パジェロミニの新車
新車価格: 99〜169 万円 1998年10月1日発売〜2012年6月販売終了
中古車価格: 14〜145 万円 (640物件) パジェロミニの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
パジェロミニ 1998年モデル | 67件 | ![]() ![]() |
パジェロミニ(モデル指定なし) | 667件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年3月7日 08:29 |
![]() |
8 | 5 | 2010年1月24日 16:09 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月18日 19:53 |
![]() |
116 | 23 | 2011年1月8日 00:22 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月13日 07:32 |
![]() |
2 | 6 | 2009年8月2日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日車庫に入れるまでは、4WDの表示は点灯していなかったのですが、
今朝エンジン掛けると、4WDの緑色の表示がでましたが、こんなこと有るのでしょうか?
今日は月曜日なので三菱自動車 休みなので原因を未だ聞いておりません。
0点

もう、解決したあとでしょうか?
ランプのことなので、4駆にしたときの話をしていらっしゃるのだと想像しますが、パジェロミニは、2駆から4駆にしたとき、一瞬間をおいてランプが点灯する感じがします。
私はVRですが、停車しているときに4駆に切り替えてもランプがつかず、少し走るとようやく点灯するという感じでしょうかね。
仕様だと思ってあきらめてますが、2駆か4駆か、どっちだっけ? と一瞬混乱することもありますね。
書込番号:11046327
0点

お返事有難う御座います、あれから12ケ月点検だつたので、聞きましたが、2WDで少し走っても4WDの緑色ランプが点灯していたら、すぐメンテしますと云っていましたが、あの時以来ランプは点灯した事ないです。
結論は、2〜5m位 前進すれば消えると云っていました。
電子回路の接触とか言っていました。
書込番号:11046648
0点




まず、その現象は途中からですか?
あと走行距離はどれくらいですか?
寒い時期だけや、駆動系が暖まっても発生しますか?
あとその時のエンジン回転数は?
最低限の情報が無ければ、想像で勝手な意見しか書き込めませんので…
書込番号:10830425
1点

>まず、その現象は途中からですか?
昨年末購入したので最初からでしょう。
>あと走行距離はどれくらいですか?
およそ1000キロ前後でしょう。
>寒い時期だけや、駆動系が暖まっても発生しますか?
昨年末購入したので寒い時期しか経験がないのでしょう。
>あとその時のエンジン回転数は?
PからDにシフトを動かすとの件から、アイドル回転でしょう。
>最低限の情報が無ければ、想像で勝手な意見しか書き込めませんので…
パジェロミニは新車で売ってますが設計自体10年も前のものなので、多分PからDにシフトを動かす時に、Pロックが外れる時の衝撃でしょう。
昔のAT車は変速ショックが気になりましたね。
Geshiさんが感じる衝撃がどの程度か判りませんが、心配や疑問があればDで点検を受ける事をお勧めします。
想像で勝手な意見を書き込みました。
書込番号:10830610
3点

どの程度、どういう時、頻度等がわかりませんが、不安ならディーラーで見てもらえば良い
のでは?
パジェロミニのATには乗ったことがありますが、時折ショックがでることはありましたよ。
書込番号:10830727
2点

おはようございます!
オートマチックオイルを変えてみたら?
20、000km以上走ってるなら、一度交換した方がいいかも?
もしかして、また欠陥車作ったのかな?
クレームとしてメーカーに対応してもらうのもいいかも?
故障する前に、営業マン・所長に直接電話して、早急に対応してもらうのが
一番かも?
書込番号:10830778
2点

みなさん,ありがとうございます.
購入して1ヶ月なので,走行距離はまだ500kmです.
Pレンジでエンジンをかけて,エンジン回転数が1000くらいで,シフトをDに移したとき,ガックンと振動があります.
Rに移すときはガックンはありません.
仕様なのかもしれませんが,オーナーの方で同症状の方がいらっしゃったらと思いまして投稿しました.
書込番号:10832489
0点



現行モデルのオプションにあるハマーグリルみたいなのって一つ前の形(H15〜H18)のには付けれないでしょうか?今新車か中古車で悩んでますがあのグリルは絶対付けたいんです 是非宜しくお願いします
1点

