マツダ RX-7 のクチコミ掲示板

<
>
マツダ RX-7 1991年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    RX-7 のクチコミ掲示板

    (944件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    RX-7 1991年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    RX-7(モデル指定なし) 944件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「RX-7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    RX-7を新規書き込みRX-7をヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    最近FD3Sのオーナーになりました。

    2005/11/06 17:14(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    クチコミ投稿数:4件

    20年前SA22Cに乗っていろいろ触ってましたが、その後子供が小さい間はメンテフリーなアリスト等の新車を乗ってました。
    最近バツイチになり、退屈なセダンを乗り捨てロータリーに戻ってきたのですが、その間の10年余りでめっきり車音痴になっております。
    いろいろお伺いしたいことが有るのですが、取り急ぎOIL漏れを発覚し修理先を模索してます。
    ディーラーか?ロータリーチューニングショップか?
    町工場はあり得ませんね。
    慣れてないロータリーに特殊工具等必要になると工賃が跳ね上がる。
    では、ディーラーは?
    イメージ的には交換のみイメージで、修理が必要だと本社に送る?
    でもレース参戦してるディーラー等もある。
    そんなとこではオーバーホールもしてくれて良心的そう。
    チューニングショップは?
    のちのち触っていくので、お付き合いしたいけど、高価なパーツを売るショップではOIL漏れの修理は邪魔気味?
    エンジンを組み慣れてるとはいえ、同じ労力で高価なパーツを売った作業が優先されたり、そんな稼ぎ頭の工賃だからディーラーより高い?
    両方に観て貰い見積もりとるのは困難だから迷ってます。
    経験豊かなアドバイスを。

    書込番号:4558102

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:3022件

    2005/11/06 20:35(1年以上前)

    のちのち触っていかれるのならチューニングショップがよろしいかと。
    ディーラーの整備士はロータリーに関して玄人も素人もみえますので、あたりはずれがあります。
    オーバーホールがてらショップを見つけてみてはいかがでしょう。

    書込番号:4558683

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件

    2005/11/06 22:48(1年以上前)

    ありがとうございます。
    確かにそうですね。
    関東には良いディラーもショップもあるんですよね。
    ただ、共通して言えるのが、ロータスが圧倒的に少数派の領域なんですよね。
    故に、いろいろ行ってみましたが、逆に迷いました。
    皆独占的市場内での商売じゃないですか?
    なんとなく、話し合えば逢うほど、保留にしてしまいました。
    私は、Macを使ってます。
    WIN人口から観ると、ピストンエンジンとロータリー程度の市場差が有る。
    その中で(Macの場合)本腰入れないと、ずっと付き合えるメンテ会社は見つからなかった。
    10年Mac使って、ここ数年です。
    コスト的にも機能的にもWINと変わらないメンテナンス会社と付き合いできるようになったの。
    Macだから面倒だし高い=ロータリーだから高い面倒。
    じゃ無い、ショップなりディーラー有るはずなんですよね。
    今のところ、エンジンとミッションの間のパッキン交換で5万程度ってライン、行ったディラーもショップ同じ回答なんですよ。
    この先何十万も掛けるつもりだけど、こんな500yen程度のガスケット交換+工賃で50万では車への愛情が薄く感じて・・・・。
    良い所見つけて、たっぷり内容の濃いメンテやバージョンUPしてやらなきゃって感じてます。
    それが口のきけない愛車への相棒愛かな?

    書込番号:4559231

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件

    2005/11/06 22:59(1年以上前)

    済みません。
    話が途中で5万が50万になってます(泣)。
    ガスケット交換は5万の見積もりです。
    95%工賃です。
    部品代と良い仕事の工賃には金を払いますが・・・・
    メンテで・・・・・・。

    書込番号:4559278

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件

    2005/11/08 14:11(1年以上前)

    探せば有るものです。
    しかも都内、葛飾区にマツダとディーラーの下請整備会社が有りました。
    マツダスポーツの下請もしてて、腕と知識はたいした物です。
    ローターリーチューンナップ店との違いは知名度。
    方やデモカーを作りレースでも有名で、信頼と人気で顧客を募ってる。
    方や同じ作業をしてても下請がメーンなのである。
    よって、値段が全然違う。
    今回の工賃がディーラー・ショップ共に5万円台に対し、見つけたディーラー下請店は3.5万円。
    この先メンテや、オークション等で買い付けてきた、外内装パーツも安く付けてくれるとのこと。
    方や、下請けからの脱却の気持ちで下請け料金で受けてくれる。
    私は、より正当な値段でメンテしてくれるので口コミで仲間に紹介するつもり。
    これぞ共存です。

