RX-7の新車
新車価格: 309〜404 万円 1991年12月1日発売〜2002年8月販売終了
中古車価格: 340〜1460 万円 (114物件) RX-7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2005年12月28日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月8日 01:21 |
![]() |
1 | 3 | 2005年8月16日 16:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月14日 11:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月24日 19:49 |
![]() |
9 | 11 | 2005年4月5日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして!FD大好きなバイクの走り屋です☆
昔から車といえばRX-7というぐらい7が好きでいつか乗りたいと思っていたのですが、維持費を聞いてびっくり↓↓
保険月2万、駐車場月2万,,,車両は知り合いがRX-7タイプRを10万で譲ってくれるそうなんですが、エンジンかなりいじってあって走行12万`・・・
しかもノーO/H(らしい)
さすがにこの車を学生が維持するのは不可能でしょうか??
ちなみにエンジンO/Hって工賃込みでいくらくらいかかるものなんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないです(;;)
0点

収入とのバランスを考えれば自ずと答えは出ると思います。
エンジンのオーバーホール、工賃コミで大体35万円からですね。
書込番号:4569591
0点

こんばんは。知り合いがFDに乗っていますがやはり維持費もやばいですが燃費もリッター3キロくらいしか走らないと聞きました。
彼も学生ですが、保険は親に払ってもらっているようです。
でもとってもいい車なので無理して乗れるのならば、乗ってみればいいと思います。
親に迷惑はかけちゃいけませんが、、。
書込番号:4569638
0点

学生と一口にいっても、収入があるかどうか我々は判断できません。
ただ、走行12万kmでチューンドカーという事でしたらコンディション維持にそれなりの投資は必要でしょう。
それに乗り回すようになれば必然的にガソリン代が掛かってきますし、オイル交換等を含めて考えると月に数万は軽く吹っ飛ぶ可能性だって考えられるかも。
それでも好きで乗り回したいという事であれば、真剣に維持する事を考えるべきです。他の遊び等の贅沢を断ち、RX−7だけに資金を注げば何とかなりませんか?
書込番号:4569708
2点

>保険月2万、駐車場月2万〜エンジンかなりいじってあって
都心にお住まいなようですね?FDは、新車から水漏れが酷くディーラーでもまともな整備が、できない状態で更にいじることでバランスが崩れ燃費は酷くなるのが一般的です。
私の知るかぎりノーマルの状態で、リッター8〜9km(一般道)です。
「えっ!そんなに走るんですか?!」という人が、いますが?
これが本来のFDのすがたで、怪しいショップでいじり壊されている(知り合いの方)状態のようです。
オイルとプラグの消耗が、著しくはやい以外は、2000ccクラスの自動車となんら変わりは、ありません。
書込番号:4579407
0点

購入前はなんとかなると思ってもいざ実際に購入してみると、
乗っているうちにあちこちが傷み、車を直す費用+ガソリン代、
そうこうしているうちに自動車税〜車検、と、まともに乗れなかった経験ありです。
(中古のチューンドFD)
しかし後でやっぱ買っておけば良かった、等と後悔することもありますから、
好きなら購入して苦労をしてみるのも良いかと思います。
最初の車は特に後で良き思い出になりますからね。
今のFDは新車で購入して、タービン交換等いろいろいじってきましたが、
町乗りで5kmくらいですね。
まわせば2、3kmは常です。
たしかにノーマルの時は8kmいくかいかないかくらいでした。
(ただしよっぽどおとなしく走る必要ありです)
書込番号:4581400
0点

>まわせば2、3kmは常です
>タービン交換等
いじくったFDは、そんなモンでしょうけど?
ノーマルのFDなら回してももっと行きます。(余裕で)ノーマルタービン(日立製)はエンジンの寿命よりも先に逝くことは、よほどのことが無い限りありません。
ベストの状態のFDなら15万`ほど同じ状態で走れますし、大半の所有者は、変なパーツをつけて速いと勘違いしているオバカが、多いですね?
散々いじくったあげく”ノーマルのほうが良かった”と言う人が結構います。
メーカーは1000人(下請けをふくめて)の人手から多くの時間(お金)や資材を投入して開発していまので街の怪しいショップの言葉に騙されて愛車をダメにした所有者をよく聞きます。(酷いときは、裁判沙汰になる場合も・・)
量販店で売っている後付けパーツなど全くと言っていいほどダメのものが多いです。
書込番号:4582126
0点

