マツダ RX-7 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ RX-7 1991年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    RX-7 のクチコミ掲示板

    (944件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    RX-7 1991年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    RX-7(モデル指定なし) 944件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「RX-7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    RX-7を新規書き込みRX-7をヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    スピリットRタイプA

    2006/08/01 12:58(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    スレ主 go-factoryさん
    クチコミ投稿数:1件

    半年ほど前から、ディーラーを通じて捜しているのですが、見つかりません。希望としては「赤」が欲しいと思っております。新車当時販売された際、どのカラーが一番購入されたのでしょうか?赤は不人気だったとも聞きますが・・・   教えて下さい。

    書込番号:5308288

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:17件

    2006/08/14 13:19(1年以上前)

    スピリットRタイプAのホワイトに乗っています。
    人気色はガンメタとホワイトらしいです。特にガンメタはスピリットR専用色なので人気があるそうです。

    書込番号:5345150

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:8件

    2006/08/18 23:22(1年以上前)

    go-factory さん、初めましてこんばんは。


    スピRのタイプBならありますが。。。
    http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=E0608241000E241E02046&car_cd=01051062&clid=01SIN05

    http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012_NAV&BKKN=E241E02046&SHOP=062039005E

    スピRタイプAの赤となるとかなり希少なのでしょうね。
    当時は白や黒が持て囃され、専用色のチタニウムグレーと白が
    かなりの注文だったと当時付き合いのあったディーラの営業から聞いた
    記憶があります。

    じっくりと探して見つかると良いですね。^^

    書込番号:5357570

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信9

    お気に入りに追加

    標準

    素人です

    2006/02/17 12:02(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    クチコミ投稿数:5件

    はじめまして、私は現在32歳で独身一人暮らしです5型のFDの購入をかんがえています。現在手取りは21万弱、家賃36000円、駐車場12000円、車体ローン2万ぐらい、これに保険を入れて手元に残るのが13〜14万ぐらいですがここからガソリン、メンテ代を出すとして普通に生活できるでしょうか?FDはほしいですが生活もあるので悩んでいます。どなたかよきアドバイスをおねがいします。

    書込番号:4830225

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:12件

    2006/02/17 12:24(1年以上前)

    保険の負担が私(23)に比べ、遥かに安いであろうことを考えると余裕だと思います。ただ、>ガソリン代、メンテナンス代
    だけを考えた場合です。
    万が一、故障した場合の修理費用(保証付きであれば安心)、その他改造費を考慮するのであれば厳しい?貴方の生活レベルにもよりますが…
    どれだけ車に掛けられるかだと思います。極端な話、全く乗らないのなら維持費掛かりませんし。
    というより、一人暮らしなら貯金も容易ですし、私ならキャッシュで次期RX−7を狙います。

    書込番号:4830273

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2006/02/17 12:39(1年以上前)

    ありがとうございます。普段街乗り使用で週末メインに乗ろうと思っています。車体は11年式5万キロ事故暦なしで250万ほどです、ロータリー専門店の中古車でメンテもきちんとされておりいじるところがほとんどないくらいです、長く乗れますとショップの方はいいますが後はそれを信じて購入するかですね。あこがれの車なので前向きに検討してみます。

    書込番号:4830313

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:472件

    2006/02/17 17:08(1年以上前)

    生活費後々考えるとちょっとつらいかなぁ?
    FDの中古相場が、高めなので売値はしかないとしても…
    ガソリン、メンテ代金が、2年以上乗った後あまり出費が、かかるようなら売却された方が、よいかと・・

    >ロータリー専門店の中古車でメンテもきちんと〜長く乗れますと
    あまり鵜呑みにしないほうが、いいですよ。
    次期RX−7もまだ話しだけですからね。

    書込番号:4830837

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2006/02/17 22:27(1年以上前)

