三菱 パジェロミニ のクチコミ掲示板

パジェロミニ

<
>
三菱 パジェロミニ 1998年モデル 新車画像
  • パジェロミニ 1998年モデル
  • エクステリア ホワイトパール - パジェロミニ 1998年モデル
  • エクステリア ラズベリーレッドパール - パジェロミニ 1998年モデル
  • エクステリア ブラックマイカ1 - パジェロミニ 1998年モデル
  • エクステリア クールシルバーメタリック/ラズベリーレッドパール/クールシルバーメタリック - パジェロミニ 1998年モデル
  • エクステリア クールシルバーメタリック - パジェロミニ 1998年モデル
  • エクステリア ブラックマイカ2 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア1 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア2 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア3 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア4 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア5 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア6 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア7 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア8 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア9 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア10 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア11 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア12 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア13 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア14 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア15 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア16 - パジェロミニ 1998年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > パジェロミニ

パジェロミニ のクチコミ掲示板

(734件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
パジェロミニ 1998年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
パジェロミニ(モデル指定なし) 667件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パジェロミニ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
パジェロミニを新規書き込みパジェロミニをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グレードが分かりません

2022/11/26 15:54(1年以上前)


自動車 > 三菱 > パジェロミニ

スレ主 通勤車さん
クチコミ投稿数:7件

我が家のパジェロミニの特徴です。
○内外装は2代目後期型のデザイン
○FRなのにターボ車
 乗り心地が良くデザインも気に入っており、長く乗ろうと色々調べていたところFRとターボの組み合わせが存在しないことに気が付きました。
 うちの車のグレードは何?何者?と日々モヤモヤしております。
どなたか教えていただけると助かります

書込番号:25026058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2022/11/26 16:04(1年以上前)

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/gradesearch.html

これで、調べてみて下さい。
これでダメなら、ディーラーに聞くか、自動車査定協会が発行している査定ガイドを見るしかないですね。

書込番号:25026079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 通勤車さん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/26 16:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
検索した結果該当が無かったため、お客様相談センターに問い合わせ中です
もうしばらくモヤモヤが続きそうです^^;

書込番号:25026111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/11/26 16:37(1年以上前)

通勤車さん

パートタイム4WDでFRにもなるパジェロターボなら、下記のキックアップルーフ GEバンがあります。

https://car.motor-fan.jp/catalog/MITSUBISHI/10402010/4007260

https://car.motor-fan.jp/catalog/MITSUBISHI/10402010/4007261

書込番号:25026120

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤車さん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/26 17:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

情報ありがとうございます。
パートタイム4WDならターボ車があるみたいですが
我が家の車はATかつ2WD使用なんです。
一時的に販売されていた仕様なのか

書込番号:25026212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2022/11/26 17:54(1年以上前)

MC後中期モデルであるTA-H53A パジェロミニのVRグレードに存在しましたね。

http://www.hoyusys.co.jp/catalog/MITSUBISHI/PAJEROMINI/199810//360416

2WDターボは前期モデルのRグレードにありましたが、中期以降のモデルは調べてもこれ以外ヒットしませんね。

書込番号:25026231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/11/26 18:22(1年以上前)

通勤車さん

失礼致しました、パジェロミニでしたね。

パジェロミニなら下記のVRが4ATでFRのターボです。

https://car.motor-fan.jp/catalog/MITSUBISHI/10402011/10025375

書込番号:25026269

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤車さん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/26 18:38(1年以上前)

kmfs8824さん スーパーアルテッツァさん

 2WDにもターボ車があったのですね!
 ただ私の車検証には形式がABA-H53A、車両重量が900Kgとなっており、情報提供頂いたグレードの車両と諸元を異にする部分があります。
 もしかしたら前オーナーが換装されたとか?

書込番号:25026291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2022/11/26 19:05(1年以上前)

>通勤車さん

後期型であるABA-H53Aの諸元を調べるとターボエンジンは存在しません。

車両重量が900KgとなるとNAエンジンのXRグレードがピタリ900kgです。

パジェロミニに搭載される4A30ターボエンジンは補機類の関係でNAエンジンより40kg程度重くなります。

>もしかしたら前オーナーが換装されたとか?

その線が濃厚ですね。

それかターボチャージャーを後付けしたとか。

車検証上での原動機型式は4A30と同一なので、車検の継続検査は問題ないですね。

書込番号:25026329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2022/11/26 19:38(1年以上前)

何故ターボ車だと思ったんですか?
ボンネット交換したとかエンブレムチューンという可能性はありませんか?

書込番号:25026386

ナイスクチコミ!3


スレ主 通勤車さん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/26 22:49(1年以上前)

kmfs8824さん
 詳細な情報をありがとうございます。
 また車検に問題がないというところまで教えていただき感謝いたします。

YASSY 824さん
 車の見た目(添付画像)と体感(加速に不満なし)
からターボと信じてしますが、余り詳しくないため他に重要な識別箇所を見逃しているかもしれません。

書込番号:25026715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:50件

2022/11/27 00:15(1年以上前)

>通勤車さん
皆さんは、残念ながらハズレですね。
2WDのターボは、Rというグレードで存在しますよ。
2WDなら、型式はH53です。

私も初代のオーナーでしたので、イジって遊んでいました。

書込番号:25026815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:50件

2022/11/27 01:02(1年以上前)

すみません。
いろいろ間違いがありましたので、上記書き込みはご放念ください。

ボンネットにインタークーラー用のダクトがあるか?ないか?でも
グレードがわかる可能性があります。

書込番号:25026858

ナイスクチコミ!0


スレ主 通勤車さん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/27 08:46(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

画像がアップロードできていませんでした。
ボンネットにはエアインテークがあり、エンジンルーム内にはインタークーラーターボと表示された物体が付いています。

書込番号:25027085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:50件

2022/11/27 11:35(1年以上前)

>通勤車さん
写真ありがとうございます。
最後の手段としては、エンジンルームにあるアルミ製のネームプレートを見るしか無いと思います。
そこにモデルの型式が刻印?されています。

