パジェロミニの新車
新車価格: 99〜169 万円 1998年10月1日発売〜2012年6月販売終了
中古車価格: 14〜145 万円 (640物件) パジェロミニの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
パジェロミニ 1998年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
パジェロミニ(モデル指定なし) | 667件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 10 | 2013年10月30日 00:04 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2011年10月31日 18:06 |
![]() |
7 | 4 | 2011年5月29日 17:13 |
![]() |
4 | 7 | 2011年4月27日 18:57 |
![]() |
6 | 9 | 2011年3月5日 22:26 |
![]() |
116 | 23 | 2011年1月8日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > パジェロミニ 1998年モデル
パジェロミニのタイヤ交換で、フロアジャッキ(ガレージジャッキ)を使用しようと思いますが、車の下をのぞいてもどこに当てて良いのか判りませんでした。大変恐縮ですが、ジャッキアップのポイント(場所)を教えて頂ければ幸いです。※御無理言いますが、図解で御教示頂けると嬉しいです(それらが解説してあるサイト・URLなどを御紹介頂ければ尚幸いです)
ご面倒おかけ致しますが、よろしくお願い致します。
3点


アダプターを付ければ、車載ジャッキと同じ位置で使用できます。
硬質ゴム製? で1000円程度だったかと。
書込番号:13932968
4点

ノア2007さん、こんばんは。
ジャッキアップポイントに関しては、どんな車両でも取り扱い説明書に詳しく記載されています。なので、一度そちらを参照した方が良いと思います。
書込番号:13932991
0点

>どんな車両でも取り扱い説明書に詳しく記載されています・・・
書いてないから聞いてるんでしょうに。
わたしの知る限りタイア交換用の車載ジャッキの当て方は書いてますが、ガレージジャッキのポイントは整備要領書でないと記載されていませんね。
ディーラーに聞きにくければ、日産やトヨタなら客相に聞けばファックスなどで対応してくれますね。
書込番号:13934122
11点

皆様、早々の御回答ありがとうございます!
>>CBA-CT9Aさん
画像大変助かりました!フロントはばっちり判りました!(あとはリヤなんですよね〜。引き続き頑張って情報入手します)
皆様おっしゃられる通り「取扱説明書」には車載ジャッキの使用方法しか書かれておらず、また懇意にしているディーラーさんもないためこちらでお聞きさせて頂きました。
皆様本当にご親切にありがとうございます。
書込番号:13934750
3点

ガレージジャッキご使用の際は安全のため、必ずうまをご使用ください。
書込番号:13935042
1点

リアもあったので上げておきます。
まあデフォルト位置ですね。
TBFACさんも言われていますが、ジャッキアップ後はウマ掛けしてから作業しましょうね。
書込番号:13935166
2点

CBA-CT9Aさん 、TBFACさん
ありがとうございます!リヤもばっちり理解できました!
ウマかけの件も了解しました!
本当にありがとうございました!
書込番号:13935654
2点

ノア2007さん・32N1WHITEさん
ご情報を書き込み、すみませんでした。以前何かの車両の取説に記載されていた記憶があったので、書き込んだ次第です。
書込番号:13935940
0点

かなーーり遅スレですが・・・・
少なくとも三菱車は取説に前後のガレージジャッキのジャッキアップポイント載ってますよ
書込番号:16771834
0点



平成10年式パジェロミニ 購入して1ヶ月余り調子よく乗ってました。昨日 買い物帰り駐車場に車を止めたらエンジンも止まってしまいました。エンジン始動すれどアクセルから足を離すと 止まってしまい困りました。朝普通に始動するも20〜30分走らせ帰ってくると昨夜と同じ症状です。同じ症状の方いましたら 教えて下さい。
0点

保証付き中古販売でしたら
早めにディーラーに見せに行った方がいいと思います。
書込番号:13649032
2点

今年は平成23年、13年も経っていたら電子制御の関係部品も寿命を迎えているでしょう。
ディーラーで機器による診断を仰ぐのが解決への早道ですね。
電子制御の車はキャブ車のように経験と勘では解決しないので、機器による診断にて不調箇所を同定し該当部品の交換にて修理します。
書込番号:13649803
3点

考えられる異常個所は多そうですね…
回転数の異常となると、私も経験があるのですが
部品の特定に時間がかかることがあります。
特に年数を経過した車両ですので、まずはディーラー
もしくは購入店や信頼できる整備工場にて点検を受けるのが良いかと。
書込番号:13650462
2点

