マツダ RX-7 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ RX-7 1991年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    RX-7 のクチコミ掲示板

    (944件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    RX-7 1991年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    RX-7(モデル指定なし) 944件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「RX-7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    RX-7を新規書き込みRX-7をヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    買い取り価格

    2004/03/11 10:21(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    今乗っているFDをうる事にしたんだけど・・・
    平成11年 5型 タイプRS イノセントブルー 距離21000K 事故暦なし
    外見なかなか良好。トラストマフラー(純正あり)
    査定してもらったら200万だって。
    これって妥当かなぁ?
    皆さん感想を聞かせてくれたらうれしいです。

    書込番号:2571662

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    たまたま見つけましたので、さん

    2004/03/11 10:47(1年以上前)

    ここは?
    http://www.221616.com/

    書込番号:2571715

    ナイスクチコミ!0


    MIFさん
    クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

    2004/03/11 11:59(1年以上前)

    何カ所か査定して貰って一番高いトコで売りゃいいだけの事でしょうが。

    「妥当かどうか」ってのは、
    売る本人が売値で納得できるかどうかって事とちゃうんかいな。

    書込番号:2571883

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

    2004/03/11 13:15(1年以上前)

    買い取り店としてはそんなモンでしょうか。勿論オークション相場は全然高めですが。個人的にはFDで一番好きな色です。

    書込番号:2572114

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 BM7さん

    2004/03/11 14:45(1年以上前)

    皆さんありがとうございます。
    当然何件か査定してもらえば分かるものですが
    皆さんの意見も聞いてみたかったもので・・・。
    2件目は、210万は最低行きますよって言われました。
    この最低ってどういうことなの?って感じです。
    ちなみに1件目は、200万は保障します!だった。
    どこも当社に決まったらはっきりした値段を出します。
    だってさ・・・。

    書込番号:2572366

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

    2004/03/11 14:54(1年以上前)

    イエローブックで査定を調べて、ブルーブックでも読んでみてはどうですか?要は中古車の流通で、中間に入った業者が幾らかピンはねするってだけですから、オークション価格を知れば、幾らピンはねされたか解ります。それが手間賃として納得行く額なら宜しいかと。

    書込番号:2572389

    ナイスクチコミ!0


    FD乗り(2台目)さん

    2004/03/26 00:59(1年以上前)

    ぶっちゃけた話、USSでその条件だと200〜250で取引されてる。という事は一般的な買取屋が出せる金額はそんなもんでしょう。ちなみに250ってのはかなり綺麗な物です。新古車みたいなやつね。平均して220かな。もちろん売り先が決まってればまた話は変わるけど、正直高く売りたいなら個人売買お勧めします。テマヒマかかるけど・・・

    書込番号:2629249

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    賢い買い方は?

    2004/02/27 12:23(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    スレ主 頭でっかちさん

    一年以内に購入しようかと思ってるのですが、現在の計画はこんな感じです。
    ・5型以降のRBフルノーマル三万キロ程度で白か青、事故歴なし、ディーラー系の中古車屋で220万程度
    最終的にサーキットに持ち込むつもりですが、購入後暫くは、水温計だけつけて乗るつもりです。
    補強なしでハードな走りをしてると2、3年でボディがグズグズになると聞いたので早いうちにボディを補強したいと考えてます。
    そんな考えもあってのフルノーマルのRBなんですが、実際RBでもハードな使われかたしてる車は多いんでしょうか?Rとかと比べたら状態がいい車が多いのではと思ったので。
    その辺詳しい方ご意見お願いします。(もう少し金足してもR・RS買え!等)

    書込番号:2520839

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

    2004/02/27 13:57(1年以上前)

    ディーラー系の中古車屋に限定する意図が解りにくいです。コンディションのよい下取り車が上がってくる可能性は確かにありますが、買取り店がオークションに流す車にも良質車はゴロゴロ。状態は、グレードじゃなくて個体で判断するしかないです。

    書込番号:2521084

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 頭でっかちさん

    2004/02/27 17:47(1年以上前)

    のぢのぢくんさんどうもです。
    なぜディーラー系かというと田舎なもんで近場にロータリーの専門店もしくは
    信用できる店が少ないからです、普通の中古車屋でも状態よければかまわないんですけど、玉数少ないんでほとんど選べないんです。
    オークションてどうなんですか?コンプレッションまで測ってくれるのかな?オークション代行で買った方いたら教えて欲しいです。
    知人はこだわるなら時間作って、関東圏で探せといってましたし、それなら良質車ゴロゴロから選べるんでしょうね。
    車が車なだけにそこまでするべきなんでしょうけど、時間が取れるか・・・

