RX-7の新車
新車価格: 309〜404 万円 1991年12月1日発売〜2002年8月販売終了
中古車価格: 340〜1460 万円 (109物件) RX-7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




セブンは良くハンドリングばかり評価されますが、
6千回転付近の爆発的でのびのある加速は凄まじい。
2千回転付近のトルクがもうちょっと欲しかったかな。
スタイリングは、X型以前はあんまり好きになれなかったけど、
X型以降のエクステリアはいい!フロントバンパー周りは、
下手なエアロを入れるより、ノーマルのママが最適だよ。
リアスポはもうチョい大きいのが良かったかな。
0点

そう言えば、私ももう年ですねえ。同感です。ねじれた姿勢での運転には、もう体がついていかないですね。
>私にはホールド感も良好で
という人がいるようですが、まあFDのホールド感が好きな人はそれでいいんじゃないかなあ。若いねえ、うらやましい。でも腰を悪くするな、きっと。
僕はまっすぐ座ったホールド感の方がすきだなあ。
神戸のディーラーに聞いて見たけど、FDはやっぱりペダルは少し真ん中から右側にオフセットしてるそうですよ。
COTYの馬鹿さん、ディーラーに反論できる?
書込番号:1582795
0点

あーレスついてた
期待には読めないんですが、決め付けに見えますが。
あと
安楽を求めない
と
ねじれた姿勢
とやらは違うと思いますが。
ここでも決め付けですね
どうやら自分の知識ってのは絶対みたいです。
書込番号:1583951
0点


2003/05/17 15:29(1年以上前)
初期型のTYPE-Rにのっておりましたが確かにペダル類のオフセットは
初めて乗ったときに「あれ?」と思ったのは確かですね(笑)
実際乗ってみると長距離を走るのは22歳の頃でもかなり疲れましたし
デートカーとしても最悪でした(汗)
長距離を乗るとかなり左フトモモが暖かくなるのも確かでしたね。
予断ですがプラグは走行3000qを越えるとかなりビクビクしながら乗る羽目になります(爆)
突然プラグが死ぬので、そうすると所構わずうんともすんとも言わなく成ってくれちゃいます(泣)予備プラグの携帯は必須でしたし
交換もかなり整備製が悪く大変な車でした。
レシプロならプラグ1本位死んでも何とか走ってくれるのですけどね(笑)
燃費は3q位でした
癖は強かったけどフロントミッドシップの恩恵で下りはかなり楽しく走れる車でした
登りは4WD軍団にがんがんにあおられますが(爆)
MR2はエンジンの重心の高さからリアのコントロール性を問題視されていたようですし
ぶっちゃけそれぞれの癖というか
各車の「味」という話になっていくのでしょうね
実際箱根辺りでMR2に乗っていた人は「MR2は難しい」と言っていた記憶があります
でも「それが面白い」とも言ってましたね
ピュアスポーツと言う雰囲気つくりとしては
国産で7はかなり良いと私は思っております
書込番号:1584783
0点


2003/05/17 15:32(1年以上前)
すみません、誤字修正です
予断=余談
整備製=整備性
書込番号:1584793
0点


2003/05/18 10:43(1年以上前)
DaichanVさん、最近見ないと思ったら...
リサーチご苦労様です。
>神戸のディーラーに聞いて見たけど、FDはやっぱりペダルは少し真ん中から右側にオフセットしてるそうですよ。
FDだけでなく欧州車の右ハンドル仕様も避けられた方がよろしいですね。結構ズレていることが多いそうですよ...
まっ、ペダル配置で正中出ているのもどれだけあるのか?一度国産車一通りリサーチされて正中からどれだけ外れているのか数値化、一覧にしていただけると今後の参考にもなって助かります。
あとペダル位置と体の捩れ角と関係も客観的(医学的)に出していただけると貴殿の言うFDのダメさ(危険さ?)との立証がはかれるので私も得心が行きますし、MAZDAに対しても危険な車である改善すべきと抗議も可能と思いますよ。
>ディーラーに反論できる?
何の反論ですか?私は私自身には問題無いというコメントはしましたが、ペダルには何も触れていません。私には問題無いが他の人が困っているとでも言いに行かなければならないのかなぁ...笑)
何だか無理矢理感が強くて、論点ズレまくり。
ただドラポジに関しては十人十色、結構辛い方もいらっしゃるのには改めて認識させていただきました。
それにこの件で、これ以上FDをダメな車、腰に悪い=人体に有害な車と世に認めさせたいのなら、まず上記のように証明した上でメーカーに認めさせるか、FDオーナーでまとまってメーカーに言わないとこのスレだけで揚げ足とりしても何ら解も得られない。
不毛...
書込番号:1587345
0点


2003/05/19 23:23(1年以上前)
シートポジションって自分好みに仕上げない?
フルバケとか入れてハンドルかえてハンドルスペーサー入れて、
ついでにシフトノブかえて!!
で、剛性不足感じるんだったらロールゲージ組みゃいいやん!!
FDってそういう車だと思うけどなー・・・
ノーマル状態でとやかく言っても仕方ないでしょってこと(笑)
書込番号:1592315
0点