みなみだよ様 神戸みなと様 ぷろすぴっつ様 的確なアドバイスありがとうございます。ディラーで見てもらいます!
書込番号:13653396
0点



はじめまして。
ワーゲンのボーラ(セダン)のシルバーから乗り換えです。
車の色を、白にするか黒にするか散々迷ったあげく、白に決めました。
(第1印象は白でしたので)
でも、白は大人しめなので、フォグランプを黄色にしようと思っています。
そこで、質問なのですが、
1、黄色フォグは、点灯してないときも黄色なのですか?(点いてない時も黄色希望)
2、白に合う、スペアータイヤカバーは?
オプションのメッキタイプのタイヤケースは\40,110と高価なため、シルバーとブラックの樹脂製か、安価で抑えられるビニールレザーの覆うタイプか、タイヤのゴムのところだけビニールレザーで覆うドーナツタイプか・・・と考えてます。
機能&耐久性も含め、アドバイスお願いします。
乗るのは30代主婦です。
0点

パジェロミニは何度か自分の車の車検時等の代車で4WDターボのAT車を乗っていました。
フォグライトのレンズ部分がクリアのものを選ぶとバルブだけイエローバルブに変えても
ほとんど黄色には見えません。
消灯時も黄色に見せたい場合は、レンズ部分が黄色のものを選ぶしか無いでしょう。
レンズ部分が黄色のオプションが無い場合は、カー用品店でスプレーか何かで黄色に色を
塗るものがあったと思いますので、それで対応する位でしょうか。
タイヤカバーは、やはり樹脂製が一番耐久性が良く、あとは覆う部分が少なくなるほど
タイヤに紫外線等でダメージを与えやすくなります。
タイヤカバーの色については人の好みにもよりますが、樹脂製なら費用はかかりますが
自分の好みの色に塗ってもらうことはできると思いますよ。
良く考えて検討してみてください。
書込番号:13049184
1点

DOPのフォグランプ(イエロー)はイエローコーティングレンズですが
見た目は↓のように薄い黄色という感じです。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fparts%2f000%2f002%2f248%2f265%2f2248265%2fp1.jpg
タイヤカバーは、やはり見た目の高級感より樹脂製が良いですね。
尚、ヤフオクで「パジェロミニ タイヤカバー」で検索すれば、安価に
樹脂製のタイヤカバーを入手出来るかもしれません。
書込番号:13049357
1点

nehさん、アルテッツァさん、早速のご回答有難うございました!
フォグランプは、メーカーオプションのクリアな方(¥15,000)にして、黄色のスプレーで変えてみたいと思います。
タイヤカバーは、見た目通り(値段通り?)、樹脂製が良いようですね。
もう1つ質問です。
ビニールレザーの覆うタイプは、白パジェロに合いますか?かなりワイルドになるのでしょうか?
また、ビニールレザーだと、何年か後には、取替えが必要になってくるのでしょうか?
再度、アドバイスをお願いします。
書込番号:13049409
1点

今日、パジェロミニを契約してきました。
フォグは白にして、タイヤカバーは予算のこともあましたので、ビニールレザーにしました。
ヤクオクで、樹脂製が7000円〜でありましたが、どの程度の中古品かわからないので、とりあえず、今はビニール製にして、そのうちに、オークション等で樹脂製を購入しようかと考えてます。
今から、納車が楽しみです!!
皆様、有難うございました。
書込番号:13067251
4点



初めまして。
現在H12式パジェロミニ/660R/走行7.4万キロの購入しようかと考えております。
先日、三菱系列?の買取専門店(ア○○ル)へ現車両の金額を聞きに行った時の話
ですが、「次の候補車は?」と聞かれ「H12年式の660Rを考えてます。」と
答えたら「あ〜。その時期の車両はミッションが弱いんでお勧めしませんよ〜」
と、言われました。
そう言われてチョット気になり始めたのでネット等で調べて見ましたが、確かに
不具合等の事例がチラホラと書かれてます。(ここの口コミにも…)
三菱車は初めて乗りますし、機械オンチなもので全く理解が出来てません…。
本当にミッションが弱く、トラブルが多いのでしょうか?
もし本当なら、どのようなトラブル&不具合が多く、またその解決方法など
お解かりでしたら、機械オンチの私に分かり易くご教授頂けたらあり難いですm(_ _)m
宜しくお願いします。
1点

