RX-7の新車
新車価格: 309〜404 万円 1991年12月1日発売〜2002年8月販売終了
中古車価格: 340〜1460 万円 (110物件) RX-7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月11日 17:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月15日 13:58 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月15日 19:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月3日 11:46 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月24日 15:56 |
![]() |
4 | 24 | 2004年10月28日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ディーラーの在庫には無いでしょう。
日本中を探せば新車の状態に近いものが数台は見つかるかも・・・
もしあったとしてもかなり高価でしょう。
書込番号:3427200
0点


2004/10/27 00:08(1年以上前)
たぶん無いとは思いますが、ご自分でディーラーで確認されるのが早いかと。
あと、次期RX−7の噂もちらほら聞かれるようになったので、そちらをもう少し待ってみるってのもアリかと。
書込番号:3427478
0点

最終年式で走行1万km以下のものが300万以上で売られています。
高(たか)〜
書込番号:3448608
0点


2004/11/06 19:50(1年以上前)
まだ在庫がある県もありますよ。
書込番号:3468158
0点


2005/02/11 17:37(1年以上前)
現在6型のFDを中古で探しておりますが
新車の在庫があるようであれば新車で購入したいと
考えております。
全部の都道府県のディーラーに確認の電話をかけるのは
手間なのでかわわやさんご存知の在庫のある県を
教えていただけますでしょうか?
書込番号:3915586
0点





ついに念願のFDを買いました。
そこで質問なのですが、中央のエアコンの送風口にドリンクホルダー
を刺したいのですが、斜めになっている為にうまく装着できません。
何かこれにあう良いドリンクホルダーはないでしょうか?
知ってれば是非教えてください。宜しくお願いします。
0点

FD 1型さん・・・ おめでとうございます。FDオーナーになれて良かったですね!!
ドリンクホルダーの件ですが最初は私も何かを付けようと考えたのですが似合う物が無かったです。友人がドアの所に付けていましたがドアの開け閉めの際に落ちてしまう事が多々あったようです。 ですから私はドリンクホルダーを付けていません。今はペットボトルで助手席や後部座席に投げ捨てています。何となくそれが格好いいような気がして(;^_^ね!
書込番号:3378415
0点


2004/10/14 18:05(1年以上前)
ぼくも先月FDかいましたが、ドリンクフォルダーつけましたよ。
オートバックスで木目調なんとかかんとかって書いてるので、
下側に透明の台座付です。
で、ドリンクフォルダーの左右どちらかにタバコ+ライターサイズの
小物置きもついててきにいってますが、センターエアコン位置には
1つしかつきませんでした。
2つセットのでしたので、もう1つは助手席側につけました。
(小物用も2つついてました。(ドリンクフォルダーに装着))
メーカーとかわからなければ、車に乗ったときにみておきます。
おやくにたてればです。
書込番号:3384564
0点



2004/10/15 00:11(1年以上前)
レスありがとうございます!
しろFDさんできれば教えて欲しいです。
自分もいくつか買ったのですがどれもうまく付きませんでしたので・・
この斜めの送風口がなぁ〜(泣)
>ミッドモナイト さん
運転席側とか助手席もそうですけど、ドア近辺の送風口には確かに付いた
んですが、ドア閉める時に振動でこぼれますね・・
自分も現在はペッドボトルのみでイチイチ蓋をしながら後部座席にほうり
こんでます。
でもちょっとした信号待ちとか、ほんのわずかな時間とかだと焦ります
よね?? ほんとなんかいいのがあればいいのですが。
書込番号:3386099
0点


2004/10/15 09:03(1年以上前)
今朝通勤時に一応見てきました。
メーカーとかわからなかったですが、前面に
Bleak Wood
と書かれています。折りたためる感じのタイプでデザインも
気に入ってますよ。
ちなみに、運転席側ドア部のエアコンにはZAXとかかれている
太陽光充電式の灰皿を取り付けています。
書込番号:3386921
0点