COTYの馬鹿さんへ、そうなんですか、欧州車も結構オフセットしちゃってるんですね。知りませんでした。日本車だと、FF車でもあんまりオフセットしてないからねえ。エンジンの搭載位置とか高いのかな。
FC2828さんへ、
私は、あんまり改造とかしないですね。でも自分好みのポジション作りは確かに大事かもしれませんね。MR2では、ハンドルやシートの稼動範囲がかなり広く取れて楽チンに自分好みのドラポジが取れるんですが、その分確かに操作系の剛性感はなかったです。そう考えると、オフセットしたペダルも車の個性かもしれません。
スポーツカーなんだから、誰でも彼でも気に入るような間口の広さは不必要だと思います。気に入った人にとっては、至高のスポーツなのでしょう。そういう意味では、私にとってFDの個性そのものが嫌である、ということです。
書込番号:1602705
0点

COTYの馬鹿さんへ、RX-8の方も見ておられたんですね。返事を忘れてました。
「隼」も「YZF-R1」もバイクです。
近所の峠ですごく楽しそうにライダーたちは転がしているんですが、ドライバーにとっては「何のことやら」なのではないでしょうか。
私にとってのRX-7と同じことなんですよね。どこが楽しいのかちっとも分からないんだけど、ちょっとうらやましい。そう言うことです。
書込番号:1602839
0点


2003/08/21 13:37(1年以上前)
【燃費は常にどんな車でも大事。ガスを食うってことはつまり、単位走行距離あたりのCO2排出量が多いってことだ。1kmあたりの消費量がMR-2の2倍ってことは、2倍のCO2を出すってことだし、これはよくないと思う。】
っていうならもっと燃費のいい車に乗ればいいのに。ヴィッツとかプリウスとか...
書込番号:1874941
0点


2003/10/22 01:31(1年以上前)
ロータリーはレシプロと比べたら排ガスが綺麗という
記述を見た記憶があるんだけどどこだったかな……。
書込番号:2051153
0点


2003/11/17 16:00(1年以上前)
綺麗なわけないだろ!環境破壊最前線の車だよ。だからターボは廃止されたんだよ!
書込番号:2135353
0点


2003/11/23 08:43(1年以上前)
私は今MR2に乗っていて、FDへの乗り換えを考えています。
子供のこらからのあこがれで、贅沢とは思っているのですがSW20は
遊び車として保有しています。
ちなみにかみさん用と私の乗用車とSW20と3台あります。
やはり男はだまってスポーツカーでしょう。それも癖のある。
ちゃっとお馬鹿で乗りにくいくらいがいいと思います。
ちなみに http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Egtr/rx-7.html
をみてFDを購入しようと思いました。
書込番号:2154008
0点


2003/11/29 13:27(1年以上前)
思ったこと。
@DaichanVさんは体型がモロオヤジなのではないでしょうか?
AMR2最悪・・・
全然面白くない。ミッドシップであることの恩恵なんか全然ないし・・・
限界低すぎるし、相対的に遅い。筑波もFCの4秒落ちになっちゃったし。
(FDに乗り換えてFCの時より2秒ちょっとタイムうpしたけど)
金がなくて買い換えられなかったのが一番の理由だけど、よくも3年も乗ってたもんだと我ながら・・・
BモーターショウでRX−8にターボを搭載したものが来年夏あたりマツスピスペックとして出るかもしれないとマツダの方に聞きましたが、何か?
書込番号:2175796
0点


2003/12/30 01:41(1年以上前)
生産中止になるとの事で6型のFDを買ってしまいましたが楽しい車です。
軽さからくるレスポンスと重量配分の良さは他ではなかなか味わえないと思います。
人によってはポジションが取れなかったり燃費が凄く悪かったりするみたいですが自分は特に問題ない範囲だと思ってます。
個人的には車に自分を合わせることができる方は乗れるけど自分に車を合わせる方は乗らない方がよろしいのかと思います。
結局は気に入った人だけ乗って下さい的な車だと思います。
書込番号:2286516
0点


2004/02/22 13:56(1年以上前)
RX-8はRX-7の後継車だと思っていましたが、
もうすぐ(?)新RX-7が出るらしいですよ!
ボクはなかなか期待大なんですが、、、
皆さんこのことしってましたか??
書込番号:2500652
0点


2004/02/23 22:13(1年以上前)
やっぱりそうでしたか、、、(汗)
新RX-7について何か知ってることありますか??
できたら教えて欲しいのですが・・・。
書込番号:2507312
0点

雑誌にのってる程度しか知りませんよ
2007年あたりにGTRやRX7が次々と再来ってなことくらいしか
ただ3年も先のことだしね
1年か2年くらい前には2004年にGTRが出るって話だったんだし・・・
書込番号:2509455
0点


2004/02/24 20:10(1年以上前)
そうだったんですかぁ
ありがとうございます^^
でも、僕まだちびっ子なのでそれくらい先に出てく
れるくらいがちょうどいいくらいですけどね(笑
書込番号:2510857
0点


RX-7の中古車 (109物件)
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
-
RX−7 タイプRB 最終6型モデル HKS車高調 マツダスピードマフラー 前後タワーバー グラムライツホイール
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 23.0万km
-
- 支払総額
- 638.0万円
- 車両価格
- 625.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
- 6.3万km
-
RX−7 タイプRバサースト テイン車高調・柿本06R・ORCメタルプル式クラッチ・KOYOレーシングラジエター・スポーツキャタライザー
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 520.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜446万円
-
29〜598万円
-
248〜550万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円
-
- 支払総額
- 638.0万円
- 車両価格
- 625.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
RX−7 タイプRバサースト テイン車高調・柿本06R・ORCメタルプル式クラッチ・KOYOレーシングラジエター・スポーツキャタライザー
- 支払総額
- 532.0万円
- 車両価格
- 520.0万円
- 諸費用
- 12.0万円