i (アイ)の新車
新車価格: 106〜172 万円 2006年1月1日発売〜2013年9月販売終了
中古車価格: 1〜75 万円 (428物件) i (アイ)の中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
i (アイ) 2006年モデル | 88件 | ![]() ![]() |
i (アイ)(モデル指定なし) | 3653件 | ![]() ![]() |


4月初めに納車されました。
週末だけ楽しみに乗っててまだ走行距離1800弱です。
アゼストの純正HDDナビつけてます。
(スピーカーも純正2way)
音質的にどうも切れが良くないというか
納得できません。
車いじりはかなりの初心者です。
簡単にデッドニングできるようなバッフルボード及び
社外品スピーカーがあれば教えていただけませんか?
(加工など難しいことは出来ません)
純正の今現在よりも音質向上できれば
満足すると思います。
とりあえず運転席側のビス3本はずしましたが内張りが取れません。
力任せにバリバリ剥げばいいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですがお願いします。
書込番号:5125808
0点

初めまして。
アイはまだ納車前なので内張りに関してはアドバイス出来ませんが
基本的にはプラスチックファスナー等で留まっていると思います。
よって様子を見ながら引っ張ってみる?
デットニング素材で安いのは↓です。
http://www.rakuten.co.jp/morisan/501108/678790/
但し粘着力がイマイチなので別途アルミテープで
補強したほうが良いと思います。
これでドアのメンテナンスホールを塞ぐだけで
それなりに効果が期待できると思います。
裏技としてはなるべく耳に近い(ドアの上の方)部分に
直径5センチ程度の穴を開ける事。
これによって音場が上に来ると思います。
(ドアSPはどうしても下になりがちですから・・・)
もう一手間かけるなら吸音性のスポンジを
アウターパネルの内側に貼り付けます。
但し、PWやドアロックのカムに気をつけて・・・
以上2つでも5000円もあれば出来るかも?
多分費用以上の効果が期待できると思います。
前車で、純正SP&ナビの状態で結構良い思いが出来ました。
但し、車やドアの構造によっても違うと思うので
あくまでも駄目もとでお願いします。
書込番号:5125905
0点

はじめましてはむPさん。
レジェトレックスやレアルシルトは知っていましたが
オトナシートは初めて聞きます。
大変興味深く見ています。
おまけに裏技まで教えていただいてとっても嬉しいです♪
実はiは父親所有の車なのです。
私自身はプレオに乗っています。
プレオにはレアルシルトを試していて
アルパインのMDA-W925JBを取り付けています。
見よう見まねで吸音・防音シートも付けました。
音質的に今は特に不満はありません.
同じようにiにも少し手を加えてあげたいのです。
純正のスピーカーでもいいのですが換えてあげたい!
奥行きがあまりないようなので取り付けるスピーカーが
限られているとは思うのですが
簡単に取り付けられるお勧めのスピーカー&加工しなくても良い
バッフルボードがあればご教授願います。
書込番号:5126183
0点

こんばんわ
バッフルボードはオートバックスやイエローハットなどで手に入りますが加工は必要ですよ。〈電動ドリルでネジ穴加工〉
自分はホンダ用のを買って16cmの真ん丸3点止めを使いました。
スピーカーはパイオニアTS-F-1600で2Wayタイプの付けてます。
感想としては、中音と高音がよくなったと感じます。
すっきりとした透明感のある音になったと思っています。
ドアトリムのはずし方はドアの下端っこの方にヘラを差し込んで抉ればパチンと音がして樹脂のアンカーが簡単に取れます。
その後はロックワイヤーとドアオープナーのワイヤーをはずす。
最後にパワーウインドウのハーネスコネクター〈配線〉を抜く、
このときにコネクターのぬけどめクリップお指で押しながら引っ張れば簡単に抜けます。
ワイヤーは戻すときに気をつけて元と同じ位置にしないと集中ロックが作動しないようになるので、位置を確かめてはずす必要があります。
ワイヤーがずれてると集中ドアロックができません。以上!
書込番号:5128107
0点

