アクセラセダンの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 25〜173 万円 (115物件) アクセラセダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アクセラセダン 2013年モデル | 482件 | ![]() ![]() |
アクセラセダン 2009年モデル | 65件 | ![]() ![]() |
アクセラセダン 2003年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アクセラセダン(モデル指定なし) | 1393件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 2 | 2018年12月26日 22:29 |
![]() |
3 | 2 | 2014年1月4日 13:03 |
![]() |
21 | 8 | 2013年11月22日 06:49 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月20日 00:26 |
![]() |
9 | 1 | 2012年11月20日 19:30 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月1日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2009年モデル
2009年のマツダアクセラだが、ある日突然にABSとDSCの警告灯が点灯したままになった。もちろん、iStopランプも橙色で点滅している。素人判断ながら、これは機械部品の故障ではなく電気系統の故障と推測した。案の定、数日そのまま運転して分かったことだが、気温が13℃になると点灯し、12℃以下だと点灯しない。またまた素人判断だが、基盤の回路が断線しかかっているため、高温になると接続部分が離れ、低温になると接続すると推測した。仕方なくDラーに車を持参したところ、丁寧に時間をかけて点検してくれた。その結果、ABSの基盤の故障だが機械部品と基盤が一体化しているためABS機構を全部取り換えなければだめだとのことだった。このままでは車検に合格しないとのことで、やむを得ず修理を依頼した。修理費は10万円近く必要とのことだった。ヤフーオークションで調べると中古部品が2800円で出品されていてショックだったが、工賃がかかると思ったことと、ブレーキ周りに中古品は不安なので専門業者に依頼することにした。同じような故障はほかにもあるのではないかとネットで調べると、同じ質問が出るは出るは頻発しているらしいことが分かった。苦情を言わせてもらえば、マツダは電装品が弱い。ドアミラーのモーター、エアコン、吹き出し口の切り替えギア、i-Stop、バッテリーなどなど。エンジンは強力だが、電気の技術力は劣るとみられる。同じ問題を持っている方のために、修理の結果を報告する予定です。
28点

修理の結果です。部品を取り寄せて修理してもらった。基盤付きのABS部品と工賃で¥8万円でした。修理の過程でブレーキオイルの配管に錆びたものがあるのが発見されて交換した。気付かず使用を続けていたら、危うく大事故になるところであった。こんな故障が起きることがあるのだろうか。いずれにしろ修理完了後は、ABSもDSCもi-Stopも快調である。1年に一度くらいの割合で数万円の修理が必要になる。Dラーの態度は大変丁寧でよい印象であったが、値引きはしなかった。この車はまだ数年は使用するつもりです。
書込番号:20852127
28点

うちの場合、DSC、ABS、Stopも同時に点きました。安全部品が簡単に故障するのは危険かと思います。
結局は車検に合わせ交換しましたが、今一つ納得できません。
リコールになるギリギリかと。
リコールになるかは件数次第らしいので皆さん是非報告しましょう。
私は登録しました。
国土交通省 自動車不具合情報ホットライン|自動車のリコール・不具合情報
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
書込番号:22352001
14点



本日、アクセラハイブリッドを試乗してきました。
購入検討は、1500のハッチバックだったのですが、試乗車がハイブリッドだったので、気になる車幅の感触と内装は同一のため、こちらでお願いしました。
残念ながら行くところ行くところ渋滞で、加速感や高速カーブでのハンドリングは未体験に終わりましたが、市街地の通常の運転では、素直なハンドリングを感じることができました。
ハイブリッドは、室内の静粛性からか、エンジンのON/OFFは感じることもなく通常のガソリン車とフィーリングは一緒に感じました。
車幅は思ったほど広くは感じず、運転中は気になりませんでしたが、コインパーキングに収める際に余裕がないことが気になりました。
エンジンフィールは、2000CCながら出力を抑えた設定のため、上品で十分な感触です。
内装も、質感は悪くなく、シートの座り心地はホールド感も高く、十分です。
外観は今さら良し悪しを言うに及ばず、気に入って購入候補としたため、不問ながら、日本車とは思えないダイナミックなものです。
決してファミリアの後継ではなく、アクセラという新しいセグメントであると言えるでしょう。
唯一、残念だったのがナビ。
試乗のため、細かい設定をしていなかったことが理由と拡大解釈をしていますが、細かい道に誘導されたり、案内のタイミングが遅くてレーンチェンジできずに曲がれなかったりの連続でした。
高速走行中の画面も、下道の情報がやたらと画面に表示され、高速走行に必要な情報が不十分です。
高速が事故渋滞していた際にも、どこまで渋滞しているのかの情報がなく、ナビが全く頼りになりません。
さらには、高速トンネル中には、画面がトンネル通過中の無情報の画面になり、役立たずです。
売りのコマンダーコントロールはドライバーが左手で運転中に操作するには操作感が固く、地図のスクロールは最悪です。
以上より、1500ハッチバックの購入は、継続検討ながら、しばらく様子を見ようと感じました。
3点

