RX-7の新車
新車価格: 309〜404 万円 1991年12月1日発売〜2002年8月販売終了
中古車価格: 340〜1460 万円 (109物件) RX-7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2015年1月26日 05:17 |
![]() ![]() |
18 | 25 | 2013年12月9日 12:39 |
![]() |
4 | 10 | 2013年11月16日 15:32 |
![]() |
17 | 26 | 2013年2月25日 11:06 |
![]() |
6 | 6 | 2012年5月26日 15:22 |
![]() |
75 | 59 | 2012年4月2日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


元FD3S 1型オーナーです。過去に所有したクルマにつき、他グレードも含めていろいろ調べているのですが、表記の件につき、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか?
FD3SのRX-7は、型式名E-FD3S(1-4型)及びGF-FD3S(5-6型)ですが、その他にグレード、トランスミッション及びメーカーオプション装備の違いで「機種コード」と呼ばれるものがあると思います。1992年10月発売の1型限定車タイプRZは、カタログでは機種コード"JAC"となっていますが、実際は"JACxxx"のように6文字での表現があるはずです。これを知りたく、質問させていただいております。例えば、1型タイプRであれば、"JAE210"です。
これは、価格表またはディーラーへの注文書に記載されていると思うのですが、1型RZの元もしくは現オーナーの方などで価格表などお持ちの方、機種コードを教えていただけますと幸いです。
0点

みんカラ登録して1型オーナに連絡した方が早いと思われます。
書込番号:18406903
2点

νアスラーダAKF-0/Gさん、アドバイスいただき、ありがとうございました。そうですね、みんカラで尋ねるのが早いですね。
書込番号:18407714
0点



昔からFDに憧れがあり、ようやく金銭的にも余裕が出てきて、憧れのFDを購入することになりました。
維持費の高さやメンテの大変さもよく聞きますが、長く大切に乗りたいと考えています。
しかし、そこまで車に詳しくないため、購入にあたり、皆様から意見をお聞きしたいと思い、投稿しました。
予算は300万、白・黄・赤のいずれかの色で、ノーマルが希望です。gooや価格.comで探していますが、遠方で現車確認が難しく、ある程度決めた段階で見に行くつもりです。
gooや価格.comで程度のいいFDがわかれば教えていただけないでしょうか?
また、ネットに載ってない情報で、いいFDが売ってるお店があれば合わせて教えていただければと思います。
ちなみに私が現段階で考えている車両はこちらです。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/16/700070094620131111003.html
こちらの車両についてもご意見いただければと思います。
長々申し訳ありません。
ご協力いただけるかた、よろしくお願いします。
書込番号:16925575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も以前所有してましたがワンオーナーでなくて走行距離が少なすぎます。
10年過ぎのクルマで適度に走行してたほうがいいかなとも思います。
中古車選びは難しいですね
書込番号:16926114
2点

私なら300万の予算があるなら、半分150万位のボディーのしっかりした車両を購入して、あとはリビルトエンジン載せ換え又はOH、足まわり等のリフレッシュ費用にします。
またはチューニングショップや専門店で、お任せでリフレッシュカーを製作してもらうかな。
ロータリーエンジンは痛んでいることが多いので注意して下さいね。
書込番号:16926264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こう言ったのはFD専門店を探した方が絶対に良いよ。
私もそう思う。
私なら、雨宮とか KNIGHT SPORTS とかに 「 予算300万円で探しています 」 って声を掛けときます。
ベース車が入ったら連絡をくれるし、予算内でどこまで補修(レストア)出来るとかのプランも立ててくれますよ。
チューニングパーツを使ってチューニングカーに仕上げてもイイし・・・
純正6型チックに仕上げてもらうのもイイし・・・(個人的にはコレがいいなぁ)
気に入ったベース車の在庫があれば比較的早く手に入るけど、そこは運ですね。
http://www.re-amemiya.co.jp/
http://www.knightsports.co.jp/
400万円くらい予算があればサンアイのコンプリートカーってのもあるけど、
随分と割高感が・・・
http://www.re-sanai.com/catalog/
書込番号:16926287
4点

