パジェロミニの新車
新車価格: 99〜169 万円 1998年10月1日発売〜2012年6月販売終了
中古車価格: 14〜145 万円 (640物件) パジェロミニの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
パジェロミニ 1998年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
パジェロミニ(モデル指定なし) | 667件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年11月9日 05:31 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年6月5日 12:12 |
![]() |
6 | 1 | 2015年2月18日 23:50 |
![]() |
4 | 5 | 2015年2月12日 11:57 |
![]() |
27 | 15 | 2014年7月4日 12:29 |
![]() |
7 | 2 | 2013年11月7日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様にはいつも色々と情報や知識を教えて頂き大変感謝さております。
今回は自身の事ではなく、友人から相談について皆様に良いアドバイス等をいただければと思いまして、投稿しました。
内容としましてはパジェロミニの最終型?(日産にてOEMでキックスとして出ていた型)のMTシフトのストロークや感触を改善する社外品・クイックシフト等が何がないか?という内容です。
ジムニーだと比較的簡単に検索するとクイックシフト等のパーツがヒットするのですが、パジェロミニではなかなかヒットが無いようで。
オーナーの皆様でこんなの使ってます!みたいな参考意見等教えて頂けないでしょうか?
書込番号:21336636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずいぶん前の型になりますが、以前パジェロミニのMTに乗っていました。(15年くらい前のモデル)
シフトストロークが長く、入りも野暮ったかったですね。
でも長く乗るつもりもなかったので、お手軽カスタムでシフトノブを真鍮製の重いものに換えていました。
クイックにはなりませんが、入りやすくはなった気がします。(^^;)
でも今ググってみると、ミッションに悪影響がある、というサイトを発見。
http://www.geocities.jp/ja22ws/hwnob/index.html
まあ、そりゃそうかな?と思いますので、お勧めはしません。(^^ゞ
書込番号:21336993
2点

>ダンニャバードさん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
重いシフトノブは昔好んで使用してました。笑
こちらを見ると理屈は理解出来ますが、純正のシフトノブでも意外に重量の重い物もあったので、どうなんでしょうね?
自分の以前所有していたRX-7(FC3S)では純正のガングリップタイプのシフトノブが200g以上の重量があったような気がします。
正確に計ったりはしてませんが、結構な重量でした。
もしかしたらシフトロッドの長さも関係するかもしれませんね。
スポーツタイプのように着座位置がMTボックスのほぼ真横でシフトロッドが短いと、また違うのかも?
一応話してみます、ありがとうございます。
友人的にはあの長いストロークをどうにかしたいみたいでしたので、そちらの方でなにか情報があればまた御願いします。
書込番号:21343156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミツビシ パジェロミニH58Aについてですがカタログの緒元には変速比 第1速 2.846 第2速 1.571 第3速 1.000 第4速 0.685 後退 2.176 最終減速比 6.571
など載っていますが1次減速比と2次減速比が載っていなく困っています。
サービスマニュアルなどの詳細な緒元表などがあれば
たとえば1次減速比1.659(78/47)2次減速比2.874(44/47x19/18x32/11)などデーターが出てると思いますがどなたかデーターお持ちの方ご教授お願いいたします。
型式GF−H58A 5速ミッションです。型式が一致しなくてもパジェロミニならかまいません。
よろしくお願いいたします。
2点

こんにちは。
4Rは一次減速比は無いのでは?
レシオ関連の情報が以下のサイト記載されています。
http://greeco-channel.com/car/mitsubishi/pajero_mini-10/
書込番号:18841534
1点



購入(H58A 20年式)後約1か月ですが、パジェミニは最高。1台目も保管してます。ワイフが
セカンドカーで乗ってます。
イモビライザ、H58Aに付属しています。気が付かなかったが、エンジン切り、キーレスで施錠すると
10秒間ランプが点滅します。これって正常ですか?1か月間は気が付かなたったが。
1台目にはイモビ付属してなかったので。
よければ教えて下さい
2点



58に乗ってます。
2,3,4速、2000から3000回転で、ブーストがかかったくらいから、ガッガツ!っと、失火らしき現象が起きます。主に上り坂です。
ディーラーには見てもらい、プラグコードが錆びて振動により接触不良になり、点火しないことがあった、と、微妙な回答と、プラグコードとイグニッションコイルの交換を実施しました。プラグは正常だということでした。自分でも見てみましたが、プラグは新品のようでした。
しかし、症状は改善せず。
さらに、バッテリー交換もしましたが、改善せず。
他に考えられる原因を教えて下さい。
書込番号:18463686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