    しかし、此処の口コミのメンバーは、私の相談に余り関心が無かったようで。
    余程、良い工場とお付き合いしてて秘密にしてるか(笑)
    お金持ちかのどちらかなんですね。
    私は5万が3.5万になるローターリー専門店探すのに、ここ数日やっきでした。
    これで、安心してローターリーと付き合えます。

    書込番号:4563210

    ナイスクチコミ!0


    高坂桃さん
    クチコミ投稿数:4件

    2006/01/17 14:27(1年以上前)

    ロータリーの良くわかるお店!よいですねー(安いなんて最高ですね)
    今FD-3S買うか迷ってるので…普通に町乗りメインなんですが、色々情報か多すぎて買うのが恐くなってるもので。

    是非教えていただきたいです。(御苦労なさってみつけた場所を聞くなんてあつかましい事ですが)
    宜しくお願い致します。

    書込番号:4742582

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ4

    返信30

    お気に入りに追加

    標準

    維持費の比較

    2005/12/08 03:07(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    スレ主 シーモさん
    クチコミ投稿数:6件

    僕は大学生の18歳(もうすぐ19)です。どの車を買おうか悩んでいて、まずFDがほしいと思いました。外見はすごくかっこいいですよね!すぐ見て惚れてしまいました。試乗をしたことがありますが、乗っている感じも最高でした!あのエンジンと、アクセルを抜いた時のプシューという音。でも、所々でFDは維持費が・・・みたいな話を聞きますし、任意保険が・・・とかどうなのかなぁと思いまして。みなさんの意見を聞かせて下さい。あと、候補がハチロクか、MR-Sです。ここはFDの掲示板ですが、わかる人がいればハチロクとMR-Sとの維持費の比較について教えて下さい。お願いします!

    書込番号:4639575

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:291件

    2005/12/08 09:43(1年以上前)

    >所々でFDは維持費が・・・みたいな話を聞きますし

    財布の中身は人それぞれ

    18歳の大学生と言っても、月100万円以上車にかけられる人から、月5万円までしか出せないという人もいるわけで

    先ずは自分が月に幾らまで車関連の費用の為に出せるのか検討するのが現実的。

    そこから任意保険代(ネットで幾らでも見積もりは取れる)、自賠責+税金(本でも買えばすぐにわかる)、駐車場の代金やガソリン代等を引いて、残った金額分で好きな車を検討すれば良し。

    書込番号:4639840

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3022件

    2005/12/08 12:18(1年以上前)

    18歳ですと、FDの任意保険は洒落にならんほど高いでしょうね〜 他の2車と比較して年間7,8万は違うのではないでしょうか。
    ちなみにアクセルを抜いた時のプシューという音はブローオフバルブやウエストゲートがついているからです。(ノーマルはなし)
    ガソリン代その他はMR−Sが一番安くすむでしょう。

    書込番号:4640063

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 シーモさん
    クチコミ投稿数:6件

    2005/12/08 12:57(1年以上前)

    みなさん、返事ありがとうございます。そうですよね、やはりFDを維持していくにはかなり大変のようですよね…。それに対して、MR―Sなどの方が維持しやすいし、ちょっと車に手を加えることもできるんじゃないかと思いました。まだ考え中ですが…。

    書込番号:4640148

    ナイスクチコミ!0


    yu-ki2さん
    クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

    2005/12/08 13:16(1年以上前)

    車で何をするかによって違います。
    大きく分けて、
    本格的に峠やサーキットで走るのか、
    それとも街乗りだけなのか。


    前者で、かつ”一般”の大学生なら
    なかなか難しいです。
    ただし一般でも
    保険が18等級だとか、
    ガソリンは自分で払わないとか
    いろいろな条件で違います。

    学生の頃は、
    プリメーラと、プレリュード乗って、
    どちらかというと前者の立場で、
    車の維持費はすべて自分で出していました。
    ガソリン代は、
    ・月300Lから400L
    ⇒3万から4万(当時はガソリンが安かった、またタイヤなどによって燃費も違う)。

    ・タイヤは1万キロ前後で交換(タイヤによって違う)。
    ⇒5万程度(6〜7万程度)

    ・ブレーキパッドは、前:7000キロ?/後:前の倍以上 くらいで交換。
    ⇒パッドは前後セットで2万から3万

    ブレーキロータは、上記倍程度?で交換または研磨。
    ⇒?

