アクセラセダンの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 25〜173 万円 (116物件) アクセラセダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクセラセダン 2013年モデル | 482件 | ![]() ![]() |
アクセラセダン 2009年モデル | 65件 | ![]() ![]() |
アクセラセダン 2003年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アクセラセダン(モデル指定なし) | 1393件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月30日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月9日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月29日 01:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月24日 20:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月21日 23:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月13日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




アクセラF15 AT の購入を検討中です。あのデザインにとても惹かれています。そこで、先日試乗してきところ、エンジンの回転数がちょっと踏み込むとすぐ4000回転くらいまであがるのが気になりました。あのボディに1500のエンジンはつらいのでしょうか?F15にお乗りの方、加速、燃費について教えていただけないでしょうか。お願いします。
0点


2004/07/12 20:21(1年以上前)
くるくるパーマのおさるさん、はじめまして。
アクセラ15F AT が先日納車されました(^.^)
今は慣らし中なので回転数は抑えていますが、ふと踏み込むと4000回転から更に伸びようとしたので、すかさずアクセルを戻しました。
1500故、上りはさすがに踏み込み量は多くなりますが、これまで街乗りで困る事はありませんでした。
加速は1500らしい加速ですが、スムーズなシフトチェンジでストレスフリーです(^^)
燃費は乗り方次第なのでなんとも・・・。
アクセラはいい車だと思います。購入してこれほど安く楽しめる車は少ないと思います。
書込番号:3022800
0点

>踏み込むとすぐ4000回転
キックダウンを必要とする速度域や走行条件では仕方ないことと思ってください。個人的な感想として2,000rpm近辺は必要最低限のトルクしか与えられていないと思っております。むしろストレスなく回転が上昇することが美点。
どうしてもキックダウンがお嫌いならアクセル踏み込む前にレバーをマニュアルゲート側に倒せばギヤを固定できます。ただし停車直前で1速への不快なシフトショックがあることをお忘れなく。
>燃費について
かっぱのあたまさん仰せの「乗り方次第」にはご使用の環境、条件なども影響します。現在お車を所有されているのであれば参考として提示されてみてはいかがでしょう。
書込番号:3023501
0点



2004/07/13 13:11(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございました。
私は毎日走る道にかなりキツイ坂があり、現在1500Lのミラージュでは3000〜3500回転で60〜70Km/hに加速し快適に登っていくのですが、アクセラの試乗ではそれほどの坂でもなかったので、この坂道で同じ様に加速するのにエンジンどれだけ回さなきゃいけないんだろう・・・と、不安になったのです。現在、燃費はエアコンかけて、街中(その坂道を含む)ちょこちょこ乗りで10Km/L切る程度だと思います。
アクセラF15は低燃費を唱ってあるところにも惹かれていたのですが、あまり期待しない方がいいでしょうか?
書込番号:3025409
0点


2004/07/13 18:21(1年以上前)
くるくるパーマのおさるさん、F15って呼ぶのもかっこよくって
いいんですが、一応グレード名は15Fですよ。
燃費なんですが、過去レスにも載っているように、使用条件が異なると
本当に大きく変わってきますので、あまり神経質にならないほうがいい
ですよ。個体差もありますし、10・15モードの70〜80%出せればいいほう
じゃないですかねぇ?まぁ、燃費向上の技術はいろんなところに載って
いますので参考にしてみてはいかがですか?
書込番号:3026141
0点

>くるくるパーマのおさるさん
そのメーカーであればいいかも知れない(/^-^(^ ^*)o ヒソヒソ
ただトルクの余裕が回転数を抑えられるため燃費に関係することもあります。
税金も変わりますが予算範囲内であれば20Cも検討されてはいかがですか。
ギヤ比が違うため高速巡航では15Fと変わらない数値が出せるかも?!
ディーラーにお願いして(あるいはレンタカー借りてみて)普段の使用環境を
試されてはどうでしょう。
書込番号:3026503
0点


