしました。結果、幸運にも基準車にご縁をいただきましたが納期は未定です。基準車は割り当てでごたごたしたので、周囲にも言えず、黙って過ごしております。
書込番号:24516628
1点

自分は普通に白にしてしまいましたが、ワンガンブルーの多さに驚きました!
そっちが正解だったんですかねー?
でもオプション金額払えないですが笑
納期は今のところ4月だけど、遅れる可能性があると言われました
書込番号:24516874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

顔の表情を見て、あれ? みんな若いですね
私のような60代の購入者は少ないようですね
私は若い時は子供に幾らお金がかかるか分からず、1000万円を超える高価な車を買う余裕はありませんでした
今やっと購入する余裕ができて、その自分の生き方には満足していますが、
若い活力のある購入者がたくさんいることにびっくりして、感激しています
書込番号:24517495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MY22を購入出来なかった者です。
私の担当マイスターは恐らくR35の販売は続くと思うが、今後どのような動きになるかは不明。継続は部品供給次第ではないか?との事でした。
今後のR35がどうなるのか早く日産から発表が欲しいですね。
書込番号:24518187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

R35 GT-R MY22モデルについて書込みしてくださる皆様へ
年末に書込みをして、15年前に義父から譲り受けたレンジローバーで軽井沢へ行ったのですが
年始に帰京する際に調子が悪くなり大変な新年の幕開けとなりました。
よって、我が家では4WDの新車を買うことにしましたが、現行レンジローバーなんて夢の車ですので
国産で考え始めております。
皆さんとお約束した「皆さんの貴重なご意見と小生の提案」を日産自動車へ送りましたが、
結果はなにも返答などはあらず・・・はい、そういうメーカーなんだと改めて再認識しました。
話は戻りまして、小生の初夢は下記の感じでした。
2022年6月末までにMY22ニスモ+Tスペック+基準車289台の生産終了
2022年8月末までに新車登録
2022年9月より、騒音規制の「R51-03」の継続生産車に対する規制の段階が引き上げられる
これをパス出来ない車は、生産終了をむかえる
(スイフトスポーツも同様です)
現在、改良型のR35についてテストが繰り返されているようですが、市販ベースにするまでには
少々時間がかかるようです。
1.グリップを落とさず、ロードノイズを減らした新開発のタイヤ
2.排気音量をコントロールするバルブ(新型マフラーも含む)
3.上記が新開発のものになるため、現状のリア周辺の形状変更
4.フロントマスクの小変更
この際なので、ナビやスピードメーターなどもリフレッシュしてほしい・・・小生は特にETC2.0希望です。
MY23に間に合わせていただきたいですが、どうなるのでしょうか。
それよりも国土交通省よ
「規制を一年延期」してもらえませんかね。
新年早々、長文失礼しました。
それでは、今年も宜しくお願い致します。
書込番号:24530319
17点

私はR34の購入時に検討しておりましたが
諸事情により購入できませんでした。
その時に購入した車が古くなってきたので
R35 T-SPECに申し込み外れ 標準車も外れたました。
それも運命だと諦めてておりましたが
小変更で再販されるのはありがたいです。
>NHPCさんのおっしゃられているように、ナビの改善はしてほしいです。
現状、外品ナビの装着ができなく、リヤモニターの取り付けができません
発表当時の技術であればナビとGPSの連動でのサーキット場の特定が必須でしたが
今の技術であればスマートフォンのサイズでGPSを収納できるようになってきています。
外品ナビの取り付けができることが一番の希望ですね
GTRの炎上も落ち着いてきたので
私なりに考えた今回のGTR騒動は、新しいGTRの開発費を取得するためのフラグだったのでは思っております。
買えなかった人が多かった事で炎上が起こり、日産には多数のクレームが入ったと思われます。
それにより 実際開発費を入手できているのではと考えております。
ただ日産の信頼が落ちたのは確実ですが それにより、GTRの中古車の値段は高騰。
新しくGTRがでれば、おそらく買う人は多いように感じます。
今年の発売であれば現状購入ができない日本車4WDの姉妹車が発売され
H車のTYPE-Rの発売もあります
そこと考えてから、購入を検討しようと考えます。
ただGTRなどとがった車に乗っていると、声をかけられたりと、人との結び付けという観点では魅力を感じているため
新しくでるのであればGTRを買うように思います、
以上長文失礼しました。
書込番号:24534366
10点

初めまして。
2022モデル基準車当選した物です。
当選しましたという、電話から、
その後連絡しますとのことで、
未だに連絡がありませんが、
皆様どうなっていますか?
あとは、火のないところに煙は立たないの通り、
色々な噂も含め、
田村さんの、辞める発言含め、
仮に2023モデルが、現エンジンのまま、
マイチェン迎えて、発売されて場合は、
そのモデルが最終となり、
本当の意味でのファイナルが、出るとなると
そちらを買った方が、いいですよね‼️
書込番号:24534714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NHPCさん
すごく値段上がりましたけど
水野さんはどう思ってるんですかね?
戻ってもう一度指揮してほしいです
書込番号:24534740
2点

>GTS t Rさん
まだDからその後の連絡が来ないんですか?
12月初めの当選連絡から、私も同じ文言で連絡待っていましたが、
クリスマスの日に納車時期の連絡来ました。
7月初旬出荷、7月下旬には納車の予定とのこと。
おそらく今回の基準車、Tスぺ、ニスモのすべての生産車の中でも最後の方だと思います。
生産時期は☆が4つで確定らしいですが、まだ暫定のことでした。
GTStRさんもDに問い合わせすれば、大体の期日を教えてもらえるかと思いますよ。
たとえ、未定であっても「まだメーカーから連絡がありません」とかの案内はほしいものですよね。
書込番号:24544136
2点

基準車です。11月に、当たりと言われそのまま年末に。年明けに確認すると、なんと、2月納車と言われました。参考までに。
書込番号:24545740
2点

>G痛Rさん
えー7月ですか?
それまでに、日産から正式な生産終了のメッセージが
あれば、いいですが、23年式でも発表されたら、
本当に嫌な感じですね。
書込番号:24546979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>moriminoruさん
2月納車、、、、
tスペックも未だ納車されてない人もいる中、
羨ましいです。
書込番号:24546983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1月8日にMY14の1年点検(まだ続けてます)のためディーラーに往訪した際に、納車は若干の前後はあるものの3月末との説明を受けました。担当者からは納車の順番は受付順でもないようで、よくわからないと言ってました。さて、そろそろMY14の売却準備に入ります。
書込番号:24550541
3点

R35 GT-R MY22モデルについて書込みしてくださる皆様へ
皆様はオートサロンに行きましたか?
R35を購入できなかった友人が「フェアレディZを見てみたい」と言うので、我々は14日に行って来ました。
短い時間でしたが、ある方とも話をすることが出来ました。
さて、R35の今後についてですが
2022年9月より、騒音規制の「R51-03」の継続生産車に対する規制の段階が引き上げられる
これをパス出来ない車は、生産終了をむかえる・・・どうやら決定のようです。
「国土交通省のバカヤロー、空気読めよー」
小生の心の声でしたm(__)m
とはいえ、今後は改良型のR35(MY23以降)についての情報提供ができればと思っております。
少々お時間をいただきますがお待ちください。
書込番号:24551579
17点