    書込番号:2521527

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

    2004/02/27 20:50(1年以上前)

    オークション自体がどうこうと言うより、やはり個体の問題でしょう。オークションによって多少特徴が異なったりはしますが。個人的にはJAAに良質車が多い様な気はします。目利きが出来るなら、胡散臭い代行業者にでも頼むのが一番安く買える方法です。

    あまり目利きに自信が無く、普通にショップで買う場合、関東がよいかどうかはともかく、大都市圏には数が集まるので、確かに選びやすいかもしれません。が、ロータリー専門店なんて銘打ってても、売りっ放しでロクに知識も無い中古車屋は結構あります。「ユーズドカーセールスマン」なんてスラングもある位で、中古車屋なんて所詮ボッタクリ体質です。よほど個人的に信頼がおけるお店でもない限り、ディーラー系の方が、まだ粗悪品を売りつけない良心があると思います。所詮ボッタクリではありますが。

    「最終的にはサーキット」でしたら、そこそこ走りには拘るんでしょう。結構な金額の買い物ですし(少なくともボクにとっては)、程度には拘って探した方がよいと思います。ディーラー系なら、注文を入れて、希望通りの下取り車が入るのを気長に待つって方法も使えます。

    ちなみに、FDに良質車なんてほとんどありません(絶対数が少ない)。頑張って探して下さい。探す手間と自分の知識、若しくは財力。どちらかを惜しまなければ、それなりに満足の行く買い物が出来ると思います。

    書込番号:2522070

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 頭でっかちさん

    2004/02/27 23:40(1年以上前)

    丁寧なお返事どうもです。
    やはり自分の環境ではディーラー系で探さざるをえないみたいですね。
    言われているようなボッタクリ中古車屋ばかりですので。
    大事に乗るつもりなので、妥協せずにいいタマを探そうと思います。
    ありがとうございました。

    書込番号:2522846

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信13

    お気に入りに追加

    標準

    買い換えようと思っているのですが・・・

    2004/01/31 16:09(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    スレ主 KAOKAOKAO!さん

    今インテRに乗っており、FDに乗り換えようと思っているのですが、乗り心地は最高だと思うのですが、経済面として燃費の面では、やはりロータリーは金食い虫なのでしょうか?よかったら教えてください。

    書込番号:2409931

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    じゅんさん

    2004/01/31 16:25(1年以上前)

    FDですが、オイルを燃やして走るようなくるまというイメージがあります。最近のカー雑誌に載っている、RX−8でさえさして燃費もいいようではありませんので、覚悟しておかれる必要があろうかと。

    書込番号:2409993

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 KAOKAOKAO!さん

    2004/01/31 16:35(1年以上前)

    やはりそうですかー・・・ちなみに乗っているみなさんは1ヶ月ガス代どのくらいかかっていますか??今のインテで月、街乗り1万ちょいくらいかと・・・

    書込番号:2410024

    ナイスクチコミ!0


    WISH一番さん

    2004/01/31 18:02(1年以上前)

    自分も以前FDに乗っていました。
    月に1500Kmほど走行してましたが、少しいじっていたため、3ヶ月に2回のオイル交換、燃費は大体4〜5Kmでした。
    あと、クラッチが1万キロほどで交換でした。
    金はとてもかかります。

    書込番号:2410340

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 KAOKAOKAO!さん

    2004/01/31 20:24(1年以上前)

    そうなんですかー。やはり学生に高いハードルですかねぇ・・・

    書込番号:2410824

    ナイスクチコミ!0


    はやちさん

    2004/02/01 20:20(1年以上前)

    当然中古車の購入になると思われますが、この手の車はノーマル車が少なく燃費やオイル代などみなさんが言われる以上にかかる事でしょう。私は新車で購入しノーマルで3年乗ってましたが、燃費は月約1000kmで2万円以上(ハイオク使用)で、オイルはやはり3ヶ月毎に安価なものを交換してましたが、故障その他ノントラブルでした。 中古車は当り外れが多いので購入の際には注意が必要かと。

    書込番号:2415421

    ナイスクチコミ!0


    がく@セブンさん

    2004/02/04 16:13(1年以上前)