スレ主さん初めまして。CX-5に乗ってるものです。
高速道路の試乗もなさったのですか。アクセラもなかなか良さそうですね。
ところで試乗したアクセラのナビはどちらの製品だったのですか?
書込番号:17031903
0点

トンネル表示ですが、設定で「トンネルビュー表示」をオフにすれば通常の表示となります。首都高のようにトンネル内やトンネルを出てすぐの分岐でも問題無く案内されています。
試乗車とのことでナビのバージョンが古いのではないでしょうか?
私の年末に納車されたアクセラハイブリッドで首都高を何度となく走っていますが、今のところ問題は出ていません。
案内も設定次第でだいぶ変わるので、色々試してみてください
書込番号:17033415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル
新型のスレができていましたね。
アクセラは前身のファミリア時代から、ホットハッチのイメージでしたが、今回のアクセラはセダンがお洒落のように感じています。
今日、街中でアテンザセダン(ソウルレッド!)と遭遇しました。とてもきれいな曲線で見とれてしまいました。
ドライバーも女性の方だったのですが(汗)
試乗した15S(セダン)は残念ながらソウルレッドではなかったのですが、美しい車体だと思います。
こちらのスレも盛り上がってくるとうれしいです。
セダンの予約状況はHVが多数のようですが、トランクスルーの無い時点で私的には×です。
4点

Cセグのセダンはカッコ悪いのが多いですが、今回のセダンはかっこいいですね!
グレードによって、ハッチバック、セダンで選べないのは検討中の人には気の毒ですが、試乗記ではかなり評価が高く、アテンザのりとしても多く売れて、今後さらに元気良くいい車をつくっていってほしいものです
書込番号:16751039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりセダンですよね!
スレ主さんはご成約済みですか?
もしよかったらボディカラー、オプションとか教えて頂けますか?
私は15S セーフティP のブラックにDOP で6点センサーを着けようと検討中です。
悩み所でコーティングですが、これってどうなんでしょう?
書込番号:16775640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほんと、今回のセダンはいい形してますよね。
私もセダンを考えていたのですが、残念なことにディーゼルの設定がないので、スポーツハッチにしちゃいました。
書込番号:16776671
3点

皆様、ありがとうございます!!
若い方にもご賛同いただき、とても嬉しく思います。
ややゃさん
フロントグリルは少々鼻息荒そうでちょっと抵抗があるのですが、リアはCピラーとフェンダーのラインがとてもきれいにまとまっていると感じています。
imamuzakさん
実は私め、まだ家族協議中で契約にはいたっておりません^^;
心の中での仕様は以下のように決めて(!)いますので、家族には内緒で告白します(笑)
かなり偏見だと思いますがご容赦ください。
・ミッション:6MT! SkyATも滑り感は少ないのですが、やはりMTが好きです。
アテンザにも設定されていない小容量の6MTが1.5Lには標準装備!
これはMAZDAが消費者を試していると思います。
試乗車がないので、クラッチの感覚だけが心配です。86/BRZみたいにスカスカでなければいいのですが・・・
セダンは教習車用途も多いと思いますが、アクセラ6MTが初ドライブなんて、とっても羨ましいですね。
・Eg:1.5L MT選択なので、自動的です。ロングストロークで唯一不安だった高回転も思いの他素直に回ってくれたので安心しました。
・色:赤 自分の乗り込む姿は想像したくないのですが、街中のアテンザを見て一目ぼれ状態です。
・M-OP:HID+CD/DVD ライトは明るいのが一番、流行のLEDでなくてほっとしています。自動点灯や自動ワイパーは要らないのですけどね。
セーフティPはRVMは魅力ですが、クルコンは日本では不要、SCBSもまだ熟成必要と考えるのでパス方向です。
Boseが単独で選べないのが残念です。
・D-OP:試乗して、バックモニタorセンサは必須と思いましたね。imamuzakさんお悩みのコーティングは良く解りません。
一度MAZDAのコーティングをやったことがあり、よい感触でありましたが、リピはしませんでした。^^;
普通に水洗い&WAXでも十分かと。
Takutyanさんは2.2Dですか、フル装備ですね。
2Lでも十分なトルク感だったので2倍以上のトルクはどうなっちゃうんでしょう(笑)これはAT/MTどちらもシビレそうですね。
契約済みの方は納車まで楽しみながら、周りの(勝手な!)コメントを楽しんでください。
一日も早く、お仲間に加われるようがんばり?ます。
書込番号:16779158
3点