オートマだったら3速だったような気がします
そういう意味で弱いというならば、なんとなくわかります
マニュアルミッションならば、弱いとは思いませんけどね
書込番号:12941629
0点

天下一事務局さん有難う御座います^^
記入が抜かっておりましたが3AT+オーバードライブ車です。
やっぱり、弱いんですねぇ…
どう、弱いのかが分かれば対応、対処、日頃のメンテなど
出来そうなのですが…
書込番号:12941655
0点

追記です…
その、ア○○ルの店員はよく故障すると言ってました。
故障の内容までは言ってませんでしたが…
書込番号:12941681
1点

パジェロミニはATでも確かによく走りますが10年程前の三菱はリコール隠しで
悪いイメージがありまからア○○ルの店員がよく故障すると言ったのも分かります。
書込番号:12941950
1点

パジェロミニではないが、同時期のトッポBJ Rに乗っていた。
調べた限りでは同エンジン・同ATだと思うが、9年6万キロ乗ったけどトラブルは皆無だったよ。
もらい事故で廃車になっちゃったけど、それが無ければ今でも乗っていたと思う。
ただATの出来自体はあまり良いとは思わなかった。(故障とかじゃなくて基本性能的な話)
エンジンに対してATが貧弱で、せっかくの直4ターボを生かしきれていない。
燃費も8Km/Lくらいだったし、MTに乗れるならそっちの方が良いと思う。
あとここは伏字禁止なので、素直にアップルと書こうよ。
書込番号:12942276
0点

元トヨタ党さんども丼さんコメントありがとう御座います。
じっくり考えて検討したいと思います。
初めての投稿で伏字がダメとは知りませんでした。
スミマセン。
書込番号:12943462
1点

私は以前、トッポBJに乗っていました。結婚前に嫁が買った中古なので前オーナーの使い方などはわかりませんが58000キロでAT壊れました。
ある日突然バックギヤが入らなくなり後退が出来なくなりました。
あと変速ショックが大きかったです。
書込番号:12943595
0点



新車購入予定ですが、ボディカラーで悩んでいます。
何色が人気色なのでしょう?
そもそも、エクシードか単色かも、甲乙つけがたく…
結局は好みの問題ですが、客観的に見てカッコイイ色は??
3点

人気色については見る限る、ツートンも見ます単色も見ますね。
私の個人の意見になりますが黒が多いと思います。
外観でかっこ良さを求められるのでしたら黒ですね。
私も一年ちょっと前に車を購入した際に黒のEKワゴンを購入しています。
黒(濃色系)のお車を選ばれた場合、コーティングをされた方が良いです。
お車を購入のお話は楽しいですね...。ご参考になると幸いです...。
書込番号:12737112
1点

この車の売れ筋カラーBEST3及び販売比率は以下の通りです。
1.クールシルバーメタリック:25%
2.クールシルバーメタリック/ラズベリーレッドパール:15%
3.ホワイトパール:15%
ツートンカラーが2位になっているのが、個人的には少し意外な感じがします。
書込番号:12737312
0点

一般的な人気色
国内 黒>白>銀>他
国外 銀>黒=白>他
黒は洗車した後はとても素晴らしい色です。
景色の映り込みも良い感じ。
雨降った後は散々な状態になりますがw
メンテが大変です。
無難に白か銀がオススメ。
書込番号:12740162
0点

カラーは人気色で選ぶのでも良いと思いますが、私なら自分が気に入ったもので選びます。
また人気色と言うのはそれだけ他に同じ車が走っていることが多いと言う事なので、同じ色が
多く走っていることを好まない人は人気色以外を選ぶと言う人もいますね。
未舗装路も走ることが多いのなら、シルバー系を選んだ方が汚れが目立たないので良さそうにも
思います。
ちなみにパジェロミニは5か月程前にも代車で数日間ほど乗りましたが、その時のカラーは
シルバー/ラズベリーレッドのツートンでした。このツートンカラーもなかなか良いですね。
もし私が選ぶとしたら、単色ではなくツートンを選ぶと思います。
(パジェロミニは以前ここでレビューを書いています^^。)
書込番号:12740931
0点

>三井さん、スーパーアルテッツァさん、CBA−CT9Aさん
アドバイス、ありがとうございました。
客観的なご意見は大変参考になります。
かっこ良さでは、黒のようですね。
確かに、無難なところではシルバーや白が正解かな。
自分としては、ツートン(シルバーXブルー)かなぁ…と思っていたのですが、
あまり人気色ではないのかな?
何だかんだ言われているパジェロミニですが、私感的にはとても好きなスタイリングで購入を楽しみにしています。
書込番号:12740986
0点