H53AMRT とかあれば、最初から、お乗りの車は2WD、4AT、ターボモデルです。
普通は、エンジン載せ替えても、プレートは変更出来ないので。

書込番号:25027278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 通勤車さん
クチコミ投稿数:7件

2022/11/28 18:30(1年以上前)

ご返信頂いた皆様へ(御礼)

 たくさんのアドバイスをありがとうございました。
 本日、三菱自動車から回答があったので共有させていただきます。
○2006年以降、2WDにはNAのみ設定
○2009年製の我がH53Aパジェロミニはメーカー出荷時にはNAエンジン搭載の『XR』

 約6万キロ走行でもATFのコンタミチェックでキレイな色をしていたので前オーナーは丁寧に乗られていたのだと思います。
 中古で安く購入したものですし、満足しているので
これからも大切に乗っていきたいと思います。

皆様ありがとうございました

書込番号:25029510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2587件Goodアンサー獲得:50件

2022/11/28 20:38(1年以上前)

結果の書き込みありがとうございます。
結論としては、スレ主さんの車は元々はNAエンジンで、以前のオーナーさんが、
ターボエンジンに載せ替えして、ボンネットフードもあわせて交換したようですね。

書込番号:25029752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジン載せ替えるべきか…

2022/06/11 00:59(1年以上前)


自動車 > 三菱 > パジェロミニ

皆様初めまして。
とても悩んでおり皆様のご意見を伺えれば
ありがたいです。

まず当方のパジェロミニですが
1996年製 H53 MT 76000km

2年前にカスタム車両を購入。
年間15000〜20000km程乗ります。

最近エンジンが不調となり、ショップに調べてもらったところ
圧縮抜けとの事でした。
乗り続けるなら、リビルトエンジンを載せ替えが必要とのこと
修理の金額は430.000円になるそうです。

ここで、私が悩んでいることなのですが、
リビルトエンジンに載せ替えたとして
エンジンは元気になるとしても、その他のパーツなどは
経年劣化も進んでいると思います。
そこでこれから先、どういった不具合や修理
部品の交換、またその修理の金額など
あくまで予測の範囲として教えて頂けないでしょうか。

○○万kmで△△を交換 □□円くらいかかるよ

など、想定される範囲で分かればと思います。
これから先、あまりにも金額がかかるようなら
悲しいですが廃車というのも視野に入れております。

わざわざエンジン載せ替えてまで乗る車じゃない!
といったご意見もあるかと思いますが、
そう言った意見も含めて色々伺えればと思います。

基本的には、凄く気に入っている車であり
もっと乗りたいという気持ちはあります。

皆様どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24787326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4件

2022/06/11 02:29(1年以上前)

とりあえず、粘度の高いオイルに交換してみるとかどうかお?

書込番号:24787359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/11 02:35(1年以上前)

43万あれば同型中古車を買い直せそうな

書込番号:24787362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 03:22(1年以上前)

>かおり んさん

アドバイスありがとうございます!
圧縮抜けで調べる中で、添加剤などの情報は
あったのですが、オイル交換の度に入れないと
いけないと、見受けられたので二の足を踏んでました。
オイルと共に1度は試してみる価値はありそうですね!

書込番号:24787372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 03:27(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

そうなんです。正におっしゃる通りなんです。
ただ、全塗装を含め外装カスタムを多くしてるので
また、別のパジェロミニを買ってまで…と
色々考えてしまって…
やっぱり43万出してまで載せ替えはもったいないですよね…

書込番号:24787373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2022/06/11 05:32(1年以上前)

>3℃の飯よりキャンプが好きさん
2008年のABA-H58Aですが、ろくに洗車をしないせいもあり、サイドシル付近が錆びてぼろぼろになって板金で数万円。
ラジエーターやマフラー等も交換しています。前回の車検では30万円以上掛かったと思います。
パーツの供給が問題ないうちは、お金は掛かってもエンジンやミッションの載せ替えも覚悟しています。

1996年製ですとH51Aではないでしょうか?4WDならH56A

書込番号:24787405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/11 06:33(1年以上前)

>3℃の飯よりキャンプが好きさん

26年前の車でしょ
しかもカスタムされた車

何が有るか解らないですよ

古い車の一番のきもはボディ(サビ等)
次がパーツねか欠品

それ以外は大抵お金(交換)で解決できますから

スレ主さんが車にいくらくらいお金を掛けようと考えているかだと思います

車を買い換えないんだから車の購入費は掛からないと
毎年通常維持費に加え20から30万円くらい(例えば300まんの車10年ぶん)
とか見積もれば足りませんかね
今回は1年半か2年分掛かったと

皆さんカスタムするお金は惜しまない(例えばホイールとかシートとかLSDとか)
43万円は高額ですが維持費ブラスの部分として受け入れられなければ
良い機会なので諦めた方が良いかも

いくら古いと言っても通常整備が行き届いていれば76000キロで圧縮漏れは無さそう
過去にブーストアップとかしていないですかね


他車種ですが僕は19年20万キロの車乗ってます

エンジン降ろすのかじゃあついでにクラッチ交換しておくか的に
前向きに考えられれば長く付き合えると思います
(クラッチは部品代だけで工賃無しで交換出来そう)






書込番号:24787449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/11 06:35(1年以上前)

>1996年製 H53 MT 76000km 2年前にカスタム車両を購入。年間15000〜20000km程乗ります。

20年以上前の車が4万km位で売ってたって事なんですかね? 怪しくないですか?


まあ、それは置いといて

43万円掛けても中古の別エンジンに載せ変わるだけで、そのエンジンも何時まで持つか判らんし懸念の通り他のパーツも寿命が近いからもっと金掛かるのは間違いない

だからパジェロミニにどれだけ愛着が有るのか次第なんじゃ?