ディーラーオプションのメッキグリルですので、明日にでもディーラーに問い合わせれば回答が得られますよ。
書込番号:10319744
0点

H15〜H18には現行車用のグリルは付きません。恥ずかしながら私も同じ事を考えてて、発売されて直ぐにディーラーに聞いてみたら、ライト周りのデザインが違うので装着不可との事です。唯一付けられるオプションはアームレストとタイヤカバー位です。因みに修理用パーツは大半の物が使え、私のパジェミニ(H12年物)のマフラー(センター、リアマフラー)を2ヶ月前に交換しました。一応、ディーラーに確認してみたら、現行車と同じ物だそうです。本当に現行車のグリルを付けたいのなら、購入し無理やり加工して付けるか、H58に付けられるハマーグリルを出してくれるショップを待つしか無いでしょうね!
書込番号:10325569
1点

mackdaddyさんの質問は、新たに購入する際での質問でしたね。でしたら、私が書いた内容は少しズレてましたね。失礼しました!グリルの件でしたら現行車にしか付けられませんが、ハズシ技で日産のキックスを購入して、ハマー風グリルや三菱のディーラーオプションを付けるってのも有りですよ。それに、メカニックの技術やサービススタッフ質は日産の方が遥かに上ですからね。兎に角、安い買い物じゃ無いのでよく検討してから購入を!!
書込番号:10330253
0点



こんばんは、いつも価格コムの掲示板を参考にさせていただいております。
1998年式のMT車、NAに乗っております。車の調子は良好です。
質問なのですが
1速で5キロ
2速で15キロ
3速で20キロ
4速で25キロ
5速で30キロ〜
という感じでシフトチェンジしているのですが後続車両が結構煽ってきます。
煽られたく無いので、1速でスピードを上げてから2速に変えようとするとエンジンブレーキがかかって減速します^^;。
パジェロミニの仕様なんですかね?それともMTの操作がヘタクソなんですかね?
加速が改善される方法とかありますか?パジェロミニのオーナーさん助言お願いします。
1点

排気量が660ccしかないんだから、最低でもタコメータの半分まではまわして欲しい。
これじゃ路線バスより遅いんじゃない?
>1速でスピードを上げてから2速に変えようとするとエンジンブレーキがかかって減速します^^;。
エンジン回転が合ってないのでしょうね。
>加速が改善される方法とかありますか?
エンジンを回せば改善します。
燃費は悪くなるけど、道路の流れを阻害するのは如何なものか...
書込番号:10284997
11点

道路や交通の状況まではわかりませんが、文面だけから推測するとシフトのタイミングが
早過ぎます。周りからは「トロトロ走っている」「モタモタしている」ように見えている
と感じます。
エンジンブレーキが効くのは、ギアが1速に入った状態で(クラッチが繋がった状態で)
アクセルを踏んでいない時間が長いから。
さっさとクラッチ踏んでスパーンと2速に放り込み、すぐにクラッチを繋ぎましょう。
書込番号:10285009
11点

助言ありがとうございます。
やはり私の操作に問題がありそうですね^^;
もう少し回転数を上げ、すばやくシフトチェンジするよう心がけたいと思います。
ついでにヒール&トゥーも習得しようかな(笑)。
ひらきなおる訳ではありませんが少しぐらい加速が遅いからといって煽るのはやめてほしいですね。みんなの税金で道路を作っているのですから・・・
書込番号:10285086
2点

上記の運転だと煽られて当然でしょう。確かに煽る行為は良くありませんが、開き直って良いものでもありません。
別に素早く操作しなくても、煽られる位遅くはなりませんよ。ちゃんとアクセル踏めば解決でしょう。アクセル踏めないのは教習所の女性にありがちな運転だと思います。
書込番号:10285118
10点

>みんなの税金で道路を作っているのですから・・
だから履き違えてはなりません、俺も金出しているのだから俺の我儘も少しは聞けや!は変でしょ。
それに皆それぞれ立場や都合があるのでその日その時あなたは休みでだらだらできるかもしれないけれど後続者はお仕事中で切羽詰っているかもしれません。
そういうのって、わからんかな・・・言ってもわからん人いるもんなあ。
あなたも制限速度30kmを意固地に守って何十台も後続車を引き連れることが出来るタイプのひとかな?
書込番号:10285150
4点

