ロードスターの新車
新車価格: 262〜335 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 19〜799 万円 (1,473物件) ロードスターの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ロードスター 2015年モデル | 10922件 | ![]() ![]() |
ロードスター 2005年モデル | 545件 | ![]() ![]() |
ロードスター 1998年モデル | 2件 | ![]() ![]() |
ロードスター 1989年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ロードスター(モデル指定なし) | 8285件 | ![]() ![]() |


NDロードスターの話です。
前輪トーイン確認と調整をしようと、フロアジャッキで車両前方を持ち上げようとしました。
ジャッキアップポイントはサブフレーム中央部なのですが、
少し車両前側にポイントしてしまったようで、もう少しでウマが掛けられる高さで、
ジャッキが外れてしまいました。車両が落ち、ジャッキアームがフロントアンダーカバーに突き刺さっていました。
やっちまった〜。と思いジャッキを抜いて再度上げ直しましたが、話はここで終わりません。
作業が終わり、試運転しようとしたところ、ステアリングの警告灯が点灯し、パワステが効かず重ステ状態に。
少し動かすとカラカラと音がします。ボンネットを開けて見ると、
ステアリングギアボックスケースが砕けていて、ラックギアが丸見えです。
そうです。先程ジャッキが外れた際、ジャッキの皿がステアリングギアボックスに激突していたのです。
購入した所とは違いますが、近くのディーラーのお盆休みが明けるのを待って持ち込みました。
飛び込みにも関わらず、早急な修理対応してくれて感謝感謝です。
ステアリングギアボックスとパワステモーター交換、工賃込で何と!約21万円也。
自業自得とはいえ、とってもとっても高い授業料でした。トホホ。
たかがジャッキアップ、されどジャッキアップ。NDロードスターの前側ジャッキポイント部は狭小です。
皆様は同じ目に遭わないよう、ご注意なさってください。
書込番号:23604502
31点

横着して真ん中を上げるからでは??
左右順番にジャッキアップして馬をかませば問題ないと思います。
書込番号:23604615
5点

ご愁傷様です。
NDロードスターは歴代中で一番、フロンドミッドシップにエンジンユニットを後方に下げているので
フロントからメンバーまでが奥にあり過ぎて、確かにポイントが小さく、しかも丸っぽいので座りが悪いですね。
確かに危険なポイントです。
ロングノーズっぽいのも作業し難い要因ですね。
試したけど、安全が確保できなかったので、つい最近、ウマかけるのをヤメたばかりです。
安全な作業方法を模索中です。
左右のジャッキポイントにフロアジャッキとウマ用2箇所づつあればなと思ったりします。
整備性が悪いですね。
リアタイヤを支点に上げると、ショートホイールベースが悪影響になりウマをかけるまで上げると
角度がつき過ぎて、フロアジャッキの受皿で支え切れない角度になりがちですね。
大型のガレージジャッキならば、受け皿も大きく、アーム長もあるから揚げられるけど
ユーザーが買う大きさのフロアジャッキだと小さくて無理がありますね。
出来ればDIYでは、ここで揚げない方法をとった方が安全ですね。
クイックジャッキが欲しいですw
書込番号:23604627
2点

>teamそよそよさん
アライメント調整を自力でしようなんて、なかなかのものですね
しかしやっちまいましたね 確かに痛い
私乗るだけの人ですが、ご報告ありがとうございます
書込番号:23604823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>横着して真ん中を上げるからでは??
真ん中を上げるのは横着ではありません。
自動車メーカーも取説などでジャッキのかける位置を指定しているのですから。
むしろ片側1ヶ所ずつあげると馬をかける位置とジャッキをかける位置が同じになってしまうので馬がかけられなくなってしまうし、1ヶ所を馬をかけられる位置まで高く上げると車体にねじれる力が加わってよくないし車体が不安定になってしまう。
馬をかける場合、フロアジャッキでメンバー等で左右一気に持ち上げるのが正解です。
書込番号:23605148 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>待ジャパンさん
左右順番にジャッキアップしてウマをかませる方法を教えてください。
サイドシルのジャッキアップポイントにジャッキをセットしたらウマをかませる場所は無いのが普通ですがw
何も知らん、やった事もない のをカミングアウトしたも同然の自爆ですね。
書込番号:23605162 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

サイドシルのジャッキアップポイント以外にウマかける場所はいくらでもある
やったことないんだろうな
書込番号:23605202
6点

ガレージジャッキアップポイントとして、整備マニュアル(ユーザー未配布)に記載されているポイントではありますネ。
ロードスター の場合には左右4箇所と前後2箇所の計6点以外は、ウマかけられる場所は皆無です。
フロアが凹むか、サブメンバー付根も歪む
恐れがあるので普通は適当にはかけませんね。
ロードスター(オープンカー)のジャッキアップをやった事があれば、かけられるところが
たくさんある車種とは違い、フロアパネル面積が無いことも知っていると思うけど。
トー調整にサイドスリップゲージを買うか迄は考えました。トーはゲージ無いと出来ないけど、
キャンバー角くらいは自分で調整してます。
書込番号:23605336 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

直進安定性との兼ね合いで、アライメント調整の数字は過去スレにあります
また、キャンバスの防水加工のノウハウも過去スレにはあります
ジャッキアップは慎重にと言うこのスレは、ボンネットすら開けた事ない私にはその次位に有用なスレです
オーナーでもない人が適当なこと書いてるのはどうでも良い
書込番号:23605436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ウチは djデミオですが
ホームセンターとかで買うジャッキは短いので
事前に板のスロープ作ったのでそれに乗り上げてからジャッキアップしてますよ
書込番号:23606934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー指定以外の場所に自分の勝手な判断で馬をかけるなんて適当整備はしたくないな。
メーカーが指定しているところが安全であり車へのダメージが無いところ。
掛けるところがいくらでも有るではなく、有ると思い込んでいるだけ。
メーカー指定以外の場所は全て間違いです。
適当な奴にいじられた車には乗りたくないし触らせたくもない。
書込番号:23700690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,473物件)
-
ロードスター VS 本革シート BOSEサウンド 6MT ナルディステアリング ナルディシフトノブ オープンカー 禁煙車 記録簿
128.8万円
- 年式
- 平成10年(1998)
- 距離
- 5.3万km
- 車検
- 2023/04
-
ロードスター 990S 990S専用セッティング KPC ダークブルートップ RAYS 16inch Bremboディスク&キャリパー
283.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.2万km
- 車検
- 2025/02
-
ロードスター 990S 990S専用セッティング KPC ダークブルートップ RAYS 16inch Bremboディスク&キャリパー
293.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 2km
- 車検
- 2025/03
-
ロードスター S 6MT 純正CDデッキ インテリジェントキー オープンカー LEDヘッドライト 運転席シートリフター ステアリングオーディオリモコンスイッチ 純正16インチアルミホイール
209.8万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 4.5万km
- 車検
- 2023/02
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜227万円
-
4〜179万円
-
9〜339万円
-
24〜309万円
-
13〜428万円
-
66〜840万円
-
49〜389万円
-
74〜317万円
-
118〜499万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