Zの田村さんのYouTube見ました
騒音規制の話しも少しありましたが、その中で
問題はGTR35の素晴らしいと考えていた排気音はコンピュータの作った音?と言われてガッカリしたのは私だけでしょうか
作った音なら騒音規制はすぐクリヤーできる?
書込番号:24552306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>motta32GTRさん
田村さんが言ってる排気音って言うのは、2020年モデルからの機能?で、トランスミッションのモードをRモードにした時に車内に聞こえる
ブリッピング音等のことではないでしょうか?
直接、田村さんのお話してる動画は見ていないのですが・・・・
※2020年モデルのGT-Rのオイル交換で、ディーラーへ行ったときに聞いたのですが、もう、T-Specは納車されてるみたいですね!
話によると、転売ヤーっぽい?全く付き合いの無い方への納車だったらしいです。悲しくなりますね
書込番号:24552569
5点

アクティブ サウンド コントロールASCてエンジン音や排気音をコンピュータで作って、スピーカーで流しているそうです
GTRでこんな事はしないで、生の3.8L v6 ツインターボの音を聴かせてほしいです
書込番号:24554103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様。
2023モデルの夢語りです。
ヘッドライト変更、排気量ダウン・・・・。
エンジンまでとなると、大幅な値上げで買えない夢をみました。
最近の中古車高騰も頷けます。
書込番号:24561544
4点

これ、酷いですよね…
ピュアエディションが「1876万円」
https://u-car.nissan.co.jp/ucar/search/mNI/cS154/a48/d355_351_09316/
289台の抽選販売だった筈のMY22基準車、走行距離わずか58キロで日産ディーラーが中古車として販売、スポリセなど装備は追加されてるものの、新車乗り出し価格から700万円以上も高値で販売するとは…
もし三河日産で販売する予定の車両で、何らかの理由でキャンセルになったのであれば、三河日産で抽選販売に漏れた客に相応の値段で販売すべきでは?と思いました。
購入した客がすぐに売却すると言い出したのかも知れませんが、一般中古車販売店ならともかく、こんなの日産系列ディーラーがする事とは思えない…
まぁ、こんな事いっても何も変わらないけと、購入出来なかった身として、なんかモヤモヤが収まりません。
書込番号:24600473 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

登録関係書類をディーラーに持参したところ、実車(基準車ブラックE)が届いていました。地元のディーラーは先着順でかつ、1台割り当てでしたが、この板の情報頼りに、すぐに注文したおかげで購入に至りました。この板の皆さんには感謝しかありません。本当に有難うございます。転売はしません(きっぱり)。大切に乗らせていただきます。
書込番号:24600893
7点

MY22モデルについて書込みしてくださる皆様へ
ご無沙汰しております。
久々に小生の当たらない予想と独り言を呟いておきます。
外れてしまったらご愛嬌ということで。
はじめに、MY22モデルを購入できて納車待ちの方へ
R35に関してですが、栃木工場での生産がうまく進んでいて、通達されている工場出荷日(ロールアウト)
から早まる可能性があるようです。
遅い方ですと、6月や7月の方もいるようなので、若干でも早まるのでしたら喜ばしい事ですね。
次に改良型に関して
やはり少々時間がかかるようですが、粛々と改良型のR35(MY23以降)は進んでいるようです。
1.新タイヤに関しては引き続き開発継続中
2.VR38DETTエンジンの変更は無し(ダウンサイジングなどの予定無し)
3.フロントマスクの小変更も無し
4.内装関連も変更も無し
>鉄火場さん
ホワイトのR35でぜひとも素敵なカーラーフをお過ごしくださいね。
そして大切に乗ってください。
>キリン缶さん
>最終モデルさん
うーん、おっしゃりたい事は分かります。
MY22モデルを購入できなかった小生の友人が数日前に問合せした時の話ですが、販売店も業者オークションにて落札した
車で、目玉商品として展示しているそうです。
高額落のため、利益も含めるとこの価格になってしまうんですかね。
とは言え、日産の販売店がこの価格で掲載したら、非常に気分が悪いです。
そのうち、業者オークション落札が大好きな?奈●県の登●ヶ丘店にも同じような車が掲載されるかもしれませんね(涙)
書込番号:24600945
16点

こんにちは
先週ディーラーに往訪した際、標準車BEのロールアウトは3月20日、納車は4月中旬くらいと言われました。
NHPCさんの情報だとそれより早まる可能性があるかもしれませんね。
ちなみに現在所有しているMY14は今週末某業者さんに引き取られていくことが決まりました。
走行距離43000キロのBEですが12月にディーラーに聞いた買取り価格より100万円以上値上がりしてました。
売る方としては嬉しいのですが、複雑な気持ちです。なんかおかしいと思ってしまいます。
MY07→MY14→MY22と初期型、中期型、後期型と所有することになりますが、これが最後の車として乗りつぶすつもりです。
書込番号:24603443
9点

2/17に白のピュアエディション納車でした。一番早い方だと言われました。
契約は9/18で、購入ディーラーの中では1番だったそうです。
投機とかではなく、純粋にGTRをいつか乗りたいと思いながら、
最後のガソリンエンジンはGTRと意を決して購入しました。
E46M3、VMAX1700、WR250Xと大断捨離をして資金調達。
購入できなかった方の分も大切に乗っていこうと思います。
そのディーラーでは、購入できなかった方に試乗車を買ってもらったりしたそうですが、
1年落ち試乗車を定価販売したそうです。
ディーラーも民間企業ですので、市場価値のあるものを安く売ることは出来なかったみたいです。
それでも努力と申し訳ないとの思いでの定価販売だったそうですが、
購入した方は、中古市場価格の高騰を知っているがゆえに喜んで購入していったそうです。
R36はとうぶん先、R35も1〜2年内には騒音規制対策をして出てくるのかな〜と言われてました。
中古車市場の異常な高騰は、転売ヤーの儲ける仕組み、市場原理なのかもしれませんが、
純粋に車に乗りたい人にとってはいい迷惑な気がします。
中古が定価以下になってくれることを願います。
書込番号:24608621
13点

>dbuchoさん
GT-R購入・納車おめでとうございます!
私をはじめ、購入できなかった方の分も、Rライフを楽しんで下さい!
また購入されたディーラーさんは試乗車を販売に回すなど非常にすばらしい対応であり、
お客さん思いで、信頼できるディーラーさんと思います。
私の場合は昨年8月末には新車注文書を交わしましたが、最終的には先着順で購入できないとの説明があり、当初は試乗車を中古販売するという話もありましたが、数日後にそれもできないとの説明があり、非常に悔しい思いをしておりました。
試乗車が販売できない理由は日産側から販売しないようにとのお達しがあったと説明がありましたが、本当の話ではないかもですね。
さて話は別なこととなりますが、最近になり日産系販社の中古車としてMY20やMY22の車両が高額で販売されるようになってきました。
特にMY22については新車登録されたばかりの車で、これを日産系の販売会社で中古車として
高額で売るのは、新車購入できなかった人からみたらどう思うのか、、、正直、私からは日産(販社)の高額転売行為と受け取れてしまいます。
(私の申し込んだディーラーではありません。もちろんディーラーもキャンセルなどで、登録された車を第三者から引き取ったのかもしれませんが、、)
もちろん自由な売買ですので否定はできませんがメーカーおよ販社としては、後に転売するのであれば少しでも多くの注文者に車を回すべきであったと批判されて、、と思う事態と考えます。
今回はメーカーおよび販社には非常に不満が残る対応であり、一度落ち着いた気持ちが中古価格をみてまた高ぶってしまい、
思わず書き込みしてしまいました。
購入できなかったものの思いということで、長文失礼いたしました。
書込番号:24614205
9点