    えっと、僕は12月にFDに乗り換えた学生です。
    同じ境遇の人なんで少しでも詳しい状況を伝えまするw

    まず車両状態は、エンジンオーバーホール後1500km走行
    総走行距離66000km マフラー以外はほぼノーマル仕様
    のH8年式4型FDです。

    で、燃費ですが4kmジャストですね。街乗りですが。
    オイル交換もちと高めのオイルになるんで一回変えると
    工賃含め6500〜8000円。プラグもプラチナで1万キロで
    一回は最低変えないといけないです。これもオークションとかで
    安く手に入れても8000円くらい。メンテで最低これくらい
    かかり、あとはちょこちょこ不具合でてきたら直すのでさらに
    かかると思ったほうがいいっすね〜。

    こんな感じですが買う気がでればいっちゃってくださいw
    ただメンテがつらくなって怠るぐらいなら他の車買ったほうが
    絶対いいとおもいますよ☆

    書込番号:2426626

    ナイスクチコミ!0


    yu-ki2さん
    クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

    2004/02/04 16:22(1年以上前)

    ボクはあきらめたくちですね
    現在BB4のプレリュードですが
    以下の点で学生の自分にはムリと思いました

    ・車両保険
    ・FDになるとある都市高速やサーキットになるために金かかる
    ・上記とかさなりサイズなどからもタイヤが高い
    などのランニングコスト

    自分はだいたい2000キロから4000キロを1ヶ月で走ります。
    峠は週1か2で一回いくと峠実走行は100キロくらいです。
    なのでムリって結論でした。
    燃費ははくタイヤ等でかわりますが
    FDってことで一応G3以上という仮定では
    リッター5をこえれば御の字みたいです(FDのりらの話)
    で本気走り系だとリッター1とか2とか3ってとこで。

    それなりの走りをする点で燃費はきにしてはいけないだろうし
    ましてやFDならなおさらってとこでしょうね

    でもロータリーはいいですね

    書込番号:2426658

    ナイスクチコミ!0


    微妙なところさん

    2004/02/07 21:00(1年以上前)

    >KAOKAOKAO!さん
    乗り心地に関しては、どのような状況で乗るか・どのような乗り心地をよしとするかによって意見が分かれるところなので割愛させていただきますが、以下に経済面を列記させていただきます。
    私の車両自体は足回り・駆動系・ブレーキパッド交換・街乗りではネオバ(タイヤ)のみという燃費にはほとんど響かない改造程度が少ないノーマルに限りなく近い車両であること(と思っています)を前提に。
    <燃費>
    街乗りでは一切ブーストを正圧に入れず、スロットルワイヤーの遊びを取った+α程度のアクセル開度での状況(これが一般道での移動の標準としています)では7〜8km/l走ります。
    これだけ抑えてもこの程度の燃費であると言うことです。
    マフラーを意味もなく変えたら燃費は間違いなく悪化します。
    ただ、高速道路を長距離同じ移動方法を取った時には11km/lでした。(これはかなり特殊であると思ってください)
    また、サーキット・ジムカーナ・ドリフト等ではどう足掻いても燃費をが1〜2km/l程度まで落ちます。
    <消耗品>
    エンジンオイルは扱い方によって違うところですが、安いものでもいいので基本的に3,000kmで交換をお奨めします。(メーカー推奨でもあります)
    私は月に最低でも月に一回の交換をしますので8,000円/月くらいです。
    ミッションオイル交換は10,000円のオイルを3ヶ月に一回くらいです。(街乗りオンリーであれば年一回で充分です)
    デフオイルはへたると交換をしますが、参考までに10,000円くらいのオイルを2〜3ヶ月くらいで交換しています。(街乗りオンリーであれば年一回で充分です)
    プラグはできれば5,000km走行くらいで交換してあげたほうが経験上気持ち良く走れると思います。
    この際、プラチナである必要は全然ありません。
    ちなみに競技走行を前提とした使い方(というより街乗りをほぼしません)をしておりますが、幸い改造範囲の限られたクラスへの参加ですので、エンジンを含めて給排気ノーマルですがNGKのノーマルプラグ(4本とも9番)で2,000km走行ごとに交換で全く問題はありません。(メーカー推奨は5.000km交換だったかと)
    意味もなくプラチナを使ってケチって交換しないよりは、約半額のノーマルプラグをきちんと交換してあげたほうがよっぽど道具として健康状態を良く保てるとの気持ちからです。