>5速で30キロ〜
5速までシフトしている間に、原チャリにも煽られそうですな。
書込番号:10285383
8点

ワイルド・セブンさんおはようございます。
1速から2速に限ってのことですが、
1速は発進時の一瞬だけで良いのではないでしょうか。
1速で回転数を上げすぎると2速にしたときに回転数が合わずエンブレのようになる場合もあるかも?
2速以降は前の車の加速をみながら今よりはもう少し高回転まで引っ張った方がよいと思います。
5速で30kmだとノッキングはしないかもしれませんが、加速もしない気がします(;´▽`A``
燃費にも良くないですし、高速加速車線でこの加速だと事故になります。
5速は完全に加速が終わった後使うべきだと思います。
書込番号:10285428
6点

教習所で押し付けられるシフトタイミングよりも、もっと極端ですね。
しかも非力な軽のNA車でそんなシフトをしていては、後続車は相当イライラする筈です。
道路は貴方だけの物ではないので、速く走れとは言わないものの、せめて他車の迷惑に
ならない程度の運転は心掛けるべきです。
ローで引っ張ってセコにシフトするとエンブレが掛かるというのも、普通にシフトする限り
あり得ません。
余程クラッチミートとアクセルの踏み込みのタイミングが、悪いようですね。
>車の調子は良好です。
というのも、単に故障しないというだけの話で、回転を上げないで走っていると
エンジンが本来の性能を発揮しなくなってしまいます。
時には、思い切って引っ張ってやる事も車の為には必要な事です。
書込番号:10285932
6点

1速から2速への切替が5km??
メーターも動いてないくらいですよね?
5kmと言えば若い人が普通に歩くスピードです。
最低でも10km以上の速度で切り替えましょう。
また、2速への切替でエンブレが掛かるのは回転数が低いからです。
MTの場合はあくまで人が操作するものですから仕様によりそうなることはあり得ません。
動きがギクシャクするのはそれを制御する人間の能力の問題です。
MTの場合のギヤの呼び名が1速(ロー)・2速(セカンド)・3速(サード)・4速(トップ)・5速(オーバートップ)となっていますがトップという名前の付いたギヤは基本的に加速をするためのギヤではないです(最高到達させるスピードにも依りますが・・・)。
トップとオーバートップは加速が終わった後の巡航する場合に使うギヤですので。
まあ、40km以下で5速を使うのはあり得ない話だと思いますし、あまりに低回転でギヤをつなぐとノッキングが起こりやすくなり燃費の悪化につながる場合があります。
書込番号:10285971
7点

スレ主さんをバカにしている人達は、軽のそれもノンターボ車でボディが重い4WDクロカンに乗った事が無い人達です。
各ギヤで引っ張れる速度が絶対的低いからローで5kでシフトアップしても不自然ではない。
書込番号:10286075
12点

返信ありがとうございます。
パジェロミニやジムニーのオーナーさんは返信して頂いた中にはいないようですが返信お待ちしております。
書込番号:10286346
0点

自分も免許取得以来1998年式H56Aの5MTに乗ってます。
この車のMTは奥が深く、今でも学習してます(爆)
型式、H56Aですか?
ちなみに燃費はどれ位ですか??>チョット気になる。
自分はターボですが、NAは低速トルク有るし、全体的にローギヤードなのでそんなに引っ張らなくてポンポンとテンポ良くシフトupしてけば良いような気がします。
何千回転でシフトupしてますか?
自分は街中の通常加速時は3000rpmくらい。
大排気量ATはトルコンのトルク増大作用もあって、加速特性が違うので、本気じゃない時は最初の15mくらいは突かれますが、それ以降は一気に引き離します。
あと、一速は加速するというよりただ、勢いをつけるだけと考えた方が良さそうです・・・
エンブレは自分もそうでしたが慣れるしかないです、足が感覚を覚えます。
試乗したNA MTは街中では乗りやすかった。
書込番号:10286414
5点

特にこだわりが無ければ、次はATを買われたらいかがですか?
楽チンですよー。ただ踏めば加速します。
MTで加速しないのも、アクセルをぐっと踏んでないからでは?
書込番号:10286895
1点

平成11年式のターボ車に乗っています。
パジェロミニのMTは、ギア比が低くなっていると思われ1速からのギアアップは大変です。
私は、2速発進しています。(半クラッチ状態を少し長くして)
2速で5000回転まで引っ張ると、30km/hになります。
これでも、スタートはAT車よりは遅いですが、MTですからあまり気にしません。
2速発進はAT普及前は冬道の定番でした。
一度試してみてください。
書込番号:10287189
3点