追加
ドアトリムの上にあるドアミラーのトリム〈黒色〉もヘラで抉れば簡単にはずれます。
バッフルボードはタッピングビスで止めるしかないので、ビスよりも小さい穴を開けるのが鉄則です。
あまり力任せにグリグリネジをドライバーで回さない事。
バッフルボードが割れてしまいやすい素材なので、真っ二つになります。〈意味が無くゴミになるだけだから〉
タッピングのネジも回し過ぎるとバカネジになります。
手加減しすぎもネジが緩むので、力の加減が難しいですよ。
書込番号:5128145
0点

お好みサラダさん こんばんわ。
内張りのはがし方、詳しく教えていただいて助かります。
バッフルボードは やはりネジ穴加工必要なんですね。
ドリル使うの初めてなんですが・・・
でもこれだけ詳しく教えていただけたので
今は出来るんじゃないかと思ってしまう自分がいます。笑)
スピーカーも気になってたモノだったので
使えることがわかって嬉しいです。
えっ!集中ロックが作動しなくなる???
そんな危険性が潜んでいたとは・・・
なんだか やらかしちゃいそうです、私。
でも怖がってたら何も変わらないので とりあえず挑戦してみます!!
詳細な情報有難うございました。
書込番号:5129154
0点

バッフルボードですが私は、パイオニアのホンダ用三穴のヤツを使用しました。
加工無しで付属のボルトで止められます、アイの純正取付穴は長穴で幅の狭いところで止められます、幅の広いところでははずれるのでお気を付け下さい。
スピーカーは同じくカロの、TS−V7Aが入りました。
もっと厚みのあるアルパインの、DLX−F177も入るようです。
TS−CO7A等のツイーターは、小加工で純正の位置に入るようです、入れてる方いました、TS−V7Aのツイーターは大きすぎて入りません。
みんからに、内装のバラし方等出ていますので、参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/6349/
書込番号:5129332
0点

じょ〜んっ!さん またまたこんばんわ
バッフルボード自体にスピーカーのネジ穴を作る必要があるのでそれを忘れずにしてください。
この時も穴はネジより小さく開けてください。
あと、バッフルボードをドアのスピーカー位置に合わせたときに、油性マジックか鉛筆でマーキングをすると、開ける時に穴がずれなくて済みます。
バッフルボードを小さく切った両面テープで貼り付けてからマーキングすれば穴位置がドンピシャで3ヵ所ピッタリ開けられます。
追伸、樹脂アンカーは一枚のドアトリムに4ヵ所か5ヵ所ついていると思います。
集中ドアロックはもしずれてもやり直せばちゃんと動きますから、深刻なほどの心配はいりません。
書込番号:5131079
0点

yume.fujiyanさん はじめまして。
「みんカラ」面白いですね! iオーナーの個性がいっぱいでっ!
凄くてまねしたいけど 技量が伴わないなぁ〜。
でも簡単なものだったら出来そうです! とっても参考になります。有難うございます。
ちょっと見入ってしまいました。
バッフルボードですが加工しなくて良いものもあるんですね。
とても嬉しい情報です♪
パイオニア ホンダ用っていうとUD-K505 ですか?
出来れば加工しなくてもいいものがいいので
もう少し詳しく教えていただけるとありがたいのですが…
週末に内張りをバキバキはがしてみます。
うまい具合に音質向上出来ればいいんですけどねぇ〜。
書込番号:5131265
0点

お好みサラダさん 有難う。
今日試しに黒いトリム上部をつめを引っ掛けて引っ張ってみたところ、簡単に外れました。
んで、そのついでに運転席側ドアの左側に隙間を見つけたので
そこを引っ張ってみたところ バキッって外れちゃいました。
まだスピーカー自体も購入していないので今日のところは
ココまでで終わりにしちゃいましたが、土曜日にスピーカーとバッフルボードを買って挑戦します!
(加工しなくてもいいボードがあれば言う事ナシなんですけどね)
お好みサラダさんの注意点を踏まえて実践してみたいと
思ってます!
書込番号:5131469
0点

じょ〜んっ!さん
すみません亀レスで・・・
って思ったら皆さんのアドバイスで充分ですね!
現在の所トレードインのSPは各社未対応な様子ですが
もう少し待てば・・・と思っているので
SP交換はそれからにしようかと思ってます。
ただ僕の場合は純正オーディオなので
考え所ですね・・・・
ちなみに本日(昨夜?)納車でした。
Gの黒でやっと皆さんの仲間入りです。
書込番号:5131767
0点