    個人的にはFDはこの気持ちが重要だと思います。

    雑誌や噂に流されず、変な所にお金をかけず、基本をおさえてきちんと整備してあげれば長く付き合える車です。
    その証拠に40,00km走行してきた間にトラブルは一回も起きておりません。
    インテのようにドラシャが折れると言う持病がない分、細かなお金は出て行くと思いますが、ランニングコストを算出すればさほど変わらなかった印象を持っています。
    残念ながらロータリーだから楽しいと言う気持ちは一切感じたことは無いのですが、きちんとした状態で乗ってあげれば、基本設計(というよりメーカーの考える方向性は感じます)は素晴らしい車ですのでノーマルと言えどもかなり楽しめると思います。
    ボディ(上記の街乗り程度でわかるほどのコンニャクボディ)と足(特にリアの横方向の節操の無さ)とABS(前後バランス最悪です)は本当にロクでもありませんが・・・

    書込番号:2439497

    ナイスクチコミ!0


    微妙なところさん

    2004/02/07 21:02(1年以上前)


    ×40,00km
    ○40,000km

    書込番号:2439507

    ナイスクチコミ!0


    tenhaさん

    2004/02/23 14:47(1年以上前)

    最近までRX−7の6型に乗っていましたが、燃費は町乗りでは7KM/L位でした。ただ、ブーストをかけないように走ってですか。。。
    サーキットで全開にすると、最悪2.5Km/Lでした。もちろん、コンピュータ、マフラー、エアクリ等を全くいじっていないノーマル車両での話です。

    書込番号:2505713

    ナイスクチコミ!0


    ATGさん

    2004/02/27 16:38(1年以上前)

    乗り心地・・・最高だと思って買おうと考えてるのならば、止めておく方が良いでしょう。
    助手席の方が吐き気を催すような車ですから。

    書込番号:2521382

    ナイスクチコミ!0


    夕紀さん

    2004/02/29 13:28(1年以上前)

    乗り心地にツイテ
    3型FDに乗ってます。乗り心地はさほど悪くないと思います
    足回りにHKSのハイパーマックス入れてあるんですがATGさんは
    助手席の方が吐き気を催すような車
    と言ってますが、私は車酔いが激しいと言っている友達を酔わせたことはありません
    ハンドリングも良く、コーナリングはとても気持ちが良いです
    ただ、ピーキーな車なので操作を誤ると大変なことになりますが(笑
    その辺は車がドライバーを育ててくれますよ(笑

    維持費等にツイテ
    確かにランニングコストは馬鹿になりません
    私の場合給排気系だけのライトチューンですがリッター5kmくらいです(街乗)
    高速でたまに全開とするので一定で走ればどれ位になるか分かりませんがリッター7.7km位でした
    他にもこまめな各種オイル交換等、私の場合定期的な交換(2500〜3000km)+油圧があまり上がらなくなったり、油温が120℃超えたりした場合とかに状況を見て交換します

    経済的な面では学生では辛いのではないかと思います、FDの形が好きとか、ただ乗ってみたいという中途半端な動機では、そのうち手放してしまうのではないでしょうか
    本当に欲しいのなら燃費の悪さなんて気にしちゃいけない車ですねw

    書込番号:2529158

    ナイスクチコミ!0


    piroFD3Sさん

    2004/03/08 01:54(1年以上前)

    僕も学生です。購入してから1年半くらいです。その間のトラブルは触媒焼けとクラッチですね。お金もないせいかあまり一月にたくさんは乗りません。しいてほかの車と比べて悪いとこを上げるとすれば、燃費と暑さですね。夏はおにやばいです。冬でも窓開けたくなるときがあります

    書込番号:2559462

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信19

    お気に入りに追加

    標準

    キタ━(゚∀゚)━!!