黒ヴェルさん オハ今晩チハ。
私は3台目のFD、スピリットRに乗っています。
メンテもキッチリしているノーマル車で先日10万キロになりましたが、その直後エンジンブローしてしまいました。
ブローなんてブーストアップしたハードな使い方をした車のみと思ってたのでとてもショックでしたし、ディーラーさんも原因もはっきりせず信じられないとの事でした。
ロータリーがレシプロより耐久性に劣るのは疑いの無い事実ですし、いつか必ず壊れます。ブローすれば新車デミオが買える位の出費が必要です。
それでもセブンに乗りたいと仰るのなら、エンジンのコンプレッション(圧縮)を計測してもらい、走行距離の少ないキチンと整備されたノーマル車を選んで下さい。
私はもう一度だけ、ロータリーに乗ろうと、ニューエンジンに載せ変えました。
書込番号:16926297
2点

リンク先をクリックしてみると価格が表示されていませんがお幾らですか?
エンジンルームを見ると弄ってある形跡がありますので、保証がしっかりとされているか確認してください。
既に十年以上前のクルマですので補修部品が欠品の場合もあります。RX-7専門ショップでの買い物を望みます。
書込番号:16926309
0点

Furano-exp.さん
>私はもう一度だけ、ロータリーに乗ろうと、ニューエンジンに載せ変えました。
最終型で・・・それもスピリットR なら、そう簡単に手放せませんね。
Furano-exp.さんのように愛情を持って大切に乗って、
ノーマルのままメンテもしっかりやっていたのに、
ある日突然ブロー・・・
それは RX-7 の宿命かも。
・・・ってことで、
売りっぱなしの中古車だけは避けた方がイイと思います。
書込番号:16926386
2点

AS−Pさん
そうですよね。
専門店にいい在庫がなかったので…
書込番号:16926966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱそこんしょしんしゃさん
走行距離が少なければいいとは限りませんよね。
やはり現車確認は必要ですね!
書込番号:16926969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん
そういう手もありますね!
新品パーツなら故障の心配もないですし…。
参考になりました!
書込番号:16926976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽんぽん船さん
やはり専門店ですか…。
こちらは九州なのでなかなか専門店に足を運ぶのが大変で(笑)
程度のいい車両がないか電話してみます!
書込番号:16926984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現車の確認は大切ですね(^^)
でも、現車を目の前にすると興奮(?)して、冷静にチェックするのは難しいかもしれないですね(^_^;)
スレ主さんは、現車をチェックするスキルには自信がおありでしょうか??(^_^;)
書込番号:16927008
0点

Furano-expさん
スピリットRはいいですね!
予算があれば乗りたいところです!
今検討中の車は圧縮も9を越えていて、程度はよさそうです。いいFDに出会いたいですね!
書込番号:16927009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JTB48さん
価格は全込で264万です。
パッと見ノーマルに見えたんですが、いじった形跡があるんですね…。お店に確認してみます!
書込番号:16927017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PF4さん
残念ながらあまりスキルは…笑
現車を見てもわからないことだらけで…。
勉強しないといけないです。
書込番号:16927029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか(^_^;)
私もまったくスキルなしですが…(笑)
現車を確認しても、スレ主さん自身でタマの良し悪しを確認できないのならば、遠方の店で買うのは危険ではないでしょうか??
見に行ったら最後、舞い上がって買ってしまうこと間違いなし、かも…(笑)
そこで…
今後のことを考えて、お近くで信頼できるショップ(ディーラーも含めて)を探されてはいかがでしょうか?
信頼できるショップが見つかったら、クルマ探し自体も信頼して任せてみる、と(^^)
遠方で買っても、結局は身近で整備してもらうことになりそうなので、そちらを先に探しちゃう、と(^^)
書込番号:16927063
0点

