パジェロミニの新車
新車価格: 99〜169 万円 1998年10月1日発売〜2012年6月販売終了
中古車価格: 14〜145 万円 (640物件) パジェロミニの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
パジェロミニ 1998年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
パジェロミニ(モデル指定なし) | 667件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年6月28日 22:45 |
![]() |
1 | 6 | 2004年6月8日 18:36 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月24日 03:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月18日 02:39 |
![]() |
9 | 7 | 2004年6月7日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月12日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。H9年式パジェロスキッパーに乗っているものです。乗り心地も悪くないしデザインも気に入ってるんですけど今が替え時なのかな、って思ってます。色はスカイブルーで走行距離は8万キロ。(結構乗ってます。)事故歴無し。限定車だったんでこの色はなかなか無いんですよね。中古車屋さんに売ると廃車サービスくらいにしかならないんで個人売買にしようと思ってるんですがいったい今いくら位で市場に出てるんでしょうか?今、三菱ヤバイしやっぱり安いでよね?どなたか知ってる方がいれば教えてください。また、良い売買方法がありましたら助言よろしくお願いします。
0点

丸2年車検が残っていて今期の納税が終わっていれば、足代わりになるので5〜10万はつくとおもうが8万キロの時点で人気車で無い限り安いと言える。
キツイ言い方だけど実際はそんなものです
書込番号:2848565
0点


2004/06/03 09:54(1年以上前)
残念ながら三菱の車を買う人はもういません!!
あの社長を見ていたら、さらに三菱に辟易しました。
書込番号:2879066
0点


2004/06/05 13:39(1年以上前)
...
書込番号:2886669
0点


2004/06/07 22:21(1年以上前)
15万なら買ってもいいかな?
雪道はともかく海で遊ぶのには最高!!!ですよね。
4WDのできもなかなかだし、なんてったって、軽は車重が軽いから、ちょっとした砂山もガンガンのぼっちゃうし・・・。
遊び車には最高だね。
書込番号:2895590
0点


2004/06/14 19:00(1年以上前)
先日売却したのですが、平成8年式XR-II(AT)、車検17年1月まで、走行距離113000km、エアコンコンプレッサー要交換(修理代10万円かかると言われた)の状態で2万円でした。
意外に安いんですね。がっくり。
書込番号:2920923
0点


2004/06/21 13:41(1年以上前)
かつてのクロカン4WD全盛期ならともかく、ミニバンにすっかりその座を追い落とされた昨今において、8年落ちで10万km超ともなればいくらなんでもベース査定はゼロになっちゃいますね。エアコン故障中で2万ついたならよしとすべきでしょう。
ちなみに、今回のクレーム隠し発覚以前の昨年春、H3年式走行8万弱のパジェロ−ロングボディ2500ディーゼル(グレードはキックアップルーフXP)をガソリンパジェロに買い替えたのですが、そのときのディーラー査定も買い取り業者査定も15万円でした。
新車時400万もしたクルマでもそんなもんです。
ちなみに、三菱以外のこのジャンルのクルマでもランクルの100など以外はかなり寝落ち激しいです。もっともランクル100は新車が500万とかしているものが100〜200くらいに落ちますので、寝落ち額のおおきさはかなりのものですけども。
バブル期のブームのときはパジェロでありさえすれば10年落ちのクルマでも100万くらい平気で付いてたんですけどね〜。
書込番号:2945763
0点


2004/06/28 22:45(1年以上前)
11年式V純正ナビ付走行7万キロ。50万円で売れました。ただ2月だったのですが。参考になりますか?今は下がってるのでしょうか?
書込番号:2972789
0点