    2004/01/08 15:58(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    スレ主 がく@セブンさん

    ついにFD3S購入してしまいました☆
    いやー前までは180SXに乗っていたのですが
    なんていうか違いますねw
    車というより戦闘機?みたいなのに乗ってる感じが
    して運転席に座るととても興奮しますねw

    とりあえず良い点と悪い点をば

    良い点:
        1.エンジン音が鬼のように静か
        2.ブーストがかかりだした時の重力
        3.前の軽さ、カーブとかで実感
        4.追い抜きの楽さ
        5.ありすぎて書けないw

    悪い点:
        1.燃費(街乗り4.5` / g)
        2.キシミ音が結構色々なとこから
        3.運転席がせまい?なんか窮屈
        4.ステア調節ができない
        5.下のトルクのなさ

    ってのが大まかに感じたことです( ゚Д゚)y─┛~~

    書込番号:2320346

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    yu-ki2さん
    クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

    2004/01/08 16:09(1年以上前)

    トルク感はあるとおもうけどなー

    書込番号:2320368

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 がく@セブンさん

    2004/01/08 17:17(1年以上前)

    そうですか?
    たぶん高回転域でありすぎるので
    低回転域でないように感じるのかも
    しれませんね、なんか低回転のときは
    がんばっておじいちゃん!って感じて
    心の中で応援してますw

    書込番号:2320522

    ナイスクチコミ!0


    yu-ki2さん
    クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

    2004/01/08 18:06(1年以上前)

    そうかもしれんのー
    どっちにしろ事故で車なくしちゃあかんぜよ

    書込番号:2320669

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 がく@セブンさん

    2004/01/08 18:18(1年以上前)

    どもどもです。しかし今年から働く身ですんで
    スポーツ走行は卒業したんで街乗り基本っす。
    だから不注意とかでないと事故はおこさない
    はず・・・。はず・・・。

    書込番号:2320713

    ナイスクチコミ!0


    yu-ki2さん
    クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

    2004/01/08 18:22(1年以上前)

    おれと同じか・・・。
    実家のほうかえると
    そこらでは特に走るとこなく、サーキットになっちゃうから
    やはり卒業、または、たまにサーキットになっちゃう・・・。
    しょうがないですな

    書込番号:2320726

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 がく@セブンさん

    2004/01/08 18:44(1年以上前)

    おぉ、なにげに同じ境遇の人がこうもあっさり
    見つかるとはw
    あんな車だけになんか街のりではかわいそうな
    気がしますが、高速にたまに乗った時にでも
    開放してあげることにしてあげてます( ´ー`)y-~~

    書込番号:2320801

    ナイスクチコミ!0


    皇帝さん

    2004/01/08 19:23(1年以上前)

    下からのトルクがないって言うけど、FD3Sはシーケンシャルツインターボなので、下から上までストレスなくよく回る。歴代の7の中では一番乗りやすいね。

    書込番号:2320927

    ナイスクチコミ!0


    くるまだいすきさん

    2004/01/08 20:02(1年以上前)

    FDは最高。2速に入れとけば、対向車がいても追い越しができる。
    俺の車だけかもしれないが、冬場の暖気中の白煙がすごくない?オイルの臭いがすごい。
    FD大事使ってね。あんな車もう出ない。

    書込番号:2321044

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1547件

    2004/01/08 20:19(1年以上前)

    >冬場の暖気中の白煙がすごくない?オイルの臭いがすごい。
    ターボ軸の排気側オイルリングからのオイル漏れでは?
    オイルレベルチェックを豆にして、減りがヒドイようなら修理要。
    (そこのオイルリングは、耐熱上ラバーが使えないから漏れをゼロにするのは無理)

    >なんか低回転のときはがんばっておじいちゃん!って感じで
    >心の中で応援してますw
    ロータリの低速の無さは、レシプロで言うピストン、コンロッド、クランク等のムービングパーツの重量が少なく、フリクションも少ないからでは?
    そうすると慣性力が小さくなるから、特に発信時等の1000回転近辺のトルクは減る方向。その代わりに高回転のウルトラスムーズが得られるのだから良しとしませう(^_^)

    書込番号:2321089

    ナイスクチコミ!1


    皇帝さん

    2004/01/08 20:28(1年以上前)

    ターボ軸のオイル漏れの可能性大だね。
    インテーク側からの漏れも結構ある。
    FD3Sのタービン見ると結構オイル漏れしてるね。

    書込番号:2321115

    ナイスクチコミ!0


    がく@セブン(*´A`*)スキさん

    2004/01/08 21:00(1年以上前)

    >白煙
    おいらも結構な白煙がでますなー、湯気にも結構
    みえますが臭うと臭いってことはやはり湯気では
    ないようです。しかし整備を受けたばかりの愛車
    ででるというこは、こういったものではないので
    しょうか?どうなんざましょー??