>nehさん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとうり、自分の好きな色を選ぶのがベストですね。
優柔不断なもので、いろいろ目移りしています。
最初のインスピレーションではツートンに惹かれました。ブルーですが。
ラズベリーレッドですかぁ…ああ、また悩む。
ネットでググってみても必ず、この色ですよね。
じっくり考えたいと思います。
書込番号:12741056
0点

>最初のインスピレーションではツートンに惹かれました。ブルーですが。
人間のカンは結構アテになるものです。
ブルーのツートンが正解かも?
書込番号:12741168
1点

色は何だかんだ最後まで迷いますね。
私も昨年追加購入した車で迷いました。
今はこれで良かったと言い聞かせてますw
イメージカラーの赤⇒白⇒黒⇒銀⇒やっぱり白?⇒最後は銀で落ち着きましたw
赤を選ばなかった最大の理由はリセールバリューに響くから。
例:3年落ちの前期モデルで比較してみた。
黒350万>白340万>銀335万>>赤310万>青300万
乗り潰す覚悟があるなら好きな色を選んだ方が幸せになれますが、5年位で乗り換えてる自分としてはリセールが気になりました。
書込番号:12742098
1点

>ようつべJAPANさん
確かにそうかもしれませんね。
スーパーアルテッツァさんの
>ツートンカラーが2位になっているのが、個人的には少し意外な感じがします。
が、いい意味でなのか悪い意味でなのかが気になりますが(笑)
>CBA−CT9Aさん
実は、人気色を伺ったのは私もリセールバリューのことを考えていたからです。
あまり不人気な色だと後が困りますから。
書込番号:12745817
0点



こんばんは、いつも価格コムの掲示板を参考にさせていただいております。
1998年式のMT車、NAに乗っております。車の調子は良好です。
質問なのですが
1速で5キロ
2速で15キロ
3速で20キロ
4速で25キロ
5速で30キロ〜
という感じでシフトチェンジしているのですが後続車両が結構煽ってきます。
煽られたく無いので、1速でスピードを上げてから2速に変えようとするとエンジンブレーキがかかって減速します^^;。
パジェロミニの仕様なんですかね?それともMTの操作がヘタクソなんですかね?
加速が改善される方法とかありますか?パジェロミニのオーナーさん助言お願いします。
1点

排気量が660ccしかないんだから、最低でもタコメータの半分まではまわして欲しい。
これじゃ路線バスより遅いんじゃない?
>1速でスピードを上げてから2速に変えようとするとエンジンブレーキがかかって減速します^^;。
エンジン回転が合ってないのでしょうね。
>加速が改善される方法とかありますか?
エンジンを回せば改善します。
燃費は悪くなるけど、道路の流れを阻害するのは如何なものか...
書込番号:10284997
11点

道路や交通の状況まではわかりませんが、文面だけから推測するとシフトのタイミングが
早過ぎます。周りからは「トロトロ走っている」「モタモタしている」ように見えている
と感じます。
エンジンブレーキが効くのは、ギアが1速に入った状態で(クラッチが繋がった状態で)
アクセルを踏んでいない時間が長いから。
さっさとクラッチ踏んでスパーンと2速に放り込み、すぐにクラッチを繋ぎましょう。
書込番号:10285009
11点

助言ありがとうございます。
やはり私の操作に問題がありそうですね^^;
もう少し回転数を上げ、すばやくシフトチェンジするよう心がけたいと思います。
ついでにヒール&トゥーも習得しようかな(笑)。
ひらきなおる訳ではありませんが少しぐらい加速が遅いからといって煽るのはやめてほしいですね。みんなの税金で道路を作っているのですから・・・
書込番号:10285086
2点

上記の運転だと煽られて当然でしょう。確かに煽る行為は良くありませんが、開き直って良いものでもありません。
別に素早く操作しなくても、煽られる位遅くはなりませんよ。ちゃんとアクセル踏めば解決でしょう。アクセル踏めないのは教習所の女性にありがちな運転だと思います。
書込番号:10285118
10点