    ・エンジンオイル交換は、
    ⇒3000円から3万円

    ・ミッションオイル交換
    ⇒8000円から3万円


    あと車両保険やもろもろの固定費は、
    当然かかっています。
    車両保険は、自爆でも全部出る形でした。
    これらも負担したうえで
    車に対して、
    いろいろやってました。


    何がいいたいかというと、
    もちろん車によって維持費は大幅にかわります。
    がしかし
    あなたの使用法など環境によっても
    大幅にかわります。

    そのあたりが明確でないと
    話がはじまらないと思います。
    今回の場合は。


         


    書込番号:4640195

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 シーモさん
    クチコミ投稿数:6件

    2005/12/08 14:19(1年以上前)

    自分はすごく車を動かすのが好きなので、峠やサーキットにも行ってみたいという気持ちはあります。収入は約月15万円前後です。具体性がなく申し訳ないです。

    書込番号:4640301

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:6463件

    2005/12/08 18:46(1年以上前)

    21まで軽でもいいんじゃない?軽といってもカプチーノやBEATみたいなピュアスポーツカーありますからね。維持費が安くなるから、その分ガソリン代に使えるしね。
    21超えたら保険料大幅に下がるしね。

    サーキットも1回行けば数万円の出費になることが多いしね。


    ちなみに会社の同僚がFD乗っていますが、通勤で5km/Lいかないそうです。てことは走りこむと、、、><
    個人的には初期型ロードスターがお勧めかな。安いものなら2〜30万円で売ってるし、改造パーツだって山ほどある。中古パーツもいろいろあるしね。いじりがいのあるクルマですよ。10万キロくらいのエンジンならまだまだ大丈夫です。知り合いが20万キロまで経験済みw

    書込番号:4640719

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:3件

    2005/12/10 13:09(1年以上前)

    現在FDに乗ってます。
    学生時代はEP82スターレットGTに乗ってました。

    「燃費が悪い」ってことですが、確かに悪いです。
    EP82ではリッター15Kは走っていましたが、FDはリッター7K程度。
    運転するときは大体、長距離なので、こんなもんです。
    回転をなるべく低回転で、とかいう気遣いはしてません。
    普通に街乗りオンリーだと5Kぐらいでしょう。
    ということで、ガス代は昔に比べ、2倍以上かかってます。

    続いて任意保険料。最初FDを購入したときの初年度の代金は、対人無制限、対物1000万の21歳未満不担保で14万でした。
    年齢無制限ならもっとかかるでしょうね・・・。

    税金は、FDは年間39500円です。これはハチロクとMR−Sも同じだと思いますが。

    あと、メンテ代がかかります。頻繁に行うものとして、
    オイル交換で5000円〜12000円。
    プラグがロータリー専用のもので1本2400円×4本で9600円。
    私の場合、オイルは、3000Kmで交換。プラグは、6000Kmで交換。

    ちなみに、
    FDはエアクリ・マフラー交換+車高調程度のライトチューン。
    EP82はエアクリ・マフラー交換+ブーストアップ+インタークーラ交換+車高調などといった感じです。
    #ちゃんと車検通る仕様です
    私としては、チューニングを楽しみたいのなら、安い車を買っていろいろいじるのがいいかと。
    絶対的な速さが欲しいならFDかな・・・

    私も学生時代にいろいろ考えたもので、参考になれば。

    書込番号:4644604

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 シーモさん
    クチコミ投稿数:6件

    2005/12/10 23:20(1年以上前)

    FDは普通の大学生には無理があるということがわかりました。頭冷やします!

    書込番号:4646015

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3件

    2005/12/10 23:59(1年以上前)

    私が参考にしてほしかったのは、
    維持費の話で、いじってある内容に対して突っ込まれても・・・
    それすら参考にならないのであれば、ごめんなさい。

    いじった内容について書いたのは、
    維持費が安かったおかげで、いろいろいじって楽しんでましたよ、
    ということを言いたかっただけです。
    バカな内容であるかどうかは別として。

    書込番号:4646163

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:3022件

    2005/12/11 19:22(1年以上前)