PF4さん
そうですね。ディーラーで買うと保証もついて安全ですが、金額が高いと聞いたので。
まぁでも信頼できる所で買ったほうが今後のことを考えたら安心ですよね!
ディーラーも検討してみます!
書込番号:16927144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えーとですね・・・
信頼できる(と思った)中古車店で FD を購入。
(整備工場も持っているから安心)
しかしトラブル発生。
(実は RE のノウハウなんて持っていない)
販売店の工場では手におえずディーラーに依頼。
ディーラーでも原因究明ならず。いつまでたっても完治せず。
(ディーラーで販売したクルマでは無いので真剣さが・・・・)
そんな訳あり FD の面倒を見てるのが専門ショップだったりするんですよ。
九州だったら、最初からディーラー中古がイイと思います。
自社で販売した中古車だと、やっぱ責任感が違いますから。
エンジンは圧縮が抜けていることを前提にして、
いつでもリビルトEG 載せ替えが出来るように準備しておく。(お金を用意)
※ディーラーだとエンジン O/H は出来ないと思います
ブッシュやマウント類も問題が出たら直ぐにでも交換するつもり。
そこまで前提にしても
トータルで 300万円も予算があるんだから、大丈夫じゃないでしょうかね。
※最初っから 300万円を使い切るつもりで、ディーラーにリフレッシュメニューを組んでもらってもイイし。
・・・って言うか、
ディーラーに 300万円も予算があるって伝えたら、
アテンザの新車を猛プッシュされそう。(笑
書込番号:16927795
0点

ぽんぽん船さん
確かにそう考えるとディーラーがよさそうですね。
九州のほうは専門店がないから不安なんですよね…。
一度近くのディーラーと相談してみます。
アテンザもいいですけど、そこは譲れませんね(笑)
書込番号:16928035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

認定中古車が一台も無い状況なんですね…^^;
私ならディーラーに頼んで気長に待ちます。
書込番号:16932260
0点

stitch_mk-Uさん
そうなんです。認定中古車がなくて…。
ディーラーにオークションで探してもらいます。
書込番号:16934892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



平成8年に新車で購入。当時 16インチでしたが、すぐ、volk racingの17インチのアルミを買いました。もう、15年経過し、結構傷もついたから、新しいのでも。って思うようになりました。
ずーっと、アルミ関係は勉強もご無沙汰で、何を選ぼうか?とおもっても、基礎知識がなさ過ぎて困っています。
最近のかっこいい、おすすめはありますか?私は基本的には アルミ以外は、ドノーマルで生きてきています。
年齢は44歳で、おとなしめのアルミを好みます。車の色は白です。希望は 17インチです。
車検適応がいいです。
17インチをネットで探しても、FD3Sのサイズに合うのが新品ではなかなかなさそうで・・・・・。
知識がないので申し訳ありませんが、簡単で結構ですので、教えてください。
普段は、通勤(15分)と時々ドライブがてらの出張くらいです。レースなどには出ていません。
0点

>アルミ以外は、ドノーマルで生きてきていま
>年齢は44歳で、おとなしめのアルミを好みます。車の色は白です。希望は 17インチです。
最終型 純正BBS17インチホイールはどうでしょうか?
収まり良くて落ち着いた感じでイイと思うのですが‥。
書込番号:16838852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JFEさん。ありがとうございます!!
いやーかっこいいです!!もしかして ご自身のですか?
確かに似合いそうですね。あえて 4型のFDに最終型の純正アルミを合わせるのもおしゃれに感じます。
これって、オークションとかの購入になりますよね?
書込番号:16838867
1点

試にマルゼンのweサイトで、
FD 17インチ で検索したら、
31件がヒットしました。
http://www.maluzen.com/shopping/w-list_cc6421_ttt_f1.html?od=1&wz=17
書込番号:16838951
0点

>ご自身のですか?
違いますよ。参考の為にネット上の画を使わせていただきました。
純正なので、まだ部品としてあるならメーカーから取り寄せは可能ですが‥高額ですので、オクや中古ホイール屋で探すのが良いかと思います。
ガンメタでなくシルバーの方が流通してるかも?です。
参考 https://www.croooober.com/item/1523074;jsessionid=25DBFA62132F7D7CD4AA8EF696ECFF41
参考 http://partshanbaino01.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
書込番号:16839059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼんぼん船さん。ありがとうございます。調べていただいて。
いろいろ私も調べてみようかと思っています。
結構いろいろあるんですね〜。お店にも実際行ってみてみた方が良いですよね。
書込番号:16839096
0点

JFEさんありがとうございます。
なるほど〜。きれいな中古ってあるんですね。私の住む北海道の田舎町では、実際にはお目にかからないでしょう。
やっぱりネットでの購入になりそうですね。
私も探してみます!!
書込番号:16839102
1点