    ありゃ、HNが使われてますといわれた・・。
    っち代えるか

    書込番号:2321258

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

    2004/01/09 05:15(1年以上前)

    「対向車がいても追い越しができる」→基地外みたいな運転はやめて下さい。

    書込番号:2322807

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 がく@セブンさん

    2004/01/09 17:33(1年以上前)

    ぉ、ほんとだ。
    てっきり俺は対抗車がいても追い越しが出来る
    って意味で勝手にとらえてたけど、対抗車なのね・・・。
    それは相当危ないのでやめましょう
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    書込番号:2324146

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 がく@セブンさん

    2004/01/09 18:17(1年以上前)

    ↑ タイプミスです
    「対向車」がいるのと「対抗車」がいるのを勘違いしました。

    書込番号:2324267

    ナイスクチコミ!0


    くるまだいすきさん

    2004/01/09 22:39(1年以上前)

    対向車がいても追い越しができるっても限度があるよ。書き方悪かった。抜く車の後ろで二速で待機。対向車が通過したとたんフル加速。対向車が見えても抜ける(一般道対向車が500m先なら抜けると思う)。

    FDに乗ってるとケッツコウ周りの車がはってくるよね。Kの4駆ターボあたりがはってくる。あまり相手にしないが。

    高速はドイツ車。200Kmまでフル加速すればたいてい途中であきらめる。
    200Kmまでの加速ではR32〜以外には絶対負けない(With out Porsche.T)。

    書込番号:2325193

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

    2004/01/10 01:08(1年以上前)

    低脳な自己満足の為に「一般道対向車が500m先なら抜けると思う」なんて勝手な理屈で対向車に恐怖心を与え、高速道路(これも一般道)では「200Kmまでフル加速」ですか。一人のバカの為に、色眼鏡で見られる残りの99人のFD乗りが気の毒です。

    書込番号:2325929

    ナイスクチコミ!0


    がく@セブン(*´A`*)スキさん

    2004/01/10 02:34(1年以上前)

    こんなんだから世間のスポーツカー乗り = 暴走族
    走り屋 = 暴走族 と偏見でみられるんだろうなーと
    つくづく思いました。本当に走りの好きな人、車が好きな
    人は自己満足のためにそんなことはしません。むしろ
    マナー走行を呼びかけているくらいです。
    僕がよく行くいくつかのFDサイトでもそういった呼びかけを
    するひとがほとんどです。

    飛ばしたいならサーキットにでもいけばいいのに、
    わざわざ自分と相手まで危険に巻き込んですること
    ではないと思います。

    書込番号:2326226

    ナイスクチコミ!0


    はやちさん

    2004/01/11 00:56(1年以上前)

    >白煙
    ロータリーは排気温度が高いからでないの。
    新車の時より湯気に近い白煙が出てたなー。 

    難しい問題ではあるが、こういう車が好きで乗っている以上、公道で
    あろうがそうでなかろうが一般人から見て暴走に近い行為は行うと思 う。 間違った表現はいけないとは考えますが・・・

    書込番号:2330000

    ナイスクチコミ!0


    あおえふでさん

    2005/02/19 15:01(1年以上前)

    ノーマル(Y型)ですが、寒いときは白煙が出ますよ。
    でも、オイル臭は無く湯気の様でしたけどね。

    書込番号:3955905

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信1

    お気に入りに追加

    標準

    え?

    2003/12/28 20:17(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    スレ主 ファイナンスさん

    ま、まだ販売してたの、、、?



    書込番号:2281324

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    ロキ様さん

    2003/12/28 20:27(1年以上前)

    昨年の8月に生産中止したよ。その後、在庫販売のみになっています(もう売り切れているけど)。

    書込番号:2281364

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ3

    返信13

    お気に入りに追加

    標準

    スポーツカーとは

    2003/07/26 09:19(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    スレ主 山chanさん

    FDをデビュー当時から3年程乗っていました。
     良い点  ・ハンドリング
          ・高速直進安定性
          ・4千回転以降のエンジンフィーリング (爆発!)
          ・目立つ (悪い点?)