>キリン缶さん
NY22の中古車の話については、キリン缶さんの書き込みのものでした。
スレッドすべてに目を通さずにすみません。
日産販社からほぼ新車の中古車販売を見たとたんに、怒りの感情が芽生え、これまでの思いとともに書き込んでしまいました。
自分の行動を反省いたします。
>NHPCさん
ディーラーさんも仕入れとの情報ですが、この時期ですので高額転売ともみられる販売方法は私もどうかと思います。
皆さんも気なって中古市場も見られているのですね。私と同じような境遇の方々いらっしゃることが救いであり、
書き込みしたことで、少しモヤモヤしたものが晴れたかと思っております。
書込番号:24614275
6点

>NHPCさん
標準車、Tスペック、nismo スペシャルエディションの生産・納期が順調と言うか、前倒しで進んでいるとのことですが?
ホームページに記載の「注文を停止しています」がMY22モデルで、再開(数量限定の増産)にならないかな???
そんな奇跡ないかな?
やっぱり、MY23以降の騒音規制対策型かな?
書込番号:24616279
6点

MY22モデルについて書込みしてくださる皆様へ
こんばんは
柴犬と長距離お散歩してしまい、昼寝をしたら眠れなくなってしまいました。
ウイスキー「アードベッグ」片手に、今夜も当たらない予想と独り言をブツブツ・・・
外れてしまったらご愛嬌ということでm(__)m
オプションカラーとして選択できたワンガンブルーですが、MY22モデルで終了のようです。
今後のモデルにニューカラーが追加となるでしょうが、選択された方はおめでとうございます。
思えば、田村さんの時代になってからカタログの表紙を飾ったカラーは廃番になる傾向かなと。
>moriminoruさん
ワンガンブルーのR35でぜひとも素敵なカーラーフをお過ごしくださいね。
転売しない宣言、しっかりと受け止めましたよ。
>R351208さん
あと二ヶ月くらいで納車ですかね。楽しみにお待ちください。
>dbuchoさん
ホワイトのR35でぜひとも素敵なカーラーフをお過ごしくださいね。
そして大切に乗ってください。
>tetsu_m4さん
モヤモヤを書いていただきありがとうございます。少しでもお気持ちが楽になってくだされば幸いです。
後期モデルが入手困難のようですので、ビックリ価格になっていますね。
動画サイトで買取価格を公表する業者もいるので、強気の姿勢なんでしょう・・・とは言え、ほんとうに気分悪いです。
>最終モデルさん
予定台数の部品調達がうまくいっているようですので、生産計画も少しですが早まっているようです。
増産などについては何も情報が無くてすみません。
ですが、ホームページの更新がされていないのは意図的なんだと思います。
小生の一言、「マジ頼むぞ、日産」
では、お休みなさい。
書込番号:24617256
16点

NHPC様 コメントありがとうございます。私ごときが35とのご縁をいただいたのは、この板のお陰です。本当に感謝いたします。
せめてものお礼に、最近みつけたR35の動画のリンク貼らせていただきます。ナレーション一切なしで、約18分間、35と対峙できます(皆さんご存じかもしれませんが)
https://www.youtube.com/watch?v=tUj3Uk5OPf8
書込番号:24620599
2点

>tetsu_m4さん
同じ気持ちの方がみえて、なんかホッとしました。購入出来なかった人達からしたら、車両の仕入れルートはともかく、日産系列販売店があの値段で販売するのは、ほんと怒りを通り越して悲しい思いになります。
ときどきネットで35の中古車を見ては、「買いたいな…」と思いながら、「でも、いまはグッと我慢のとき… 我慢我慢」と自分に言い聞かせてます。
書込番号:24620672 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>moriminoruさん
少しでもお役に立てたようで嬉しい限りです。
「一期一会」
>キリン缶さん
MY22モデルは一旦終了ですが、よほどの事が起きない限り、改良型は出ます(キッパリ)
それまでに資金を増やして、改良型を購入できるように準備しておくのはいかがでしょうか。
日産ホームページがどのような内容で更新されるのか、その点がとても興味深いです。
非常につまらない更新だったら、あの方に「スカポンタン」って言ってやります。
書込番号:24626881
15点

初めまして。よろしくお願いします。
NHPCさんに質問です。
当方、R35 MY20に乗っています。
恐らく最終型だろうなと思い購入しましたが、予想以上に販売が続いています。
MY22は変更点がほぼなかったのでよかったですが、
MY23が気になります。
MY23の変更点があまりないのであれば、そのまま所有してもいいのですが、変更点が多いのであれば売却もと、、考えています。
マフラーの改良くらいならいいのですが、、、
先のことはまだはっきりわかりませんが、何か情報があらば教えて頂けると助かります。
書込番号:24628164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>NHPCさん
タイヤ改良、マフラー改良?で、純エンジンモデルのMY23モデル?が発売されるかも?とのことですが。
スバルのWRXのSTIも、急遽、純エンジン車は、発売しないとオフィシャルで発表があったようだし、海外のNISSANのホームページからも
GT-Rがラインナップから消去されているとの噂もチラホラ??
期待していいんでしょうか?
でも、トヨタは、GRMNスープラの6MTが発売されるとか?
各企業もどのタイミングで、完全なEV化に舵を切るか悩んでいるんでしょうね?
企業トップ個人が、どれほどの、若い頃に車好きであったか?なんでしょうかね?どちらにしても秒読みでしょうけど・・・
書込番号:24652003
3点

最近の中古高騰を見てると、もし23年モデルが出ても注文殺到でまた抽選とかになりそうですよね…。
22年モデルの契約をキャンセルされた人を優先するとかでも無い限りまた買えなさそう…。
書込番号:24652476 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2023年モデルでるので有れば次の法律までの期間販売可能だと思いますので次の規制は2025年ではなかったでしょうか
その間の期間であればまたtもしくはファイナルエディション出ないですかね
書込番号:24655411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欧州向けの生産を終了するとアナウンスがありましたね。
既にオーストラリアでの販売も終わるとありましたし。
海外において騒音規制に対応できない見方からR35は厳しい状況に入ってしまったなと感じました。
って事はMY23の販売もかなり低いものになるんでしょうかね。
個人的には規制前の最後に販売があるものと思っていますが、さすがに数量限定の可能性が高いと見てます。
書込番号:24657362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RR35さん
個人的な意見として書きますが、今後のモデルも入手困難が予想されます。
せっかくMY20をお乗りでしたら、そのまま所有するのがベストかと思います。
>最終モデルさん
ご無沙汰しております。
R35に関しては「EV化などはしない」、別の言い方をしますと「できない」です。
ほぼ現状のまま改良型が出てくると思います。
当面は、アリアのe-4ORCEが成功をおさめて、そこから「プラスα技術」でR36のEV化が実現するでしょう。
>プラット1975さん
>cbf8さん
>gogo!でいこう!さん
おっしゃる通り、海外では販売終了のアナウンスが出ておりますが日本で終了したわけではございません。
日本ではコツコツと改良を重ねているようです。
けっこう時間がかかるようですが、今はその情報を待つしかなさそうですね。
小生の業務上、しばらくは愛知県(モリゾウさん関連)の仕事をしております。
また、卯月になりましたら戻って来ますね。
それでは、失礼いたします。
書込番号:24661670
13点