>みんなの税金で道路を作っているのですから・・
だから履き違えてはなりません、俺も金出しているのだから俺の我儘も少しは聞けや!は変でしょ。
それに皆それぞれ立場や都合があるのでその日その時あなたは休みでだらだらできるかもしれないけれど後続者はお仕事中で切羽詰っているかもしれません。
そういうのって、わからんかな・・・言ってもわからん人いるもんなあ。
あなたも制限速度30kmを意固地に守って何十台も後続車を引き連れることが出来るタイプのひとかな?
書込番号:10285150
4点

>5速で30キロ〜
5速までシフトしている間に、原チャリにも煽られそうですな。
書込番号:10285383
8点

ワイルド・セブンさんおはようございます。
1速から2速に限ってのことですが、
1速は発進時の一瞬だけで良いのではないでしょうか。
1速で回転数を上げすぎると2速にしたときに回転数が合わずエンブレのようになる場合もあるかも?
2速以降は前の車の加速をみながら今よりはもう少し高回転まで引っ張った方がよいと思います。
5速で30kmだとノッキングはしないかもしれませんが、加速もしない気がします(;´▽`A``
燃費にも良くないですし、高速加速車線でこの加速だと事故になります。
5速は完全に加速が終わった後使うべきだと思います。
書込番号:10285428
6点

教習所で押し付けられるシフトタイミングよりも、もっと極端ですね。
しかも非力な軽のNA車でそんなシフトをしていては、後続車は相当イライラする筈です。
道路は貴方だけの物ではないので、速く走れとは言わないものの、せめて他車の迷惑に
ならない程度の運転は心掛けるべきです。
ローで引っ張ってセコにシフトするとエンブレが掛かるというのも、普通にシフトする限り
あり得ません。
余程クラッチミートとアクセルの踏み込みのタイミングが、悪いようですね。
>車の調子は良好です。
というのも、単に故障しないというだけの話で、回転を上げないで走っていると
エンジンが本来の性能を発揮しなくなってしまいます。
時には、思い切って引っ張ってやる事も車の為には必要な事です。
書込番号:10285932
6点

1速から2速への切替が5km??
メーターも動いてないくらいですよね?
5kmと言えば若い人が普通に歩くスピードです。
最低でも10km以上の速度で切り替えましょう。
また、2速への切替でエンブレが掛かるのは回転数が低いからです。
MTの場合はあくまで人が操作するものですから仕様によりそうなることはあり得ません。
動きがギクシャクするのはそれを制御する人間の能力の問題です。
MTの場合のギヤの呼び名が1速(ロー)・2速(セカンド)・3速(サード)・4速(トップ)・5速(オーバートップ)となっていますがトップという名前の付いたギヤは基本的に加速をするためのギヤではないです(最高到達させるスピードにも依りますが・・・)。
トップとオーバートップは加速が終わった後の巡航する場合に使うギヤですので。
まあ、40km以下で5速を使うのはあり得ない話だと思いますし、あまりに低回転でギヤをつなぐとノッキングが起こりやすくなり燃費の悪化につながる場合があります。
書込番号:10285971
7点

スレ主さんをバカにしている人達は、軽のそれもノンターボ車でボディが重い4WDクロカンに乗った事が無い人達です。
各ギヤで引っ張れる速度が絶対的低いからローで5kでシフトアップしても不自然ではない。
書込番号:10286075
12点

返信ありがとうございます。
パジェロミニやジムニーのオーナーさんは返信して頂いた中にはいないようですが返信お待ちしております。
書込番号:10286346
0点

自分も免許取得以来1998年式H56Aの5MTに乗ってます。
この車のMTは奥が深く、今でも学習してます(爆)
型式、H56Aですか?
ちなみに燃費はどれ位ですか??>チョット気になる。
自分はターボですが、NAは低速トルク有るし、全体的にローギヤードなのでそんなに引っ張らなくてポンポンとテンポ良くシフトupしてけば良いような気がします。
何千回転でシフトupしてますか?
自分は街中の通常加速時は3000rpmくらい。
大排気量ATはトルコンのトルク増大作用もあって、加速特性が違うので、本気じゃない時は最初の15mくらいは突かれますが、それ以降は一気に引き離します。
あと、一速は加速するというよりただ、勢いをつけるだけと考えた方が良さそうです・・・
エンブレは自分もそうでしたが慣れるしかないです、足が感覚を覚えます。
試乗したNA MTは街中では乗りやすかった。
書込番号:10286414
5点