    そうですね、乗らないと後悔しそうなので・・・無理なら売却ということもできますね。できたら車体をキャッシュで購入車体ローンをなくせばなんとかなるかもしれません。しかし悩みますね。みなさんありがとうございます。

    書込番号:4831769

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:44件

    2006/02/18 16:04(1年以上前)

    びっちゃさん、こんにちは!私も三十二歳の時にFD5型を車体価格239万を買いました。一回払いです。
    給料の手取りもほぼ一緒です。ただ、私は実家にパラサイトしている身で駐車場も実家の敷地に置かせて貰えるので0円です。
    この時点でびっちゃさんと約五万近い差がありますが不自由はアリマセン。ただガソリンは高いと思います。
    保険は前車からの継続もあって六万六千円ぐらいでした。三十歳以下無担保・対人無制限・車両保険無し
    ちなみに車両保険に入ると二十万ぐらいだった気がします。
    それと、びっちゃさんのお選びになっているFDは文面から察すると改造車ポイ感じがしますが中古の改造車は素人とお書きになっていますが、注意が必要ですよゥ
    それと、5型で五万キロも走ってて250は高いとおもいます。(後期型は値上がりの傾向がありますが)
    燃費は6・5キロ前後です。チューニングしてあれば、これより悪くなる事が考えられます。
    オイル交換は3000キロに一回してます。オイルはロータリー専用オイルは高いのでオートバックスで粘度50の物を選んで約六千円ぐらいです。高いオイルを入れるより安いオイルをこまめに交換がモットーです。
    境遇が似ていたので書き込みました。びっちゃさん頑張ってFDに乗っていきましょう!!

    書込番号:4833932

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2006/02/19 20:16(1年以上前)

    ありがとうございます。FDの格好だけに惚れた素人です、ただいまいろいろと勉強中です、じぶんでは整備できない部分も多々あると思うのでこまめにショップに足を運んでメンテもしてもらおうとかんがえています。オイルは教えていただいた様に安いものをこまめにを心がけたいと思います。できるだけ無理のないようにがんばります。

    書込番号:4838201

    ナイスクチコミ!0


    と〜とさん
    クチコミ投稿数:33件

    2006/02/28 15:47(1年以上前)

    こんにちは〜。
    私は昨年、4型を売って6型スピRを購入しました。
    ハッキリ言って、中古車と言えない程の高値でしたが…

    5型でしたら、それほどメンテ代に費用はかからないでしょうし
    全く普通に生活できると思いますよ。
    素人ですさんが、FDに乗りたい理由は何でしょうか?
    ハッキリ言って性能はFDより簡単に速く走らせることが出来る車もありますし、FDは燃費も最悪です。
    ですが、私は次期7では廃止になるであろう、リトラやロータリーターボ、スタイリングがたまらず好きで乗っています。

    今なら高値で買っても、高値で売れると思いますし
    ぜひ1度、FDに乗ってみてください^^
    (購入するなら絶対に4型以降がオススメです)

    書込番号:4866857

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:5件

    2006/02/28 23:37(1年以上前)

    自分はこの年になるまでバイト生活で収入も少なく車に乗りたくても乗れませんでした。街で走っているFDを見てスタイルのかっこよさ、独特のエンジン音に憧れつづけ少し生活も落ち着き、購入することを考えました、新車はもう乗れないと知り、今しか乗るときはないと思いました。運転技術、知識は素人ですが好きな車に乗るよろこびを感じたいと思います。みなさんに前向きなコメントをいただき春には購入するつもりです。ありがとうございました。

    書込番号:4868309

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:472件

    2006/03/02 18:16(1年以上前)

    >今なら高値で買っても、高値で売れると思いますし
    程度によりきり

    書込番号:4874030

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信9

    お気に入りに追加

    標準

    中古のFD発見^^;;