R35について書込みしてくださる皆様へ
こんにちは
先日、R35が無事に納車→某所にてセラミックコーティング施工→昨日ガレージへ戻ってきました。
GWと繋げて長期休暇にしましたので、いろいろな土地へ出向いてみたいと思います。
上海ロックダウン・ロシアとウクライナの影響もあり、部品調達や半導体不足が深刻で、生産計画が大幅に遅延中です。
R35に限らず自動車業界全般が悪影響を受けています。
まだ納車されていない地方の知人がおりますが、5月3週目の予定から現在は6月4週ロールアウトに変更だと言われ
更に後ろにずれ込む可能性もあるとの事です。
とにかく、日産はMY22の受注分を何としてでも作り終えて登録しなければならないので必死のようです。
(待たされている方も、気が気でないと思います)
さて、昼間から当たらない予想と独り言をブツブツ・・・外れてしまったらご愛嬌ということでm(__)m
雑誌やネットで噂になっているMY23モデルはでません。
分かりやすく書くと、2022年度にMY23モデルの発表は無しという事で
2023年春〜夏頃にかけて、MY24(改良型R35モデル)の発表があると思います。
開発費は確保できているようですが、どうしても開発自体に時間はかかるようです。
先の長い話ですが、欲しい方には待って頂ければと思います。
また、何か分かりましたら呟きます。
書込番号:24711959
18点

>NHPCさん
T-スペック納車おめでとうございます。
セラミックコーティングなんてあるんですね!プロテクションフィルムはしないのでしょうか?
まだ、生でT-スペックが走ってるとこを見たことがないですね('_')
MY23の件は、やっぱりそうでしょうね?そう簡単に、対策型が開発できるなら苦労しないですよね?
怪しげな情報では、エンジンはそのままで、エクステリアもインテリアも一新されるとか・・・????
それにしても、水野さんが、2007年に生み出した、シャーシーやエンジンを継続して、更なる新しいモデルまで使えるなんて、
本当にいい仕事をしてたんでしょうね?
2026年には、継続販売車両にも、騒音規制フェーズ3が適用されるのでしたか???
MY24は、そこまで、見越した開発をしてるのでしょうか?それとも短命なのかな?
先のことは分からないので、今のGT-Rを大事にしようと思います。
書込番号:24712130
6点

某巨大掲示板のR35スレでカートップの田村さんのインタビューに「R35はこれ以上難しい」と書いてるとあったので、Kindleでカートップ読んでみました。
確かに難しいと田村さんは答えてるんですけど、聞き方が「ICEのGTRはこれで終わり?次のR36?は電動化ですか?」って聞き方だったので、R35というよりは、今後出てくる次期型(R36)はエンジンだけっていうのは難しいでしょうっていう答え方に自分は感じました。
今後の事はどうなるか素人の私には分かりませんが、世界的なブランドになったGT-Rをそう簡単に日産が棄てるとは思えない。35の継続生産なのか全く新しい次期型なのか、必ず何かが出てくると信じてます。
書込番号:24722021
8点

R35に乗ってGWに東北1周1400km走破して来ました
ふだんはテスラ3 乗っていますか、高速に乗ったら、自動運転に切り替えて、キョロキョロと周りの景色を楽しんでいました
実際には、R35の長距離ドライブは、大変でした
いつものように、よそ見していたらすぐ横にずれてしまいます、クタクタになりました
次のGTRはぶつからない装備、レーンキープ装備は必須ですね
そう考えると、GTRも次の世代に移行する時期が来ているのでしょうか
書込番号:24736290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

motta32GTRさん
個人の考えや望むことを否定する訳ではない事はご理解頂きたいのですが・・・
GT-Rを愛する者達の声って、そういう事を望んでいる声が多数な訳ではなくて、これまでのGT-Rの歴史が語るように
ピュアスポーツながらも、そして次世代にそのピュアスポーツらしいGT-Rがどのように引き継がれる形があるべき姿なのか?
それが次期GT-Rへの関心が集まる所以だと私は思います。
同じように私も運よくMY22モデルを操る身として、重量という点で否定的な意見がある一方で、実際にはワインディングでも
プロレベルのような領域ではなければ、ライトウェイトスポーツクラスよりも、遥かに小気味良く、安心できるレベルでの
コーナー旋回を見せてくれ、魅せられるこの車は、「ピュアスポーツ」という本来の生産者側の意思・意図がとても感じられる
素晴らしい作品と感じています。
それぞれの得意領域に合わせた車の選び方、乗り方がある中で、全ての意思を
電子デバイスが掌握するのも、一側面では安全性を考えれば必要なものの、GT-Rが担う部分に期待する大多数の意見は
そうではないところが多い気がしています。これらの意見は日産の開発サイドとしても見ている事と思います。
そういった意味でもご意見を否定する訳ではないですが、GT-Rだからこそ感じられる領域の走り方を
法令の範囲内で今一度感じてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24736725
31点

R35について書込みしてくださる皆様へ
久々の平日休みのため、シングルモルト片手に当たらない予想をブツブツ・・・外れてしまったらご愛嬌ということでm(__)m
相変わらずR35も納期遅延中のようで、細いネットワークを使って調べてみました。
納車待ちの方は、全国にはまだまだ同じ境遇の方がいらっしゃいますよ。
関東圏・関西圏・九州圏の「MY22 nismo」 「MY22 Tスペック」 「MY22基準車」計10台以上が納まっておりませんでした。
特に「MY22 nismo」はギリギリになるようです。
オンラインシステムで確認をしても、「納期未定」などの表示なので、うーん・・・ですね。
話は変わり、MY24(改良型R35モデル)は進んでいるようです。
当初の話では、規制対応の部分にだけ開発費を使うとの事でしたが、現状ですとエクステリア(リア周辺)に
小変更を入れるようですが、フェアレディZのようにビッグマイナーチェンジをしてまで延命することは無いと思います。
あくまで、規制対応をして1〜2年だけ販売を続けるという事かと想像しております。
>最終モデルさん
お返事が遅くなりすみません。
プロテクションフィルムの金額は、小生には不要かと思い今回は施工しておりません。
セラミックコーティングは「磨き屋Progressive」さんというお店がございます。
小生は付き合いのある業者にて、ほぼ同様の内容を施工いたしましたが、上記のお店様も
たいへん技術が優れているとの評判です。
決してサクラなどではございませんが、ご興味があるようでしたら検索してみてください。
>motta32GTRさん
せっかく購入したのですから、その乗りにくさを逆に堪能してください。もうこのような車は出せない時代が
やってきますので。
>vr38dett2022さん
素晴らしい書込み、ありがとうございました。
全ての方が経験できる話ではございませんが、試乗会などで開発ドライバーさんに同乗体験したことがあります。
サーキット走行だったので安全マージンは取っているでしょうが、走りは圧巻の一言。
「走る曲がる止まる」のポテンシャルの高さを感じました。
人それぞれの乗り方がありますが、いつの時代でもGT-Rであってほしいと願うばかりです。
書込番号:24795918
12点

>NHPCさん
お世話になります。
GT-Rの中古車市場も異常な高騰状況ですね!Nismo Special エディションの見積もり依頼したところ、5000万円以上とのことで・・・一体どうなっているのですかね?
関西のそれなりに有名な、GT-Rメインの中古車店で話してをしていると、Nismo Special エディションを新車で8台購入しているとのこと・・・??どうなんですかね? そのような業者にまとめ買いされたら、期限限定・数量限定の場合は、一般の人になかなか回ってこないですね!
MY24もうれしい話ですが、また同じことに?今回以上に?買いにくい状態になるのでしょうね?何かいい方法はないのでしょうかね?
書込番号:24797319
4点