えっと、スレ主さんはエンジンかなりいじったFDとありますので
参考までにと。
>ノーマルのFDなら回してももっと行きます。(余裕で)
それはまだまだまわしたりてませんね(笑)。
>ベストの状態のFDなら15万`ほど同じ状態で走れます
かなりきちっとしたメンテをして、おとなしく走る必要がありますけどね。
しかし車の性格上エンジンをまわす事は多々あると思われ、そうすると純正のタービンも
軸受けのガタが目立ってきますしね。
人それぞれですが車の使用状況を含め、どちらにせよレシプロよりはデリケートであることは
間違いないと思います。
書込番号:4582419
0点

>それはまだまだまわした
>純正のタービンも軸受けのガタが目立
>レシプロよりはデリケート
私の知るかぎりでは、怪しいショップに出入りしてる珍走車輌ほどその傾向が強く出ています。
3ローターでもなければ、著しくガソリン消費はしません。
日立製のタービンは、とても堅牢で市販品で同等の堅牢性を誇るタービンですと海外に一社あるのみです。
あなたの様によく分かりもしないユーザーが、本来ある性能を引き出すどころか?酷いことをして、チューニングUPだと戯言をほざいている オ馬鹿は、ゴマンといますからウソは、書かないように(笑)
何度も書き込みますが、車いじりは”百害あって一利なし”です。
素人や怪しいショップが、後付けで取り付けた高額パーツなどどれも効果が、上がったことはありません。
>かなりきちっとしたメンテをして
怪しいショップでは、ろくなメンテはしてませんよ!(笑)
書込番号:4585489
0点

う〜ん、どんどん話がそれて行ってしまってるのですが・・・・。
一言。
祇園精舎さん はこの車のオーナーさんですか?
サーキット走った事ありますか?
私は主にサーキットで車を走らせているのですが、公道でエンジンをぶん回して
走るなんて、サーキットで攻めて走るのに比べるとほとんどクールダウンのようなものです。
それに公道でそんなにスピード出しても、ほんと危ないだけですからね。
一度サーキット走ってみればきっとはまりますよ!
>日立製のタービンは、とても堅牢
しかしエンジンより先に根を上げたのは事実・・・・。
>車いじりは”百害あって一利なし
何も分かってない素人さんほどやたらエンジン系の事のみ、雑誌で読んだ知識で詳しくなるものですが、足回り、ボディ補強等、一概に”一利なし”とは言えませんよ。
私の知る限りとよく仰いますが、あなたの知らない事もゴマンとあるのですよ。もちろん私の知らない事もゴマンとありますがね(笑)
まぁほんと人それぞれですからね、いろんな乗り方をしている人もいるって事を言いたかっただけです。
書込番号:4585687
0点

みなさん色々教えてくださいましてありがとうございます!
祇園精舎さんのおっしゃるとおり自分は都内在住です↓しかも自宅はお台場(東雲オートバックス)近くなので駐車料金が半端なく高いです(><)なので、とりあえず免許所得後21歳まで貯金をためてからノーマルのFDを購入しようと思います!
見た目重視で、、、(笑
サーキット走行やジムカーナはバイクでいやって言うほどしてるのでFDはサーキット走行とかではなくて「スポーツビップ」としてきれいに大切に乗ろうと思います☆
書込番号:4586604
0点

夢@〜走り屋さん はバイクでサーキットを走っておられるのですね!
外見も一目でRX-7!とわかるような独特な存在感のある車ですし、
最後のロータリーターボとして希少性の高い車でもありますから、
頑張って良い車をGETしてください!
書込番号:4590570
0点

>サーキット走った
サーキットで走らした場合では、条件が全く違ってきます。
>何も分かってない素人さんほどやたらエンジン系の
素人がどうのこうのと言うのであれば、何も根拠がのないヨタ話を信じてしまうこそおかしいかと?!
ちゃんとした既成事実がないのなら意味がありませんな(笑)
書込番号:4690940
0点



私は、岐阜に住んでいるんですがTAX草加店とM'CATどちらが店としての評判いいですか?
主観でいいのでお願いします。
あと今
フルノーマルスピリットR走行距離12000キロ
or
マフラーのみ違いあとは、ノーマル走行距離7700キロどちらがいいと思いますか?(こちらもスピリットR)
価格は、たいして変わりません。
変な質問ですみません。
是非お願いします
0点

ゴールドディッシュさん こんばんわ
岐阜の事は詳しくないのでどちらのお店が良いかはわかりませんが、車に関しては前のオーナーさんがどのような乗り方をしていたかが気になりますね。
私なら、走行距離からしておそらくまだ一回もタイヤ交換をしてなさそうなのでタイヤのチェックと、ペダルをよく見てみて、ヒール・トゥを頻繁にした後がないかを見ます。
後、取り付けていたパーツをノーマルに戻した跡はないかもチェックします。ボルト&ナットは工具をかければ多少なりとは変形or傷がつきますから。
なんとなく前者のフルノーマル車に惹かれますが、ご自身で良く考えて良い車をGETして下さい。
書込番号:4561197
0点