確かに軽のクロカン四駆のしかもターボーなしでは、一般道で流れに乗るには多少コツがいると思います。以前2ストのジムニーを玩具感覚で所有していましたが、一般道を走るときは出来るだけ迷惑にならないようにきちんと上まで回してシフトチェンジしていました。逆に住宅街などでは早めにシフトチェンジして騒音を減らして。
やはり自分の乗る車の特徴をきちんと理解して周りの状況にあわせた運転をするべきだと思います。確かに高回転まで回すと燃費も悪くなりますがそういうクルマを選んだのは自分です。公の場所では出来るだけ他人に迷惑をかけない運転を心がけましょう。
書込番号:10287923
4点

パジェロミニは乗ったことがないのですが、トラックバイトをしてた時は少なくとも荷がない時は2速発発進していました。パジェロミニも5km/hでリミットなら2速発進で良いのでは。
向上心のあるスレ主を非難するのはやめませんか。
もちろん運転は上手なほうがよいですが、初めはみんな下手ですし、天性もあります。温かく見守ってあげましょう。
書込番号:10288088
9点

2速発進も良いのですが特に半クラがきちんとできないと、逆にエンストしたりクラッチのジャダやすべりの原因にもなるので1速で発進して5〜10位で素早く2速に入れ2〜3速で高回転まで引っぱるようにしたほうがよりスムーズな運転が出来るかと思います。
あと出来れば大きな駐車場や安全な場所できちんとシフトチェンジの練習をしたほうがいいと思います。又自動車教習所などでも自車を持ち込んでの教習をしているところもあるのでそれを利用するのもいいかもしれません。
書込番号:10288278
1点

返信ありがとうございます。返信の中に質問がありましたので回答します。
mini君殿へ
通勤で車を使用しております。田舎の田んぼ道を約13キロほど、燃費は13〜15キロです約2000回転でシフトアップしております。
パジェロミニのオーナーさんの意見が聴けて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:10288564
1点

軽自動車ですから2000回転でシフトアップするのは周りに迷惑だと思いますよ。
ガソリン車は低速トルクが低いですし軽自動車のように排気量が少ないエンジンでは低速トルクは非常に低くなります。
ガソリンエンジンで排気量の少ないエンジンはパワーを回転数で補うしかないんですから最低でも3000〜4000回転くらいまで引っ張ってやってください。
ところでスレ主を擁護する方にお願いがあるんですが・・・
>1速で5キロ
>2速で15キロ
>3速で20キロ
>4速で25キロ
>5速で30キロ〜
このシフトアップの感じはATでも充分再現できます。
簡単な話でスレ主がシフトアップしている速度でアクセルを戻して一息置いてからアクセルを踏めば良いわけです。
このシフトアップがどのくらいの加速になるかを一度ご確認ください。
あと、後続車は加速が遅いから煽っている訳ではないと思いますよ。
さすがにこの加速だと煽るつもりはないのですが、後ろの車はつんのめってしまいますので。
つんのめっているから車間が詰まるだけであってそう言った状況を煽られていると勘違いしていませんか??
書込番号:10289433
8点



初めまして〜誰か教え下さい(>_<)
手軽に安く車高アップさせたいと思ったところ、ヤフーで1.5インチアップのバネを見つけました。このバネだけで、車高アップをしたいと四駆専門ショップに話した所、タイヤが八の字になり、ハンドルを取られ、真っ直ぐ走らなくなる、ゆくゆくなんらかの故障の原因になるから、長く乗るなら、バネのみでの車高アップはしないほうがいいとの事でした。
お金がないため、バネのみでの車高アップを考えいますが、店員サンが言ってた通り、やはりバネのみでの1.5インチアップはしない方がいいのでしょうか?また、不具合がでるでしょうか。当方12年式 58A デュークで街乗りオンリーです。どなたか詳しい方、教えて下さい(>_<)
0点

専門ショップがそういうのであればそうなのでは?
ばねのみの交換でしたとしても、次の車検がそのままでは通りません。
また元に戻し車検に通すならそれでまた作業工賃がかかりますよ。
書込番号:10144267
0点

返信ありがとうございます。
そうですよね、車検時にイチイチ戻すのも、手間と費用が嵩みますもんね(T_T)やっぱ無理かな。
書込番号:10144873
1点



パジェロミニを買いたいのですが、クルクルパー報道や、
接客や技術がないような話ばかりを聞くので、
近所の地域密着の修理主体の自動車屋さん(看板はスズキ)で買おうと思っているのですが、そういう感じでメインが他メーカー取り扱いの自動車屋さんで買って、修理とかもそこでという方おられますか?
スズキ販売なのに三菱車で購入するのは失礼でしょうか?
また、メーカーオプションとかはつけられるのでしょうか?
0点