NHPCさん、皆さん
納期はそんなに遅れているのですね。
私のMY22BE湾岸ブルーはすんなりと4月上旬に納車されました。その後1か月ほど液体プロテクションフィルムとコーティング施工に出していたため、いまだに走行距離1200キロと慣らしが終わりません。
この調子でいくと9月までかかりそう。
乗り心地、取り回しのよさは、前車であるMY14より格段に上がってますね。ナビの見やすさも(笑)まだまだこれからですが堪能します。
ちなみにMY14BEゴールドフレークレッドパールは、2月に某業者に売却しましたが、3カ月前ディーラー査定より3桁万円以上高く買い取っていただきました。にも拘わらず同社のHP掲載後2日でSOLDOUTの速さ。販売価格はASKだったのでわからないですが、ちょっと過熱しすぎかなと思ってます。
MY24欲しい方皆さんに販売できるといいのですが。
書込番号:24802303
2点

>最終モデルさん
ご無沙汰しております。
「MY22 nismo」で最終になるという噂話があったため、その流れでいち早く動いた業者や個人のオーダーであっという間に
200台以上となってしまったそうです。(最終的に海外も含めて330台程度でした)
当初、オーダー受付けしないと言っていたメーカーも、何故か受付けを開始していて、一部のディーラーはその後もオーダーを入れ続けて、お行儀よくメーカーからの指示を待っていた「情報に疎いディーラー」は1台もオーダー入れられず、なんて始末。
大切なお客様と揉める原因となった店舗も多い中、メーカーは発表と同時に生産終了。
その後、「MY22 Tスペック」 「MY22基準車」と流れますが、そりゃみんな集中してあのような事態が起こりますよね。
そして、欲しいのに購入できなかった方も多数、中古価格だけは右肩上がりで上昇・・・。
ゆえに、中古価格がとんでもハップンです。(昭和ですみません)
>R351208さん
納車時期、とても運が良かったと思いますので大切に乗ってあげてくださいね。
前回書き込みをした「MY22 nismo」 「MY22 Tスペック」 「MY22基準車」未だに誰も納車されておりません。
遅い人だと8月末にロールアウト予定。
ある方が、しびれを切らして「騒音規制前の登録に間に合うの?」とメーカーに問い合わせたら、
「こちらではお答えできません」と残念な回答だったと連絡をもらいました。
電話の際、「わし、こんなメーカーの車は二度と買わん。届いたら半年で売るわ」と嘆いておりました。
事情があるにせよ、大切なお客様に対して真摯な対応ができないメーカーは衰退するでしょう。
とくに、基準車のワンガンブルーの塗料が調達できずに困っているようですが、日産自動車は落ちぶれましたね。
昔の日産はね、トヨタと肩を並べて・・・が懐かしく思えます。
本日の爺の独り言でした。
月末まで軽井沢でのんびりしてきたいと思います。
書込番号:24828813
8点

>NHPCさん
こんにちは!
軽井沢をお楽しみになっていらっしゃる事と思います。羨ましいです!!
ところで、一連のMY22の基準車に関わる騒動に当然ながら私も振り回されましたが、
NISMOにも色々と騒動があった事を初めて知りました。非常にビックリしています。
また、NHPCさんのお知り合いの方に対するメーカー対応も非常に残念で悲しくなりました。
これは個人的な想いになってしまいますが、私は愛する者の家(家族)を愛するように、
GT-Rを愛すると同時に「日産」という大きな家(メーカー)も愛していました。
50代の私にとっては、古くは第二世代に搭載されたHICASなど「技術の日産」は驚きや興奮の玉手箱。
乗る者を魅了させてくれる素晴らしいメーカーであり、パッセンジャー想いの部分も感じられ大好きでした。
ところがMY22にまつわる一連の騒動は愛する者達への裏切りとも言える残念な対応の連発。
世界的な情勢に伴う消費者には解らない事、言えない事が沢山ある事とは思いますが、
数千円の買い物ではないのですから、少なくとも各客先には真摯な対応を販社と手を取り合い、
情報連携して欲しいと思います。
R35の生みの親、水野和敏さんはこうお話されていらっしゃるそうですね。尊敬します。
「商品は人を喜ばせるためのもの、と心底わかればそれまで見えていなかったものが見えるようになって、
ようやく何のために仕事をしているのかがクリアになったんだ。」と。
何の為に物作りをしているのか?世の中の人々の幸せの為、物心両面を豊かにする事がメーカーの大義ではないのか?
私にはそう思えるのです。
VR38DETTを組み上げている匠の方達、そしてGT-Rという世界に誇れる車を作る日産に働く全ての方達が
胸を張って誇れる一片の曇りもない日産でいる為にも水野さんのフィロソフィーをメーカーとして、職人集団として
再度考え直して欲しいと希望しています。そしてGT-Rという素晴らしい作品を生み出した同じ日本人の一人としても
誇れる日産でいてもらいたい。
アンチ日産の方の目にとまるかもしれませんし、
色々な方のご意見があろうかとも思いますが、これが私の想いです。また、
どこのメーカーであれ、職人として忘れてはならぬ大切な気持ちがここにある!と感じます。
書込番号:24833135
14点

部品供給難で新型フェアレディZが今月末で一旦受注が終了ですね。噂されるMY24モデルも数が相当厳しそう…。
MY24が買えなければ、数年先になるだろうけどR36とかに切り替えて考えるしかないんでしょうが、今のうちに買えるエンジン車を買って今後の推移を見守るしか手が無さそうですね。
> vr38dett2022さん
おっしゃる通り!本当にそう思います。うちは私以上に妻がMY22の件で怒っておりまして、日産は信用できない!と別メーカーの購入を勧められてます。
書込番号:24841854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プラット1975さん
本当にそう思います。Zにしたって、2026年迄しか売れない車両?なのに、早々に受注停止なんて?
部品が揃わないので仕方ないとは言うものの、流石に開発費の割に採算が合わないでしょうね?
そのような状況で、日本だけのための、GT-R MY24の開発は継続されるのかな?
長期目標に切り替えて、EVのR36を目指すような気がしますね?
>NHPCさん
MY24の改良型では、Nismoまで発売する予定なのでしょうか?
現在の自動車業界の情勢からすると、望み薄だと思いますが?
書込番号:24848288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vr38dett2022さん
>最終モデルさん
こんばんは、軽井沢から戻りました。
YouTubeの動画にもなっておりましたが、やはりMY24モデルとして発売するようです。
内容からすると、小生の予想と同じような感じでした。
時期は未定ですが、今は吉報を待ちましょう。(頼むぞ、日産)
おそらくニスモは出ないと思いますが、ファイナルエディションのような限定車が設定されると思います。
>プラット1975さん
【速報】
RZ34がとんでもない事に…。
7月31日までのオーダー分を全てメーカーで把握(管理?)して、その後抽選販売となります。
メーカーから注文者に対してDMが届くようで、詳細はそちらに書かれているようです。
噂には聞いておりましたが、かなりの数のオーダーが入っているようで、全て受注するのは困難のようです。
取り急ぎ、お知らせでした。
書込番号:24851982
10点