コーティングについてです。
マツダはあれには3つグレードを設けていて性能保証期間を1年から5年までにしています。
名称はMG1,3,5といいます。
自分もMG3で施工済みなんですが、さすがに撥水効果は抜群です。
汚れが付いてもこびりつくまで放置さえしなければ、水洗いだけでも落としやすいと思います。
メンテナンスキットが付属されていてシャンプーや表面保護材が付いてくるので
それで1月に2回ぐらい面倒見てあげれば効果は持続してゆくのではないかと考えています。
屋外駐車で屋根無しの場合、特にお勧めします。
書込番号:16809331
1点

関東@豚ちゃんさん
有り難うございます!
なるほど、よくわかりました。私は屋根なし屋外駐車なんで付けた方が良さそうです。
グレードがあるんですねー。
書込番号:16809928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、15S契約しました。自分乗りなら絶対M/Tですが、妻の希望もありA/Tを選択。
初のマツダ車です。
次の車をCセグメントの欧州車で検討していた中、気になる国産車として急浮上。
数度の試乗と皆さんの口コミも参考に、何よりデザインに惚れ込んでの選択です。
このクラスの国産車にありがちな安っぽさがなく、大人が乗ってしっくり来る車。
スマホとの連携やBluetooth対応も好評価。それでいて200万以下で買えるとは!
無論、スカイアクティブによる走りの楽しさと低燃費にも期待。
話題のハイブリッドは、価格差が生涯ガソリン代の差より大きいのと、安全装備が
選べないので選択外。
色はソウルレッドにも惹かれましたが、飽きの来ない色として結局黒にしました。
オプションは、ディスチャージとセーフティパッケージにバックカメラ、DVD+
地デジ、ETCは今の車から移設しフロアマットも社外品を付け費用抑制です。
ナビとBOSEは見送りました。ナビ機能が改善されるまでは、手持ちのnexus7を
ナビ代わりにします。
コーティングは、絶対手入れが楽なので付けました。その他メンテナンスパックは
36か月を選択。
値引きは、予約特典で色を付けてもらい15万。さらに下取りも相場にプラス10万
してくれたので納得です。
納車は3月上旬には確実とのこと。楽しみに待つことにします。訪ねた営業所は
お客様もひっきりなしで、営業も嬉しい悲鳴でした。
書込番号:16845636
4点

昨日、ディーラーで聞いたけど、アクセラは計画生産なので、1.5Lはもうすぐ3月分まで売り切れるそうです。15Cを検討されている方は、急がないと消費税アップに間に合わないようです。一方でハイブリッドは、トヨタとの契約台数に到達してない状態で、まだまだ売らないといけないと言ってました。ゴルフのクリーンディーゼルは、30km/L以上で走るようだし、ハイブリッドブームも終わりが近い感じですね。マツダの小型ディーゼルがゴルフと互角になることに期待してます。
書込番号:16865353
2点



行き着けのDから「登録済みの車両入庫」の連絡があり、(当然)試乗してきました。^^v
カタログ謳い文句には無い気になった点を報告します。
・エンジン:ロングストロークなのに6000までちゃんと回ります。トルク感もそこそこあります。ただDポジションのままだと常に高ギア側でロックアップしようとしているようで、ノッキング気味のような感覚がありました。
・遮音:静かです。エンジン始動時、車外にいても話していると気が付かないほど。足回りもフワフワ・ゴツゴツ感もなく、好みの振動でした。
・インテリア:例のMAZDAコネクトLCDは、やはり目障りです。収納式にしてほしかった。ただ、おかげでインパネ全体は低めでLCD以外の視界は良好。アナログ(スピード)メーターは良好。どうしてタコもアナログにしてくれなかったのか・・・残念。コントロールノブなどの操作感は上質で良。Egスタートボタンはワイパーレバーに隠れて見えない。シートの形状は適度なホールドで良。表皮の質感は今一、ちょっと滑りやすい感覚でした。
・エスステリア:アテンザと並べてみましたが、凝縮感があって良。テールランプはアルファ似?。エキパイは片出しですが、下曲げされているので、後方からは見えません。タイヤはBSエコピアでした。
・総括:この車格でこの価格はとてもCP高いと思います。SKY-ATもハイブリッドやCVTよりダイレクト感はありましたが、燃費優先のような設定が気になりました。一度6MTで試乗したくなりました。(試乗車はないだろーなぁ)
気になる点もありますが、真剣に検討しようと思います。
追加
20S(T)の展示車もEgかけられましたが、やはりHUDが目障りでした。LCDはOffできるようですが、このHUDは走行中は格納できないようです。車速を同じ数字で2箇所に表示しても・・・と思いました。(走行すると違うのかも)
1点