>結構いろいろあるんですね〜。お店にも実際行ってみてみた方が良いですよね。
色々あり過ぎて訳が分からなくなるかも知れないので、
ある程度はイメージしてから行った方がイイと思いますよ。
17インチ(決まりですか?)
1ピース? 2ピース? (FDだから1ピースかな?)
鍛造? 鋳造?
リム無し? リム付き? (深リムとか?)
スポークタイプ? メッシュタイプ? フィンタイプ? ディッシュタイプ?
(FDだから、スポークかメッシュかな?)
純正BBSは、当時としてはカッコよかったと思いますが、
17インチのメッシュタイプでリム付きだから、
今見ると、ホイール本体が凄く小さく見えますよ。
BBSのリム付きメッシュなら、18インチ以上は欲しい所だと思います。(個人的にね)
ただし、
車両本体が、今となっては大変貴重なフル・ノーマルですから、
純正BBSに拘るのは、アリ! だと思います。
クラシカルな感じで、上手く仕上がるでしょうね。
(純正なんだから当然かな)
書込番号:16842561
0点

ぽんぽん 船さん ありがとうございます。
今までは volk racingをつけていました(夏タイヤ)。もう、17年くらい使っています。
傷も増え、そして、印刷の文字も消え・・・・。となってしまいました。
実際あえばどんなメーカーでも形でも型式でもOKです。
一時は、マフラー交換して喜んでましたが、engineがぶっ壊れて乗せ換えて、そして、40才も超えたので、マフラーは純正に戻し、変更した物と言えば、ヘッドライトのたぐいを白にして、sheetをマツダスピードの白。あとオーディオくらいです。
だから ぽんぽん 船さん の おっしゃるとおり、最終形の純正アルミなんておしゃれかもって、思いますね
書込番号:16842935
0点

>最終形の純正アルミなんておしゃれかもって
うん。イイですね。
ちなみに
車種は違いますが、私もボルク・レーシング(CE28)を使っています。
結構気に入っているので、
補修を兼ねて、スポークの色を変え、リムをダイヤモンドカットにしてまで使っています。
多分、クルマの寿命まで履き続けると思います。
※ダイヤモンドカットは手入れが大変なので、次の補修ではハイパー系のシルバーかブラックにしようかなと。
色替え&ダイヤモンドカットでステッカーが無くなってしまったので、特注のシールも作りました。(笑
そうこうしている間に
レイズが補修部品として、純正ステッカーの販売を始めたので予備でワンセット購入してあります。
現在は、補修用純正ステッカーを販売していないのかな?
(期間限定だったのかな?)
書込番号:16843149
0点

補修用ステッカーってあるんですか????これは知りませんでした。
少し調べてみようか・・・・・。
それを踏まえて考えないとイケませんね!!
書込番号:16843300
0点



RX-7のエンジンをロードスターのエンジンに載せ換える事は可能ですか?
他のレシプロエンジンに載せ換える事は可能ですか?
換える事が出来たとしても不具合が出ますか?ロータリーエンジンこその車だと思いますが気になったので質問させていただきました。
無理な質問だと思いますが解答の方、よろしくお願いいたします。
書込番号:15800639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロータリーはガソリン代やオイル代が高いからの理由からRX-7にレシプロエンジンを乗せたいのでしょうか?
スープラにRB26載せたチューニングカーをトップシークレットと言う会社が作った事がありますがあそこに相談されてはどうでしょうか?
不具合無く走らせるにはRX-7車両別にうん百万掛かりそうな気がしますが…
そもそもあのぺったんこのボンネット内にレシプロエンジンが入るかが疑問なんですが^^;
自分の経験から何かを弄るとバランスは必ず崩れ、あれをやったらこれをやるみたいな…いたちごっこのチューニングが始まります。
結局長い目で見ればノーマルのRX-7を維持する方が安いです。
書込番号:15800998
1点