アドバイスありがとうございます。
そうなんですよ!フルノーマル希望なんです。
あと文がわかりにくくなりましたが、岐阜に住んでいるので関東にあるTAX草加店とM'CATの評判がわからないので、教えていただきたかったんです。
最近は前オーナーさんの事が、個人情報保護法で分からないらしいんです。
書込番号:4561337
0点

ゴールドディシュさんこんばんは!
私はタックス草加店で買いました。正直に言っていい加減な店ですよ。車の品質は良いのですが、店員が最悪ですよ。納期の約束は守らないし、百歩譲って間に合わないにしても最悪連絡をする事もありませんでした。またタックスの保障システムが有って三万円チョット払って2年間保障と言う物があるのですが、半年に一度ハガキが送って来て指定の工場で点検してもらえるってのが有るのですが、 買って一年以上経ちますがハガキの一枚も来ません。正直呆れます。ただ品質は良いので故障見たいな事も無かったですけどね!! ただ一つ私の経験から言うと手付け金とか色々ありますが最低限の入金に押さえて交渉していった方が良いと思います。
いい加減な店員だからお金を回収すると手を抜きますよ! 本当に気を付けてくださいね(>_<)
書込番号:4562410
0点



先日、念願のFDのオーナーになれたのですが、リアのドアがガタガタ音がします。車を買った中古車屋に修理を依頼すると、FDはリアのドアが大きいしサスがかたいからどうしてもガタガタ音がすると言われました。なんか納得が出来ません。皆さんが乗られてるFDはどうですか?ぜひ教えてください。
0点

昔、中古のFD初期型に乗ってましたがそんなことはなかったですね。
で、がたつく場合、トランクリッドと同じようにゴム製の緩衝材みたいなのが内側のあちこちについていて、その高さを調整することで多少は改善できたりすると思うんですが、それらしいの付いてました?
あ、トランク部分の内蓋はガタガタ音でましたね。
書込番号:4268920
1点

ドアをバタンと閉じたときに引っ掛けるフックがボディー側にあります。かなり大きいプラスドライバーで緩みます。上下に調節して締め直せばOKです。
書込番号:4352138
0点



おそらく、もうすぐFD・RX-7を手放すことに
なりそうです。
子供がいるのですが、チャイルドシートがなくてのせたことが
ありません。
そこで、次のクルマに買い換えるよりも一足先に、
チャイルドシートを手に入れて、少しでも息子と走って
みたいと思います。
タカタが輸入して出している「マルチボブ」というジュニアシート
にしたいのですが、これって、FD・RX-7に装着可能なんでしょうか。
ちなみに私のRX-7には助手席エアバッグはありません。
0点




お店じゃないですが参考までに
FDの5・6型のフロントバンパーやリアウイングはオークションでかなり高価に取引されています。(それ以前の型に流用するため)
自分は5型であまり興味が無いので詳しくは見てませんがそれぞれ3万から5万位(下手するともっと)で取引されていると思います。
買取店などは行っても1万くらいじゃないかな??たぶん。
少なくともオークションなどよりは全然下でしょう。
梱包など面倒かもしれませんが出来るならオークションで売却した方が高く売れますよ。
いくらでも良いなら自分が引き取りに行きますが(笑
関西なら近いですし。
書込番号:4189039
0点



はじめまして。
黒FD5型に乗っています。
題名にあるとおり、
愛知県(三重でも可)付近で、
評判の良いロータリー専門のショップを探しています。
ライトチューンを考えているのですが、
できれば長く乗りたい!との希望もあり、
メンテナンスにも強いお店を探しています。
そのようなショップをご存知でしたら、
どうぞ、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
0点

便乗で申し訳ないですができれば自分も知りたいです(汗
最近三重に引っ越したのですが購入して2年近くほとんど自分でやってきてそろそろ車検なのでたまにはプロに見てもらいたいです。
ディーラーにも行ったのですが一番近いところでも結構離れていて対応もあまり好感が持てなかったのでちょうど探していました。
場所は同じです。
書込番号:4134238
0点

http://www.kkm-net.com/
http://www.re-wing.co.jp/
愛知県・三重県でロータリーエンジンに強そうなショップを検索しただけですので、評判などは別途要調査ですが (^^;
http://www.esprit.to/
おまけ、REもやってる超有名ショップってことで (^^;;;
書込番号:4134291
2点

まきにゃんさんありがとうございます。
エスプリって有名だったんですね(汗
自分のところからかなり近く(車で15分位)て仕事で何度か通った事があるのであるのを知ってはいたのですが有名だとは知りませんでした。
いつも結構な数の車が停まってますが比較的ハードなチューンの車が多いので行こうかどうしようか迷っていました。
今度行ってみようかな??
書込番号:4134321
0点