    2006/02/23 23:58(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    今日バイクで走ってて偶然FDを見つけて試乗もさせてもらったん
    ですがブーストが0.4を越えるとバックファイヤーが出てまったく
    加給が出来なくなるという車でした。
    聞いてみると一度ガス欠した時にどこかで詰まってしまい燃料が
    うまく供給出来ないからだ、と言われましたが普通は燃料が供給
    出来ない状況なら普通にパワーが無くなるだけで燃料カットと
    同じ感じになると思うんですがどうなんでしょう?
    燃調がうまく出来ていないからだと思ったんですが…
    ちなみにその車は一度、エンジン載せ変えはしてるみたいですが
    今日聞いた人が「ブーストって何?」のレベルの人だったんで
    それ以上詳しくは聞けませんでした^^;;;
    補機類も何が付いているか解らない状態ですが、ブーストコントローラー
    は付いてましたので何かしらしてるはずなのでエンジン交換した時に
    何かを忘れてるような感じなんですけど…
    他にAPEXiのモニターやブーストメーターも付いてましたし、GTウイングも
    付いてたくらいなんで^^;;
    ちなみに前のユーザーも詳しくない人らしくいじってある車という事で
    購入したという事だったそうです。
    ロータリーに詳しい店じゃないと思いますので最悪はディーラーに
    持ち込む事も考えてますが、価格が80万円なんで一度FDを味わうには
    丁度いい価格と思いまして^^;;
    もしどうにかなりそうな症状なら手に入れて楽しみたいと考えてますので
    お知恵を拝借させていただければありがたく思います。
    ちなみにブースト0.4までの加速感はトルクが細いという印象で乗ったからか
    私の4WDターボ車とさほど変わらない印象で乗りやすく感じましたので
    印象は非常に良かったです。
    ですが外観は傷だらけですが^^;;;(だから安いと思います^^;;)

    それともRX−8をお金を貯めて買った方がいいのかな^^;;;

    書込番号:4851466

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:13185件

    2006/02/24 00:14(1年以上前)

    もしかしてプラグですかね?
    燃料が濃くなるとうまく点火しないからとか?
    すんません、RE素人で…

    書込番号:4851536

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4194件

    2006/02/24 01:11(1年以上前)

    >>バックファイヤーが出てまったく・・・

    バックファイヤーが出るって事は、燃焼していない生ガスがマフラーまでまわっているってことで、疑わしきは、プラグでしょうね。

    昔、中島悟がサバンナRX−3のツーリングカーに出ていたころ
    よく見に行きました。
    ぺリフェラルポートの13Bはエンジンブレーキをかけると
    生ガスがツーツーでマフラーまで・・・
    アクセルオンで、アフターバーナーでしたね。

    ワッ脱線話の方が長くなっている・・・

    書込番号:4851802

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:13185件

    2006/02/24 01:32(1年以上前)

    やはりプラグが濃厚ですかね?
    出来るだけメカニックの人に話を聞けるように交渉してみます。

    私は脱線話の方が好きなんですけど他のカテゴリでは脱線話が
    嫌いな人がいてつまらんです…

    今度、見つけたやつはエンジン載せ変えしてあまり経ってない
    そうですので、もしかするとエンジンの慣らしも済んでない
    かもしれませんので非常に気になる車です^^

    書込番号:4851867

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:611件

    2006/02/24 20:45(1年以上前)

    個人的にはVicには関わりあいたくないが、1つだけ。

    アフターファイヤとバックファイヤは違う。
    さてどっち。
    それによって(他の人の)回答が違ってくるよ。

    書込番号:4853858

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:13185件

    2006/02/24 23:49(1年以上前)

    改めて検索してみたらアフターファイヤとバックファイヤって
    違うんですね^^;;
    だとしたらアフターファイヤーが今回の現象です^^
    R1000氏ありがとネ^^

    書込番号:4854597

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:13185件

    2006/02/25 05:19(1年以上前)