2004/07/30 19:58(1年以上前)
アクセラF15(AT)を今年1月4日納車して貰って、
今6000KMを超えている人です。
加速力は確かに落ちます。急加速する時、一番大変です。
信号待ちからスタートする時も遅いです。
その大きさで1.5はしょうがないかも。。
だけど、ゆっくりスピードを出すなら全然問題ありません。
が、
ある程度、スピードが出た後は踏めば踏むほどすぐ反応して、
あっという間に150KMは簡単に超えます。
エンジンも静かだし、装備も充実だし、本当に満足しています。
燃費は市内、国道は8〜10Km/リッタ、高速道路は14〜15KM/リッタです。
こんなに安い値段でデザインいいし、性能いいし、装備充実だし、自動車税金も安いし(星、三つ)、特に走っている車が少ないし、
本当に95%以上満足しています。買っても絶対後悔しません。
1.5Fがお勧めです。
書込番号:3088771
0点





はじめまして、現在三菱1300ミラージュ平成6年車に乗ってます。
数々のリコール隠しと、たまたま調子も良くないので買い替えを考えています。いろいろ検討していましたところかっこいいセダン車のアクせラに目がとまりました。1500は燃費も良いし現在商談中です。ちなみにDVDナビ、CDカセット、ドアバイザー、マット等々付けて、下取り5万、値引き23万5千、計28万5千の値引きでした。街であまり走ってなく参考に聞ける方も近くにいないので最近の状況どなたか教えてください。 もう少し安くなるように思うのですが。どうでしょうか。
0点

「もう少し安くなるように」思う根拠に因るでしょうね。商談で、他人との比較はほぼ意味を持ちません。「あの人は○○万円引きだった」とか言っても、鼻で笑われるのがオチです。自分が、その商品に対して、価格が高いと感じるのであれば、それ相応のキチンとした交渉をしましょう。
書込番号:3010045
0点



2004/07/09 04:12(1年以上前)
さっそくありがとうございます。そうですね。商談詰めます。
書込番号:3010113
0点

十年落ちのミラージュ下取5万円というのは、値引きの口実ですね。
福井県の状況はわからないのですが、決算期でもないので、15FのOP込みで28万5千円引きっ、ていうのはいいトコ行っているのでは。
相手(D)の退路を断つように限界まで値引きを迫る、っていうのは、あとの付き合いを考慮すると、あまり賢いやり方には思えません。
いくらかでも、相手に花を持たせるような形がよろしいかと思います。
雑誌記事やネット書き込みを見ると、あたかもそれが相場のような感覚を持ってしまいますが、時期も地域もDとの付き合い方も違うので、八掛けくらいに思っておけば気分的にラクだと思います。
ちなみに「街であまり走ってなく」見えますが、輸出が好調で、生産工場を増やしていますから、いわゆる不人気車扱いで値引き交渉すると「鼻で笑われる」と思います。
私も値引き交渉はチカラ一杯にやりましたが、落としどころを見つけたあとは細かいことを言うのはやめました。
いずれにせよ、納得のお買い物をされることをお祈りいたします。
書込番号:3012717
0点





今年の5月に23SのMTを購入しました。色は白でとても気に入ってます!
ひとつ後悔したオプションがあります。それはコーナーセンサーです。
バッグギヤに入れたとたん「ピーッ!」と音がして、減なりしてます。無念!
このオプションは取り外すことは出来るのでしょか?出来るとするとリアバンパーも交換になるのでしょうか?
せめて、バッグギア時の「ピーッ!」は消したいです。
お詳しい方、御教授願います。
よろしくお願いします。
0点





20Cを購入しました。
コーナーセンサーをつけるかどうか悩んでいます。
コーナーセンサーをつけられた方いらっしゃいましたら、使い勝手など教えて下さい。
例えば、全然役に立たないとか、センサーに助けられたことがあるとか。
0点