また年間1.5万km〜2万km乗るって結構な過走行です、新車でも10年持たないのに四半世紀落ちの車では最初から長く乗るには向かないかと思う。

書込番号:24787451

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/11 07:42(1年以上前)

”毒を食らわば皿まで”

スレ主さんは気に入って乗っていらっしゃるのですから、載せ替えして乗り続けましょう。

今やっておかないと、その内エンジンそのものも手に入らなくなるかもしれません・・・

”カスタム車両”

是非、カスタムぶりを拝見したいですね。

書込番号:24787499

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6274件Goodアンサー獲得:322件

2022/06/11 07:48(1年以上前)

失礼します。
すごいですね。
26年前の車ですか。
前人未到の領域?ですね。
金銭的に考えたら、
私なら手を出しません。
思い入れと、ご自身の余裕と
バランスとって、
ご自身の決断お願いします。
私が思うには、40万で、躊躇されるならやめといたほうがいいかなと思います。
これからどれだけかかるか未知数ですね。
失礼しました。

書込番号:24787507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2022/06/11 07:57(1年以上前)

スレ主様の思い入れ次第かと
私なら悩んでる時点で買い替えます
私は悩んでいないから毎回20万円位かけて車検受けてます

書込番号:24787515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2022/06/11 08:04(1年以上前)

年間の走行距離が多いので現在のパジェロミニを乗り続ける前提ならショップ提案通りエンジン載せ替えが賢明です。

エンジン以外で今後部品交換など高額なメンテナンス費用が必要になってくると思われるもの

・クラッチ交換 走行距離は使い方による 約5万円
・ラジエターを含む水回り系 社外品使用で約5万円
・マフラー交換
・ブレーキ関係 キャリパーOHやマスターシリンダーOH、マスターバック交換など
・足廻り関係 アーム類やギアボックスOHなど
・下廻りの錆による穴あきなどでしょうか

エンジン載せ替えと今後掛かるであろうメンテナンス費用を考えると車両代替えも一つの選択だと思いますよ。

書込番号:24787523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 08:49(1年以上前)

>こんさ@群馬さん

車検で30万円ですか!
なかなか聞いたことない金額で驚きましたが
それくらいかかることを覚悟しないといけないと
いうことですよね。
私もメンテナンスといっても、こまめに
オイル交換するくらいしかしていません。
パーツ供給があるうちは…
なるほど、やはりどれだけ愛着があるかですよね。

型式はおっしゃるとおりH51aでした。
私の記憶間違いでした。
訂正ありがとうございます!

書込番号:24787593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2022/06/11 08:54(1年以上前)

旧車は、廃車にしたらもう手に入らないかもしれませんよ

43万は瞬間的に痛いかもしれませんが、払ってしまえばそれまでです
修理して、それで後悔することはないと思います

廃車にしたら後々後悔するかもしれませんよ

次の修理は次に考えればよろしいのでは
総額100万までは頑張るとか、上限を決めても良いと思います

書込番号:24787603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/06/11 09:09(1年以上前)

ハラダの倅です
>3℃の飯よりキャンプが好きさん  こんにちは

私のはH12年モデルで14万キロになりますがエンジンは快調そのものです。
75000で圧縮漏れということは相当過酷な使われ方をされてきたのでしょうから、エンジンだけでなく他の部分の傷みも激しいと思います。

何れにしろ1996年式は初代モデルですし、恐らくエアバッグやABSも無いモデルかと思いますので 同じパジェロミニなら 安全性の面からも2009年以降の2代目後期モデルへのお乗り換えをお勧めします。

しかし、パジェロミニで しかもMT車で年間15000〜20000キロの走行というのは凄いことですね。
体力的にもかなりの重労働でしょうし、クラッチ交換等の費用面を考えてもMT車に拘る理由は無いと思いますが・・・この際は是非AT車にすることをお勧めします。

書込番号:24787625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:431件

2022/06/11 09:24(1年以上前)

>3℃の飯よりキャンプが好きさん

別車種を10万キロ以上維持した経験がありますがそれは新車からで、年数や走行距離に応じて予防的に交換することで、走行不能になるようなトラブルはありませんでした。高額だったのは、ショックアブソーバーと付属品の交換でした。

新車からご自身でカスタムしていない中で、過去ユーザーのメンテナンス履歴は明確でしょうか?あいまいな場合は予測しない不具合が不安で、Eg費用も高価ですね。。。自身であれば、二の足を踏みそうです。

10万キロ超えの交換部品一例は以下の通りですが、高価なのは足回りかと。ショックアブソーバーとアッパーマウントやブッシュ類を交換、安いものを使っても10万円程度は掛かるでしょう。

次に高価なのはクラッチディスクとオルタネーターで、どちらも5万くらいから、だと思います。

@エンジンルーム(ウォーターポンプ、サーモスタット)
A足回り(ショックアブソーバー、マウントやブッシュ、スタビリンク)
B制動系(ブレーキホース、ディスクローター、固着あればパッドも)
Cクラッチディスク、オルタネーター

書込番号:24787642

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 09:38(1年以上前)

>gda_hisashiさん

色々な目線のアドバイスありがとうございます。
何があるか分からない
そうなんです。これが私を不安にさせているのですが
エンジンを載せ替えたとして、何があるか分からない
という状況は続きますよね…

おっしゃる通り、車の購入費がかからない分
200〜300万の車を買った時のように維持メンテナンスに
使っていけば足りるような気はしますね。

パーツ供給が無くなるのは懸念事項でしたが
サビはあまり気にしておりませんでした。
確かにサビによる腐食はどうしようも出来ないですよね。
長く乗るためには気にしないといけないんですね。

カスタムにはお金はかけるのに
修理となると、えっ!っとなる自分が
ちょっと恥ずかしいです…

76000kmでの圧縮漏れですが、過去のブーストアップなどは
分からないです。
普段のオイル交換は買ったショップではなく
近所の店で行っているのですが、毎回オイル残量が
少なく、交換のタイミングが遅れ4000km程での
交換となると、もう1割くらいしか残ってないよとの事でした。
そもそも購入前のオイルメンテの状況が良くなかったのも
しれないです。(近所の車屋さん談)
もちろん私の、オイルメンテや乗り方が悪いというのも
あるはずなので、なんとも言えませんが
おっしゃる通り76000kmで…
というのが、もしこれから乗り続けるなら
どうなるんだろう…と不安になった大きな要因です。