圧縮と燃料ポンプは見た方が良いかも
書込番号:18463883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mumu_chansさん
走行距離はどのくらいでしょうか。
距離によっては日本ちーちゃんさんが書かれているように燃料ポンプや
フューエルフィルターのつまりなども考えられます。
その他にはエアフローセンサーやタービンなど、いろいろ考えられます。
車種は違いますが私も加速不良があり、原因はイグニッションコイルでしたが、
判明するまで時間がかかりました。(当初は顕著な事象はでなかったそうです)
時間はかかりましたが、ディーラーが根を上げることがなかったのが幸いでした。
ディーラーにもう一度話をして、じっくりとみてもらいましょう。
書込番号:18464009
0点

ちーちゃんさん、ありがとうございます。自分でできない範囲なので、最終的には、ディーラーに伝えて調べてもらいます。貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:18467081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

佐竹さん
フューエルフィルターは考えもしませんでした。
エアフローセンサー、タービン、メモします!
書込番号:18467088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スロットルチャンバー内にカーボンが溜まってるとかは、ないのですか〜?
チャンバー内を掃除してみられるとか…
でも、エンストぎみのような形でもないのでしょうしね。
書込番号:18467696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



H22年 ABA-58AのAT(13000km走行)に乗っています。
去年の夏に6000km走行の試乗車上がりを購入しました、購入した時からなんですがATオイルが
温まっている状態でアクセルをじんわり踏んで加速して行った時(3000回転前後で変速する)
1速、2速は特に違和感もなく変速するのですが、3速に3000回転で切り替わった時に
最初200回転下がり(2800回転)そのあとすぐに600回転下がり(2200回転)そのあと
アクセルを強く踏み込んでないのに800回転(3000回転)上がります。それでそのあとは
何事も無かったかのように4速に変速します。
ATオイルが冷えている状態の時や、ATオイルが温まっていてもアクセルをベタ踏み状態で加速
して行く時には3速変速時の異常は現れません。
この現象だとここが悪いかもしれないなどお分かりでしたら教えて頂ければと思います。
6点

ディーラーであれば、リビルト品か新品ミッション交換でしょうかね? 修理、点検の設備も職人もいないはずです。
ATのO/Hを専門としたお店でしたら、症状を確認、O/Hかパーツ交換となるのでしょうか?
どこが?なんてわかりません。自分で修理できる代物ではありません。
素人判断、素人ショップ判断でATF交換なんてしないでくださいね。
変速時のショックは無さそうですが、出始めたら危険ですね。 その次は、お釈迦だと思います。
書込番号:16963688
2点

ATフリュードの温度が低い時は問題がなく、適温に近づくと制御がおかしくなる。
油圧不足のような症状ですね。
電子制御も加味されたATなのでディーラーで調査してもらわないといけませんね。
変速をつかさどるドラムをブレーキバンドで締め付けます、この動きも緩いと作動しません。
ブレーキバンドの摩擦材が剥がれるという疑いも考えられます。
フォワードクラッチ、リバースクラッチ、ブレーキバンドの作動時に高温になるのでATフリュードの劣化もおこります。
私の乗っていたローバーミニ。
油温が上がってくると(夏季や高速走行時)油圧が抜けてトイレ休憩後の発進時にフォワードクラッチが繋がらなくて立ち往生、アクセルを強く踏んで急回転させるとドンという音と共に走り出す。
油圧抜けだと推測して油圧確保を講じた。
オイルを粘度の高いものに交換するという方法です、エンジンオイルをATフリュードに使うローバーミニならではの対策でした。
書込番号:16963758
1点

>H22年 ABA-58AのAT(13000km走行)に乗っています
>去年の夏に6000km走行の試乗車上がりを購入しました
H58A だとターボですよね?
むか〜しウチの実家に20バルブ時代のターボがありました。 ( H56A? )
結構パワフルで、2速だったか3速だったかにシフトupしてエンジン負荷が高くなった時に
踏み込んでいる量は同じでも、ブーストが掛かって自然とグッと加速していた記憶があります。
(中途半端に踏み込んでいる時だけだけど)
それはさておき
スレ主さんのパジェロミニは、普通に新車保証(メーカー保証)が効くのでは?
(ディーラーから試乗車を購入したのであれば間違いないと思うけど)
もしエンジンやミッションが壊れているのなら、載せ替えてくれると思います。
制御プログラムだとしたらリプロが出ているかも知れません。
購入した時からだとしたら、
試乗車の時からその症状が出てたと考えられるので、
もしエンジンやミッションの故障だとしたら、
ディーラーがメーカー保証で修理していたような気が・・・
いずれにせよディーラーに相談でしょうね。
書込番号:16964115
2点