特にこだわりが無ければ、次はATを買われたらいかがですか?
楽チンですよー。ただ踏めば加速します。
MTで加速しないのも、アクセルをぐっと踏んでないからでは?
書込番号:10286895
1点

平成11年式のターボ車に乗っています。
パジェロミニのMTは、ギア比が低くなっていると思われ1速からのギアアップは大変です。
私は、2速発進しています。(半クラッチ状態を少し長くして)
2速で5000回転まで引っ張ると、30km/hになります。
これでも、スタートはAT車よりは遅いですが、MTですからあまり気にしません。
2速発進はAT普及前は冬道の定番でした。
一度試してみてください。
書込番号:10287189
3点

確かに軽のクロカン四駆のしかもターボーなしでは、一般道で流れに乗るには多少コツがいると思います。以前2ストのジムニーを玩具感覚で所有していましたが、一般道を走るときは出来るだけ迷惑にならないようにきちんと上まで回してシフトチェンジしていました。逆に住宅街などでは早めにシフトチェンジして騒音を減らして。
やはり自分の乗る車の特徴をきちんと理解して周りの状況にあわせた運転をするべきだと思います。確かに高回転まで回すと燃費も悪くなりますがそういうクルマを選んだのは自分です。公の場所では出来るだけ他人に迷惑をかけない運転を心がけましょう。
書込番号:10287923
4点

パジェロミニは乗ったことがないのですが、トラックバイトをしてた時は少なくとも荷がない時は2速発発進していました。パジェロミニも5km/hでリミットなら2速発進で良いのでは。
向上心のあるスレ主を非難するのはやめませんか。
もちろん運転は上手なほうがよいですが、初めはみんな下手ですし、天性もあります。温かく見守ってあげましょう。
書込番号:10288088
9点

2速発進も良いのですが特に半クラがきちんとできないと、逆にエンストしたりクラッチのジャダやすべりの原因にもなるので1速で発進して5〜10位で素早く2速に入れ2〜3速で高回転まで引っぱるようにしたほうがよりスムーズな運転が出来るかと思います。
あと出来れば大きな駐車場や安全な場所できちんとシフトチェンジの練習をしたほうがいいと思います。又自動車教習所などでも自車を持ち込んでの教習をしているところもあるのでそれを利用するのもいいかもしれません。
書込番号:10288278
1点

返信ありがとうございます。返信の中に質問がありましたので回答します。
mini君殿へ
通勤で車を使用しております。田舎の田んぼ道を約13キロほど、燃費は13〜15キロです約2000回転でシフトアップしております。
パジェロミニのオーナーさんの意見が聴けて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:10288564
1点

軽自動車ですから2000回転でシフトアップするのは周りに迷惑だと思いますよ。
ガソリン車は低速トルクが低いですし軽自動車のように排気量が少ないエンジンでは低速トルクは非常に低くなります。
ガソリンエンジンで排気量の少ないエンジンはパワーを回転数で補うしかないんですから最低でも3000〜4000回転くらいまで引っ張ってやってください。
ところでスレ主を擁護する方にお願いがあるんですが・・・
>1速で5キロ
>2速で15キロ
>3速で20キロ
>4速で25キロ
>5速で30キロ〜
このシフトアップの感じはATでも充分再現できます。
簡単な話でスレ主がシフトアップしている速度でアクセルを戻して一息置いてからアクセルを踏めば良いわけです。
このシフトアップがどのくらいの加速になるかを一度ご確認ください。
あと、後続車は加速が遅いから煽っている訳ではないと思いますよ。
さすがにこの加速だと煽るつもりはないのですが、後ろの車はつんのめってしまいますので。
つんのめっているから車間が詰まるだけであってそう言った状況を煽られていると勘違いしていませんか??
書込番号:10289433
8点


パジェロミニの中古車 (640物件)
-
パジェロミニ スペシャルカラーエディション VR 純正オーディオ 運転席シートヒーター ドラレコ 4WD 社外AW 車検整備2年付き ルーフレール
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 5.9万km
-
パジェロミニ V オーバーフェンダー ローダウン 4NO普通登録2人乗り 16AW MT車
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 19.8万km
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 73.5万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜325万円
-
13〜83万円
-
45〜689万円
-
17〜450万円
-
15〜99万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
パジェロミニ スペシャルカラーエディション VR 純正オーディオ 運転席シートヒーター ドラレコ 4WD 社外AW 車検整備2年付き ルーフレール
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 73.5万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 7.7万円