    話がそれてしまっているようですが・・・

    最終的には個人の価値観で、FDを見た目の外観で乗る場合もあれば、峠やサーキットを攻める人もいれば、エンジンなどのチューニングを楽しむ方もみえます。
    グレードにツーリングX(ATですが)という程度の良いサンルーフ付の格安のものもあります。
    スレ主がいずれかは知りませんが、どれにしてもお金がかかる代物だという事がお解かりになったでしょう。
    月収が15万であっても車にすべてつぎ込む人から、いくらまでならという方もいますので、よ〜くお考えになってから決められた方がよろしいかと。
    個人的な意見ですが、大学生でもそれだけの収入があればFDを乗っていてもいいんじゃないかと思います。

    書込番号:4648276

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:4件

    2005/12/15 19:12(1年以上前)

    実際学生の頃にFD買いましたが、街乗りだけなら維持費は
    思いのほか掛かりませんでした。
    ただし車両保険は無しでしたが(もちろんほかの任意保険は無制限ではいりました)
    オイル・プラグ交換でお金掛かるというのはあくまで推奨。
    そこまで頻繁にやらなくても、街乗りだけなら大して問題ありません。
    もちろん「寿命」という観点からすれば違いはでてきますが。


    あと気になったんですが

    祇園精舎さん

    視野を広げる云々よりも、まずチューニングに対してコメントするなら
    もうちょっと勉強してからのほうがいいかとw
    あなたのコメントを読むと、エアクリとマフラーは交換しないほうが
    良いと言っている様に見えるんですが・・・そうなんですか?
    車をチューニングしていく中で、吸排気系チューンは切っても
    切れないものだと思うんですが・・・。
    確かにエアクリ・マフラー交換だけだとオーバーシュート起こして
    タービンブローの原因になる可能性もあるから、ブーコンくらいは
    つけたほうがいいけど、そこを指摘して無意味っていったのかな?

    エアクリ・マフラー交換が余計なことで無駄な出費なんでしょうか?w
    あの文章の中に他の意味があるのかもしれませんが、
    思わず苦笑せずにいられなかった・・・。

    書込番号:4658566

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3022件

    2005/12/17 21:30(1年以上前)

    バサストさん

    私も乗っていた頃は、維持費で苦労した記憶が無かったですわ。(大したチューニングをしていないせいかも)
    それから余談ですが、相手にしない方がよろしいかと・・・
    発言からわかるように、彼は他でも有名な方なので。

    書込番号:4663983

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 シーモさん
    クチコミ投稿数:6件

    2005/12/19 02:06(1年以上前)

    みなさんいろいろありがとうございます。いつかは32バンさんのお話聞いて考えたのですが、みなさんが僕だとしたら今の学生の自分18歳(実際買うときは19だと思いますが)FDを買うのならば、どの年式のどんなFDを買いますか?僕は2〜3年は乗りたいのですが。結構思いっきり走りたい気持ちもあるのですが。前にもあったように、収入は月15万円前後です。任意保険も一緒にお願いします(車両保険なしとか)。そのほか諸々ありましたら教えて下さい。

    書込番号:4667918

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3022件

    2005/12/19 12:40(1年以上前)

    やはり高年式のノーマル車でしょうね。
    ディーラー車にこした事はないでしょうが、故障が多いと維持費もかかりますから。

    走りに関しては個人差がありますが、19歳くらいの方にはノーマルでも申し分ないと思います。

    私の場合23才から3年程乗ってましたが、月収手取り22万でFDのローン11万、ガソリン3万、保険+税金2万でやってきました。無論家族におんぶしてもらってた時の話ですが、半分以上はFDに払っていたと今思うと結構笑えます。

    書込番号:4668470

    ナイスクチコミ!0


    marin.comさん
    クチコミ投稿数:2件

    2005/12/20 02:26(1年以上前)

    思いっきり走りたいとありますが、それはサーキットですか?
    サーキット走るなら冷却系とブレーキパットぐらいは強化しないとつらいですね。
    足回りはノーマルで不満があれば交換すればいいのではないでしょうか。走行会では時間が限られていますから半分をクーリングで消費していたらもったいないですからね。

    書込番号:4670482

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:12件

    2005/12/24 01:16(1年以上前)

    主さんFD買う気無くなっちゃったのかな?こんだけ荒れてるとイメージ悪くなるんですけど。
    私、FD乗ってるんで何でも聞いて下さい、主さん。そんじょそこらの批判家よりお役に立てると思います。金銭的な面では前出の通りです。ですけど乗る価値は有ります。世界で唯一のREです(マツダが)。それ故にほかのいかなるレシプロの常識は通用しません。専門的な知識を要します。専門書も有りますので一度読んでみては?(2000円ぐらい)
    車体をキャッシュで買えば月15は余裕過ぎですw
    とことんいじりたいのなら前期、軽くなら中期、金があれば後期