エンジン降ろすのか、じゃあついでにクラッチも
替えておくか!
長く車に乗れる方はこういった考え方が
皆さん出来るんだろうなぁ…としみじみ思ってしまいました

色々な形のアドバイスありがとうございます。
しっくりくる部分、刺さる部分も多く
非常に勉強になりました!
頂いたアドバイスを含め、もう少し考えてみようと思います。

書込番号:24787669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/11 09:43(1年以上前)

修理代って、その時はお金かかっているような気がしますけど、車を買い替えるのに比べたら、案外安く済んでますよ。

別車種ですが、ちょうど同じ年式の車を中古で購入し、20年間所有しています。
カスタムや一般的な消耗品(タイヤ、オイル、冷却水など)を除いた、純粋な修理費用(10年前にエンジンオーバーホール、サビ板金修理など)は、多めに見積もっても200万もかかってないと思います。

奥さんは、この20年ほどの間に二度車を乗り換え、今は3台目の車に乗っています。
どれも高い車ではありませんが、それでも7〜8年ごとに150〜250万ぐらいのお金を払って買い替えています。

修理費用と買い替えのお金だけで考えたら、修理をする方がメリットがある可能性もありますね。
スレ主さんの状況によっても、変わってくるところもあると思いますので、意見のひとつとしてご参考ください。


・・・という説明を奥さんにして、もう少し私の車用の費用(塗装や足回りのリフレッシュ費用)を捻出してくれるようお願いするのですが、なかなか出してもらえませんw

書込番号:24787675

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 09:51(1年以上前)

>北に住んでいますさん

そうですよね…
普通に考えるとと怪し…

走行少なそうで、良さそうやん!で
飛びついてしまった次第です…

まあ、それはおいておきまして

やはり、エンジン以外の交換は多岐に渡りますよね。
もっとお金がかかるのは間違いない

やはりどれだけ愛があるのかですよね…

年間走行距離ですが、この1年半は色々あり
かなり車に乗ることが多かったのです。
これまでは、年間1万kmほどです。
私の乗り方が、車に負担をかけていたんだろうなぁ
と反省しました…

書込番号:24787688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 10:00(1年以上前)

>YS-2さん

毒を食らわば皿まで

なんと恐ろしい言葉でしょうか
自分が底なし沼へ落ちていくイメージをしてしまいました。

おっしゃる通り、エンジンもいつまで手に入るか
分からないとは言われました。

毒を食らわば皿まで…
毒を食らわば皿まで…

カスタム車両…
一応、ノーマルではないですとお伝えしておくために
便宜上の記載ですよ。
自信を持ってどうだっ!と言えるようなものでは
決してなく、自分でニヤニヤしながら
楽しんでる。そのくらいの感じです!

書込番号:24787702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 10:08(1年以上前)

>バニラ0525さん

端的に、でも的確なコメント
ありがとうございます!

走行距離に目がくらみ
飛びついてしまいました。

思い入れと余裕
思い入れだけでなく、思い入れと余裕の
バランスをとる
とても大事な事だなぁと改めて感じます

高年式の車より、未知数な部分が多いため
躊躇してしまっているのだと思います。
高年式なら躊躇せず載せ替えていたと思います。

思い入れと余裕、未知数な部分を含めて
決断していこうと思います。

書込番号:24787711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 10:15(1年以上前)

>桜.桜さん

毎回、車検に20万ですか。
やはりそれくらいはかかる心づもりは必要ですよね

悩むくらいなら…

うーん、それでも悩んでしまいます

書込番号:24787718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 10:24(1年以上前)

>kmfs8824さん

これから修理が必要になりそうなもの
非常に参考になりました

人も車も同じですね。
長く生きていれば、色々とメンテナンスや
治療が必要になりますもんね。

私の周りでも乗り換えを推す方がほとんどですね

的確なアドバイスありがとうございます!

書込番号:24787729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 10:37(1年以上前)

>9801UVさん

私の周りを含めて、乗り換え派が非常に多いなか
乗り続ける派のご意見ありがとうございます。

おっしゃる通り、今回もし廃車にすると
これから先、同じ年代の車に乗る機会は
そうそうないとおもいます。

瞬間的な43万はもちろん痛いのですが
76000kmという、なんとも微妙なところでの
修理が、大きく悩ませる要因です。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24787741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 10:57(1年以上前)

>ハラダヤンさん

14万kmですこぶる快調とは
素晴らしいですね!

きっと私の乗り方が良くなかったことが
大きな要因なのでしょうが
エンジン以外のダメージも気になるところです

おっしゃって頂いた安全面での話
私の考えの中ではすっぽりと抜け落ちている部分でした。
大事な事ですよね。
近年は○○が、付いていないとダメといったことも
増えてきていますもんね。

パジェロミニでMTで、その年間走行距離
多くの方に重労働だろうと言われます(笑)
私は車ではMTは初ですが、長年バイクにも乗っており
バイクはMTがほとんどでした。
そういったこともあってか、実は大変だと感じたことは
全くありません。
きっとMTでの運転が好きなのだと思います。
ただ、遅いなぁと感じることはありますが
性格的に、飛ばすことはないので
遅くても楽しく感じておりました。

現在、修理と乗り換えの両面で考えておりますが
乗り換えになった場合もMTかもしれません。
それだけ、楽しませてもらった車です。

安全面など違った角度からのアドバイス
ありがとうございました!
非常に参考になりました!