>NHPCさん
いつも書き込みを見させていただいています289台に漏れた男です。
あれから仕事のモチベーションが維持できない中、NHPCさんの書き込みを読むたびに
まだ、チャンスはあるかも?と仕事への活力を見出しております。
MY24が出てくれればいいのですが、出たとしても高年式に乗り換える人、
転売する人、その他を押しのけて購入にたどり着けるとはなかなか思えないなぁ
と思っていた中で、ファイナルエディションとなれば買う予定のない人までも購入欲が
出てくるのではと。
細々と販売してくれれば本当に欲しい人に行きわたり、中古相場も暴騰まではいかないと
思うのですが、日産さんの経営がうまいんだか下手なんだか。
Zの様に抽選が濃厚ですかね。
とりとめのない文章となり申し訳ございませんが、吉報が出るように祈っております。
いつも書き込みありがとうございます。
書込番号:24856076
4点

R35のMY24モデルの今後を少し考えてみました。
R35の継続生産モデルが次の規制に引っ掛かりそうなのは、2025年12月からの自動ブレーキの継続生産車に対する義務化ではないでしょうか?
現状、新車で売られてる車で自動ブレーキが無いのってR35ぐらいでしょうからね。
MY24で自動ブレーキが付けば次は2026年9月からの騒音規制フェーズ3。
ただ、フェーズ3はまだ正式決定ではなく、継続生産車に対しては27年頃だと自動車評論家の国沢さんが仰ってました。
なので来年春頃?にMY24出て、自動ブレーキが付いてなければ良くて2年半ぐらいの延命。自動ブレーキが標準化されれば4年程度の延命が可能になるかと。
それからこれは完全な素人考えなんですが、次期型R36が全個体電池を使った電気自動車だと雑誌に書いてましたけど、私はR36は良くてハイブリッドじゃないかと思ってます。
当然ハイブリッドならエンジンは必要ですし、GT-Rに使うとなるとやはり現行のVR38しかありえない。MY24以降も継続する狙いはVR38の生産工房を次期型まで維持したいからではないでしょうか?
去年田村さんはMY22の時にYouTubeの番組で「1度生産ラインを閉じちゃうとまた立ち上がるのは不可能に近い」と仰ってましたし。
スカイラインや新型ZのVR30をハイブリッド化して載せる可能性も残されてますが…。
来年、今の部品供給難がどれだけ回復しているかでMY24の生産台数変わってくるんでしょうが、日産にはGT-Rを待ち望む多くのファンの為にも頑張ってもらいたいですね。
書込番号:24856437
13点

>プラット1975さん
騒音フェース3、及び自動ブレーキの考察、興味深く読ませて頂きました。
MY24に自動ブレーキついていなくても、2025年に終了ではなくて、
2026年に自動ブレーキ付きのモデルを出してくれるような日産に期待したいですね。
MY24の生産台数ですが、MY22はコロナで生産が限られているとはいえ、
ニスモ300台?+Tスペック120台?+基準車289台=709台
の生産が出来ているのであれば、(間に合ってない感じでもありますが)
ニスモやTスペックの限定車が出ていなければ、基準車の枠がもっとあった感じですよね。
来年の生産が同じ様に700台前後だとしたら、前回の投稿にも書きましたがファイナル
エディション等の限定車を出さずに細々と基準車をR36まで出してくれればいいなぁと思います。
書込番号:24863178
10点

R35について書込みしてくださる皆様へ
二日酔いの為、こんな時間におはようございます。
ピエスモンテのアップルパイと紅茶で朝食タイムでございます(笑)
いよいよ8月も終わり、明日から9月ですね。
以前、書き込みをした内容の続きにはなりますが、情報共有として記しておきます。
納期遅延中だったR35は、8月13日頃が最終のロールアウトだったようです。(その後1週間ほどお盆休み)
順調に販売店に配送されているようで、今月末や来月に納車になる方が多いようです。
ちなみに、2022年9月に新車登録が可能なのか確認をした方がおりました。
2022年8月に車体番号が確定しているので、2022年9月登録でも問題ございませんと
メーカーから回答があったと連絡を頂戴しました。
そして気になる車体番号ですが、細いネットワークで知り合った方は「R35-15074●」という番号でした。
「MY22 nismo」 「MY22 Tスペック」 「MY22基準車」で740台程度は製造出来たようですね。
(どうやら、海外生産分も含まれているようです)
ちなみに、栃木工場でのラインは止まりましたが、エンジン組立ては止めておりませんよ。(意味深)
この調子で、MY24の時も頑張って頂けたらと思います。
五味さんの動画での発言、小生の聞いている話と似ておりますので続報が楽しみですね。
ではでは良きカーライフを!
書込番号:24901417
21点

>NHPCさん
情報共有ありがとうございます。
やはり700台強/年 生産ができるのですね。
ニスモや、Tスペックが無ければ購入できていたかも?と思うと苦しい思いです。
しかし、ラインは止まってもエンジンの組み立ては止まっていないとすると、、、
保守部品として、とも考えられますが、
エンジン出力が変わらず継続販売が???
なんて、思いを馳せながら日々日産の発表を心待ちにしようとおもいます。
書込番号:24906576
8点

昨年もれた者です。 契約書まで交わしていたのに、一体なんだったのかと、いまだに傷が癒えません。
きっと継続されると淡い期待をしておりますが、欧州やオーストラリアで規制対応できず次々と販売終了。LC500もここに来てにわか人気となり、なぜかエンジン車ブーム。
販社も情報はまったくなく、セールスもタイヤや音量規制でデチューンされないでどうやって出すのか?と不安をもらしていました。 そもそも契約交わして反故にされた経緯から、たとえ23モデル出されても、ゲットについては期待薄(出てもくじ運ないからな)のようにこの頃考えてしまいます。
前回漏れて、純エンジン継続を待つユーザーに対して、せめて、R35の延長に規制対応を検討しているか(できるできないは別)、もうけじめはつけ純エンジンは出さないかくらいは、アナウンスがあってもいいように思います。
友人も、GTRに乗りたいのか、それとも新車のGTRに乗りたいのか自問自答しており、中古で折り合いがつけばと思ってしまいます。23モデルが豊富に球数そろえてくれないと、結局中古車市場の思う壺。。。 悩みは付きませんねぇ
書込番号:24912259
9点

こんにちは。
昨年の今頃にピュアエディションを契約したものの買えなかった者です。
今日現在、日産ホームページを見る限りGT-Rはラインナップに掲載されたままです。
スカイラインハイブリッド、フーガ、シーマの紹介は無くなりました。
終売だとホームページから消えるわけですから、期待してもいいのかなぁと思う今日この頃です。
値上げは覚悟していますが、NHPCの書き込みにあるワンガンブルーの設定が無くなるのが辛いです。
フェアレディZのセイランブルーになるのでしょうか?
ミッドナイトパープルが基準車でも選べるようになるのでしょうか?
楽しみにしています。
書込番号:24913529
5点

NHPC様・・・・敬称をつけ忘れてしまいました。申し訳ございません。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:24913541
3点

なんでこんなに変な気持ちにと思ったら、去年の今頃もれたんですね。古傷が痛むはずです
販社の方にも情報はなく、例え新型が出たとしても、全体数が少ないとまた漏れるかもしれないので、中古で気に入ったものがあれば、確実におさえていただいても...とお困りの様子。 お客さんにも手放さないように念を押しているらしいです。 確かに新型も気になりますが、かつてのR34も中古で探して12.0 万キロくらい大事に乗ったので、Rであればなんでも...
書込番号:24914329
1点