>見た目がRX-7で中身はレシプロエンジンっていうのが希望です。
あっそっか、逆だったのね。
だったら、
やっぱアメ車の V8 が定番じゃないでしょうかね。(定番って言うほどでも無いか・・・)
ロードスターにロータリーを積むより遥かに高くつくだろうけど、
改造天国アメリカでもマニア受けしそうです。
ん〜ん。現実的じゃないかなぁ。
・・・ってか、
普通に交差点を曲がるつもりでもドリフトしそう。(笑
http://minkara.carview.co.jp/userid/142946/blog/4562261/
書込番号:15801045
1点

予算は450万くらいは検討しています。
書込番号:15801068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

450万円あれば、
かなり完成度の高い RX-7(ロータリー)が作れるけど、
※速くって・・・故障も無くって・・・燃費もそれなりに良くって・・・
それでもレシプロが好きなんですよね。(好きなものはしょうがない)
遅くなってもいい?
書込番号:15801122
1点

遅くてもかまいません!
RX-7の形が好きなので!
書込番号:15801127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だったらイケるかも知れない。
V型じゃないとエンジンルームに入らないかなぁ。
SR20が入るような気もしないでもないけど・・・
まぁここはもうプロに聞いてみましょう。(問い合わせてみて)
VQ35 を載せた実績があるそうだから、予算の相談も具体的に出来るでしょう。
http://www.c-ysports.com/framepage1.html
書込番号:15801232
1点

450万なら可能かもしれませんね。
ロードスターのエンジンならさほど高くないし、コンパクトなのでボンネットはダメだろうけど、エンジンルームには収まりそう。
でもトロい7て‥かっこ悪いですよ。
450万あるなら、エンジンOHて車体各部整備して調子良い7に乗ったほうがカッコイイですよ!
ロータリーに乗ったことあってイヤでレシプロを希望しているのですか?燃費とかかな?
ロータリーエンジン面白いですよ〜!
書込番号:15801257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロードスターのエンジンならさほど高くないし
BP型?
確かにマツダ純正リビルドエンジンでも25万円くらいで買えますね。
(可変バルタイモデルは、もう少しだけ高かったかな?)
エンジン高も、あのペッタンコなNAロドスタのボンネットに収まっているから、
エアスクープっぽくすればFDでもいけるかも知れない。
ただ・・・
いくらなんでも遅くない?
外観が FD型 RX-7 なのに・・・
書込番号:15801329
0点

できるかどうかという問いだと、できるかもしれないという答えが出ているみたいだけど
やめておいた方がいいと思う。
好きなものは好きなんだろうけど・・・
改造して遅くなったRX-7だと
下取で売るときにも、売れなくなるだろうし。
・・・・・・
ところで改造申請っていくらくらいかかるんでしょう?
その費用も見込まないといけないんでしょう?
書込番号:15801752
0点

別に無理でも何でもありません。
費用はそれなりに掛りますが、どちらも十分可能です。
正式な手続きを踏めば、堂々と公道走行も可能。
最大のネックである予算的問題はクリアしていますから、後は受けてくれるショップを探すのみ。
http://www.rh9.or.jp/index.html
問題?
パワステやエアコンが付けられない。純正のメーター類が動かない位は覚悟した方が良さそう。
書込番号:15802150
0点


業者探しが先かな? そこに相談した方が良い。希望のエンジンを言うよりも、載せ替え可能性の高い物がどれか?話し合うのが良いかも?
エンジンだけなら、ミッションとの結合ぶカバー結合部の穴位置加工が必要。 当然の事だけど、演じマウント、取り付けブラケット類の再加工は必要。
エンジン、ミッション丸ごと載せ替えでしたら、フロアーとかメンバー類大幅加工。デフまでのラインが変わると、デフそのもの取り付け角、位置を修正する?
庫のあたりを適当に処理してくれる、載せ替え経験豊富なお店である事も必要。強度計算もしてくれる所も必要だろうね。
載せ替えても、ECUとかヒューズBOX類の載せ替え。 リビルと用の汎用性のあるケースの入手、配線取り回し。
エアコンは考えない。
板金に加工を加えるので、外観処置は外部に出すはず?
改造車なので任意保険は不可能。
書込番号:15803511
0点