    >>フレンドハムスターさん
    時々今回のように間違えてるところを指摘して
    くれるからいいんでは?^^;;;
    物は考えようってことで^^;;;;
    ダメ?^^;;
    顔も知らん人を相手に熱くならんでもいいの
    では?^^
    自分は別の自分を演じてるつもりやから全然
    気になりませんよ^^
    仕事にもこれらは生かせれますし^^

    書込番号:4855330

    ナイスクチコミ!0


    と〜とさん
    クチコミ投稿数:33件

    2006/02/28 15:33(1年以上前)

    トラブル系の質問はやはりロータリー専門のHPでした方が良いと思いますよ。
    ナイトスポーツさんのHPはオススメです^^

    私もFDを所有していますが、アドバイスをしては
    1〜3型はたとえ安くても買わない方がいいと思います。
    今からFDを買うならば4型以降の方が後悔されないでしょう。

    また、7と8はエンジンが同じロータリーというだけで
    全く目的が異なる車です。
    8は7の後継車種ではないですよ。

    書込番号:4866836

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:13185件

    2006/02/28 17:05(1年以上前)

    と〜とさん、情報ありがとうございます。
    たしかに1〜3型は中古価格を見る限りでも厳しいかも
    と、思ってましたが中古でもエンジンを載せ変えしてる
    という所に魅力がありまして^^;;
    早速ナイトスポーツさんのHPに行ってみます^^

    8はもちろん別物だからこそピュアスポーツな7を体験
    出来るんなら、この価格はお得かと思いまして^^
    7の新型が出てきた時に試乗しても解るわけですし、8に
    変えた時にも解るわけですし^^

    書込番号:4867038

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:13185件

    2006/03/02 01:31(1年以上前)

    今までいろいろ交渉してたのですが、終わりが突然
    やってきました…
    売りに出してた人(依託販売だったようで)が突然
    キャンセルしたみたいで、買う事が出来なくなって
    しまいました^^;;;
    自分にとって良かったのか悪かったのか^^;;;
    まあ8購入が決まったという事になりました^^;;
    今までいろいろありがとうございました。

    書込番号:4872199

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    オーバーホール

    2006/02/07 21:10(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    クチコミ投稿数:44件

    圧縮比が落ちた事を素人が判断するのに目安になる事って有りますか?

    書込番号:4801892

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:12件

    2006/02/07 22:08(1年以上前)

    コンプレッションを測定せずに判断できるか?ということですか?ディーラー等で1万掛からないぐらいで測定できると思いますよf^_^;リアルな数字で評価出来るのでお勧めします。見た目で判断するのは玄人でも難しいと思いますが、一般的にブーストが低くなっていく過程でコンプレッションを判断出来ると思います。但し、正確性は皆無です。オイル漏れ、ガス漏れ、クーラント漏れは論外ですが。。。

    書込番号:4802117

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件

    2006/02/11 13:33(1年以上前)

     コンプレッションは、FDにしろFCにしろ何台も乗り継いだり乗り比べてないと体感ではわからないと思います。その場その場で乗り比べてパワーが出ている出ていないというのを肌で感じて、ちょいとコンプレッションが落ちてるとか、落ちていないというのを判断の材料にするしかないのかな、と思います。ただその場に二台以上置いてあって乗り比べるくらいのことをやらないと駄目かもしれません。
     それよりも、「まんぼう1969さん」も仰ってるように、ディーラーに行って測定して貰う方が客観的な数値が判明して良いでしょう。私個人的な経験ではお店との関係性によって異なりますが、無料でサービスの一環として測定してくれたこともあります。店頭に行って気軽に声を掛けてみてはいかがでしょう?コンプレッションが落ちているとロクなことがないので、取り分けロータリーは様々な事象への早めの対処が好ましいと思いますょ。

    書込番号:4811977

    ナイスクチコミ!0


    realFDさん
    クチコミ投稿数:1件

    2006/02/13 20:39(1年以上前)