2004/10/15 13:58(1年以上前)
私は2年前に購入してからず〜っと付けてますが大丈夫ですよ。
500PETでも問題ないです♪
使ってるホルダーは『type R』って書いてあるやつです。
もう売ってないかも?センターの左側の吹き出し口の3枚ある稼動部分の一番上に挟みこんでます。あとホルダーの裏側に3枚ある稼動部分の下の辺りでホルダーを平行にする為の調整部品が付いてるので、それのおかげで安定しているのかも知れません。
参考になったでしょうか?
画像があれば判りやすいんですけどねf^_^;
書込番号:3387493
0点



FDってヘッドライトが暗く感じるので、HIDを付けたいと思っているのですが、工賃込でいくらぐらいが安いのでどのぐらいが相場なのでしょうか?教えてください。また、付けてみて感じた点なんかもよろしければ教えてください。
0点

はじめまして。
FD用のHIDはそこそこのお値段の様です。例えばAutoExeの製品は税込み\102900で工賃別。作業も大改造となるようで、参考作業時間は2.5hですから、ディーラーに頼むと工賃だけでも2万円前後でしょうね。たしか、他にも出しているメーカーはありますが、価格的には大差ないかと思います。
因みに、FDに限らずHID化については、配線の作業等をテキトーにされてしまうと、後々の不具合発生に繋がるので、依頼する業者の選択も慎重に。過去にAutoExeでも不具合報告があったそうですが、その殆どは施工ミスだったようです。
書込番号:3328095
0点

早速のご返答ありがとうございます。やはり十万おーばーなのですね(*_*)アーシングとバルブ交換でお茶を濁すかな・・・
書込番号:3329120
0点

こんなモノもありますよ。
http://www.rakuten.co.jp/uous/523962/541064/
ちなみに、バイク用で「PAMS ヘッドライトブースター」なんてモノがあるんですが、
それなりに明るくなるようです。
書込番号:3329420
0点


2004/09/29 17:37(1年以上前)
レイブリックからリトラ用のマルチリフレクターライトがありましたが、あれでお茶は濁りませんかね。
書込番号:3329493
0点


2004/09/29 19:43(1年以上前)
>レイブリックからリトラ用のマルチリフレクターライトがありましたが、あれでお茶は濁りませんかね。
確かFD用は無く加工が必要だったような気がしました。
補助灯をHIDにするのも1つの手だと思いますし実際、自分は補助灯をHIDにしました。
そちらの方が安いのでは??
ヘッドライトにこだわるなら別ですが・・・
書込番号:3329949
0点

天の邪鬼さん・とおりかかりのもの(旧)さん、ありがとうございます。レイブリックのリトラ専用をショップで聞いてみます。それとフォグランプをHIDにする方法は大いにありですよ。開眼させていただいた心境です!!とおりかかりのものさん、ちなみに幾らぐらいでできましたか?
書込番号:3330321
0点

HIDを取り付けされる様ですが?お勧めしません。
>過去にAutoExeでも不具合
ディーラーに持ち込んでも不都合がありました。アースのとり方がいいかげんで普通HIDのバルブは、ハロゲンに比べれば寿命がかなり長いのにも関わらず
数ヶ月でダメになった事です。
HIDのメーカーに言わせると「まずバルブが、ダメになる事は考えにくくおそらくアース不良が原因ですね!」…
施工の仕方でHIDの明るさが、かなり変わってしまいますしそれと電装部品を傷めますのでノーマルのバルブを使用していたほうが、ノントラブルですごせます。
書込番号:3335719
0点


2005/01/15 19:31(1年以上前)
大変レスが遅くなり申し訳ないのですが・・・
>とおりかかりのものさん、ちなみに幾らぐらいでできましたか?
自分は純正フォグをHIDにしたのではなくHIDフォグを買ったので加工費についてはわかりません。
FDはフォグがバンパー一体型ではなくぶら下げ型なので社外品をぶら下げてもそれほど違和感は無いと思います。
書込番号:3783504
0点



前にFDユーザーのHPを拝見しましたところ、確かに圧縮が上がったそうです。しかし気休め程度ですぐ元に戻ったそうです。(半年くらいだったかな?)
そうなると誤差範囲だったのかな、と思いますが。。
私ならそういう添加剤の類は信用していませんので、大人しく走ってOH貯金します。
書込番号:3343773
0点