書込番号:24787776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 11:14(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

私も新車で購入していた時は、10万km弱でしたが
大きなトラブルに見舞われることはありませんでした
おっしゃる通り、過去のメンテナンス履歴は不明で
オイル交換の履歴もありません。
新車購入時も、今回もそうですが、
購入後のメンテナンス記録は残していますが
中古車で過去のメンテナンス履歴がない事が多いのも
中古車を選ぶ上で難しいところだと
近所の車屋さんに言われました。
私も買う前に二の足を踏めば良かったのでしょうが
修理を前に二の足を踏むという、なんとも情けない次第です

10km越えでの交換の一覧
ありがとうございます!非常に参考になります。
やはり足回り系にお金がかかってきそうですね。

10kmで乗り換えする方が多いのも納得です。

書込番号:24787800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 11:30(1年以上前)

>mat324さん

修理代に関してのお話
目からウロコでした。

私も、私の奥さんも同じく7〜8年で
車を乗り換えてきております。
おっしゃる通り、修理の方がお金がかかっていないと
いうのも納得出来る話です。
修理って突然ドンッとやってくるので
無駄なお金がかかってるイメージでした。
急にくると財布も心も寂しくなるので
普段から修理、メンテナンス費用分として
プールしておくと気持ちは楽かもですね

現在、奥さんからは
そんな古い車買うからそんなことなるんだ!
と責められていますが…
頂いたアドバイスを参考に
家庭内会議を重ねてみたいと思います。

またこれから、修理が必要になるであろう
一覧もありがとうございます。

とても貴重なご意見とアドバイス
凄く参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:24787827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 11:44(1年以上前)

皆様
色々なご意見ありがとうございました。

正直、ご意見頂いても、そんな車乗り換えてしまえ!
というのばかりではないかと思っておりました。
(私の周りがそうだったので)

そんな中、乗り換え派、修理派
それぞれのご意見を伺うことが出来て
非常に有意義でありましたし、勉強になりました。

また短い時間の間に多くのご意見を頂き
とても有り難く思っております。
(古い車ですし、ご意見頂けないと思ってました)

皆様からのご意見を参考に
奥さんとも相談し決めていこうと思います。

今回思ったのは愛着…

そこに愛はあるんか?

と、某CMを思い出さずにはいられませんでした。

今野、そこに愛はあるんか?

と今一度、自分自身に問いかけてみます笑

皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:24787845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/11 11:47(1年以上前)

ご苦労様でした。

でも、最難関は奥様だったりして・・・(笑)

書込番号:24787859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/11 11:51(1年以上前)

>20年以上前の車が4万km位で売ってたって事なんですかね? 怪しくないですか?

週末に買い物とかでしか乗らない人なんかだと年間2000kmくらいだから怪しくもないわよ。
私なんて複数台持ちだからもっと少ないもの、12年乗ってる奴はまだ21000kmよ。

逆にカスタマイズしたまま売ってたというのが怪しいわよ。
カスタムするだけ負担は増える訳だしどんだけ酷使された車なのか。

書込番号:24787865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 12:00(1年以上前)

>YS-2さん

正におっしゃる通りです笑

わずか1年半なので、奥さんも不満そうです。
最悪、廃車の上、乗り換えもなしなんてことに…

((((;゚Д゚))))

書込番号:24787874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/11 12:06(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

複数台持ち!
羨ましいです!

ショップですが、名前は書きませんが
買い取ったパジェロミニを全塗装して
色々なカスタムを施して販売している
カスタムショップですよ。
パジェロミニを多く扱ってます。

ですので、見た目は凄くキレイですが
そこはやはり中古車
色々あるんだろうなとは思いますね

書込番号:24787882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/24 17:33(1年以上前)

>3℃の飯よりキャンプが好きさん
2008年のパジェロミニに乗っているので、気になる話題でした。

で、結局どうしました?


書込番号:24847831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > パジェロミニ

スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

こんにちは。
パジェロミニではなくて、日産OEMのKIXに関してですが教えてください。
(KIXの掲示板、書き込み内のでこちらで失礼いたします。)

この度、平成21年(2009年)のKIX 4WDターボ(H59A)を譲り受けました。走行は約67,000kmです。
乗り始めて、やけに加速が悪いな、と思っていろいろ検索するとパジェロミニで同様の症状(持病?)が沢山ヒットしました。
主には、プラグ、プラグコード、イグニッションコイルの交換で改善されるようです。そこで、部品を探したのですが純正品は
高いので、全てNGKの互換品で
プラグ:DCPR7EIX(NGKのリストにあり)
プラグコード:RC-ME98(NGKのリストになし)
イグニッションコイル:U4032(NGKのリストには4番シリンダーのみ記載あり)
でした。
上記の部品で交換が可能なものか、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23650736

ナイスクチコミ!3


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/09/09 10:12(1年以上前)

ハイテンションケーブル(プラグにつながっている)のリークではないでしょうか。

3台前のスバルでしたが、高負荷になるとエンジンが不調(バイパスなどでは、エンジンが吹けなくなり、ゆっくりでしか走行できない)

一般道を、ゆっくりだと走行できるが、70K制限だと、エンジンが吹けなくなり、また復活を繰り返してました。

行きつけの町整備工場で判明しました、取り外した中古ケーブルを付けてました、中古なので点検代のみ。

そのまま、載っていると、失火で生ガスが触媒で燃焼し溶けると言われました(貴金属なので高いそうです)

その工場は、廃業してしまいました。

書込番号:23650972

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2020/09/09 10:25(1年以上前)

調べるとキックス(パジェロミニ後期)の2番イグニッションコイルは純正品(DENSO製)しか供給がないようです。

4A30型はセミダイレクトインジェクションタイプなのでプラグコードも特殊です。

ただ、個人のブログを見るとプラグコードRC-MC98、コイルU4032×2で交換されてる方がいます。

「キックス インジェクションコイル交換」で検索してみて下さい。

実際交換されてる方がいますので交換可能だとは思いますが、メーカーの適合表に記載が無いため自己責任になります。

書込番号:23650986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2020/09/09 11:35(1年以上前)

まずプラグの消耗状態の確認をしてみてはどうでしょうか?