こんばんわ。
こちらの様な車の掲示板には初めて投稿させて頂きます。
愛用してきた、5年落ちで買ったミラターボが、購入より10年目にしてついにお亡くなりになりました。大往生でした。
そこで、以前から憧れだったパジェロミニを中古で購入するつもりですが、現行モデルではなく一個前の、フロントデザインが丸目のライトのターボ付きで、ガソリン車、エアコン付き、青色、と絞って色々とWebを検索したのですが、
大半がH7年式で、それだと9年落ちという事になるのですが、
1.H9年、VR-U、型式:E-H56A、走行7万6千km、\約577000 と、
2.H7年、VR-U、型式:E-H56A、走行4万9千900km、\約567000 と、
やや似た様な2台を候補として見つけました。
が、そこで、
パジェロミニという車は、2万7千数百kmという走行距離の差を大して問題にしない車だから、それしきの走行量は気にしなくて構わない・・・なんて事あるんでしょうか?
あるいは、
年式にして2年の差はあまりどうって事ない車なのか?
どっちを取るべきか、車の事には疎い方で、又パジェロミニは製造終了になるそうですので、これが最初で最後のパジェロミニ購入となりますので、なるべく年式の新しいものをと考慮すべきか・・という考えの方が先には立っていますが。5〜6年は乗ろうかというつもりでいます。
主に街乗りが中心で、ドライブや高速道路は時々です。
ターボ車が候補の理由は、ずっとターボ付きが憧れだったからです。単純にそれだけ。
購入は三菱ディーラーよりきちんと保証の付いた形での購入で、ディーラー営業所とはかれこれ5〜6回メールのやり取りで質問をして、ある程度の情報はリサーチ済みです。
パジェロミニがずっと憧れで、正直、他に欲しい車が何も無いというのも選択した理由ですが・・・。
VRとXRの区別なども分かっていない、パジェロミニビギナーですが、情報の提示がなにぶん大雑把ではありますが、お一つご助言・指南頂ければ幸いです。
0点

H7年式走行距離5万キロ5MTVR-IIに乗っています。
点検整備は三菱に任せ、3千キロ毎にオイル交換をして大事に乗っています。
エンジンや足回りは大丈夫なのですが、内装にあちこちガタがきました。
いくら大事に乗っても軽自動車に10年の壁はきつく、次回で廃車の予定です。
車を見ないとわかりませんが、年式の高いものをお勧めします。
海に山に大活躍の車なので、是非購入してください。
ただ、人気車なので値段が高いですね。
また、Biginner様は、オートマとミッションのどちらを買うのですか?
・オートマだと3速なので、高速道路で80km/h以上出すとエンジン全開となり、エンジン音に疲れてしまいます。
・ミッションだとローギアで15km/hしか出ないので、頻繁にギアチェンジをしなくてはいけませんが、ターボを味わうにはミッションが楽しいです。
書込番号:2674445
0点



2004/04/06 23:57(1年以上前)
早速の返答を恐縮です。
「シフト」の欄に「5F」とあるので、5速マニュアルと理解していますが。
確かにマニュアルよりオートマの方が燃料食うのでマニュアルの方が良いと思ってましたので、ちょうど良いです。
また、ディーゼルよりガソリン車を選びましたが。
たぶん、パジェロミニが市場から居なくなっても、軽でなくなっても普通車を新車で将来購入しようと検討した時でも、またパジェロにするかもな・・・と。
・・・・で、ご助言の様に、H9年型の方にしようかなと傾いております。
(ではすみません、本日はこれでひとまず休ませて頂きます)
書込番号:2674613
0点


2004/04/07 01:45(1年以上前)
三菱は車種の削減をするそうで、パジェロは販売打ち切りになるそうですよ。ざんねんです。また、デリカも打ち切り、小型車専門で10車種程度に削減するそうです。
書込番号:2674995
0点