SR20なら意外といいクルマに仕上がる。かも。
NAシルビアみたいに気軽に走りが楽しめるような感じ。
あれ? それならシルビアの方がイイよなぁ。
それはさておき
そもそもの出発点が、
「 RX-7の形が好きなんです! 」
・・・ってのが理由なんだから、
別にロータリーでイイんじゃないの? (形は同じなんだから)
そんな気がしてきた。
エンジンスワップまでして、わざわざ遅くて高価な RX-7 を作ってなんになるんだろう?
やるなら、アメリカンV8 か、せめて VQ35 くらいは積まないと意味が無いような気が・・・
VQ35なら、上に書いた愛知のショップなら実績があるから、車両登録も予算も問題無いんじゃないですか?
書込番号:15804473
0点

ロータリーエンジンのメンテナンスなどに自信がないので(>_<)
形はRX-7の形が好きなので遅くても良いので中身を変えても乗りたいです!
書込番号:15806446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きちんと整備したロータリーなら普通に乗れますよ。
450万も予算あるならレベル高く整備してもらい、定期的に点検してもらえば大丈夫ですよ。
言葉悪いが‥レシプロの7なんてダサいですよ!
書込番号:15806563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

400万以上かけて専門業者が創った車を走らせてのメンテをする方が大変だと思うが?
書込番号:15814742
0点

>ロータリーエンジンのメンテナンスなどに自信がないので(>_<)
波動エンジンやワープエンジンじゃないんだから、(笑
ロータリーエンジンは、全国のマツダディーラーに持ち込めば大丈夫ですよ。
エンジンスワップ車だと、そのクルマを作ったお店でしかメンテしてくれません。
それでもキチンと整備できるかどうか・・・
さて、どっちが安心でしょう?
書込番号:15814963
0点

確かに作ったお店じゃないと整備は出来ませんよね(^o^;)
車検の時も、そのお店に持ち込みですよね?
改造車なので任意保険にも入れないのですか?
書込番号:15815026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは
確か、当時は、「リトラクタブルヘッドランプ」 と、言っていたように思います。
記憶違いでしたら、すみません。
書込番号:14607181
1点

補足です。
「ヘッドランプ」と書きましたが、、「ヘッドライト」だったかもしれません。
失礼しました。
書込番号:14607183
2点

ライトがポップアップすると言う事なら、それは「リトラクタブルライト」と言います。
書込番号:14607184
1点

こんにちは
お早い 返信ありがとうございました
また、質問するかもしらないので
よろしくお願いします!!
書込番号:14607204
0点

正式名称ではありませんが・・・【リトラのライト】という言い方も有りですね(笑)
下手すりゃ【リトラ】で通用したりもします。
書込番号:14607252
0点

うん。リトラで十分通じますね。
どっちがトレノだっけか?
リトラのほうだよ。
ロードスターは、やっぱNA型がイイなぁ。
NA? あぁリトラのヤツね。
最近、私が連発するセリフ。
やっべぇーっ! リトラでねぇよぉ〜
あれ? リトラ壊れた?
書込番号:14607306
2点



全塗装されている方いらっしゃいますよね。
今5型の白に乗っていますが、もう16年経過していますから、そろそろ色の
塗り替えでもしてみようかと考えています。
出来れば、RX-8にもあるパールホワイトも・・・。とか色々考えていますが、
ディーラーでするとイクラぐらいかかる物でしょうか?
見積もりを出してもらう前に基本的な料金を知っておきたいと思い質問しました。
解る範囲で結構ですのでお願いいたします。
8点

a55574さんありがとうございます。
最初からの塗装をそのまま残せるなら一番いいのですね。きっと。
でも心機一転もしてみたいしね〜と思います。
かなり勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:14293586
0点

メーカーは違いますが、ディーラーでモール類等消耗部品等の全交換込みで150万ちょいでした。
表面だけではなく見えない部分まで全部塗ってもらいました。
車が古いので部品単体が高く、その位掛かってしまったというところがありますが…。
後々傷つけたとか考えると純正色が一番良いですよね。
FD昔乗っていましたがいい音で鳴いてくれますしいい車ですよね。大事にしてください。
書込番号:14294044
1点

tripmachineさん ありがとうございます。
また新たな情報でうれしいです。少し値段は高めでしょうが、全ての部品も取り替えているのですね。本当にいろいろなオプションがあるんですね。勉強になります。
自分にとっては、最高の友達であったり、時には最高の恋人でもあるFDを大事に乗り切りたいと思っています、
ありがとうございました。
書込番号:14294258
0点