はむPさん 納車おめでとうございます☆
はむPさんはどんなiに育てるんでしょうね?
どうしよう、こうしようと考えるだけでもわくわくしちゃいますね。
スピーカーはもう少し待たれるんですね。
わたしはどうも待ちきれないようで・・・
今日はスピーカーを購入しに行ってきます。
ちなみにウチのiはGのパールホワイトです。
書込番号:5134871
0点

バッフルボードの型番は覚えてません。
ホンダ用は2種類で、三穴と四穴でアイに使えるのは、三穴ですので比べれば分かると思います。
書込番号:5136872
0点

yume.fujiyanさん ありがとうございます。
赤い三角っぽいヤツですよね。
昨日今日と近所のカーショップを見て歩いたのですが
お目当てのスピーカーがドコに行っても全て売り切れ中でした。
悲しい限りです。
早く取り付けたいよ〜!!
書込番号:5139653
0点

じょ〜んっ!さん、初めまして。
私も純正ナビ+社外スピーカーですが、
音質向上に効果があったものを参考にお伝えします。
簡単に言うと、”バッ直”です。
初心者だと、電気の知識がないと難しいし危険ですが、ショップに頼む選択肢もあるので、参考にお伝えします。
純正ナビでも電源を太いケーブルでバッテリーから直接引いてくること(バッ直)はとても効果がありました。純正の配線はとても細いのです。
定位(それぞれの楽器やボーカルなどの聞こえてくる場所)が良くなって、音場の見通しが良くなりました。
こんなに変わるとは、正直びっくりしました。ものすごい効果です。
ちなみに、私の場合は、自分で8ゲージ(銅線の断面が8平方mm。ちなみに4ゲージだと4平方mmではなく22平方mmです。。)のケーブルをプラス側とマイナス側それぞれバッテリーから引いてきて、ナビの電源につないでいます。(もちろんプラス側にはヒューズを入れてます)
大きい圧着工具を持っていなくて買う羽目になったのと、ちょっといいケーブルを使ったので、1万円以上いっちゃったかな、ですが、それ以上の効果がありました。
メーカーからもバッ直キットとか売っているので、お店で工賃を払って付けてもらうこともできると思います。パイオニアとかから出ている細いやつ(でも純正配線よりは全然太い)だと効果が少なかったりするかもしれませんし、工賃もけっこうかかるかもしれませんが。
なお、電源系の作業ですので、間違えたり設置方法が悪かったりすると走行中の振動などでスパークや火災の恐れもあり、非常に危険ですので、
自信がない場合は必ず信頼のおけるお店に頼むことをおすすめします。
その点ご注意願います。
ちなみに私はスピーカーは通販で買いましたよ。
私の買ったモデルは高いモデルということもあり、スーパーオートバックスよりも全然安かったです。(というかそれだから買えました)
あ、あとインナーバッフル(17cm用)はアルパインのホンダ用(多分KTX-H172Bだと思うんだけど、◎の内側に穴があるやつです)を使いました。
書込番号:5140909
0点

core starさん はじめまして。
とても詳しく説明していただいてありがとうございます。
「バッ直」ってそんなに効果があるんですね。
興味はそそるんですが、電気系統は苦手なもので
かなりの危険が伴いそうっっ!
費用も出来るだけ抑えたいので 今回は
スピーカー交換とデッドニングだけにしておきたいと思います。
KTX-H172Bっていうと穴が4つあるヤツですか?
KTX-H173Bだったら赤くてcore starさんのおっしゃってる
丸いのの内側に穴が3つのモノに近いかと思うのですが・・・
ソレはiにぴったりでしたか?!
私はパイオニアのTS-F1600を取り付けようと思っています。
書込番号:5143016
0点