    負圧を確認する(パワーFC等で)事ができるならば -500〜-400 程度が正常範囲で圧縮が落ちると、-400以下になると聞いた事があります。但し、この負圧の数値がイコール圧縮圧力とは限りません。あとは前記されている通り感覚で掴むぐらいでしょうか?正確に知りたいのであれば、やはりコンプレッションチェックしかないと思いますし、O/H時期もきちんと把握できると思いますよ♪

    書込番号:4819188

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:44件

    2006/02/13 21:34(1年以上前)

    みなさん、色々とお教え頂きありがとうございます。ディーラーでコンプレッションチェックですね!! 今度、それとなく聞いてみます。 オーバーホールの距離や経過年数の目安ってどんな、ものでしょう? 普通に乗っている分には十万キロぐらいオーバーホール無しでも大丈夫なものでしょうか?

    書込番号:4819383

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件

    2006/02/14 03:09(1年以上前)

     よく13B等のロータリーでは6万キロ位でオーバーホールを!などということが言われておりますが、一概にはそのような距離的な要素で判断したり目安にしたりすることが出来るとは言えないと思います。
     やはりそのエンジンそれぞれの扱われ方やメンテナンス(基本的なEオイル交換)が最大のポイントになるものと思います。街乗り等の普通の乗り方だけであっても、メンテナンスを1万`に1回とか、1年に1回とかというスパンであれば、エンジンの持ちに多少の影響が出ても不思議ではありません。最低でも4〜5千`に1回或いは半年に1回、例えば高価ですがRE用のオイル(ex.雨宮のSuper GやHKSのRE用とか)を入れているという形であれば、無理な使い方さえしなければ、7〜8万`、試した事はありませんが、10万`でもノーオーバーホールで行くものと思われます。
     私の経験では、3型のFD(平成7年式)で5万6千`時点で不具合によりエンジンを新品に換装したものの、その後毎月のサーキットユースを含めての使用で、現状では友人に譲り、12万`超でまだまだ現役で走れており、それとは別に6型のFD(平成14年式)は現状で4万`程度ですが、全くオーバーホールへの兆候は見受けられませんので、恐らく、上記のオーバーホールの印象で宜しいかと思います。
     また、最初に話しが戻ってしまうようですが、やはり、最近加速が悪くなってきたかな?とか、どうも調子が落ちてきたかな?とかといった感覚を頼りに、コンプレッションを測定し、工場の方とオーバーホール時期をご相談しながら・・・といった事を一つの目安になさっては如何でしょうか?ロータリーは、信頼出来るノウハウを持った工場探しが結構、車を長持ちさせるのには最も有効な手段のような気がします。

    書込番号:4820603

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:44件

    2006/02/18 10:50(1年以上前)

    Type-Aさんありがとうございます。セブンを長い間、乗られているのですね!
    貴重な経験談ありがとうございます。

    書込番号:4833169

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    自動車 > マツダ > RX-7

    クチコミ投稿数:8件

    こんにちは、みなさんにお聞きしたいのですが、市販のセキュリティー(ぼくのはコムテックの守護神)に機能されているワイヤレスドアロック機能を純正の電波式のキーレスにつないで連動させている方はいらしゃらないでしょうか?メーカーの適合表によると不可となっているのですが、どなたかオリジナルで取り付けておられませんか?ちなみに配線はドアロック線、アンドアロック線の2線で通常12Vで、ロック、アンロック時0V、動作後12Vに戻る線との事です。ご指導の方宜しくお願いします。

    書込番号:4775335

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:472件

    2006/01/29 14:14(1年以上前)

    >ワイヤレスドアロック機能を純正
    電波式のキーレスとしてコムテックの守護神で連動させるならコムテックから専用の”オプションパーツ”が出ていないと連動できません。

    コムテックからは付属品は、出でいないようなので…
    この場合ワイヤレスドアロック機能は、純正。 セキュリティーは、コムテックの機能になります。リモコンは、2個必要になりますね。
    オプションパーツが、豊富なメーカーならキーレスエントリー及びセキュリティー連動タイプがありますが?