カメカメポッポさん書き込みありがとうございます。
今の車は色々とセンサーなどが絡んで制御していると思うので
原因をひとつひとつあたって行くより全交換した方が早いし確実
なのでディーラーではそうなりそうですね。
書込番号:16964981
0点

まさかとは思いますが、3速でもロックアップクラッチが作動するような今時なATだったと言うことではないでしょうね?
3000回転で3速へ変速し2800回転へ落ちる、センサー類からの条件が整ってロックアップクラッチが働き2200回転へ、4速へ上げるための前準備としてロックアップクラッチが解除され3速に変速されたときよりも少し速度が上がっているために3000回転となる。とか??
まあ、何にしてもディーラーでお聞きになったほうがよろしいかと。
書込番号:16965068
3点

神戸みなとさん書き込みありがとうございます。
ATは色々と複雑なんですね、ATオイルがトルクコンバーターを
ただ回してるだけではないんですね(笑)
ローバーはエンジンオイルがATオイルにもなるんですねびっくり
しました!
今度一度ディーラーで見てもらうことにします。
書込番号:16965082
1点

ぽんぽん船さん書き込みありがとうございます。
ミッションだと保証は5年10万`だと思うので保証は効くと思います。
でもすんなりとミッション交換は応じてくれるのでしょうか?
あれこれ注文つけてなかなか交換は難しいとか言われて逃げられたりは
しませんか?三菱だけになぜか心配です。
書込番号:16965129
1点

なかでんさん書き込みありがとうございます。
このパジェロミニ昔のオートマみたいに1速、2速、3速・・・と
乗っている人に確実にわかる変速の仕方ではないんです、回転が上がって
変速して行く時チョン、チョンというような感じで少しずつ回転が下がって
変速していきます。
坂道ではCVTのようにアクセルを踏み込むとエンジン回転が上がって一定の回転数で
スピードも上がっていく感じでなかなか次の速に切り替わらないんですよ。
軽だからそんなもんだといわれればそれまでですが・・・
今度保証が切れる前に一度ディーラーで見てもらうようにします。
書込番号:16965245
2点

>でもすんなりとミッション交換は応じてくれるのでしょうか?
>あれこれ注文つけてなかなか交換は難しいとか言われて逃げられたりはしませんか?
ディーラーを味方に付けることが重要でしょうね。
ミッションの載せ替え作業はディーラーが行いますが、
載せ替えるリビルトミッションはメーカーが用意するので、
ディーラーさんが上手にメーカーに話を持って行ってくれないとね。
その前にディーラーがミッションの故障だと判断しないと話しが始まりませんが・・・
書込番号:16967525
1点

ぽんぽん船さんご返答ありがとうございます。
そうですよね、まず第一にミッションの故障だと認めてもらわないと先に進めませんもんね。
今までの三菱の不祥事以降どこのディーラーでも快く迎えてくれればいいのですが・・・
がんばってみます、ありがとうございました。
書込番号:16969550
0点

>今までの三菱の不祥事以降どこのディーラーでも快く迎えてくれればいいのですが・・・
個人的には、三菱ディーラーは頑張っていると思います。
現場の皆さんは、辛い思いをしたでしょうから、逆にそれを糧にしているのかも知れませんね。
今年、会社のコルトがミッション(CVT)不良で入庫。
メーカー保証なんてとっくに切れているので、重症なら廃車にするつもりでした。
ディーラーには、その旨をわざわざ伝えませんでしたが状況を察して、
↓
メーカー保証が終わっているので、全額無償修理は無理でしたが、
メーカーと掛け合って、ミッションの本体(重要部分?)は無償提供の約束を取付けました。
・・・ってことで、
ミッション載せ替えを特別価格でやってもらえました。
もしメーカー保証が残っているクルマがミッショントラブルを起こしているのなら、
ディーラーは全力でメーカーと掛け合ってくれると思いますよ。
書込番号:16970233
0点

ぽんぽん船さんこんにちは。
>メーカーと掛け合って、ミッションの本体(重要部分?)は無償提供の約束を取付けました。
そこまでしてくれたんですか、凄い!そういうことを聞くとそこのディーラーはかなり頑張っていますね。
その頑張りがあとで大きくなって返って来ると思います。その頑張りの話がディーラーの評判につながり
車の販売、車の点検車検などの売上が上がっていくような気がします。実際、自分の地元にそのような
ディーラーがあればそこで面倒見て貰おうってなりますもんね。
私の地元の三菱のディーラーもぽんぽん船さんのとこのディーラーであればと切に願います・・・
書込番号:16970647
1点