2004/06/22 15:48(1年以上前)
私は20Cでコーナーセンサーを4箇所全てに付けています。賛否両論あると思いますが、小型から乗り換えた私にはかなり役立ってます。
アクセラは後方が見にくい、と以前の書き込みにもありましたが、センサーのおかげかあまり苦になりません。それから、無理矢理な解釈かもしれませんが、ちょっとした事故を防げる(?)可能性があるかも・・・。例えば信号待ちの時など、自分の後ろにいる車が接近してきた時はそれを知らせてくれるので、ちょっと自分が前へ逃げてみたり。その逆のケースでは、自分が接近しすぎて追突するのを気付かせてくれるかも。実際、かなり感度は良いので、初心者マークの方が寄ってきたときもちょっと逃げましたし、私自身とりあえずまだ何もぶつけていません。
ただ、音はちょっとうるさいなぁ、と思うときもあります(4箇所センサーの場合は消音可で点滅、2箇所は消音不可)。私はそれほど気になりませんが、センサーが格好悪い、邪道だ!と思う人もいると思います。
あれば確かに便利ですが、それだけに頼ってはいけないし、慣れれば不要かもしれませんね・・・結構高いですし。
以上、まもなくアクセラを乗り始めて2ヶ月になる私のコメントでした。
書込番号:2949877
0点

車種は違うが、付いてます。が、スイッチは切ってある。
当然といえば、当然なのだが、フェンス、ポールなど、面積の狭い対象物には
反応しづらいね。まぁ、ボディ同色ならあっても邪魔にならないし、いいんでないの? 過信は禁物ということで・・・
>>> ZARTH <<<
書込番号:2949896
0点



2004/06/24 20:53(1年以上前)
ブルパグ さん
センサーをつけてると後方視界が苦にならないとのことですね。
ありがとうございます。センサーが役に立ってる様子がわかって参考になります。
ザース さん
フェンス・ポールには反応しづらいんですね。やっぱり。ま、万能でないのは仕方ないですね。参考になります。
書込番号:2957922
0点





教えてください。
先日23Sが納車されたのですが、車台番号が若すぎる気がするのです。
具体的には,BK3P-104xxxという感じです。
皆さんの納車時期と車台番号の関係を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
また、5dr・4drで型式(BK3P)が同じ表記ですが、車台番号は共通で
付けられているのでしょうか。
0点

23S、3ヵ月前の納車でBK3P-103XXX(XXXは若い番号)です。
車台番号で何が気になるんですか?
書込番号:2942830
0点

>また、5dr・4drで型式(BK3P)が同じ表記ですが、車台番号は共通で
付けられているのでしょうか。
普通は違います。この車はどうかは全く知りませんが、
5Drが1***…、4Drが5***…という風に分けるのが普通ですね。
書込番号:2943854
0点



2004/06/20 23:30(1年以上前)
お二人ともレス有難うございます。
車台番号が気になったのは、去年の10月リリースの車にしては
出荷台数が少なすぎる様に感じた為です。
単純にBK3P-104xxxですと、4千台程度しか生産していない様に
考えられ(予想ではもっと多いように思っていたので)
自分に納車された車が、長期在庫の様な扱いだったのでは?という
猜疑心にかられました。(笑)
湘南のハイウェイスターさんのレスからすると、それほどおかしな
数字では無い様で少し安心しました。
書込番号:2944076
0点

車の製造次期は、部品の製造LOTから判断できます。
タイヤならサイドウオールの製造番号7桁の下4桁。
***1203なら2003年の12週目。
エンジンルームを開ければ、製造LOTが沢山!
3X12なら、2003年10月12日製造。(9:9月、X:10月、Y:11月・・・)
日本製なら、その製造日から1〜4週で車両が作られると思います。
書込番号:2947857
0点





2月の終わりころ、アクセラにすべきかアテンザにしようか?というかきこをしたものです。あれから、悩みに悩んで(結構悩んでいる人多いんですね!)アクセラ23S(AT)に決めました。もう少しで納品です。桜以東上さん、湘南ハイウェースターさんらのかきこ、とても楽しく読ませていただき、やはり購入の決め手となりました。ありがとうございました。予算をだいぶオーバーしてしまったので、いつかはお嫁に行くためにと貯めたお金に手をつけてしまいました。 相手もいないのに結婚資金だけ溜まった日のほうが淋しいから、まっいいか、ということにしました。
ところで、先ほど、アクセラのオプションカタログを見ていたら、バーグラアラームが1万3600円で載っていました。イモビライザーをつけなかったので、このくらいの値段だったらつけておけばよかったかなあと思いました。後からでも取り付けられますか? セキュリティの面での効果はどうでしょうか? どこかで誰かが書いていたような気がするのですがちょっと見つけられませんでした。それから、バックモニターをつけなかったのですが(純正ナビでないので)、アクセラのようにバックが難しいといわれている車にはコナーセンサーつけておいたほうがよかったのでしょうか?
0点