初めまして
自分も初代MR−2のマイナ後のホワイトを
所有してます、自分も色があせ 全塗装を考えてましたが
思ったより高いので断念しました。
それで勧められたのがポリマー加工でした。
古い車でも結構研磨作業により傷がなくなり
新車程と言いませんが光輝き満足の仕上がり
でした、4万2千円で3年保障、一度試して
見ては、それからでも全塗装は遅くないと
思います。
書込番号:14295212
3点

ふーちゃん777さんありがとうございます。一度研磨をかけてもらうのも一つの手ですね。その値段なあら一度試しても良いかもしれませんね。私のディーラーのところは、テフロン加工だったような気がするので今度聞いてみようかな?
書込番号:14295827
0点

私は以前車両板金塗装の仕事を経営しておりました。 訳あって今は違う職業をしておりますが一応車両の事ならすべての知識を持っていると言えます。 大型トラックからロールス・フェラーリまで手掛けておりました。 さて…
車の塗装の事ですが、RX−7なら○○円と言う様に決まっているものではありません。 簡単に言うとあなたの車に対する情熱と予算次第です。 現状のカラーではなく、3コートパールにしてみたい様ですが… ピンキリで言うと 10万円〜100万円までの差があります。 ここで重要になるのが、何故塗装をやりたいのか? 例えば… 錆が出てきたとか色がくすんで艶がなくなってきたとか? もしかすると現行のカラーに飽きたとか、さまざまだと思いますが、錆・ヘコミでない限り全磨きで新車の様な艶が戻りますょ(5万円以内で)但し塗装されている部分だけ、たくさんある部品の中でガラス・ドア周りに付いてるゴム類(ウェザーストリップ)なんかは、新品の様にはできません。 総合的に言わせてもらえば、車は消耗品であり財産にはなりません! 全塗装にいくらつぎ込んでも新車にはなりません! そのお金は、次の新車を購入する資金にしたらどうですか?
書込番号:14300617
5点

よっし〜ぃ〜さん。わかりやすい解説ありがとうございます。
錆はありません(これは自分でも確認していますし、ディーラーでも様々な点から確認してもラテ地益)。
色に少し飽きたのが一番大きな原因かと思います。
新車を買う気はなく、出来るだけ部品を買えてでも長い間乗りたいと思っています。
でも一度塗り直すにしても、磨いてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14300648
1点

おはようございます。
ご希望のものとは異なりますが、ボディラッピングってのもありますよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0&lr=&aq=f&oq=
塗装よりお高くなりそうに思いますが、カーボン柄とか、つや消しとか、ちょっと違った感じに仕上げることもできます。
飽きたら、剥がせば元に戻りますし。(^^ゞ
書込番号:14300701
1点

以前見た会社のサイトを思い出しました。
皆さんがおっしゃるように,どの程度を目指すかによって,ピンキリなんですね。
http://homepage2.nifty.com/nap-nap/index.html
何かのお役に立てば幸いです。
書込番号:14301285
1点

三つ子のパパさんありがとうございます。
楽しそうなオプションですね。価格は少し高めかも知れませんね。
いろいろなオプションで楽しいです。ありがとうございます
書込番号:14303671
0点

ダガさんありがとうございます。
思ったより安くてびっくりしています。きっとシルビアクラスの料金ですよね???
20万きるんですね。いやー本当に安いと思います。
いろいろあるからしっかり勉強しないといけませんね。
書込番号:14303682
0点

スレ主さん、いろいろと悩まれているようですが、クルマ選びと同様、悩んでいるときが楽しいものと思います。ちょっと羨ましいです。。。
ところで、スレの中で、ちょっと誤解がある発言があったようなので一言。
1.ドアを外しただけでは修復歴にはなりません。具体的には、溶接部分を外した場合には修復となります。
2.そもそも、全塗装を行った時点で、修復歴とみなされます。
スレ主さまは、修復歴には拘られていないと理解していますが、ちょっと気になりましたので、投稿させていただきました。
楽しく悩まれて、良い選択をされることをお祈りいたします。
書込番号:14306204
1点