    書込番号:4679555

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 シーモさん
    クチコミ投稿数:6件

    2005/12/24 04:44(1年以上前)

    まったくわからない自分が言うのもなんですが、みなさん同士で鋭く言い合うのはどうかと…。僕にアドバイスしてくれるのは嬉しいのですが、できればやめてほしいです。いろんな方が見られてると思うので。

    まんぼう1969さんありがとうございます。実は、車体をキャッシュで…となると無理があるんです。貯金もあまりしていないので…。軽くはいじりたいんですが、何かいい方法ありますか?前期とか、エンジンのO/Hが必要ですよね?それでお金がかかってしまうのではないかと…。

    書込番号:4679780

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:32件

    2005/12/24 12:34(1年以上前)

    FD乗りではないので聞いた話しですが・・・

    FDの場合、初期のT型が最も車体剛性の面で優れており、その後は代を変わる毎にコストダウンで削られていったそうです。ですので、サーキットでの全開走行を視野に入れる方は、わざわざT型を探すのだとか・・・

    エンジンのオーバーホールは概ね40〜50万くらい。これにはシールやローター、ハウジングなどの消耗部品を全て含んでいますが、頼む場所によってはその場で作業する訳ではないので、エンジンを下ろしたり輸送する料金は別途必要となる様です。

    それに吸排気系のパーツも、古くなれば傷みますし、足まわりやブレーキは消耗パーツの塊ですからね。前のオーナーが丁寧に扱っていた方なら心配は少ないと思いますが、クルマがクルマですから・・・

    街乗り中心でクルマを大事にしたいなら、なるべく年式の新しい物でフルノーマル車が良いと思いますが、ディーラーで抱えてる中古車を見ても、なかなか程度の良い物は少ない様で、わたしがディーラーのメカニックに聞いても、アレは止めた方がイイと云われる物ばかりです。

    書込番号:4680356

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3022件

    2005/12/24 21:36(1年以上前)

    やはりスレ主殿はお気を悪くされてたようですな。

    遠慮なさらず、返信(やめろとか・・・)して下さい。もしくは削除して新しくスレを立ててください。
    一部の偏見者による荒らしばかりではないので、みなさんきちんと返信してくれますよ。その中で自分に有意義な情報だけ取り入れて下さい。

    しかしコストダウンの為に年々車体剛性が落ちてるなんて初耳ですがね。

    書込番号:4681349

    ナイスクチコミ!0


    yu-ki2さん
    クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

    2005/12/25 11:09(1年以上前)

    >FDの場合、初期のT型が最も車体剛性の面で優れており
    これは
    私もきいたことありますよ。
    これが理由で、
    エンジン死んだFD1型を
    50万くらいで
    売れたということらしい<4年くらいまえ

    ただほんとかうそかはしらない。
    たとえそうでも、
    10万キロ走った1型と
    1万キロしか走ってない最終型
    どっちがいいの、という話もあるし

    書込番号:4682617

    ナイスクチコミ!0


    この後に10件の返信があります。




    ナイスクチコミ2

    返信12

    お気に入りに追加

    標準

    学生で所有は無理な車なのでしょうか??

    2005/11/11 01:23(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    クチコミ投稿数:2件

    はじめまして!FD大好きなバイクの走り屋です☆
    昔から車といえばRX-7というぐらい7が好きでいつか乗りたいと思っていたのですが、維持費を聞いてびっくり↓↓
    保険月2万、駐車場月2万,,,車両は知り合いがRX-7タイプRを10万で譲ってくれるそうなんですが、エンジンかなりいじってあって走行12万`・・・
    しかもノーO/H(らしい)
    さすがにこの車を学生が維持するのは不可能でしょうか??

    ちなみにエンジンO/Hって工賃込みでいくらくらいかかるものなんでしょうか?