     悪い点  ・燃費 (これはしょうがないか 街中5.5km/l)
          ・3千回転以下のエンジンフィーリング (タコ)
          ・エンジンがストップする (初期型の不具合でアイドリ                    ング時に発生)
          ・塗装がひんそ (私の場合レッドでしたが車両価格の割               りにチャッチイ)

    てな思い出があります。最近街中で7をみる機会が少なくなりましたが
    自分ではピュアスポーツの先駆者と今でも思っております。7を乗っている方、乗っていた方、乗りたい方はどう思われていますか。


          

    書込番号:1797752

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    今ではコルサささん

    2003/07/28 20:40(1年以上前)

    FDの初期型に7年(17万キロほど)乗っていました。
    いい点に挙げられている高速直進安定性は良いとは思いませんでした。
    道路のわだちにハンドルを取られやすかったと思います。
    悪い点に補足すると夏場のパワーダウンが激しかった事かな。
    とにかく熱対策には苦労させられました。

    私は大好きでしたが、人に勧めようとは思いません。
    好きな人以外には理解されない車ですね。
    それでいいと思います。

    書込番号:1805624

    ナイスクチコミ!0


    GF-FD3Sさん

    2003/07/30 20:46(1年以上前)

    上のお二人さんは、本当に調子の好いFDをしらない・・
    燃費は街中で走らせれば7〜8`くらいは行きます。
    道路のわだちにハンドルを取られやすいのは、アライメント
    が狂っているせいですね!またはブッシュ類の寿命。
    FDの初期型は、当時でも高額な車両でした・・
    ですから作りは非常に丁寧に作ってあり後期型にくらべると
    ぜんぜん違います。
    夏場の熱対策は、すでにオーバーヒートしています。
    ディーラーに持って行っても必ず「こんなもんですよ」と常套句
    が帰ってきます。 それを鵜呑みにしていると結末は、この上の
    お二人さんのようになる訳です。(ご愁傷さま)

    書込番号:1812074

    ナイスクチコミ!0


    GF-FD3Sさん

    2003/07/31 09:31(1年以上前)

    >4千回転以降のエンジンフィーリング
    4.500rpmからは、セカンダリータービンが働くため
    フィールとしてはどの車もおなじです。
    セカンダリータービンに切り替わるとき一瞬パワーが落ちます。
    (一般のドライバーには分からない約0.1秒位)
    ポルシェ959並のシーケンシャルターボーには一歩及ばず・・
    しかし300万でこの性能は、世界ひろしと言えどもどこにもない

    書込番号:1813834

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 山chanさん

    2003/08/13 13:07(1年以上前)

    FDを17万キロ乗れる方はマツダの営業マンか、タクシーの運転手
    をされている方ではないでしょうか。今は何に乗られているんでしょうかねぇ〜。

    >道路のわだちにハンドルを取られやすかったと思います。

    多分純正タイヤと足まわりの相性が悪かったせいと思われます。
    私はダンロップW10 17インチに交換後は全く感じられなく
    なりました。 後期型は確かタイヤがRE71から変更されているのでは・・・

    書込番号:1851443

    ナイスクチコミ!0


    今ではコルサささん

    2003/08/19 19:47(1年以上前)

    久しぶりに覗いてみたら、レスが付いているではないですか!

    <山chanさん
    私はマツダの営業マンでも、タクシーの運転手でもありません。
    自分でも良くここまで乗ったもんだと呆れています。常識的には新車と買い替えでしょう・・・。
    修理代やら整備代やらで結局出費は変わらなかったと思います。
    この不景気に現役で乗っておられる方々はたいへんでしょうねぇ・・。

    ハンドリングについて
    マツダのコメントでは運動性能重視のハンドリングを与えたと言う事のようですが、安定性はホントに悪かったですね。(初期型)
    マイナーチェンジを重ねるごとに安定方向にチューニングが変更されていったようですから、マツダも思うところがあったんでしょう。

    今ではHNの通りの車に乗っていますが、やはり私にとってFDはオンリーワンな車です。
    いつかまた乗りたいですね。







    書込番号:1870201

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 山chanさん

    2003/08/19 20:51(1年以上前)

    >いつかまた乗りたいですね。

    私も今後経済的に余裕が生まれたらもう一度 「スポーツカー」 という車に乗りたいと思ってます。 男なら一生に一度は愛車にスポーツカーを持ち乗りまわしてみるべきだと考えます。 人から何を言われようと理屈ばかりを並べるよりも、自分で体感すれば真実はわかる事で 「スポーツカー(FD)」 はすばらしいですよとみなさんに言いたい。

    書込番号:1870337

    ナイスクチコミ!0


    ばぶーぶさん

    2003/08/26 01:49(1年以上前)

    「高速直進安定性」と「道路の轍にハンドルを取られやすい」では意味がまったく違います。
    高速直進安定性とは読んで字のごとく、高速走行時における安定性ということです。

    書込番号:1886542

    ナイスクチコミ!1


    今ではコルサささん

    2003/08/27 20:48(1年以上前)

    ん?わからん・・・

    ばぶーぶさん、質問です。
    「道路の轍にハンドルを取られやすい」ってどういう状況を想像されました?