もし新車から交換していないとすれば電極が消耗して火花が飛びにくい状態になっているかもしれません。軽自動車はどうしても点火回数が多くなるので、長寿命プラグ(車両標準はIKR7B)であっても交換するタイミングだと思います。これからも距離を乗られるのであれば、DCPR7EIX-P(外側電極にプラチナ付き)に交換したほうが、次回の交換タイミングが伸ばせると思います。

書込番号:23651083

ナイスクチコミ!2


スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

2020/09/09 12:09(1年以上前)

kmfs8824さま
早速の返信、ありがとうございます。

>ただ、個人のブログを見るとプラグコードRC-MC98、コイルU4032×2で交換されてる方がいます。
 ありがとうございます。
KIXでも交換されている方がいましたので多分大丈夫かなと思いました。
#最後は自己責任ですが、KIXにNGK互換品の交換情報が以外と少ないのですねぇ。。。


書込番号:23651148

ナイスクチコミ!3


スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

2020/09/09 12:13(1年以上前)

コピスタスフグさま
早速の返信、ありがとうございます。

>DCPR7EIX-P(外側電極にプラチナ付き)に交換したほうが、次回の交換タイミングが伸ばせると思います。
了解しました。
プラグの交換履歴は4年半前くらいに4本交換したらしいですが、プラグコード、イグニッションコイルはオリジナルなので
そろそろ交換しておいても良いかなと考えました。
インタークーラー外す手間、プラグコードを外す時に破損したりを考えると、一度で済ませないなと思っています。

書込番号:23651153

ナイスクチコミ!2


スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

2020/09/14 07:22(1年以上前)

こんにちは。
ネット上の情報をもとに、自己責任で
プラグ:DCPR7EIX-P(NGKのリストにあり)
プラグコード:RC-ME98(NGKのリストになし)
イグニッションコイル:U4032(NGKのリストには4番シリンダーのみ記載あり)
を購入し昨日交換作業を行いました。

部品は問題なく約1時間で交換出出来ました。
プラグは先端部分が新品と比べると目視で減っているのが判る程度、
プラグコード部は、内側(2番と3番)2本の劣化が外側と比べるとわかります。

エンジン始動がやや良くなったかな、加速感に関しても軽くなりましたが、
「劇的」と言うほど(主観なので判断難しいですが)の変化は感じませんでしたが。

各位、いろいろありがとうございました。

書込番号:23661897

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

H56Aドアトリムの適合について

2019/11/14 20:23(1年以上前)


自動車 > 三菱 > パジェロミニ 1998年モデル

スレ主 prado1212さん
クチコミ投稿数:24件

現在、H8年式のH56Aパジェロミニに乗っています。
ドアの内張がボロくなってきたため、ネットなどで購入して取り替えようと思っています。
そこで、教えていただきたいのですがH56Aだと、
H58AやH53AやH51A用の物は取付不可なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23047323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
IZO8823さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2019/11/14 21:28(1年以上前)

>prado1212さん
H56Aって丸目の初代パジェロミニですよね?
型式が違っても、マイナーチェンジの同モデルならば可能だと思いますが、
H58Aの二代目角目の場合はフルモデルチェンジなので、かなりの加工、もしくは不可能だと思いますよ。

書込番号:23047472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 prado1212さん
クチコミ投稿数:24件

2019/11/14 21:43(1年以上前)

>IZO8823さん
早速、ご回答ありがとうございます。
そうです、丸目のパジェロミニです。

ネットでドアトリム探していたんですが、型式で表示されているものばかりで、おまけにH56Aはぜんぜん無くて。
具体的に年式で言うと何年式までなら合うんでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23047505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


IZO8823さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2019/11/14 22:03(1年以上前)

>prado1212さん
恐らく同モデル、1994から1998年までの51、56モデルならば可能のようです。

フルモデルチェンジすると、ドアの形状から違うので、加工して付いても、シートに接触するとか、不具合があると思います。

特に初代、二代目で車幅とか軽自動車の規格も変わりましたしね。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%9F%E3%83%8B

書込番号:23047557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 prado1212さん
クチコミ投稿数:24件

2019/11/14 22:19(1年以上前)

>IZO8823さん
細かい所まで教えていただき、ホントにありがとうございます。
古い車という事もあり、なかなかたま数が少なく。
教えていただいた形式で根気よく探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:23047596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ジージーという音

2019/07/13 17:25(1年以上前)


自動車 > 三菱 > パジェロミニ

スレ主 Y&M&Iさん
クチコミ投稿数:50件

2011年型低走行の中古車に試乗しました。
停止状態で2Hから4Hに切り替え、発進したとき、ジージーと歯車が噛み合う音がしてから静かになりました。販売店は「これは仕様です。」と言いました。正しいのでしょうか?
走りながら、2Hから4Hに切り替えた時はジージー音はしなくて、滑らかに切り替わりました。

書込番号:22794881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2019/07/13 17:57(1年以上前)

パジェロミニだとイージーセレクト4WDでしたっけ?

たしかトランスファーレバーを切り替えて駆動力を伝える電磁ソレノイドの音です。

停止中に鳴るのは前輪のフリーホイールハブを動かすフリーホイールアクチュエーターの作動音が聞こえるだけだと思います。

書込番号:22794949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2019/07/15 00:58(1年以上前)

うちはスズキしか分かりませんけど、低走行でも使い方が悪かったりする前オーナーだと、ベアリングやデフ壊れて異音や振動が出たりおかしい事はありますよ。

パートタイム4WDのウイーン的な電子駆動音なら、トランスファーモーター関係ではないでしょうか。切り替われば正常です、また壊れている場合は切り替わりや表示もおかしい場合あります。

書込番号:22798290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y&M&Iさん
クチコミ投稿数:50件

2019/07/15 16:12(1年以上前)

>kmfs8824さん
有り難う御座いました。
もう一度、実車で音を確認してみます。ショップの人が運転していたのて、今度は自分でやってみます。電磁クラッチ・一方向クラッチは勉強になりました。

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
多少音がしても、2H→4Hに切り替われば問題なしということで安心しました。

書込番号:22799625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y&M&Iさん
クチコミ投稿数:50件

2019/07/15 16:36(1年以上前)

電磁クラッチ→電磁ソレノイド
結構複雑です。
   ↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2833809/car/2441139/4555811/note.aspx

書込番号:22799678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y&M&Iさん
クチコミ投稿数:50件

2019/07/20 18:26(1年以上前)

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
>kmfs8824さん
今日、ショップで確認しました。
2H→4Hは停止状態でギヤ鳴り無しで切り替わりましたが、4H→4Lは最初停止状態で切り替わらず、少し4Hで走行してから、停止状態で4Lに入れたら、少しギヤ鳴りしてから、4Lに入りました。
この状態からは4L→4H→2H→4H→4Lの操作を何回やってもギヤ鳴り無しで滑らかに入りました。
これは、正常な状態でしょうか?