    初歩的な質問で申し訳ないです(;;)

    書込番号:4569563

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:5641件

    2005/11/11 01:37(1年以上前)

    収入とのバランスを考えれば自ずと答えは出ると思います。

    エンジンのオーバーホール、工賃コミで大体35万円からですね。

    書込番号:4569591

    ナイスクチコミ!0


    MR2乗りさん
    クチコミ投稿数:3件

    2005/11/11 02:18(1年以上前)

    こんばんは。知り合いがFDに乗っていますがやはり維持費もやばいですが燃費もリッター3キロくらいしか走らないと聞きました。
    彼も学生ですが、保険は親に払ってもらっているようです。
    でもとってもいい車なので無理して乗れるのならば、乗ってみればいいと思います。
    親に迷惑はかけちゃいけませんが、、。

    書込番号:4569638

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1186件

    2005/11/11 04:05(1年以上前)

    学生と一口にいっても、収入があるかどうか我々は判断できません。
    ただ、走行12万kmでチューンドカーという事でしたらコンディション維持にそれなりの投資は必要でしょう。

    それに乗り回すようになれば必然的にガソリン代が掛かってきますし、オイル交換等を含めて考えると月に数万は軽く吹っ飛ぶ可能性だって考えられるかも。

    それでも好きで乗り回したいという事であれば、真剣に維持する事を考えるべきです。他の遊び等の贅沢を断ち、RX−7だけに資金を注げば何とかなりませんか?

    書込番号:4569708

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:472件

    2005/11/14 23:13(1年以上前)

    >保険月2万、駐車場月2万〜エンジンかなりいじってあって
    都心にお住まいなようですね?FDは、新車から水漏れが酷くディーラーでもまともな整備が、できない状態で更にいじることでバランスが崩れ燃費は酷くなるのが一般的です。

    私の知るかぎりノーマルの状態で、リッター8〜9km(一般道)です。
    「えっ!そんなに走るんですか?!」という人が、いますが?
    これが本来のFDのすがたで、怪しいショップでいじり壊されている(知り合いの方)状態のようです。

    オイルとプラグの消耗が、著しくはやい以外は、2000ccクラスの自動車となんら変わりは、ありません。

    書込番号:4579407

    ナイスクチコミ!0


    MSEVENさん
    クチコミ投稿数:510件

    2005/11/15 20:41(1年以上前)

    購入前はなんとかなると思ってもいざ実際に購入してみると、
    乗っているうちにあちこちが傷み、車を直す費用+ガソリン代、
    そうこうしているうちに自動車税〜車検、と、まともに乗れなかった経験ありです。
    (中古のチューンドFD)
    しかし後でやっぱ買っておけば良かった、等と後悔することもありますから、
    好きなら購入して苦労をしてみるのも良いかと思います。
    最初の車は特に後で良き思い出になりますからね。

    今のFDは新車で購入して、タービン交換等いろいろいじってきましたが、
    町乗りで5kmくらいですね。
    まわせば2、3kmは常です。
    たしかにノーマルの時は8kmいくかいかないかくらいでした。
    (ただしよっぽどおとなしく走る必要ありです)

    書込番号:4581400

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:472件

    2005/11/16 00:09(1年以上前)

    >まわせば2、3kmは常です
    >タービン交換等
    いじくったFDは、そんなモンでしょうけど?
    ノーマルのFDなら回してももっと行きます。(余裕で)ノーマルタービン(日立製)はエンジンの寿命よりも先に逝くことは、よほどのことが無い限りありません。
    ベストの状態のFDなら15万`ほど同じ状態で走れますし、大半の所有者は、変なパーツをつけて速いと勘違いしているオバカが、多いですね?
    散々いじくったあげく”ノーマルのほうが良かった”と言う人が結構います。
    メーカーは1000人(下請けをふくめて)の人手から多くの時間(お金)や資材を投入して開発していまので街の怪しいショップの言葉に騙されて愛車をダメにした所有者をよく聞きます。(酷いときは、裁判沙汰になる場合も・・)
    量販店で売っている後付けパーツなど全くと言っていいほどダメのものが多いです。

    書込番号:4582126

    ナイスクチコミ!0


    MSEVENさん
    クチコミ投稿数:510件

    2005/11/16 02:24(1年以上前)

    えっと、スレ主さんはエンジンかなりいじったFDとありますので
    参考までにと。

    >ノーマルのFDなら回してももっと行きます。(余裕で)

    それはまだまだまわしたりてませんね(笑)。

    >ベストの状態のFDなら15万`ほど同じ状態で走れます

    かなりきちっとしたメンテをして、おとなしく走る必要がありますけどね。
    しかし車の性格上エンジンをまわす事は多々あると思われ、そうすると純正のタービンも
    軸受けのガタが目立ってきますしね。
    人それぞれですが車の使用状況を含め、どちらにせよレシプロよりはデリケートであることは
    間違いないと思います。

    書込番号:4582419

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:472件

    2005/11/17 18:10(1年以上前)