私は逆に、三菱の店舗でインプレッサや他メーカーの新車を購入しています。
購入と言っても、希望の車種をそのメーカーの系列店で見積り(一般的な競合等での値引きも可能・メーカーOPやディーラーOPも同様)を出してもらい、その見積書に沿って三菱のディーラーが購入者を代行するような流れで納車してもらってます。(ナンバー登録は最終見積りしたディーラー、その代わりにナビ等の電装社外品は三菱の店舗にて発注・取付け)
初回の1,000km点検は最終見積りを出してもらったディーラーで行いますが、それ以降は三菱のディーラーで点検や車検を受けています。
最近は自分の好みのクルマが三菱に無いので、車両の購入という大きな取引はありませんが、気心の知れる馴染みのスタッフと免許取得以来20年以上交流できるのは、非常に有り難いなと感じています。
書込番号:9936207
0点

くるくるパーの三菱で買うより、OEMに出している日産キックスを買えば信頼性ア〜ップ・・と思います。
書込番号:9936950
0点

サブディーラーと呼ばれる新車を取り扱う整備工場や中古車店では、複数のメーカーを取り扱うところも少なくありませんし、取り扱いメーカーであれば何ら問題はありません。
またオプションも普通に付けられますし、値引きも可能です。
値引き目標額(車両本体のみ)に関しては以下のサイトを参考にしてみて下さい。
http://kuru-ma.com/page275.html
またDOP(ディーラーオプション)からの値引きも可能であり、通常はDOP総額の2割を目標額とします。
但し、ナビやコーティング類に関してはディーラーへのマージンが多く含まれるため2割以上の値引きも十分に可能です。
値引きには競合が有効ですので、最終的にはサブディーラーで購入されるにしろ、正規ディーラー、また先の方が仰られている日産キックス等と値引きを競わせると良いでしょう。
書込番号:9936982
0点

クルクルパー(うけたーwwwww)なメーカーやディーラーや整備工場も有るわけで・・・。
こればっかりは、神のみぞしる?
幾ら接客や技術が良くても欲しくない車を買うより、接客や技術良くないかもしれない処で車を買う
方が後悔が少ないはずです。(ダメなら店を換えればいいだけの話)
日産からOEMでキックス(10年も前の車を新型として売ってます)と合わせて、考えてみてはいかが
いかがでしょうか。
書込番号:9937413
0点

スレ主です。
>インプとエボのFCさん
>私は逆に、三菱の店舗でインプレッサや他メーカーの新車を購入しています。
そんなこともできるのですね。ありがとうございます。
近所に三菱のディーラーがないんですよ。
近所の整備工場さんで買えるし整備も出来ると聞いて驚いている次第です。
>SIどりゃ〜ぶさん
キックスはOEMなのに、走り味(サスのセッティング?)が違うそうで
非常に興味があるのですが、塗装が赤銀の2トーンがないのですよね。
あのカラーリングがキックスにもあればキックスでも問題ないです。
>バックナムさん
ありがとうございます。
リンク先参考にさせていただきます。
とことで過去モデルでは4ATの不具合をよく見受けるのですが、
最近は大丈夫なんでしょうか?
なんなら5MTにしようかとも思っています。
現行モデルに詳しい方ご教授おねがいします。
書込番号:9939273
1点

どうもありがとうございます。
先方に電話確認したところ、修理なども既にパジェロミニは実務経験があるとのことで問題ないそうです。
書込番号:9942355
1点


パジェロミニの中古車 (640物件)
-
パジェロミニ スペシャルカラーエディション VR 純正オーディオ 運転席シートヒーター ドラレコ 4WD 社外AW 車検整備2年付き ルーフレール
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 5.9万km
-
パジェロミニ V オーバーフェンダー ローダウン 4NO普通登録2人乗り 16AW MT車
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 19.8万km
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 73.5万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜325万円
-
13〜83万円
-
45〜689万円
-
17〜450万円
-
15〜99万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
パジェロミニ スペシャルカラーエディション VR 純正オーディオ 運転席シートヒーター ドラレコ 4WD 社外AW 車検整備2年付き ルーフレール
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 66.0万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 73.5万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 7.7万円