    書込番号:4776421

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:8件

    2006/01/29 20:58(1年以上前)

    祇園精舎様、回答有難う御座います。やっぱりそうですね。リモコン2個持つのがめんどくさかったもので・・・。有難う御座いました。

    書込番号:4777649

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:472件

    2006/01/30 15:17(1年以上前)

    事情が許すのであれば、加藤電機あたりの製品を使ってみては?

    書込番号:4779619

    ナイスクチコミ!0


    tanunagoさん
    クチコミ投稿数:6件

    2006/02/04 09:05(1年以上前)

    純正の赤外線式のキーレスを付けていましたが、社外品のキーレスをつけていますよ。電波式はどのようになっているかがわかりませんが、赤外線式のキーレスでは配線を割り込ませるだけで簡単に付きましたよ。

    書込番号:4792009

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:8件

    2006/02/12 02:07(1年以上前)

    tanunago様 回答有難う御座います。よろしければ、配線はどこから取られたのか教えていただけませんでしょうか?運転席側のドア内からでしょうか?もし、お分かりであれば配線の色等も教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

    書込番号:4814075

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信9

    お気に入りに追加

    標準

    いや、失敗?

    2006/01/07 23:55(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    少し前にFD1型を購入し、手がかかるのは予想通りなのですが、最近一つ気になることがあります。平成4年式、走行3.8万qという一見よさ気?な車体を購入しました。その際、店から走行メータ保証書なる(チンケな)紙を渡されたのですが、購入後知人等に「メータ詐欺」等の怪しい車では?と言われ気になっています。実際、車体・補機類のヘタリ感は10万qオーバーを思わせる感じです。購入時、機関・吸排気系はフルノーマルでした(購入時は)。車体の状態は経年劣化と我慢してますが、メータに関しては皆さんどう思いますか?建設的な意見お願いしますm(._.)m

    書込番号:4715409

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:12件

    2006/01/08 00:08(1年以上前)

    ―追記―
    走行メータは純正です。O/H等もありません。オドメータはいじれるものなんでしょうか?電動ドリルでグリグリとか?封印等で確認できるもの?因みに、購入は大手チェーン店です。
    周囲からは酷評なので参っています(´〜`;)

    書込番号:4715465

    ナイスクチコミ!0


    クレンさん
    クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

    2006/01/08 13:04(1年以上前)

    最近の車はデジタル液晶が通常で、専用バッテリを内蔵しているので、メータ交換でもしない限りオドはもどせないらしいです。
    新品のメータに交換すると、当然0kmとなりますので、新車ではメータ交換サギはよくあるそうです。
    (2柱とかで車上げて、少し走れば新車っぽいオドとなる?)

    昔のアナログメータは?
    「メーターもどし」とかでヤフ検すると出てきますが、簡単だそうですw;
    (おいらの車もそうかもv_v;)

    但し、車両の古今を問わず、
    ・3.8万km走行の中古メーターに交換
    ・3.8万kmで社外メータに交換、売却時に元に戻した
    等が考えられます。

    これを機会にメータ詐欺の通になって、今後のウンチクのネタにするっていう前向きな生き方をするのはどうでしょうか?

    書込番号:4716570

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:472件

    2006/01/08 14:02(1年以上前)

    もし徹底的に争うなら裁判なりした方が、よいかと?
    その前にメーターを改ざんされたかどうか?検査された方がいいですね。メーターを交換なりする場合ネジなど外しますから傷がつきますし過去の経歴を、ディーラーで確認するのも一つの方法です。

    書込番号:4716690

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:12件

    2006/01/13 02:27(1年以上前)

    クレンさん祗園精舎さんありがとうございます。
    当方もデジタルメータの為、メータ交換の可能性がありますね(-.-;)ただプロにかかるとプラスチックドライバ等使い、痕跡を残さないらしいです。
    車が手元にないので戻り次第調査したいと思います。決定的な証拠が出ない限りは現状で納得せざるを得ないんでしょうか。
    >ウンチクにして、前向きに
    高い勉強代になりそうですf^_^;