書込番号:22810549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Y&M&Iさん
クチコミ投稿数:50件

2019/07/22 18:48(1年以上前)

今日、初めて自分が運転しました。
素早く4H→4Lに入れればギヤ鳴りしないことが分かりました。
今までは、ショップの営業の人が運転していたのを、助手席で見ていました。
営業の人は運転に習熟していないみたいでした。
なお、4L→4Hに戻す場合は一気に4L→4H→2Hまで移動させてから、2H→4Hとやった方がギヤ鳴りしないことも気付きました。
理由は、4Hは2Hと4Lの中間位置で正確な位置が分かりにくいから。

書込番号:22814655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y&M&Iさん
クチコミ投稿数:50件

2019/07/23 08:38(1年以上前)

とにかく、4Hに入れている場合、トランスファーレバーには、不用の場合触らない様にすることが重要です。

書込番号:22815707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

水温計が上がりません

2017/12/29 01:24(1年以上前)


自動車 > 三菱 > パジェロミニ

クチコミ投稿数:239件

2002年式の中古を買いましたが上記の通り水温計があまりあがりません。

上がってもマックスで4分の1にいくかどうかです。

買った所に相談したらヒーターが効いてれば大丈夫というのですが、確かにヒーターは効いてますが弱い気がします。

こちら群馬ですが今に季節だと1で温かい空気は出てるのですが殆ど車内は温まりません。付けてないのと同じ位です。

近くの整備工場にも見てもらいましたが、ヒーターで温かい風が出てるから大丈夫だか様子を見ましょうとの事でした。


実際の所どうなのでしょうか?やはりサーモスタットの故障なのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:21467382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2017/12/29 02:22(1年以上前)

>松風13号さん
2か所で見てもらって正常でしょう?やはり様子を見た方が良いと思います。
が、どうしても気になるようでしたら、そんなに高いものでもありませんので、交換してみるという選択肢もあると思います。

「上がってもマックスで4分の1にいくかどうかです。」
そこで、交換前に確かめていただきたいのは、水温計の動きはどうなっていますか。アナログ水温計でCとHのあいだになって、水温が上がらくなれば正常。車は85度くらいのサーモを使っていたと思います。85度くらいの水温になるとサーモが働いてラジエターの方に温水が回って冷やすようになるので水温が一定になるのです。ただ、サーモの動作開始温度については80度から90度くらいの温度で何種類かあるようですので、土地柄・車にあった温度設定にするのもありです。

書込番号:21467428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:239件

2017/12/29 02:53(1年以上前)

>funaさんありがとうございます。

拾い画像ですがマックスで上がってこれよりもう少し下位です。最近また寒くなって来てるので近頃は画像の半分位しか上がりません。

この画像の方の車種はシビックで原因は水温センサーの異常だったようです。

ヒーターが弱いのが気になります。

書込番号:21467454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2017/12/29 03:16(1年以上前)

>松風13号さん
普通の状態かと思いますが、サーモ作動温度上げるとよいかも。いわゆる寒冷地仕様です。
最近の車は、燃費向上のため、この辺までコンピュータ制御になっていますので、普通仕様と寒冷地仕様の差がなくなってきていますが。整備工場にその旨伝えると取り替えてくれると思います。ただ、ラジエターキャップは重要ですので、これもお取替えください。

書込番号:21467463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/12/29 04:05(1年以上前)

98年式パジェロミニ寒冷地仕様(丸目ではない)
現行寸法になったパジェロミニ新基準第一号車に知人が乗っているけど外気温0度くらいでも暑いくらい暖まるよ
数年前にサーモスタットが故障して開きっぱなしになりぜんぜん車内が暖まらなくなったけどディーラーで交換してもらったらなおったみたい
ちなみに工賃込み8000円くらいと言っていた

書込番号:21467489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/12/29 04:14(1年以上前)

水温計は多分正常値でこんな感じだと思うよ

書込番号:21467493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2017/12/29 06:38(1年以上前)

>松風13号さん

おそらくサーモスタットが固着して開いたままか、完全に閉じない状態になってるのかもしれません。

私も以前乗っていた車でサーモスタットの固着によりエンジンがオーバークールを起こしてた事がありました。

もちろんヒーターの効きも弱くなります。

整備工場でヒーターから温風が出てるので問題ないとのことですが、こればかりは走行してる状態(ラジエターに風が当たって冷やされる)でないとわかりません。

まぁオーバーヒートと違ってすぐにエンジンがどうこうなるわけではないですが、サーモスタットの交換をお勧めします。

書込番号:21467597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/29 06:58(1年以上前)

まず冷却水を確認します。
減っているとヒーターがあまり効かない症状が出ます。
冷却水の量は十分であれば、塞げるならラジエーター半分塞いで確かめる。
これで水温が上がらないならサーモが怪しいです。
水温は上がる、しかしヒーターが効かないのであればヒーターコアの詰まりです。
コアが詰まっていると厄介ですよ。
自己負担なら作業工賃で数万飛んでいきます。

買ったばかりなら無償修理を申し出るべき。
現状渡しと言って断られても、販売店は販売した車に重大な瑕疵があれば修理する義務を負っています。
トッポBJですが、私もそのような症状になりました。

書込番号:21467620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/29 08:57(1年以上前)

キャブレター時代のサーモスタットは開弁温度82℃ほどのものが使われた。
電子制御の新しいのは水温をもっと高く維持するために開弁温度90℃以上のサーモスタットが使われる。

寒冷地にお住みなのかなと思うが。
推測だが廃道遊びなどで高負荷低速走行のためサーモスタットを交換してるのではと思われる。
部品自体は高価なものではないので念のため交換するのが良いね。
その時何℃のが付いていたか刻印があるので確かめるべし。

何とかカーゴという最後部後ろ向きの7人乗りの車。
冬季に曇り止めのためエアコンを入れる、みるみる水温計が下がり寒くなる。
馬鹿な車でエアコンを入れると水温を無視してラジエターの電動ファーンが回って冷やしているんだ。
エアコンのコンデンサーを冷やすのはわかるが冬季にラジエターまで冷やすなんて。
馬鹿な設計の車の骨頂です。

書込番号:21467817

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/12/29 09:16(1年以上前)

>2002年式の中古を買いましたが上記の通り水温計があまりあがりません。近くの整備工場にも見てもらいましたが、ヒーターで温かい風が出てるから大丈夫だか様子を見ましょうとの事でした。

17年経過していますので温度センサー部の劣化だと思います。
参考↓
https://www.goo-net.com/magazine/6442.html

書込番号:21467856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/12/29 11:20(1年以上前)

前の別車のガソリン車は水温が60℃になると高回転ギミがおさまり水温警告灯が消えましたが
この車でのその様なところの仕様と現状は?