まきにゃん。
ありがとうございます。
KKMは雑誌でよく紹介されているので、
名前だけは知っていました。
どちらかというとハードチューンよりのような気はします。
RE-Wingも有名みたいですね。
#もっと自分で調べないといけないですね...
なおとさん。
もし、行ったときは口コミお願いします!
書込番号:4134342
1点

REスギヤマは超有名ですが。
ライトチューンならまず御自分でなさってはどうでしょうか。
飽き足らなくなったらショップに足を運びましょう。
書込番号:4135623
1点

いつかは32バンさん
ライトチューン(エアクリ&マフラー交換)でもA/Fは結構狂うそうです。
すぐに壊れるって事はないですがかなりギリギリな数値になるらしいので(組み合わせしだいですが・・・)最初から店に頼んだほうがいいかな?と。
現車合わせしないならいつかは32バンさんの言うとうり自分でやったほうが安上がり&勉強でいいですけどね。もちろん自分で組んでから店にセッティングだけ頼むのもOKですし。
書込番号:4136376
2点

私も経験ありますが、ショップの前にハードチューンの車が並んでいると入りつらいものです。 自分が無知な故に馬鹿にされるとか色々考えますよね〜
虎穴に入らんば虎児を得ずで、チューニングを行いたいなら一歩踏み出しましょうや。
書込番号:4137561
0点

FDのことのってますよ↓
http://asmic.com/rx-7/inf-FD.htm
こういう書き込みがありました・・・
「FDはマフラー交換だけではエンジンを壊してしまう」というお話ですが
例えば、マフラーでも触媒ストレートにして、排気効率を良くすると
ロータリーエンジンはブースト圧が上がりすぎてエンジンを壊してしまう
原因になります。
そこで、ブーストコントローラーやコンピューターでブースト圧を
制御してあげます。コンピューターはブースト圧だけでは無く
燃調、点火時期などマフラーを交換した際にクルマにとって1番良い状態に
合わせますので、エンジンを壊す心配がなくなります。
一般市販されているマフラーではあまり心配要りませんが、理想的には
エアクリ、コンピューターの交換までした方が良いと思います。
書込番号:4137685
2点

交換しただけの車とセッティングをだした車では別物ですね。
セカンダリータービンに切り替わるときの谷間も気にならないレベルになります。全体的にパワーがでますし・・・トルクか?。
そう言えば私のFDは剥き出しタイプのエアクリですがFCコマンダーで見ると夏場は吸気温度75℃前後!夏場はノッキングがでるためBOOSTは0.75に抑えるように店から言われた経験があります。
インタークーラーノーマルならエアクリは純正交換タイプのほうが吸気温度が低く良いそうです。
書込番号:4137972
0点

各県でショップ探す場合は、RX7ハイパーレブの中に
各ショップの住所などが載っていますので参考にされるといいかも。
エアクリはナイトやオートエグゼなどのカバー付がいいかもしれませんね。
熱や塵も防げて音も最高。ネックは・・・高いことですけどw
知人の話なんですが、とあるショップにセッティングを出したら
まぁそこそこの仕上りになって帰ってきたそうです。
しばらくして別のショップに出したら・・・実はECUが吊るしだったとのこと(ーー;)
「ショップ選びは慎重に」と学ばされたそうです。
書込番号:4143813
0点


RX-7の中古車 (114物件)
-
- 支払総額
- 668.1万円
- 車両価格
- 659.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 6.8万km
-
RX−7 タイプRB Sパッケージ 6型 5MT OH済エンジン ノーマルスタイル 強化クラッチ 前置きIC 社外ラジエーター アルミセパレートタンク 社外マフラー 社外リアウイング
- 支払総額
- 427.0万円
- 車両価格
- 417.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 568.1万円
- 車両価格
- 559.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 6.4万km
-
RX−7 タイプRB Sパッケージ ユーザー買取車 RE雨宮エアロ レカロシート Defi追加メーター 水温 油温 ブースト 油圧 ブーストコントローラーグレッディ
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜446万円
-
29〜598万円
-
248〜550万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 668.1万円
- 車両価格
- 659.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
RX−7 タイプRB Sパッケージ 6型 5MT OH済エンジン ノーマルスタイル 強化クラッチ 前置きIC 社外ラジエーター アルミセパレートタンク 社外マフラー 社外リアウイング
- 支払総額
- 427.0万円
- 車両価格
- 417.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 568.1万円
- 車両価格
- 559.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
RX−7 タイプRB Sパッケージ ユーザー買取車 RE雨宮エアロ レカロシート Defi追加メーター 水温 油温 ブースト 油圧 ブーストコントローラーグレッディ
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円