ご報告・・・
先日この件についてディーラーに点検をしてもらいました、結果としては異状なしでした。
どうやらこのオートマは3速でもロックアップが入るらしくそれがこのような変な現象を
引き起こしていたようでした。ちなみにパジェロも3速でロックアップが入るオートマ
ミッションだそうです。
もしかしたらパジェロミニは3速でロックアップが入ってもトルクが無いのですぐロックアップが
解除されるのかもしれませんね。トルクがあるパジェロならまだしもトルクの無いパジェロミニ
にも3速でロックアップが入るように設定してあるとは・・・
このロックアップも少々強めの加速でも入るようでしてこのロックアップが入らないように加速
するにはアクセルベタ踏みしかありません。
点検から戻って来て異常なしと言われた時はがっくり来ました、色々調べてこの型のミッションは
大丈夫だと思って購入したのにこうゆう仕様だとは。
長々とすいません、まずはご報告としてでした。
書込番号:17696125
3点

なかでんさん の予想が的中ですね。
>点検から戻って来て異常なしと言われた時はがっくり来ました
そう考えずに、
思いのほか高性能なミッションだった。って考えた方がイイと思いますよ。
3速にロックアップが付いているのなら、それを踏まえたアクセル操作をすればイイわけですからね。
(チョッとしたドラテク)
結果が変わらないのなら、良い方に考えましょう。
書込番号:17696202
3点

ぽんぽん船さんこんにちは。
そうですね、乗り方をちょっと工夫して行こうと思います3速でおかしくなるのは
分かっているのですから。
しかし三菱の技術者の方はこの車を出すにあたりこういう変な感覚に気付かなかったのでしょうか?
それとも分かってはいるが今の時代燃費重視のためにこういう仕様で出さなくてはならなかったのでしょうか?
まあいずれにしよこの状態が変わることは無いと思うので残念ですがでテクを駆使して頑張って行こうと思います。
ぽんぽん船さんありがとうございました。
書込番号:17696320
1点



平成8年式のH56Aです。
暫く放置していましたのでバッテリーが上がらないようにアイドリングを30分位して止め、翌日給油をするために
エンジンを掛けようとしたらダメでした。
間を空けてアクセル一杯踏み込んで掛けたところ3000回転以下ではエンジンが止まってしまいます。
点火プラグが、かぶったと思い、4本交換する為に外したところナンとNO.1の点火プラグのスパーク部分が潰れてオイルがベットリ付いていました。
プラグ外したときにスパーク部分が潰れていたのは何か燃焼室に入ったのでしょうか?
交換後NO.1の火花は飛びますが燃料噴射していない模様です。3本だけの点火状態です。
前日は調子よくエンジンが掛かったのに何故でしょうか。
アドバイスお願いします。
2点

>NO.1の点火プラグのスパ ーク部分が潰れてオイルがベットリ付いていました。
想像ですが‥、オイル下がりでオイルが燃焼室に回り、オイルハンマーをおこしたかもです。
書込番号:16800912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答、有難うございます。
オイルハンマーは想像着きませんでした。ただ、プラグのスパーク部分底部に線のような傷があり
カーボン固着でインジェクションの部品などが落ち込みスパーク部分に当たる可能性が有るのかなと疑問でした。
パジェロミニの部品固有の症状があるのか吸気系バラす前に判れば知りたいです。
書込番号:16804829
4点


パジェロミニの中古車 (640物件)
-
- 支払総額
- 73.5万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.4万km
-
パジェロミニ VR 社外ナビ フルセグTV バックカメラ ETC 運転席シートヒーター 純正メッキグリル 純正フロントスキッドプレート 純正メッキドアミラーカバー
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 82.5万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.3万km
-
パジェロミニ XR CD録音フルセグナビ・DVDビデオ・Bluetooth・USBケーブル・ドラレコ・ETC・社外アルミホイール・キーレス・電動格納ドアミラー
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜325万円
-
13〜83万円
-
45〜689万円
-
15〜450万円
-
15〜99万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 73.5万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
パジェロミニ VR 社外ナビ フルセグTV バックカメラ ETC 運転席シートヒーター 純正メッキグリル 純正フロントスキッドプレート 純正メッキドアミラーカバー
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 82.5万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
パジェロミニ XR CD録音フルセグナビ・DVDビデオ・Bluetooth・USBケーブル・ドラレコ・ETC・社外アルミホイール・キーレス・電動格納ドアミラー
- 支払総額
- 62.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円