2004/04/08 20:12(1年以上前)
それにしてもやはり、パジェロミニは人気車ですな。
目をつけた、書き込みに挙げた2台の車は既に成約済みですとな。
ディーラーさんからメールで返事が来ました。
って事で、車探しは振り出しに・・・。
ところで、皆さんに宜しければ一つお知恵をお借りしたく、自己レスポンス追加しました。
先日まで乗っていた、ミラターボが、結構お金を食べる方だったので、
中古車を買うとなると、リスクを同時に買うことだとも思うのですが、
5〜6年は乗りたいな・・と思うと、中古車に5年保証なんてものは無いんだろうか・・と色々と探しましたが、「3年」保証ならば、三菱が自社内のシステムで、料金追加で3年つけられるのは知り、又、TOYOTAでも3年保証があって、他社メーカーの中古車でも可能だと調査済みで、他にガリバーで2年、中古車チェーンのKEIYUで2年保証がある様ですが、
皆さんは、いちいち長期延長保証など、特に気になさられてはいないでしょうか。
又は、3年以上の5年保証などを付けられて購入されている方などいらっしゃるのでしょうか。
ガリバーとKEIYUでは、ディーラー在庫の同モデル車(ほぼ同ランクの車を見て)より、少々値段が高い傾向にある様に思えるので、避けようとは思っておりますが。
書込番号:2680280
1点



2004/04/15 22:28(1年以上前)
Biginnerです。
結局、H7年式の、走行約56000km、VR-2を買いました。AT車です。
色々Webで探しはしましたが、
まずMT車の少ないこと・・・。おまけに、H8年式以降の年式のも少ないこと・・。
たぶん人気車がゆえ、皆さんそう安易には手放さないのではないかと推測しました。Pajerominiを特に意識せずに、何となくMINIを買った人が時期をみて中古車に出しているものと、かなりの走行距離を乗ったからと出されているものが多いのでは・・・と察してます。
この丸目ライトの初代モデルって、確か、新車で110〜120万くらいだったのでしたっけ?
それが、今H9年ものの中古で70万弱くらい。諸費用含めて80万超えますよね。
MT車でH9年くらいのもので、希望に合うのを、首を長くして待ってても、いつまで経っても見つからないだろう事が半ば読めてしまいました(私の読みが妥当かどうかは半分間違ってるとしても)。
なので、
H7年式、AT車、という2点は妥協もありますが、踏ん切りをつけて買いました。それでも、保証や保険をつけて移送料も含め、70万を超えました。
>H7年式走行距離5万キロ5MTVR-IIに乗っています。
条件的にほとんど同じですよね、
>点検整備は三菱に任せ、3千キロ毎にオイル交換をして大事に乗っています。
エンジンや足回りは大丈夫なのですが、内装にあちこちガタがきました。
いくら大事に乗っても軽自動車に10年の壁はきつく、次回で廃車の予定です。
なるほど、私の場合、購入1年後に10年目を迎えちゃうわけですね。
内装にガタが来るというと・・・。
ま、他にな〜んにも欲しい車種が全く無い私は、このPajerominiも、動かなくなるまで乗ろうかと思います。
果たしていつまで耐久するものか、このさい、旅は道連れ世は・・・で最後まで付き合おうかなと。
書込番号:2703525
0点


2004/06/08 18:36(1年以上前)
ごはんのおかずさん
ミッション? マニュアルの事かな?
書込番号:2898458
0点






チェックするトコなんて、数があり過ぎて書き尽くせません。素人さんが聞きかじった知識で下手に頑張ってチェックするより、信頼関係の築ける販売店を探す方がよいと思います。クルマの鑑定はそれなりの経験と専門知識が無いと難しいですが、人間の鑑定の方は何とかなりますし。
書込番号:2601731
0点


2004/03/19 10:10(1年以上前)
パジェロミニの中古はとても人気があるみたいで、程度、年式のわりにかなり値段が高いと感じます。思い切って新車を購入したらどうですか?
書込番号:2602146
0点



2004/03/19 18:27(1年以上前)
なるほど、人ですか。確かに色々教えてもらっても、素人の僕がわかるわけないですよね。
あと、新車は予算の都合で、とても買えそうにないです・・・。
書込番号:2603339
0点