バッ直は効果がありますが、確かに上級者向けですね。
インナーバッフルはアルパインだとホンダ用は確か穴3つ用のでも2種類あったような気がします。加工無しで取り付けられるのは、その、穴の間隔が小さくて均等のやつです。穴が薄い板と共にバッフルの円周の「内側にはみ出して」付いている変な格好のやつです。リングに穴が空いているのではなくて、リングの内側に薄い板が出っ張っていて、そこに穴が空いています。(だから穴が真円ではないです)
多分アルパインだとKTX-H172Bだと思うのですが、記憶が定かではありません。
穴と穴との間隔(center to center)が直線距離で123mmで均等のやつです。(実際には2機種対応できるよう5穴空いています)。iには125mmでぴったりですが、ホンダ用の123mmでも加工無しで取付は可能です。
パイオニアだとUD-K504というモデルしかないのですね。寸法が分からないので、買うときに定規で測ってみてはいかがでしょうか?
なお、私の場合はスピーカーがやや大きいせいか、取付の際に角度を調整しないとドアのおむすび型の穴とスピーカーとが干渉することがありました。干渉しないように位置を合わせてから再度スピーカー取付用の穴をバッフルに錐で開け直しました。
あと、アイには17cmのスピーカーが入りますよ。
17cm用のインナーバッフルに16cmのスピーカーを付けると内側に隙間が空くかもしれないので、17cmにしてしまうのもひとつの手ですね。
純正のスピーカー取付穴に新しいスピーカーを取り付けるのではないので、16cmでも17cmでも関係ありません。
アイのスピーカー取付部は奥行きも意外とあります。
アルパインの高いやつでも純正のインナーバッフルだけでなんとか取り付けられました。
あと、パイオニアのTS-Fシリーズはトウィーター(真ん中のちっちゃいスピーカー)の向きを変えられるようですから、それを調整すると音がだいぶ変わるかもしれませんね。
アイには高音再生用のトウィーターがダッシュ前端に付いているので、同軸のスピーカーをそのまま取り付けると、トウィーターが左右それぞれ2個ずつになるので、もしかしたら高音が増えすぎてうるさくなるかもしれませんが、そのときは詳しい人に相談されると良いかもしれません。
好みの音になるといいですね!
書込番号:5143260
0点

core starさん 色々と助言有難うございます。
昨日からさんざん悩みました。
あまり高音がきつすぎるのも耳障りだなぁと・・・
ALPINEは価格的に高いだろうと見向きもしてなかったのですが
調べてみると安価で購入できそうなものもあることに気付きました。
で、本日少々の臨時収入が入ってしまったので
『ALPINE DLS-165R』にしようかと思っています。
ショップで安く買えるトコを見つけたので・・・
KTX-H172Bは私の見間違いでした。
core starさんのおっしゃる通り◎の内側に5つ穴が開いてるのを
今日確認できました。
これだと 加工なしで取り付けられそうですよね。
(加工が億劫な訳ではないんですよ(笑))
とりあえず今月中に取り付けられるように頑張ります!
書込番号:5146784
0点

>あまり高音がきつすぎるのも耳障りだなぁと・・・
ヘッドユニットは交換しないのですか?
純正品のオーディオはイコライザーが無いので、音の種類が限られてしまいますので、いい音作りは難しいです。
せめて5〜7バンドのイコライザーの付いてるオーディオに交換するといいかもしれませんよ。
参考としてください。
個人的にはドン!シャリ!と言う感じの音を好みますので。
TS-F1600は丁度いい感じの音が作れましたよ。
硬すぎず軟らかすぎずの音になりました。
書込番号:5149300
0点

お好みサラダさん ありがとうございます。
TS-F1600でも結構いい感じなんですね。
純正のナビ+CD(ADDZEST)は今のところかえるつもりはありません。
今、通勤用に乗っているプレオにTS-F1000を付けているんですが
とってもいい感じなんです。
で、他メーカーを取り付けたことがないので
ALPINE DLS-165Rを選んでみました。
おまけにたった今、格安店でバッフルボードと併せて
注文した次第です。
私自身もドン!シャリ!という音好みですが
アルパインでも好みの音に近づければなぁ〜と思っています。
あまり突き詰めすぎると際限極まりないので
この位にしておきます。
届くのがとっても楽しみです♪
書込番号:5149567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > i (アイ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2022/04/26 5:40:58 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/16 21:32:38 |
![]() ![]() |
18 | 2021/11/21 17:53:32 |
![]() ![]() |
6 | 2021/06/22 14:43:53 |
![]() ![]() |
15 | 2021/06/21 13:44:04 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/13 23:28:54 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/14 15:26:07 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
9 | 2016/07/23 19:50:51 |
![]() ![]() |
12 | 2022/04/16 9:22:15 |
アイの中古車 (428物件)
-
48.0万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 6.9万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜599万円
-
5〜133万円
-
22〜169万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