>超メガ盛りさん
そうでしたね、MY22が発表されてからちょうど1年経ちましたね。去年の今頃はやっとR35を買えるとワクワクしておりました…。
今日何気に日産のHPを見ておりますと、フーガとシーマが削除されてましたね。まだR35のHPは何も変わらず掲載されてますが。
私は来年、MY24モデルを申し込むつもりでおりますが、購入出来なかった時の保険でとあるスポーツ車(R35からは随分格下ですが)を注文しました。MY24がダメならその次のR36と、他の車を楽しみながら数年単位でじっくり待ってみようかと思ってます。
書込番号:24914445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。フーガとシーマの件はBamBa2さんが先に書かれてましたね…見落としてました…。
書込番号:24914448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も昨年の今頃MY22を注文したものの手元に届かった部類です。
新車は手に入らないという現実からここ3か月ほど中古車も検討しておりずっといろいろなサイトを見ていますが
MY17以降は価格がかなりのプレミア価格になっているせいかほとんど売れていないと思います。
ブラックエディションは売れているようですが、ピュアとプレミアに関しては特に。
新車価格と変わらないくらいまで車両価格を下げたものはすぐに売れていることから
そろそろどこかで相場の大きな変動がありそうです。
MY23or新型が出る情報の確定度合いはいかほどかと思いますが少なくとも今週の相場を見る限り情報の信頼度はありそうです。
期待して新車を待つべしか価格の下がっってくる中古車でいくか皆様も迷いながらになると思いますが
希望の車に乗ることが出来るようお祈りしております。
書込番号:24924425
2点

>フル/フロンタルさん
本当にそうですね。GTRに乗りたいのか、新しいGTRが欲しいのかですね。後者ではまたお祭りに付き合わされて、結局何も得られず… これを何年もやるかと思うと、目的が何だったかわからなくなりますね。それでも2016-17はだいぶ落ち着いてきていますね。所詮公道メインですから、タービンの羽の枚数なんて、体感できないですけどね。
書込番号:24925287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様お久しぶりです
一年ぶりくらいでしょうか。
MY 22を契約して、お金も支払い、
キャンセルされた者です。
さて時代は一年で様変わり。
今やキャンセルされるのは当たり前になりましたね。
ですが一年前ですと、契約時に納車を確認したら、大丈夫ですよ。
2月くらいでしょうと言われてました。
一年前はメーカーからキャンセルされることなど無かった時代です(笑)
一年で様変わり。
さて一年待ちましたが
いい加減待てません。
日産に対する腹立ちも有って。
新たな車を契約をしました(^^)v
以前からポルシェセンターとは付き合い有りましたので718スパイダーを契約。
ポルシェも4気筒は受注停止で6気筒も危ないですが契約は出来ました。
それと押さえで新型シビックタイプRを契約、これは生産枠の確定を貰いました(^^)v
新型GT- Rが来年出たらその時に考えますが、契約の可能性は一年の時間の長さで少し冷めてきましたが、諦められない気持ちも有ります。
以上、近況でした。
書込番号:24952491 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

米国仕様の23年モデルの 価格が出ましたね。
これは国内販売にどう影響するのか非常に気になりますよね。
2モデルでしたけど個人的にはプレミアムで十分。
頼むよ!日産って感じでした。
書込番号:24984862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
プレミアムとニスモ2種類ですね。
11万3000ドルって、今の日本円だと1600万超えでしょうか。
今週末にRSミーティングでも新しい情報とか出てくるのでしょうかね。
頼むぞ日産、(あと頑張れ日本円)
書込番号:24984949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私観ですが、R35の動向ってこの時期に見られるような感じです。
海外での発表だとか昨年の限定車もそう。
経営的な観点から何かリンクするんでしょうかね。
だとしたら春先に国内発表がされて今時分に販売とか?
海外向けとは言っても告知された以上、来年には国内での動きはあるんだと思いたいですね(笑)
書込番号:24986677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

565馬力とのことですが、何も変更がないとしたら、日本仕様はタイヤなどの対応が出来ない状況でどう出すんだろう。
てっきり何か対策されて発表と思ったのですが、これでは国内で出してくれるか心配
書込番号:24987830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月からの騒音規制はどうなったのでしょうか
今のままのGT-Rはまた発売できると言うことでしょうか
自分勝手な言い分であることはわかってますが2022年版を購入したので新たに発売しない方がちょっと嬉しいすみません
書込番号:24988470 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

米国の23年モデルは、日本のMY22だと思いますよ。日本では来年には騒音規制対策されたMY24が発売されると聞いてます。
書込番号:24989184 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

R35について書込みしてくださる皆様へ
こんにちは、まもなく師走ですね。
あっという間の1年で、またひとつ歳を取ってしまいました。
本日の爺の独り言・・・
先日は貴重なお時間を頂戴しましてありがとうございました。
フジツボさん・チャレンヂさん・ネコさん・●●●さん・その他サプライヤーさん、ぜひとも頑張ってくださいませ。
GT-Rファンの一人として、楽しみにしております。
今回のお話はここまで(^^)
12月になったら、大黒PAに朝練してみようと思います(笑)
書込番号:25021771
4点

>NHPCさん 皆様
本当に色々とあった1年でした
自分はMY22 R35 nismo se が今年の9月下旬に納車され ようやく慣らしが終わったところです
チューンドR34からの乗り換えですが 新しい相棒に大変満足しております
10/30 R’sミーティングでの田村氏のお話では MY24は馬力下げないで出す! と明言しておりましたね
R36は開発はしているが暫く時間は掛かる ともおっしゃられておりました
来年も内燃機関健在みたいです
まだまだコロナ禍等で生産体制に影響あると思いますが、一人でも多くの車好きの方に行き渡れば良いなと思っております
言えることは 内燃機関にこだわるお方はGTRに限らず 気に入った車が買えるチャンスが有れば早めに行動した方が良いと思います
では良いカーライフを!!
書込番号:25021856
13点

R35について書込みしてくださる皆様へ
一足早いですが、小生からメリークリスマス!
久々に馴染みのディーラーでセールスマンとの会話した夢を見ましたので共有します(あくまで夢ですよ〜)
MY24のベースグレード「ピュア・ブラック・プレミアム」 ※ピュアエディションもチタンマフラーに変更
MY24 nismo
MY24 T-spec後継モデル ※トラックエディション engineered by nismoをベースにした特別仕様車
フロントマスクは小変更有り、リアウイングはスワンネック型、マフラーを変更(消音効果で規制クリア)
ボディーカラー新色有り、馬力トルクは現状のまま据え置き、価格未定
発表はオートサロンあたりかな
2023年1月〜2月の予定だと思いますが、多少のズレはあるかも・・・
きっと正夢になると信じております
おそらくMY24が最終モデルになると思いますので、最後ならnismoに乗ってみたいな!
以上、夢でした
書込番号:25057816
15点