2004/06/08 01:04(1年以上前)
ディーラーオプションは後から取り付けることが可能です。
ですから、バーグラアラームも後付可能です。
一方、メーカーオプションは工場のラインで生産するときにしか装着できません。
イモビライザーは専用のキーでないとエンジンが始動しませんが、バーグラアラームは音とかで威嚇するだけなので個人的にはあんまり効果無いと思います。
バックに不安を感じているなら取りあえずオートミラーの装着が良いと思います。
シフトレバーをリバースに入れると左側のミラーが下を向くので車両の位置が測りやすくなります。
キーレスでロックすると自動的にミラーを畳んでくれる機能もあります。(たしかオートミラーの機能だったと思います・・・)
市販のナビでもバックモニターをつけることは可能なモデルが多いと思います。探してみてはいかがでしょうか?ビルトインでないのでカメラがかっこわるいですけど。。。
コーナーセンサーもバンパーに穴が開くのでちょっと格好悪いですね。
書込番号:2896479
0点

[2525720]アクセラにすべきかアテンザか の まり子さんですね。
つまらないことをいっぱい書き込んでいる湘南のハイウェイスターです。
決心、契約、おめでとうございます。
納車までの期間がいちばんワクワクしますよね。
23Sにされましたか。右折待ちから急発進するとホィールスピンするほどパワフルですよ。
色はやっぱり(貴重な)ノルディックグリーンですか?
今日の夕方、街ですれ違ったウィニングブルーのおねえさんも決まってたなぁ。
納車されたら、また、カキコしてください。
寝付けなくてこんな時間にレスしてる困ったおじさんでした(それにしても、このアイコン、誰かも書いてたけど、何とかならんもんか…。ほんとにおっさんですわ)。
書込番号:2896753
0点

おめでとうございます。
結婚資金を貯めている人よりも自分のためにお金使っている人の方が私としてはいいと思いますのでそれはそれでよし!
コーナーセンサーは不要かと。
アクセラを乗りこなしてあげれば後で後悔する代物だと思いますし。
書込番号:2896797
0点



2004/06/10 00:25(1年以上前)
お返事ありがとうございました。 171spさん、NなAおOさんの助言より、予定通り、バーグラアラームなし、コーナーセンサーなしでいきたいと思います。 色は、母の反対にあってノルディックグリーンマイカはあきらめました。 なんでも、グリーンに乗るとおばさんぽっくっていやなんだそうです。そうかなあ?と思うのですが、駅まで送り迎えをしてもらうこともあるので、母の気持ちも考えてやめました
書込番号:2903347
0点

>グリーンに乗るとおばさんぽっくって
↑
笑っちゃいけないと思いつつ、1分くらい笑ってます。(^^)
ぢゃぁ、真っ赤に乗ってるこのおっさんは、女子高生風に見えるのかなぁ?(キモ悪!)
アホな話はさておき、親を怒らせてトクすることはないので、賢明ですね。
書込番号:2903565
0点

私の書き込みが不快でなかったことがなによりです(^^ゞ
>セキュリティ
ホー○ットを購入できるほど資金ないし、半年経過しても適合が発表されないのでSパケのイモビでも十分かと思ってもいますが、まり子さんはパッケージにされなかったとのことですので参考程度にしてください。
ttp://www.carmoni.com/
↑警告音OFFやバイブレーション機能付きリモコン附属のカーモニ500が気になり始めました。
書込番号:2914442
0点


アクセラの中古車 (全3モデル/116物件)
-
アクセラ 22XD プロアクティブ 純正ナビ/TV/ワンオーナー/Bカメラ/レーダークルコン/両側電動スライドドア/ETC2.0/LEDヘッドライト/
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 118.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜199万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
39〜462万円
-
29〜300万円
-
30〜279万円
-
67〜299万円
-
133〜267万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アクセラ 22XD プロアクティブ 純正ナビ/TV/ワンオーナー/Bカメラ/レーダークルコン/両側電動スライドドア/ETC2.0/LEDヘッドライト/
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 118.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 11.9万円