>ヒーターが弱いのが気になります。

水温センサー自体の反応が過剰で低いのも関わらず高温検知してるなら該表示は
強力な低温化機能が有ってももっと(最低でも一時的には)高い表示になるはず。
しかし記載からすると水温は適度に上がるが誤検知して冷却のファンを回してる?
バカなエアコン&造りを疑ってのエアコン動作カットで動確。

>ヒーターで温かい風が出てるから大丈夫だか様子を見ましょう

結果として余り問題にならない故障とそれなりに大変な状況になり得る故障もありますので
予防保守ととらえて一番怪しい部品の交換をお願いしては?

書込番号:21468078

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2017/12/29 12:03(1年以上前)

水温センサーを疑ってる方もいますが、水温センサーは車両にとってとても重要な部品です。
水温センサーの値次第でエンジンの制御が決まるといっても過言ではないです。

エンジン始動不良、アイドリング不調、エンジンチェックランプ点灯などありますか?

2002年式のパジェロミニでしたらディーラーで診断機をかければセンサー系の異常は発見出来ます。

多分サーモスタットの不良によるオーバークールだと思いますが、一度診断機にかけてもらってみてはいかがでしょうか。

書込番号:21468179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/29 12:53(1年以上前)

普通に考えるとサモスタでしょ。15年も経過してますよ。交換履歴あります?

高い部品でもないので早急に交換することをお勧めします。

知識とやる気があれば自分でも交換出来ますよ。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/419734/car/411374/830208/note.aspx

書込番号:21468286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/12/30 03:59(1年以上前)

サーモが開きっぱなしでもエンジンが暖まれば関係なさそうな気がするんですが、、、もしかしたら温度調整のレバー?ダイヤルの不具合でMAX高温まで持って行けなくて中間位置(ホットとクールの中間)に有るのではないでしょうか?昔の車のマニュアルエアコンはレバーで切り替えてましたがレバーのワイヤーが外れて温度調節が利かなくなってる車が有りましたよ。違ってたらごめんなさい。

書込番号:21470039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2017/12/31 00:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。こんなに返信が来るとは思ってませんでした。

ネットで色々調べましたが、みなさんの言う通り、やはりサーモか水温センサーかと自分も思います。

温度調整はダイアル式です。1で足元に向けてるのですが今の季節ほとんど効いてる感じがなく、2でも若干温かいかなと言う感じですね。でも2だと音がうるさいですw

因みのこの前通勤で12,3分の運転でこの位までしか上がりませんでした。

1度ディーラーに持って行こうかと思います。

みなさん本当ありがとうございました。

書込番号:21472588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2017/12/31 00:43(1年以上前)

すいません、因みに、エンジン始動不良、アイドリング不調、エンジンチェックランプ点灯などはなく、良好です。

冷却水もマックス」を超える位入ってます。

また因みの因みですが、車は神奈川で買って、乗って帰る前スタッフの方が1度ボンネットを開け中を確認して閉めたのですが、高速ですっ飛ばして帰って来て次の日見たらなんとボンネットがきちんと閉まってませんでした。これは関係ないですよね?帰りの時は若干水温計低いかなとしか思いませんでした。
まーストッパーみたいのがあって運転中開かなかったと思うのですが、高速での運転中ボンネットが急に空いたと考えたら怖くてゾクゾクしました。

書込番号:21472607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:36件

2017/12/31 02:39(1年以上前)

段ボールを使ってラジエーターの3分の1くらい塞いでみると良さそうです

けっこう昔の話ですが、走り屋君達が強化ラジエーターは冬場に冷えすぎるので段ボールを使って風が当たらないように調整していたのを思い出しました

書込番号:21472712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/12/31 11:27(1年以上前)

サーモスタットの故障で開きっぱなしの場合は、
アイドリング状態では、温風出ますが、
走行するとすぐに温風はぬるくなります。
夜間とか早朝に走行してぬるい風しか出ないならサーモスタットの故障でしょう。


確認方法としては、
エンジン冷えている状態で、サーモスタット上部とラジエータ上部をつなぐホースをさわっ見て下さい。
エンジン同様に冷たいはずです。

エンジン始動してアイドリング状態2〜3分して、エンジンが温まってきたら、先のラジエータホースにさわって温まっていたら、
サーモスタットの故障で開きっぱなしと思いますよ。

サーモスタットが閉じている場合は、すぐにはラジエータホースは温かくならずに、
エンジンが熱くなったらサーモが開いてすぐにラジエータホースが握れない位熱くなりますよ。

書込番号:21473279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/31 15:51(1年以上前)

サーモが不調でもエンジンチェックランプ等は点灯しません。
暖房が効かないのは冷却水の温度が上がらないか、ヒーターコアが詰まって上手く暖気を取り出せないかのどちらかです。
どちらにせよ個人で交換するのは面倒ですので、買った場所が近ければそちらに相談されることをオススメします。

書込番号:21473869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パジェロミニ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
パジェロミニを新規書き込みパジェロミニをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

パジェロミニ
三菱

パジェロミニ

新車価格:99〜169万円

中古車価格:14〜145万円

パジェロミニをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

パジェロミニの中古車 (640物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

パジェロミニの中古車 (640物件)