>NHPCさん
素敵な夢をありがとうございます。
正夢になって欲しいですね。
my24が最終になるのなら、もうモデルイヤー制にせず、次のフェーズまでmy24として毎年売ってくれれば、転売ではなく欲しい人に行き渡る気がします。
自分にもチャンスあって欲しいですね。
昨年契約を無下にされた人達(自分も含め)、優先的に商談させて欲しいものです。
またT-SPECやNISMOを出すのであれば、生産台数の制限あって、昨年同様に大荒れしそうですね。
ノーマルモデルだけ大量に作って欲しいものです。
書込番号:25057839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マフラーで消音かあ
タイヤはオーケーなのでしようか?
この程度の変更なら、今年発売できなかったのか不思議てす
書込番号:25058113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マフラーで消音って、残念感が出ますね
2022モデル迄と比べ、新しく出るモデルの評価は注目ですね
書込番号:25058967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R35について書込みしてくださる皆様へ
しばらくの間、日本を離れますので、本年最後の独り言をブツブツ・・・外れてしまうと思いますのでご愛嬌ということで(笑)
来年は、いよいよMY24の動きがあるでしょう。
全国のGTRマイスターの皆さんも●月には忙しくなる事が予想されます。
前回購入できなかった方、現在所有していて買い替えを検討の方、新規で購入を検討の方、かなり大勢の皆さんが
喜んで頂けるよう願掛けをしてきますね。
但し、価格上昇は半端無い金額になるだろうと想像しております。
きっと?00万〜?50万は上がってしまうだろうなぁと。
それでは皆様、一足早いですが良いお年を!
書込番号:25067347
10点

リーフなども価格上がっているから、R35 MY24も価格は上がるでしょうね
価格上昇分が、車のレベルアップと同等なら仕方ないと考えますが、ただ価格だけ上がるのは嫌ですね
書込番号:25068175 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サクラや、リーフの値上げ幅から計算すると、ブラックエディションで450万プラスに。。予想外れることを願ってます。
書込番号:25068601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MY24の朗報です。
既に情報を得ている方もおられると思いますが、いよいよ来年の発表に向けて動きがあるそうです。
私の得た情報では、まず外装デザインの変更、出力に変更は無し、騒音対応ではマフラーかタイヤに手が入るそう。
正式発表はモーターショーが濃厚です。
マイスター向けの内覧会も予定されてるそうな。
抽選かは不明だが、間違いなく抽選になるでしょうね。沢山のバイヤーが殺到するため仕方ないでしょうね。
私も前回の枠に入らなかった身ですけど価格はUPらしくさすがに手が届きそうにありません。
本当に欲しい方に優先に購入権利を与えて欲しいと願っています。
書込番号:25070307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みんなに情報を提供するよ
MY22の件では輩みたいなのに絡まれちゃってビックリしちゃった。。
特に販売会社の社長とGT-R担当営業が、日産の営業を呼びつけて、今回のメーカーの暴挙に対して猛抗議するとか言ってた話ってどーなったのか知ってる??
その後メーカーの人に会ったときに聞いたらそんな話は一切ありませんだとよ。。
結局はいち販売会社程度だと相手にされてないって。。
口だけ番長ってことでOKかな??
まあ僕はMY17を定価以上でクラフトさんに売却できてMY22を買っちゃった。。
来月はトヨタランドクルーザー300も納車されるよ。。
来年MY24は確実に出るから買えなかった人は注文するといいさ。。
価格が上昇しすぎで買えないとかそういう愚痴はもうお腹いっぱいだから。。
欲しい人は迷わずすぐに契約しなよ。。
初動が速ければ確実に入手できるはず。。
信じるか信じないかはあなた達次第。。
最後はファイナルエディションも出るよ。。
書込番号:25076949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

R35について書込みしてくださる皆様へ
昨年はたくさんの方が返信してくださりありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
>ファイナルエデションさん
たいへん貴重な情報をありがとうございました。
今回のあなたの情報で、小生はお腹いっぱいになりました。
書込番号:25082208
13点

申し訳ございません。
文章が途中でしたので、もうひとつ書込みします。
小生の見た初夢だと、1月の東京オートサロンや2月の大阪オートメッセは無風で終わりそうですね。
サプライズ無しで、フェアレディZをメインとするでしょう。
その後、2月後半に千葉県の某所にて●●●会開催(一般向けではございません)
※午前の部・午後の部の選択制
スケジュールを考えると、公になってくるのは上記の件が終わり次第となりそうです。
早くとも、3月中旬〜下旬かな。
外観を早く見てみたいですね。
書込番号:25082232
20点

皆様、たいへん申し訳ございません。
小生の初夢は当てになりませんでしたm(__)m
メーカーから、まさかのサプライズ発表!
外観が気になってしまいますが、きっと素晴らしいスタイルでしょう。
どうぞ、楽しみにお待ちください。
ライブ配信日は新幹線で移動中の時間でございます。
8号車の前方ににおりますので、ご縁がありましたらどなたかお声がけください。
それでは、皆様ごきげんよう〜!
書込番号:25092775
14点

MY24ではトラックエディションとTスペックトラックエディションは廃盤になったってことでしょうか??
書込番号:25095131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆様
初夢の通りオートサロンでの発表で、まず、ありがとう日産!!という感じですね。
価格上昇は昨今のご時世しょうがないと思いますが、購入方法にMY22のゴタゴタで
買えなかった人への救済策が出て欲しいと思っております。
抽選が濃厚でしょうが、今回のMY24購入希望者は現在の中古車市場を見て、
転売を考えている人達が非常に多くいると思います。
MY22の時は中古市場が高騰していなかった為、本当に欲しい人達が契約した(後に大勢の人が
破棄されたが)はずなのだから、一昨年購入できなかった人たちを優先商談として、その後
台数に余裕があれば抽選でもなんでもして頂かないとなんだか不公平を感じます。
メーカー、ディーラーは売れればいいと思っているのかもしれませんが、
頼むぞ日産!です
書込番号:25107078
8点

R35について書込みしてくださる皆様へ
こんばんは
皆様は東京オートサロンには行きましたか?
小生は、出張だったので新幹線の車内でライブ配信を視聴しました。
スタイルに関しては賛否両論あると思いますが、個人的には気に入りました。
奥さんを口説いたのですが、我が家にはMY24 nismoは不要との事。
奥さん好みの基準車を増車しようと考えております。
>あついしさん
こんばんは
無責任な事は言えませんが、酔っぱらいの戯言をお許しくださいm(__)m
今宵はバランタイン30年をロックで6杯目・・・です(笑)
色々な土地を巡り、願掛けをしましたので、ベースグレードはかなりの注文が通ると思いますが
価格に関しては300〜350万程度はアップするでしょう。
nismoは更に価格上昇の可能性がありますし、恐らく抽選になるでしょう。
少し時間はかかりますが、春頃の正式なアナウンスをお待ちくださいね。
書込番号:25107585
4点

マフラー工夫プラスアルファで300万アップ?
でも、リーフの値上がりから考えても、そんなものかな
MY22でよかったです
書込番号:25107603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年Tスペック申込み外れました
今年は思い切ってnismoを購入しようと家族を説得しましたが
まさかの350以上アップですか
その金額なら厳しいので見送ろうかとどうしようか
考え中です
書込番号:25108256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
GT-Rの中古車 (332物件)
-
645.2万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 4.7万km
- 車検
- 2023/12
-
869.0万円
- 年式
- 平成20年(2008)
- 距離
- 4.7万km
- 車検
- 2023/12
-
GT−R ブラックエディション 希少MY22モデル FUJITSUBOチタンマフラー 8インチディスプレイナビ BOSEサウンド Bluetooh接続可能 クルーズコントロール ETC バックカメラ
1963.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 50km
- 車検
- 2025/04
-
2035.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 260km
- 車検
- 2025/07
この車種とよく比較される車種の中古車
-
638〜2980万円
-
84〜1489万円
-
19〜2490万円
-
438〜3800万円
-
29〜1848万円
-
69〜840万円
-
379〜1270万円
-
700〜1720万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