2004/03/20 09:44(1年以上前)
パジェロミニ全般、中古車価格が高いですね。
私も他の方の意見同様です。
新車でも当たり(故障しない)外れ(すぐ故障する)があるのに、中古車は程度の良し悪しの差と価格の関係上、リスクが高すぎます。
付いているオプションや色が好みに合わないのもリスクの内です。
安い中古車は、不動産でいう「精神的瑕疵がある」みたいな事故車などもありますし、これもリスクです。
あとは、予算を引き上げるために貯めるか、ローンを組むか、もし、ローンを組むのならなおさらリスクが高くなる分新車を勧めます。
よく考えて、よい人、車にめぐり合うまで足を使って店を回る、通う。
そうすると自分が納得できるところに辿り着くでしょうね。
おそらくこれはどんな物を購入するにも必要なことだと思います。
偉そうなことを書いてしまいましたm(__)m
書込番号:2605742
0点

中古軽自動車は買ってはいけない時期があります。新卒期とボーナス期、とにかく値段が跳ね上がります。
車買うなら、とにかく周りにいる人間の意見を聞きましょう。歴車・水没・死亡事故発生のまさにオカルトカー・ジャンクヤードから持ってくる格安屋・まだまだあります。
一番いいのは、”登録流し”を狙うことです。人気車にはあまりないのと競争率が上がりますが、パジェロミニは良く見かけます。
新車は高すぎます。ちなみにパジェロミニの特徴は、NAの方がターボよりもエンジンが傷んでいることのほうが多いこと。
タービンの程度はなかなか判別が難しいですが(こないだも高速で隣に止まった、結構飛ばして併走したはずのVの女性オーナーが、いきなりエンジンを切っていた。おせっかいだと思ったが、一応教えてあげたけど、そんなん知らなかったと言っていた。)、やはり非力なエンジンですので結構高回転で走っています。知人のNAは、やはり回転のばらつきがあったので乗り換えてしまいました。
街乗りオンリーでもターボがないとつらいでしょう。
あとは、評価点かな?俺のは3年落ちで6でした。ほぼ新車みたいなコンディションでしたよ?
新車乗り出しよりも50万安かっただけでしたが。
書込番号:2621793
0点





パジェロミニ(中古)の購入を考えています。そこで質問なんですが、4WDやターボがあるのと、ないのとではどう違うんですか?車のことは全然わからないので教えてください。
あと、山道はあまり走らない、高速は年に数回走る。といった状況では、4WDやターボはいるのでしょうか?購入後はは買い物やちょっとしたドライブに使う予定です。
0点


2004/03/18 02:39(1年以上前)
私はパジェロミニユーザーで、1998年式のVに乗ってます。ターボ・4WD付きです。
形が気に入っただけならば、以下の理由で2駆の車を買えばよいと思います。
・4WDは重いし価格が高くなります。
・ターボも価格が高くなります。
パジェロミニの4WDは、切り替え式なので、必要な時に使用できるようになってます。普段は2WD(後輪駆動)です。
4WDを使用すると、雪などの悪路走行や、悪天候の時に心強いです。安定感があります。しかし、燃費が悪くなります。
次にターボですが、エンジンの力が増幅されるので加速に余裕が出来ますが、アクセルを踏み込めば燃費が悪くなります。
私の車は4WDもターボも付いていますし、変速機も4速ATですから、高速も平気ですし、冬季はスタッドレスタイヤにしていますので、4WDと相まって、悪路でも安心できるのでオールラウンドで活躍してくれています。
軽自動車枠で、遠距離でも近距離でも、街中でも山の中でも、安心っていうのがこの車の売り文句だと思います。
この車は車重があるので、ターボが無いと、走りに余裕がありませんねぇ。
初代のパジェロミニは、ATが3速しかないので、高速道路は不向きです。
要は価格と予算と付加価値の問題です。
考えて購入してください。
書込番号:2597953
0点





パジェロミニ(中古)の購入を考えています。そこでお聞きしたいのですが、4WDやターボは必要なのでしょうか?
ちなみに、山道はあまり走りません。高速は年に数回しか走りません。
また、4WDやターボがあるのとないのとでは、どういった違いがあるのですか?
車のこと全然わからないので教えてください。
2点