    書込番号:4729740

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1件

    2006/01/21 18:54(1年以上前)

    いちばん大事なことはエンジンのコンディションとお考えですか?ロータリーは無茶している場合は別ですが、走行距離による劣化は割とコンプレッションに現れます。気になるならコンプレッションテスターを持っているディーラーの整備またはロータリー専門ショップへ行ってみてはいかがでしょうか?多分6000円程度で測定してくれるはずです。測定はフロントローター、リアローターそれぞれの各3室、計6室測定します。フロント、リアの差が大きかったり、3室の差が大きくてもよくないそうで(リアが極端に低い場合はレブった時の影響があるとのこと)、エンジンがぬくもった状態で測定します。整備要領書では7k以上あればOKとなっていますが(それ以下ではOH要検討)40000km走行くらいでは多分9k程度はあるはずです。私のU型は走行53000kmでフロント8.9k、リア8.6kくらいです。8kを切ると早い段階でOH貯金をはじめたほうが良いかもしれません。ちなみに回転数は250rpmで測定することになっており、回転数がずれるとコンプレッションも変動します。
    さてそれでも個体差、乗り方により走行距離は確実にわからないかもしれませんが、考え方次第ですがコンプレッションがある程度あって、のって気持ちよく加速すればよいという考え方もありだと思いますよ!(実際結構走ってOHしたのちコンプレッション戻しているのならOK?補機類は劣化しますが・・・)

    書込番号:4754132

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:12件

    2006/01/27 12:43(1年以上前)

    13B−POWERさん、非常に貴重なご意見ありがとうございます。実のところ、エンジン内圧についても気になっていたのですが詳しい事がわからず、悩んでいたところです。具体的なご助言に感謝致します。是非今後の参考にさせていただきます。

    書込番号:4770034

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:12件

    2006/01/29 12:16(1年以上前)

    また、質問です。あれから色々と有り、エンジン乗せ変えということになりました。チューンやO/H無しの中古エンジンをエンジン代金、工賃を店側負担での修理です。保証(有料)期間内なので、それは助かりました。しかし、乗せ変えの際に発生する、エンジン回りのパイピングとのガスケットやオイルやクーラント等の消耗品は自己負担で10万程掛かると言われました。正直、こんなに掛かるものでしょうか?オイルやクーラント等はどんなに掛かっても3万ぐらい?そもそも、エンジンとパイピングのほとんどがホースでは?ガスケットの値段て良いとこ1個何百円では?因みに10万は暫定価格だそうです。

    書込番号:4776161

    ナイスクチコミ!0


    クレンさん
    クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

    2006/01/30 22:40(1年以上前)

    「10万円は自己負担してね!」
    と言いたいのではw;
    (ドンブリ会計?)

    書込番号:4780630

    ナイスクチコミ!0


    lazioさん
    クチコミ投稿数:7件

    2006/01/31 08:21(1年以上前)

    ガスケットも数百円のもあれば、数千円のもあります。
    ホース類も数が多ければ数万円になります。
    エンジンは同じ走行距離の物を探すと思うのですが、コンプレッションが気になります。
    載せ変えして7キロ台〜8キロ弱でしたらほぼ意味がありません。
    10万も出すのですから、お店の方と色々話し合った方がいいと思いますよ。
    個人的には10万も出すのだから、OHは無理としてもリビルトにして下さいと言いますが。


    書込番号:4781639

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    「RX-7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    RX-7を新規書き込みRX-7をヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    RX-7
    マツダ

    RX-7

    新車価格:309〜404万円

    中古車価格:340〜1460万円

    RX-7をお気に入り製品に追加する <52

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    RX-7の中古車 (113物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング

    RX-7の中古車 (113物件)