kazorさん
ここでおおよその目安は見込めたと思うので
実際に見積もってもらったらどうでしょうか?
ここでの書き込みはそれぞれの方の経験則でしかなく
kazorさんの場合にすべてあてはまるわけではないし。
2〜3店舗で見積もってもらって
それぞれの条件を聞いて(どんな塗装をするのかなど)
どこがいいと思いますか?みたいな質問にそろそろ切り替える時期ではないかと。
もちろん、見積もってもらった結果、今回は見送ろうと思いますみたいな感想になったとしても
それはそれでありだと思います。
まぁ、まだ1週間ですので
今すぐに見積もりに行け、というつもりはありませんが。
書込番号:14306340
1点

gsxrextremerさんありがとうございます。
よくわかりました。修理歴の件ですね。ドアを外すだけでは修理歴ではないのですね。
いろいろ知恵がつきました。
塗装も磨いてから考えたいとも思うし、新しい色にもしたいし・・・・。
書込番号:14308622
1点

みなみだよさんありがとうございます。
確かにもうそろそろ見積もりも考えても良いかもしれません。
なかなか時間はないのですが、近いうちにまずディーラーに行ってみたいと思います。
それと他にも数店考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:14308637
0点

kazorさん、初めまして。
私も93年のR32スカイラインに乗っています。
前オーナーの保管状態が良かったのと、屋根付き車庫のおかげで全塗装はまだ先の
話になりそうです。
エンジンOH済みであと10年は乗りたいというならば、下手にケチらずに部品脱着やモール類も新品にするなど
ある程度コストをかけたほうが後々後悔しないと思います。
北海道ということで、融雪剤等の影響で思っていた以上に錆びていたなんてこともありえます。
ディーラー一箇所に絞らずに、複数の板金塗装店で見積もりをとりましょう。
参考までにどうぞ。
http://www.golife.jp/z2_toh_hokkaido.htm
書込番号:14308781
1点

佐竹54万石さんありがとうございます。窓周りプラスティックが壊れてきています。ゴムも劣化中。パワーウインドウも弱くなってきて・・・・。という感じの、エンジン以外は老衰状態ですが、何とかつかっていきたいですね。
見積もりもしっかり考えます。
でも以前他の人が書いてくれた、「今の色で磨いてみる」というのも自分で時間をかけて
挑戦してみてもダメならかな〜。とも少し心が動いています。
書込番号:14308826
0点

kazorさん、パワーウインドーが弱ってきているとのことですが、
調整しても芳しくなくウィンドーモーターやレギュレーター交換などが必要な場合、
日産車の場合、1つのドアの部品代だけで6〜8万円くらいします。
塗装状態が良くわからないのですが、他にもお金がかかることを考えると、
まずはコーティングをして全塗装はちょっと先延ばしということもありですね。
書込番号:14309424
0点

皆さんありがとうございます。ものすごく勉強になりました!!!
今残っている劣化しまくりの塗装を春になったらコンパウンドかけて磨こうと考えています。
それでだめなら本格的な全塗装を考えます。でもモールも・・・・。
書込番号:14332910
0点

とりあえず週末を2回利用してコンパウンドで表面を落としてみました。まあまあ見られるくらいになりましたが、劣化もしていて今ひとつですね。でもコンパウンドの効果で少しは新しくなったように見えるので、あと1〜2年は我慢してみます。ありがとうございました、取り急ぎご報告まで・・・。
書込番号:14381374
0点


RX-7の中古車 (109物件)
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
-
RX−7 タイプRB 最終6型モデル HKS車高調 マツダスピードマフラー 前後タワーバー グラムライツホイール
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 23.0万km
-
- 支払総額
- 638.0万円
- 車両価格
- 625.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 6.3万km
-
RX−7 タイプRバサースト テイン車高調・柿本06R・ORCメタルプル式クラッチ・KOYOレーシングラジエター・スポーツキャタライザー
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 520.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜446万円
-
29〜598万円
-
248〜550万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円
-
- 支払総額
- 638.0万円
- 車両価格
- 625.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
RX−7 タイプRバサースト テイン車高調・柿本06R・ORCメタルプル式クラッチ・KOYOレーシングラジエター・スポーツキャタライザー
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 520.0万円
- 諸費用
- 12.0万円