自動車 > マツダ > アクセラセダン 2009年モデル
2011年9月27日のマイナーチェンジ以降の車に限定した情報です。
ネットでも良く話題になっている、雨滴感知オートワイパーが非常にお利口で使えないという件に関して朗報です。2012年11月8日(木)にディーラーに行き、自分の思うような動作をしないためイライラして事故を起しそうなので、設定変更で時間調整式間欠ワイパーにできないのかを問い合わせたところ、なんとなんと、マイナーチェンジ後のアクセラはROMを書き換えることで変更可能なことが判明しました。
早速、設定を変更してもらい目出度く時間調整式間欠ワイパーになりました。(ROMを書き換える事で元のお利口ワイパーに戻す事も当然できます。)
ただし、レバーの表示は当然ながらAUTOのままですけどね、、、。
残念ながらマイチェン前の車種は変更できないとのことなので、マイチェン後の車をお持ちの方は、ディーラーへ急げ!!、ですかね、、、、。
8点

とても ″有意義″ な情報ですね^ ^
同じ悩みを持つ該当車種のオーナーさんには朗報だと思います。
ROM書き換えにより違う動作にさせることを ″コーディング″ と言います。データ&設定があれば、輸出国に合わせた仕様にすることが可能な場合があります。
おそらくどこかの国の仕様なのかと思います。
国産ディーラーでそのようなことを おこなってくれるのは異例かと思います。外車だとよくおこなわれています。
余談ですが、同じスレ立てすることは ″マルチポスト″ といい価格comでは違反行為ですよ。良い情報なのでいいと思いますが、いちよう そのような規約がありますので参考に^ ^
書込番号:15366972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



アクセラ 15C セダンを購入しました。
車体 1,660,000円
メーカーOP
ダークガラス
アドバンストキーレス
ディスチャージヘッドライト
スポーティーコンフォート
計225,750円
車両本体価格が計1,885,750円
ショップOP
ウィンカーバルブ(フロント&リア)
リアスポ
フロアマット
LEDバルブ(ポジション&ルーム&マップランプ)
ブルーミラー
計110,460円
ナビはパイオニアのメモリーナビ
184,630円
諸経費&モロモロ
214,335円
総合計
2,395,175円
ココから値引きをしてもらい、支払い額は
1,990,000円
っになりました。
国からの補助金100,000円
県からの助成金74,500円
っも貰えるので、実質1,814,600円ぐらいで買えた感じで、とても満足しています。
ディーラーの方の対応も、非常に好印象でした。
初めてのマツダ車で、少々不安ではありますが。
今は納車されるのを楽しみに待っています。
0点

御購入おめでとうございます(^0^)/すごい値引きが出ましたねぇ♪うらやましいです☆
こちらはひと足お先にアクセラライフはじめております。納車2週間を過ぎた位です、いい車ですよ〜o(^-^)oみんカラへゴーですね(笑)
書込番号:11435230
0点

>>初心者 ぴろしさん
一足早いアクセラライフ、良いですね^^
5月22日に契約して。
5月25日生産予定で。
6月の始めには納車可能と、ディーラーの方には言われましたが。
今のところなんの音沙汰もありません…
楽しみな反面、これまでの愛車と比べて馬力も排気量も落ちているので、楽しく運転する事が出来るか心配です。
書込番号:11438030
0点


アクセラの中古車 (全3モデル/115物件)
-
アクセラ 22XD プロアクティブ 純正ナビ/TV/ワンオーナー/Bカメラ/レーダークルコン/両側電動スライドドア/ETC2.0/LEDヘッドライト/
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 118.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜199万円
-
42〜287万円
-
15〜163万円
-
39〜462万円
-
29〜300万円
-
30〜279万円
-
67〜299万円
-
133〜267万円
-
127〜473万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アクセラ 22XD プロアクティブ 純正ナビ/TV/ワンオーナー/Bカメラ/レーダークルコン/両側電動スライドドア/ETC2.0/LEDヘッドライト/
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 124.0万円
- 車両価格
- 110.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 118.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 132.8万円
- 車両価格
- 120.9万円
- 諸費用
- 11.9万円