    >それはまだまだまわした
    >純正のタービンも軸受けのガタが目立
    >レシプロよりはデリケート
    私の知るかぎりでは、怪しいショップに出入りしてる珍走車輌ほどその傾向が強く出ています。
    3ローターでもなければ、著しくガソリン消費はしません。

    日立製のタービンは、とても堅牢で市販品で同等の堅牢性を誇るタービンですと海外に一社あるのみです。
    あなたの様によく分かりもしないユーザーが、本来ある性能を引き出すどころか?酷いことをして、チューニングUPだと戯言をほざいている オ馬鹿は、ゴマンといますからウソは、書かないように(笑)

    何度も書き込みますが、車いじりは”百害あって一利なし”です。
    素人や怪しいショップが、後付けで取り付けた高額パーツなどどれも効果が、上がったことはありません。

    >かなりきちっとしたメンテをして
    怪しいショップでは、ろくなメンテはしてませんよ!(笑)

    書込番号:4585489

    ナイスクチコミ!0


    MSEVENさん
    クチコミ投稿数:510件

    2005/11/17 19:57(1年以上前)

    う〜ん、どんどん話がそれて行ってしまってるのですが・・・・。
    一言。
    祇園精舎さん はこの車のオーナーさんですか?
    サーキット走った事ありますか?
    私は主にサーキットで車を走らせているのですが、公道でエンジンをぶん回して
    走るなんて、サーキットで攻めて走るのに比べるとほとんどクールダウンのようなものです。
    それに公道でそんなにスピード出しても、ほんと危ないだけですからね。
    一度サーキット走ってみればきっとはまりますよ!

    >日立製のタービンは、とても堅牢

    しかしエンジンより先に根を上げたのは事実・・・・。

    >車いじりは”百害あって一利なし

    何も分かってない素人さんほどやたらエンジン系の事のみ、雑誌で読んだ知識で詳しくなるものですが、足回り、ボディ補強等、一概に”一利なし”とは言えませんよ。
    私の知る限りとよく仰いますが、あなたの知らない事もゴマンとあるのですよ。もちろん私の知らない事もゴマンとありますがね(笑)
    まぁほんと人それぞれですからね、いろんな乗り方をしている人もいるって事を言いたかっただけです。


    書込番号:4585687

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:2件

    2005/11/18 01:31(1年以上前)

    みなさん色々教えてくださいましてありがとうございます!
    祇園精舎さんのおっしゃるとおり自分は都内在住です↓しかも自宅はお台場(東雲オートバックス)近くなので駐車料金が半端なく高いです(><)なので、とりあえず免許所得後21歳まで貯金をためてからノーマルのFDを購入しようと思います!
    見た目重視で、、、(笑
    サーキット走行やジムカーナはバイクでいやって言うほどしてるのでFDはサーキット走行とかではなくて「スポーツビップ」としてきれいに大切に乗ろうと思います☆

    書込番号:4586604

    ナイスクチコミ!0


    MSEVENさん
    クチコミ投稿数:510件

    2005/11/19 19:30(1年以上前)

    夢@〜走り屋さん はバイクでサーキットを走っておられるのですね!
    外見も一目でRX-7!とわかるような独特な存在感のある車ですし、
    最後のロータリーターボとして希少性の高い車でもありますから、
    頑張って良い車をGETしてください!

    書込番号:4590570

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:472件

    2005/12/28 21:58(1年以上前)

    >サーキット走った
    サーキットで走らした場合では、条件が全く違ってきます。

    >何も分かってない素人さんほどやたらエンジン系の
    素人がどうのこうのと言うのであれば、何も根拠がのないヨタ話を信じてしまうこそおかしいかと?!
    ちゃんとした既成事実がないのなら意味がありませんな(笑)

    書込番号:4690940

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    中古車

    2005/11/07 17:29(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    私は、岐阜に住んでいるんですがTAX草加店とM'CATどちらが店としての評判いいですか?
    主観でいいのでお願いします。
    あと今
    フルノーマルスピリットR走行距離12000キロ
             or
    マフラーのみ違いあとは、ノーマル走行距離7700キロどちらがいいと思いますか?(こちらもスピリットR)

    価格は、たいして変わりません。

    変な質問ですみません。
    是非お願いします

    書込番号:4560883

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    MSEVENさん
    クチコミ投稿数:510件

    2005/11/07 19:52(1年以上前)