恥ずかしいのですがFD3Sと書いてエフディサンエスと呼ぶのとエフディスリーエスと呼ぶのとどちらが一般的なのでしょうか?私は前者だと思ってたのですが友人が後者で言い切っていたのでFDに乗っているのに間違った呼び名で覚えて居たら恥ずかしいので、どうぞ宜しくお願いします。
0点

どっちでもいいんじゃないですか?むしろ、FDの部分だけで十分ですし。業者では「エフディーセブン」と呼ぶ人が多い様です。
書込番号:3298610
0点

私は さんえす です。
4WDを よんだぶるでぃ と呼ぶのと同じです。
気にしない 気にしない
書込番号:3299844
0点

昔乗ってました。
「えふでぃさんえす」と呼んでおりました。
「えふでぃ」と呼ぶことも多かったです。
けど、どっちでもいいに一票。
書込番号:3300338
0点


2004/09/23 01:44(1年以上前)
「すりーえす」だなんてブルーバードみたいだね・・・って思うあたり歳なんでしょうか(^^;
私もずっと「さんえす」だと思ってました。「すりーえす」は思いつきもしませんでしたね。
書込番号:3300868
0点


2004/09/23 06:15(1年以上前)
どっちでも通用するけど、その友人は「R32」を何て呼ぶんでしょうね。
書込番号:3301243
0点


2004/09/23 09:41(1年以上前)
これ面白いですね。
自分はFD3Sは『さん』と読んでました。
スカイラインは『さんさん』とか『さんよん』。
インプレッサのGC8は『ジーシーエイト』。
ヴィヴィオのKK3は『ケーケースリー』
プジョーのS16は『エスいちろく』
シルビアは『いちさん』『いちよん』
正しいのかどうかはわかりません。
書込番号:3301636
0点


2004/09/24 01:37(1年以上前)
「えふでぃーさんえす」の方が多いんじゃないかなぁ?
でも一般的と聞かれると「えふでぃー」だけで呼ぶのが一般的だと思いますよ。
ま、特に拘らなくても仲間内で分かる呼び方でいいんじゃないかな?
そんな細かいことで悩まずに、走りを楽しみましょう〜♪
書込番号:3305631
0点

皆さん沢山の書き込みありがとうございます。胸のつかえがとれました(^O^)
これからはエフディとだけ言って心のなかでさんエスと付けていきます。本当にくだらなくてスイマセン・・・それと最後にエフディ最高\(~o~)/
書込番号:3305882
0点


2004/09/24 12:23(1年以上前)
余談ですが、私がお世話になっているディーラーのサービスマンは、
FD3Sのことは「えふでぃー」
FC3Sのことは「さばんな」
と呼んでいました。
SA22Cはなんと呼んでるんでしょうね?
機会があったら今度聞いてみようw
素朴な疑問でした(^^;
書込番号:3306751
0点

全然関係ないですが、私の通う美容院の店長はFDをあんふぃにぃ・あんふぃにいと連呼しますよ(@_@;)私的にはSAがさばんなって感じがしますけどね(^-^)
書込番号:3307314
0点





はじめまして、私は大阪に住む大学生です。
車がほしくてバイトを死ぬほどやってすこしたまったので、本格的に車探しをしようかといろいろみていたのですがRX-7がダントツにかっこよすぎます!!この車にしようと思ったのですが、下の掲示板を見ていますと、RX-7は他の車以上にいろいろとお金がかかるような印象をうけました。ロータリーエンジンゆえの支出とか、中古を買うときに下を覗き込んでみるとか…。で、他にこのRX−7のようなデザインの車ってないのかな?と思い、いろいろ探したのですが、よくわからず、この掲示板で質問させていただきました。みなさま、よろしくおねがいします。
0点


2004/09/08 00:36(1年以上前)
維持費がかかっても、RX-7でしか成し得ないメリットもあるって事を忘れないで下さいね。
書込番号:3237296
0点