2004/03/18 12:38(1年以上前)
仰られている内容ですと、特にどちらも必要なさそうですね。でもぶっちゃけると4WDもターボも、普段街乗り程度であれば、100%必要ないです・・。
そうでなくても、必要ないという方も多いのではないでしょうか。
4WD・ターボのあると無いとの違いですか・・・。質問が漠然とされているのでどこから話せば良いか迷いますね。w
4WD=山道という発想があるようですが、ワインディング(くねくね道)・オフロード(ダート等)、以外でも沢山のメリットはあります。特に4WDは一昔前までは燃費が悪いと言われていましたが、確かに2WDと比べ、決して勝ってはいませんが、ほぼ同一線上にあるといっていいでしょう。(一部車種除く←これが曖昧ww)
普通の道でも走りを趣味とされている方には大きな違いでしょうが、気にされないのであれば、2WDも4WDも一緒です。
走行性能面(走破性等)では、確かに”優秀”ではありますが、”=安全”とは認識されない方が良いと思います。4WDでも砂浜でいくらでもスタックしますし、雪道でも滑る時は滑るし、そうなると当然2WD同様、コントロール出来ません。大型4駆(例えばランクル・サファリ・レンジ等)の元々トルクフルな車種であれば、ドツボにはまった時でも幾分回避するだけの力や能力がありますが、パジェロミニではそう大きな影響力は持たないと思います。
経済面で安い方が良いのであれば、無駄な装備になるかもしれませんね。
ターボも上記同様、エンジン面に関しては元々のスケールを考えると影響力は無いでしょうが、端的に走る速さ、吹上げ感は無いとあるとでは違いは体感できるかもしれません。
この辺りはご自分のご興味次第でつけるか付けないかは変ってくると思います。燃費は当然、無しと比べると落ちてしまいますが。
非常に曖昧且つ(w)簡単に言って見ましたが、ドウでしょう?
書込番号:2598844
1点


2004/03/18 12:49(1年以上前)
0208さんが、2通投稿されている様なので、もう1通の方のkamakirikunnさんのアドバイスのとおりだと思います。
確かに、4WDは過信しては行けませんという書き方を私はしましたが、プラス少しの安心感はあると思います。しつこいようですが、安全には結びつきませんので、悪しからず。w
書込番号:2598890
1点



2004/03/19 00:28(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。2WDと4WDの切り替えができるのであれば、4WDがついてる方にします。走りに余裕がほしいのならターボもついてた方がいいですよね。やはり、安心感は大事だと思いますので。
書込番号:2601286
1点

カネに糸目を付けないなら、ついてて邪魔な装備なんてほとんど無いでしょう。自分の使い方に即して費用対効果が見込めるか、ってのが肝心なんだと思いますが。
書込番号:2601503
1点


2004/03/26 19:39(1年以上前)
パジェロミニには ターボが必要ですよ!
僕は ターボなしに乗っていますが とても加速が悪いです。
2車線道路などで、大型トラックと同時にスタートした場合に トラックにさえ 負けてしまうこともあります。
だから ターボをつけておけば良かったと思ってます。
あと 僕も4WDですが 雪のときに4WD良かったって思います。
書込番号:2631519
1点


2004/06/07 21:42(1年以上前)
今更って感じですが、アドバイスさせてもらいますとパジェロミニに2WDの設定があることに???????です。
2WDならなにもパジェロミニじゃなくてもいいんじゃないですか?
もっと安価でいい車はたくさんあると思いますよ。
書込番号:2895344
0点




パジェロミニの中古車 (640物件)
-
パジェロミニ スペシャルカラーエディション VR 純正オーディオ 運転席シートヒーター ドラレコ 4WD 社外AW 車検整備2年付き ルーフレール
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 5.9万km
-
パジェロミニ V オーバーフェンダー ローダウン 4NO普通登録2人乗り 16AW MT車
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 19.8万km
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 73.5万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜325万円
-
13〜83万円
-
45〜689万円
-
17〜450万円
-
15〜99万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
パジェロミニ スペシャルカラーエディション VR 純正オーディオ 運転席シートヒーター ドラレコ 4WD 社外AW 車検整備2年付き ルーフレール
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 73.5万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 7.7万円