    ゴールドディッシュさん こんばんわ

    岐阜の事は詳しくないのでどちらのお店が良いかはわかりませんが、車に関しては前のオーナーさんがどのような乗り方をしていたかが気になりますね。
    私なら、走行距離からしておそらくまだ一回もタイヤ交換をしてなさそうなのでタイヤのチェックと、ペダルをよく見てみて、ヒール・トゥを頻繁にした後がないかを見ます。
    後、取り付けていたパーツをノーマルに戻した跡はないかもチェックします。ボルト&ナットは工具をかければ多少なりとは変形or傷がつきますから。

    なんとなく前者のフルノーマル車に惹かれますが、ご自身で良く考えて良い車をGETして下さい。

    書込番号:4561197

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:188件

    2005/11/07 20:41(1年以上前)

    アドバイスありがとうございます。
    そうなんですよ!フルノーマル希望なんです。
    あと文がわかりにくくなりましたが、岐阜に住んでいるので関東にあるTAX草加店とM'CATの評判がわからないので、教えていただきたかったんです。
    最近は前オーナーさんの事が、個人情報保護法で分からないらしいんです。

    書込番号:4561337

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:44件

    2005/11/08 01:21(1年以上前)

    ゴールドディシュさんこんばんは!
    私はタックス草加店で買いました。正直に言っていい加減な店ですよ。車の品質は良いのですが、店員が最悪ですよ。納期の約束は守らないし、百歩譲って間に合わないにしても最悪連絡をする事もありませんでした。またタックスの保障システムが有って三万円チョット払って2年間保障と言う物があるのですが、半年に一度ハガキが送って来て指定の工場で点検してもらえるってのが有るのですが、 買って一年以上経ちますがハガキの一枚も来ません。正直呆れます。ただ品質は良いので故障見たいな事も無かったですけどね!! ただ一つ私の経験から言うと手付け金とか色々ありますが最低限の入金に押さえて交渉していった方が良いと思います。
    いい加減な店員だからお金を回収すると手を抜きますよ! 本当に気を付けてくださいね(>_<)

    書込番号:4562410

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信3

    お気に入りに追加

    標準

    みなさんはどうですか?

    2005/07/09 01:15(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    クチコミ投稿数:8件

    先日、念願のFDのオーナーになれたのですが、リアのドアがガタガタ音がします。車を買った中古車屋に修理を依頼すると、FDはリアのドアが大きいしサスがかたいからどうしてもガタガタ音がすると言われました。なんか納得が出来ません。皆さんが乗られてるFDはどうですか?ぜひ教えてください。

    書込番号:4268340

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:462件

    2005/07/09 11:30(1年以上前)

    昔、中古のFD初期型に乗ってましたがそんなことはなかったですね。
    で、がたつく場合、トランクリッドと同じようにゴム製の緩衝材みたいなのが内側のあちこちについていて、その高さを調整することで多少は改善できたりすると思うんですが、それらしいの付いてました?
    あ、トランク部分の内蓋はガタガタ音でましたね。

    書込番号:4268920

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:8件

    2005/07/10 00:27(1年以上前)

    X1おじさん。様、有難う御座います。明日にでも確認してみます。

    書込番号:4270428

    ナイスクチコミ!0


    hdkzokさん
    クチコミ投稿数:10件

    2005/08/16 16:24(1年以上前)

    ドアをバタンと閉じたときに引っ掛けるフックがボディー側にあります。かなり大きいプラスドライバーで緩みます。上下に調節して締め直せばOKです。

    書込番号:4352138

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信0

    お気に入りに追加

    標準

    チャイルドシート装着可能?

    2005/07/14 11:34(1年以上前)


    自動車 > マツダ > RX-7

    クチコミ投稿数:272件

    おそらく、もうすぐFD・RX-7を手放すことに
    なりそうです。
    子供がいるのですが、チャイルドシートがなくてのせたことが
    ありません。
    そこで、次のクルマに買い換えるよりも一足先に、
    チャイルドシートを手に入れて、少しでも息子と走って
    みたいと思います。

    タカタが輸入して出している「マルチボブ」というジュニアシート
    にしたいのですが、これって、FD・RX-7に装着可能なんでしょうか。
    ちなみに私のRX-7には助手席エアバッグはありません。

    書込番号:4279342

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    「RX-7」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    RX-7を新規書き込みRX-7をヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    RX-7
    マツダ

    RX-7

    新車価格:309〜404万円

    中古車価格:340〜1460万円

    RX-7をお気に入り製品に追加する <52

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    RX-7の中古車 (113物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング

    RX-7の中古車 (113物件)