確かにFDは格好が良く乗って楽しい車ですが、正直言って大学生には維持するのが難しいと思います。燃費が5Km程度で一回満タンにするのに一万円近くかかりますし(70リッター以上入ります)それで400キロ程度しか走りません。
それにプラス定期的にオイル交換とプラグ交換は最低限にしなければならないのと、ココが一番だと思うのですが一般の大学生年令では保険料金がかなり高いはずですよ。私は三十を少しばかり越えゴールド免許と以前の車からの継続で66600円でした。その辺を考えて購入を再度検討して見てください。
書込番号:3237602
0点



2004/09/08 02:41(1年以上前)
MINOGE@FD3Sさん、ミッドモナイトさん、ご意見ありがとうございます。
たしかにRX−7でしか本当の充実感は得られないと思います。
保険の問題ですか…。たしかに厳しそうですねぇ。保険は少し自分で桑いく調べてみようかと思います。
あと、やはり車の維持面でかなりコストがかかるようですねぇ…。
定期的なオイル交換とプラグ交換はどの車でも必要なのはわかるんですが、やはりRX-7とかでは3000kmとかで交換していらっしゃるかたも多いみたいなんでコスト的にきついような感じを受けました。
やはりRX-7は大人の趣味なのか…。
他にデザインのかっこいい車知りませんでしょうか?
独断で結構ですので教えてください。
書込番号:3237637
0点

学生さんでFDですか・・・維持費大変だろうな〜 車以外のとこにもお金がかかる年代だと思うし
大きなお世話かもしれませんけど、軽自動車かフィットクラスの小型車の方がいいと思いますよ。理由は燃費がいいからです。オイル代やプラグ代も高額ですが、燃料代が一番お金がかかります。
なんか親父臭いレスでごめんなさい。(あと数年で三十路ですが)
自分が思うかっこいい車は「丸目のサニー トラック」です。
書込番号:3238261
2点


2004/09/08 17:55(1年以上前)
かっこよく安く維持費もかからないクルマ…ユーノスプレッソです
全然有名じゃないしFDと比べたらカメみたいに遅いけどかっこいいです
駐車場とかで知らない人に「なんてクルマ?」って聞かれるのが
なかなかGood♪
書込番号:3239318
0点

学生ならロードスターですかね〜…
けど一度RX−7欲しいと思ったら他の車は
換わりになりづらいでしょうね。
自分の駐車場にRX−7が置いてある日常。いいですねぇ。
書込番号:3240928
2点


2004/09/09 00:08(1年以上前)
もし最初の車でしたらおそらく何度かぶつけたり擦ったりする確率が高いと思いますので
もう少し小さい車がオススメで燃費を考えるとNAが良いです。
自分の経験から車庫入れをするのに一番楽なのはハッチバックなので
以上を考慮してすぐに浮かんだ車はシビックR(1つ前)あたりなのですが
自分はシビックを運転したことがないのでなんとも言えません。
ロードスターは同じメーカーですし運転席も比較的FDとも似ているので
ロードスターに乗って練習しその後FDでも良いかも知れません。
FDに比べて街中の運転は断然しやすいです。
書込番号:3241044
0点


2004/09/09 11:33(1年以上前)
自分も学生ですがRX−7に乗って1年半になります。自分はFDではなくFCですが。ガソリン、オイル、プラグと維持費にお金がかかりますが、RX-7が本当に好きなら維持費にかかるお金なんて半年ぐらいで麻痺してきます。バイトしてればなんとかなるもんですよ。ちなみに自分はFCが欲しくて車探しに1年、車両を直すのに3ヶ月と車両代の倍のお金をかけました。納車まで1年3ヶ月…オイル交換も2000Kで行っています。お金が他の車に比べてかかるのは事実なので、本当に欲しい車なら買う、そうでないならやめるべきだと思います。
書込番号:3242376
0点


2004/09/09 15:25(1年以上前)
学生には経済的に無理みたいな意見が多いですがそんなことありません。
この先、就職して収入は増えても、それ以上に結婚、子供、マイホームなど
と支出も増えていきまますので必然的にスポーツカーを買う機会を失っていきます。
次に買う機会が訪れるのは子供の独立や家のローンが終わる年になってしまいます。
その頃には既にスポーツカーへの憧れすら失っているでしょうね。
ですから、学生や独身のうちの今しか買う機会はありません。
維持費なんて何とかなります無理なら売ってしまえば済むことです。
最初の気持ちを大事にして絶対RX-7を買うべきです。
まあ、本当に車が好きな人や経済的余裕のある人は結婚してようが
子供がいようが関係ないけどね。
書込番号:3242924
0点

デザインが優先のようですが、FD以外でと言われると「はて・・・」という感じで他が見当たりません。 それほど美しいと自分では思って乗っていましたが、意外と女性への受けが普通でした。後に乗せた時の
かわいそうなくらいの姿勢は今でも目に焼きついています。ははっ
書込番号:3244710
0点

やはり車には分相応と言うものがあると思います。FDは本当に良い車だし間違いなく乗って楽しい車です。ですが車のために生活をつぎ込むのは本末転倒と言うもの。別のところでもレスがありましたが、保険は本当に若いと高いですよ。僕は前にインテグラRに乗っていましたが乗り出した頃は一括で払えなかったので月払いにしていました。そのときは月に2万円以上は払っていました。多分ガソリンも月に2万以上はかかるでしょう。それからどんなに長くても必ず2年以内に車検も訪れます。多分15万以上は確実にかかるでしょうし、オイルにプラグそれから一年に一回は訪れる自動車税も数万円取られます。ですので車が欲しい今と買ってしばらくは楽しいでしょうが少し慣れてくるとバイトしてもバイトしても手元にお金が残らず又、お金がかかるのでバイトを休んで車に乗ってる暇も無く何の為にお金を稼いでいるのか分からなくなってきます。ですから今バイトをして貯めたお金があるなら、社会人になるまでもう少しFD購入は先延ばしにした方が良いと思います。知り合いは結局維持できずに売却して車がないのにローンだけを払っていました。それでも維持費が無くなったのでお金と生活にゆとりが出たと後悔はしていなかった様子です。
余計なお世話かもしれませんが、自分も走り屋をやってた仲間も車のために生活をするスタイルを余儀なくされて楽しいけどかなりつらい思いをしてきました。みんながあの当時口にしたのは『もっとランクを下げて浮いたお金でいじればよかった』です。買ってしまったらもう後戻りは出来ないのでよーく考えてください。よーく考えよー!お金は大事だよー!!。。。。。。。。
書込番号:3246655
0点


2004/09/10 19:38(1年以上前)
いつかは32バンさん
FDの後に人(成人)を乗せたのですか・・・
確か4人乗りなので定員オーバーではないですがよく乗れましたね(笑
書込番号:3247693
0点

> FDの後に人(成人)を乗せたのですか・・・
そうです。成人の女性が一人でしたが、スキーへ出かけるところでしたので荷物と冬の服装で満員電車状態でした。 ははっ
学生だろうが社会人だろうが、自分で働いて欲しい車を買う事には共感します。がんばって下さい。
書込番号:3248155
0点


2004/09/11 01:40(1年以上前)
今日、FDガソリン満タンにしたら9000円突破した・・・
これ以上ガソリン値上げやめてくれぇ〜(涙)
独り言、すみません(^^;
ガソリン1回入れるのにもこのくらい費用がかかるってことで、ご参考にとw
書込番号:3249240
0点

RX-7は、外観デザインだけで選ぶクルマじゃないと思う。
スポーツカーとスポーティカーの違いって、あるから。
でも、これが欲しくて「死ぬほど働いた」んなら、一度買ってみるのもいいかも。
もう生産していないし、「生活していけない」と思ったら手放せばいいし、大阪ならクルマ無くても生きていける(能勢の山奥とかは知らんが−もう40年も行ってないなぁ)し。
…と書きつつ、自分が一番欲しいのでした。
SA22CとFC3Sを3台、9年乗り継いだおっさんより。
書込番号:3249502
0点



2004/09/11 22:15(1年以上前)
みなさま、たくさんのご意見ありがとうございましたm(__)m
やはり、この掲示板でみなさまのご意見をうかがわしていただいてよかったです。まだどうしようか意思はしっかりは固まっていませんが、とりあえず、目標金額までもうすこしなので、それを達成するようにバイトに精進します!その間にいろいろな車を生でみたりして決めたいと思います!!また、決心しましたらこの掲示板でぜひ報告させていただこうと思います。またその時はお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
みなさま、貴重なご意見どうもありがとうございました。
書込番号:3252358
0点


2004/09/12 04:00(1年以上前)
車の購入の基本ですが、車両代+半年維持費(ガソリン・オイル・プラグ等)+初回車検代+任意保険代を上乗せし、且つ貯金が少々残るくらいまで貯金して、バイト収入も減らさず頑張れれば普通に維持出来ます。楽しいですよぉセブンは!手が掛かるけどカワイイ!カッコイイ!でも維持するためにバイトのせいで留年した走り仲間も多数いますので、気をつけて下さいね。
書込番号:3253506
0点

>車がほしくて
RX-7程度にもよりますが・・
優)燃費1g7〜8`以上水温計は1/3以下しか振れない(新車工場出荷でもまれ)
良)燃費1g5〜6`水温計は1/3以上触れる(軽いオーバーヒート大半のFD)
可&不可)燃費1g???`怪しいチューニングショップでイジリ回しろくでもないパーツテンコモリおまけにダメマフラー(ジャスマ認定マフラーなど・・)最後は、壊れ自慢をして(仲間内で)手放すお(大)バカな小僧ども(爆笑)
書込番号:3286501
0点


2004/09/23 19:04(1年以上前)
買うなら今しかない!
多少価格が高かろうが、絶版になってしまった今、程度は落ちるばかりだし、買って絶対に後悔しないよ。
俺は3年前に3年ローンで中古で買ったけどね。
金で悩まず、是非7ライフを満喫してほしい!
俺はずっと欲しかったし後悔してないよ。
書込番号:3303585
0点


2004/09/24 12:10(1年以上前)
買うなら今しかない!に1票。
新車で購入できない今となっては、中古車しか選択の余地はありませんし。
購入が遅れるほど程度の悪いものが多くなってしまうのは目にみえてますから・・
ただ、「買って絶対に後悔しないよ」には個人差がかなりあると思われます。
と言うのも、私のFDは新車で購入しましたが、雨漏り、電気系、足回り等、数々のトラブルを経験しましたし(^^;
私の固体がハズレだったのかも知れませんが、いろんなサイトでも同様のトラブルを見たことがあるので、トラブルに遭う可能性もあります。
私はメーカー保証で全て解決できましたが、中古車の場合、保証期間の残っている高年式車だと良いのですが、保証期間外のものだと、全て実費になります。
しかし、そんなトラブルも忘れ去ってしまうくらいの走りの魅力がこの車にはあります。
要は、自分がどれだけこの車に思い入れがあるかだと思います。
それに、好きなことに費やすお金って、さして苦にならないと思いますし。
しかも、好きなことにお金を使えるのって若いうちだけ!
本当に欲しいと思うなら、程度の良い車がある今が買い時かも?ですね。
書込番号:3306709
0点


RX-7の中古車 (110物件)
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
-
RX−7 タイプRB 最終6型モデル HKS車高調 マツダスピードマフラー 前後タワーバー グラムライツホイール
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 23.0万km
-
- 支払総額
- 638.0万円
- 車両価格
- 625.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 6.3万km
-
RX−7 タイプRバサースト テイン車高調・柿本06R・ORCメタルプル式クラッチ・KOYOレーシングラジエター・スポーツキャタライザー
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 520.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜446万円
-
29〜598万円
-
248〜550万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円
-
- 支払総額
- 638.0万円
- 車両価格
- 625.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
RX−7 タイプRバサースト テイン車高調・柿本06R・ORCメタルプル式クラッチ・KOYOレーシングラジエター・スポーツキャタライザー
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 520.0万円
- 諸費用
- 12.0万円