    書込番号:1890985

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 山chanさん

    2003/08/28 21:54(1年以上前)

    私がFDの良い点に挙げた 「高速直進安定性」について

    高速走行時(120km/h以上の領域)のハンドリングの良さ
    ボディ剛性の強さを感じれる車体の安定性
    大型車の追い越し時にも影響しにくい風力抵抗の低さ
    簡単に述べると以上の事が感じました。
    初めて高速を運転した時の感動は今でも忘れません。
    「道路の轍にハンドルを取られやすい」 事も走行時の安定性
    としては悪い点に挙げるべきだったように感じました。


    書込番号:1893907

    ナイスクチコミ!1


    ばぶーぶさん

    2003/08/30 01:03(1年以上前)

    「道路の轍にハンドルをとられやすい」とはそのままの意味で捉えました。

    山chanさん説明していただきありがとうございます。

    轍にハンドルをとられるのに速度は関係ありません。
    100キロで走ろうが40キロで走ろうが轍があればハンドルをとられてしますことがあります。

    今ではコルサささんお解りになりましたか?

    書込番号:1897300

    ナイスクチコミ!1


    今ではコルサささん

    2003/09/01 20:53(1年以上前)

    >轍にハンドルをとられるのに速度は関係ありません

    関係あると思います。
    轍にハンドルを取られるのは
    1.轍の形状
    2.速度
    3.足回り
    他に細かい条件はあるでしょうが、主にこの三つで決まると思います。


    >「道路の轍にハンドルをとられやすい」とはそのままの意味で捉えました。

    そのままの意味で捉えないで下さい。
    私は「道路の轍にハンドルをとられやすい」という事を、高速直進安定性の評価として書いています。
    当然、ステージとして想定しているのは高速道路です。(サーキットは走った事無いんで・・・)
    40km/h程度の速度でハンドルを取られてしまうような路面状況ははなっから排除しています。
    高速直進安定性の評価ですから、お約束かと思っていました。

    念のため書いておきますが、私のFDは高速道路で40km/h程度の速度で轍にハンドルを取られてしまうような事はありませんでした。
    あなたの言う「轍にハンドルをとられるのに速度は関係ありません。」と言う事が正しければ、100km/h+αの速度で起こったのと同じ状態になるはずですが・・・。



    書込番号:1905386

    ナイスクチコミ!0


    ヒロヲさん

    2003/09/05 22:57(1年以上前)

    スポーツカーはどんなに中身が良くてもデザインが悪かったら駄目。
    RX-7のデザインは曲線をモチーフにつくられた「芸術品」と言ってもいいのではないでしょうか?
    ただ、この車、エンジンの回転を上げないといい音出ませんね。

    書込番号:1916843

    ナイスクチコミ!0


    FD最高さん
    クチコミ投稿数:2件

    2003/12/21 21:20(1年以上前)

    FDは夢の車でした。学生の頃横浜で初めてみた2台のFD。シルバーとブルーメタでナンバーは続き番号。助手席に彼女を乗せていてすごくかっこ良かった。あの印象が強くFDがすごく欲しかった。

    社会人になり余裕ができた。国産1600ccもガタがきたので買い換えを決意した。もちろんFD。訪れたディーラーにあったのがTYPE RZ(H5年式新車)、即決しました。とにかく美しい。

    この手の車は燃費、居住性、維持費を考えて持つ車じゃない。フェラーリにつうじる恋人、彼女的なものを感じる。

    結婚を機会にFDを手放したが後悔してる。限定番RZはもうないんだよ。

    FDはとにかく最高。あのRZをまた手に入れたいな。

    書込番号:2256655

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    「RX-7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    RX-7を新規書き込みRX-7をヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    RX-7
    マツダ

    RX-7

    新車価格:309〜404万円

    中古車価格:340〜1460万円

    RX-7をお気に入り製品に追加する <52

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    RX-7の中古車 (109物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング