マツダ アクセラセダン のクチコミ掲示板

<
>
マツダ アクセラセダン 2013年モデル 新車画像
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン

アクセラセダン のクチコミ掲示板

(365件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラセダン 2013年モデル 482件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン 2009年モデル 65件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン 2003年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン(モデル指定なし) 1393件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラセダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラセダンを新規書き込みアクセラセダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ローダウンの適合について

2015/03/21 23:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

クチコミ投稿数:21件

このたびアクセラハイブリッドの契約をしてきました。
『どうぞ乗ってきて下さい』と販売員もついてこない謎の試乗でしたw
それはさて置き今から納車が楽しみです!

本題のローダウンですが
アクセラハイブリッドとアクセラスポーツ(セダン)はバネレートが違うだけで形は一緒のような気がします。
だいたいAutoexeのアクセラスポーツ(セダン)用のレートがハイブリッドのノーマルレートに近いですし、こちらを使用できればあまりゴツゴツせずに乗れるかな?と思いました。
浅慮でしょうか?すみません

どなたか試したことのある方は居ますか?
情報お願いします。

書込番号:18602595

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/03/22 13:54(1年以上前)

アクセラセダンて腰高でローダウンしたくなりますよね‥

私はオーナーではありませんが、購入検討しローダウンを考えていたのでレスさせていただきます。

質問の内容とズレますが、HV車専用品の方が良いと思います。
HVは駆動用バッテリーをリアに積んでいますので、しっかりした商品ならレートが違うと思われるからです。

あとアジャスタブルスタビライザーリンクは付けた方が良いと思います。

書込番号:18604221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/12 23:39(1年以上前)

みんからなど見られてはどうですかね?
オートエグゼ 他メーカーのレビューがあると思います。
オートエグゼのHPを見て見ましたが、ハイブリッド用のスプリングがありましたし、スプリングレートも記載されてました。

書込番号:18676132 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/05/16 00:07(1年以上前)

お二方、レスありがとうございます。
報告遅れました。
JEFさんの助言どおり素直にアクセラハイブリッド用にしました。
乗り心地はそこまで酷くなりませんでした。
ただコレは16インチ仕様だからかもしれませんね。
それと車高はみんから等で言われているとおり大して落ちません・・・と言うより元が高すぎますよね(^^;;
これから前車のオーディオパーツを流用してオーディオ系をいじっていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18780075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラーの対応についてのご質問

2015/03/16 09:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

BKアクセラセダンに10年ほど乗っています。

直接アクセラのお話ではなく、恐縮なのですが、ディーラーのことについてお聞きしたく、書き込まさせていただきました。

私が長年付き合いのあるディーラーなのですが、対応に疑問が多く、今後の付き合い方を考えています。

整備中の傷入れから始まり、整備後のパーツつけ忘れ。そして車の異常を伝えても「分からない」の一点張り。

ちなみに異常というのは、左リアサスペンションあたりからの異音とエンジンからの異音です。

リアサスペンションは「分からない」でしたが、エンジンからの異音は、私が付けたワイパースタンドを指し「これの音じゃないですかね?(笑)」と馬鹿にされたように言われました。
エンジン回転数に比例して音が変化すると伝えているのにそれは無いだろうと呆れて、同地区の他ディーラーに行ってみたものの、「そのディーラーによく言っておくから、整備はそちらで」と突っぱねられてしまいました。

なんですかねこの地区は。

こんな状態ですから、車検も任せたくないので、丁寧な口調でお断りしたのですが、案の定途端に不機嫌になる担当者。

今後、cx-5や出るであろうプレマシーの新型への買い替えを検討しているのですが、こんなディーラーでは気が進みません。

皆さんの行かれているディーラーでもこのような対応をされることがあるのでしょうか?

またその際にどのようにされているのか、お答えいただけましたら幸いです。

書込番号:18583980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5711件Goodアンサー獲得:155件

2015/03/16 10:02(1年以上前)

まずは 本社に苦情を言えばいいでしょう

それでもだめなら ほかの販売店で 整備点検車検をすれば良い・・・

たとえば 鹿児島トヨペットでは国内全車種扱っていたりするので そちらの近くの販売店に電話でもして 

今後そちらで 車の点検整備をさせて欲しいのだが・・・と聞いてみれば良い

地元の自動車整備屋さんもあるし・・・・

書込番号:18584017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/03/16 10:31(1年以上前)

つぼろじん様

ご返信ありがとうございます。
やはり本社への苦情が一番のようですね。
今までで実害が出た部分では、保証してもらいましたので、クレームを入れるには至っていませんでした。

トヨペットのお話は意外でした!そんな手もあるとは・・・。

それとすみません。書き忘れていたのですが、現在アクセラの整備は、個人経営の自動車整備工場にお願いしています。

ただ、今後CX-5や新型プレマシーへの買い替えの時は、やはりあのディーラーに行かなければならないのかと悩んでいたところでした。その店舗を除くと、ディーラーが相当遠くなってしまうので・・・。

買い替えはディーラーで、整備は別でということも含め、検討してみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:18584072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2015/03/16 11:57(1年以上前)

スレ主さん

解決済みになってしまいましたが。

お世話になっている整備工場さんってマツダ車の販売ってやってないですか?価格コムの他スレでスバル車でしたが、いつもお世話になっている整備工場さんで業販という形で安く購入できましたっていうスレを見ました。

私も初めて知りました。(笑)

新車購入の際のオプションの延長保証は全国のマツダディーラーならどこでも大丈夫みたいですし、パックDEメンテも同じメニューでお付き合いされている整備工場さんの方が安くやってくれるかもですね。

書込番号:18584262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/03/16 12:25(1年以上前)

takekenta様

コメントありがとうございます。
残念ながら、今お世話になっている工場では販売はやっていないみたいです・・・。

業販は確かにディーラーよりも安く買えますよね(^ ^)
以前バイクを業販で購入したことがあるので、そのありがたみはよく分かっています(^ ^)

パックdeメンテよりも整備費は安くなりますし、それにXDを購入となると、オイルの性質上交換頻度が増えますし。
そう考えたときに、やっぱりディーラーよりも整備工場がいいのかな?と思ってしまいます^_^;

また工場の店長と話をしてみたいと思います(^ ^)

書込番号:18584322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/03/16 20:04(1年以上前)

>やはりあのディーラーに行かなければならないのかと悩んでいた

どちらにお住まいですか?

私の住む神奈川県のマツダディーラーは関東マツダ、オートザム、などあります。

違うディーラー(販社)にお世話になったらどうでしょうか?

書込番号:18585586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/03/16 20:43(1年以上前)

JFE様

コメントありがとうございます。
私の住む県にも、オートザムはあるのですが、先に書きました店舗を除くと、一番近い所で約60〜70キロ離れてしまうんですよね・・・。

今のところ、買い替えだけディーラーで。
整備は今お世話になっている店で、といった感じになりそうです。

書込番号:18585752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/03/17 10:34(1年以上前)

 私の場合は、カメラ屋さんは歩いて10分のカメラ屋さんは皆様お殿様ですので、車で1時間半かけた場所でカメラを購入しております。
 若しくはネットで。

 車関係につきましては幸いそのようなことに遭遇したことがありませんが、もしそうであればいくら遠くても遠い場所で購入して日常のメンテナンスは近くの気の合う整備屋を探して実施、中〜大故障はディーラーに任せると思います。
 それと同時に、そのお殿様対応の状況を自動車販売会社本社、及び自動車会社のカスタマーサポートセンターに連絡します。
 連絡後も勿論、そのお店は決して利用いたしません。
 何が悲しくて今時、自由に使えるお金を使ってお殿様の私腹を肥やすお手伝いをしないといけないのでしょうか?
 個人的には、15歳を超えた人間の素性は基本的には一生治ることは無いと思っています。
 よほどきついトラウマを植え付けない限り。

 また、車種を変えるという選択肢もありますが、私の場合はお殿様の為になぜ自分が妥協しなければいけないのかという気分になりますので、この選択肢は無いです。

書込番号:18587586

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/03/17 10:43(1年以上前)

 もう一言だけ・・・。

 お殿様の店は私なら便利なショールームとしての価値だけはあるかと思います。
 さすがに実物を見るために遠く離れた店に行くのはしんどいので。
 お殿様ショールームであたりを付けて、遠くの店で本格交渉します。
 その他便利なお殿様試乗屋さんとしての価値もあるかと・・・マツダの新車で乗り付けて(笑)。

書込番号:18587604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/04/14 21:02(1年以上前)

Dragostea様
返信が遅くなり申し訳ありません・・・。
仰る通り、このディーラーには二度と車は任せません。
先日、民間の整備工場に車検と整備を依頼して、大規模な修理を行うとともに、ディーラーでも直せなかった異常を見事に改善していただきました!
今度、cx-3の試乗ついでに「あなたが直らないって言ってたとこ直りましたよ〜。」と嫌味を言いに行くつもりです(笑)

書込番号:18681920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

私は2000STLを乗っていますが、今の時期、エアコン(ECO)をつけて街中をチョイ乗りしている場合、リッター10Kmぐらいしか出ません。(以前乗っていた同じ2000CCの車は7Km/Lだったのでそれでも燃費はよくなっていますが)
夜間の一般道と部分的に渋滞している高速を走ると16Km/Lです。
また、渋滞のない高速を時速90Kmぐらいで走っている場合は19Km/L。

ハイブリッドの場合、どれぐらいの燃費になるのでしょうか?
街中チョイ乗りの場合はハイブリットが圧倒的に有利なんでしょうか?

書込番号:17806689

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:154件

2014/08/06 20:07(1年以上前)

BRDさん
ありがとうございます。
やはり、ハイブリッドだけにそれなりの燃費は出ているのですね。
高速走行の燃費はハイブリッドの特徴を生かしにくいところなので予想していた通りの内容です。
市街地は結構いい数字ですね。
2000CCエンジンに比べると2〜5割は燃費がいい感じですね。

書込番号:17808320

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/06 21:16(1年以上前)

チャッピーのお父さん  こんばんは。 普通車のハイブリッドも軽四のエコカーも一昔前に比べて燃費が良くなりました。

私の貰い物20年物のランサーはあまり乗らないこともあり10km/L程度。 キャブレーターだし2000CC並です H i
むかーし トヨタ800がレース中に20km/L超えていたとか。

書込番号:17808559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/07 06:08(1年以上前)

町乗り20km/l
国道(距離120km)28km/l
2000kmで現状22.4km/l

書込番号:17809640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2014/08/07 09:19(1年以上前)

あっつん0214さん
ざっと見て、アクセラのハイブリットの実際の燃費は公称値(JC08)の70%ぐらいですね。
エンジン車も私の場合平均が14Km/Lなので約70%ぐらいです。
ガソリンの価格が高騰している今はハイブリットがいいでね。(私の場合、当初ハイブリットを考えていたのですが、大きい荷物が載せられないのと、スマートシティブレーキがつかなかったので断念しました。)

書込番号:17810010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 アクセラセダン 2013年モデルの満足度5

2014/08/26 17:54(1年以上前)

5人フル乗車で、愛知から東海北陸道を使い上高地へいった際、往復で19 .8てす。天気は曇天、エコ走行は意識せずでした。燃費は満足です。
しかし狭い。あと、Bモードでも山の下り坂はフットブレーキ多用でした。また、普段は毎日計10kmくらいを乗る日が多いですが、やはり20を切る位です。

書込番号:17871836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2015/03/09 15:46(1年以上前)

納車されて1週間。

通勤・市街地で16km/L(400km走行)
高速で20.2km/L (460km走行)

まず初回の燃費です。タイヤが、215/45R18のせいでしょうか?
もっと延びてほしいなあ。

書込番号:18560326

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリットを見ていて

2015/02/23 18:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

クチコミ投稿数:1060件

マツダのサイトでアテンザセダンのハイブリットの説明している画像を見ていて思ったんですが
ハイブリと言えどボンネットの中に2つエンジンが入っているのと同じと思いXDで色んな人達が
ディーゼルエンジンは大きいと言っているのに疑問を持ちました

ハイブリはエンジンとモーターで横並びになっているから普通に考えればハイブリの方が明らかに
大きいでしょと思いました

ガソリンエンジンと言えどモーターと横ならびならガソリンエンジン事体が小さくても
ディーゼルが大きいと言えないような?

ガソリンエンジン エンジン単発(1個)

ディーゼル    エンジン単発(1個)

ハイブリ     エンジンとモーター(2個)

仮にエンジンの下部がハイブリシステムになっているような一体型のエンジンが有ったとして
今のディーゼルより小さかったら分かるんですけどね

形で単純に見ればハイブリの方が大きいですよね?

自分で書いてて上手くかけなくて自分でも何かおかしいとは思っています、すいません

書込番号:18510277

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/23 21:43(1年以上前)

まずエンジンの大きさが排気量問わず同じという点がおかしいですね

書込番号:18511081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件

2015/02/24 06:46(1年以上前)

>日本ちーちゃんさん

単純に排気量が大きい=エンジンが大きいとかはわかっているんですけど、そうゆうことじゃなくて

ボンネットの中に2つあるから大きいと言っているだけです

でも仮にハイブリとエンジンの一体型が有ったとして排気量は低くてもエンジンが今のディーゼルより
形が大きかったらそれも大きいと言えることになりますよね形的にですが

書込番号:18512201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/24 08:38(1年以上前)

二個あるから大きいということが理解できません。
体積的にモーター0.5+エンジン0.5とエンジン1.0ならそれは同じ大きさです。
実際はハイブリッドはエンジンが小さいことが多く、
モーターはエンジンより小さく補機類も少ないです。
バッテリーは別勘定。

ディーゼルが大きいと言われるのは必要強度的にディーゼルの方が頑丈に作る必要があり、
かつDPFやタービンなど嵩張る補機類が多いためかと。

書込番号:18512467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1060件

2015/03/06 22:47(1年以上前)

もうちょい他の答えがほしかったんですが他の人からなかったのでこれで終わりにします

ありがとうございました

書込番号:18550226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

i-stop時の降車の仕方

2015/03/02 22:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

クチコミ投稿数:1235件

納車して3日目です。
タイトルのことでお聞きします。
停車してエンジンの回転数がゼロになっている状態で、シフトをパーキングにしブレーキペダルから足を離すとエンジンが始動してしまいます。それからスタートボタンを押してエンジンを止めて降車しています。
何か違うと思うのですが、正しい降車の仕方ってどうなんでしょうか?

それから余談ですが、クルーズコントロールでの設定速度は、カタログでは時速100kmまでですが実際は115kmまで設定出来ました。まぁ、100kmで実用上問題ないですが、とりあえず報告です

書込番号:18536705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2015/03/02 22:13(1年以上前)

それが正しい停車の仕方じゃないの?

違和感ないですけど?

書込番号:18536718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2015/03/02 22:23(1年以上前)

駐車するならアイドルストップしないように
ブレーキ調節をする。
若しくはシートベルトを外すとアイドルストップしないので
ブレーキ調節が容易です。
エンジンが掛かったままの状態でパーキングに入れてプッシュボタンで
エンジンを切るのがいいと思います。

書込番号:18536765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/03 00:23(1年以上前)

ブレーキ踏んだままパーキングにして、エンジンを切ればいいと思います。

書込番号:18537367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


flextimeさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/03 00:27(1年以上前)

反対にシフトPレンジでブレーキ離してもエンジン再始動しない仕様だったら、エンジン切らずに降車してしまう人が少なからず出るでしょう。

書込番号:18537380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1235件

2015/03/03 07:44(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

ぜんだま〜んさん

せっかくエンジンがストップしてるのに、エンジンを掛けてから止めることに違和感を感じてしまいました。
と言うか、きっと再起動せずにエンジンを完全停止させる方法があるのではなかなと。

麻呂犬さん

速度がゼロになる直前にシートベルトをはずし、アイストさせずに停車して、そしてエンジンを切る方法ですか。。。
慣れると出来そうですね。

ルコーンさん

その方法でエンジンが完全停止しないので、何か別の方法があるのでは?と思いました。

flextimeさん

確かにその通りですが、ドアを開くと(降車の意思表示)エンジンが完全停止するようなシステムにしてくれるとありがたいですね。

書込番号:18537883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2015/03/03 08:07(1年以上前)

連続投稿、失礼します。

  今までの車             アクセラ

@ ブレーキを踏んで減速して停車    同左

                   (アイストが作動してエンジン仮停止)

A シフトをパーキングに入れる     同左

B キーを廻してエンジンを止め     スタートボタンを押す  → エンジン再起動
  キーを抜く              再度スタートボタンを押す→ エンジン完全停止

C ブレーキペダルから足を上げる    同左

D シートベルトをはずして降車     同左

スレ本文で記載していませんでしたが、
上記の手順、つまりアイスト状態でブレーキをかけたままスタートボタンを押しても、見事に再起動します。

やはり、エンジンが回転している状態でないとエンジンを切ることは出来ないシステムなのでしょうか。

せっかくアイストによってエンジンが回転していない状態で停車しているのですから、そのまま再起動せずに完全停止させてくれればいいと思うのですが、これは乗り換え間もない時期の感想であって、きっとこれから慣れていけば違和感も無くなるのでしょうね。
 

書込番号:18537934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/03/03 19:49(1年以上前)

>せっかくアイストによってエンジンが回転していない状態で停車しているのですから、そのまま再起動せずに完全停止させてくれればいいと思うのですが、

 エンジンの始動(セルモーターを使う)と,i-stopからの再始動(セルモータを使わない)の始動方法の違いがあるから,何か不都合が起きるからではないでしょうか?

 http://www2.mazda.com/ja/technology/env/i-stop/

書込番号:18539643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件

2015/03/03 20:48(1年以上前)

ルコーンさん

大変失礼しました。
ルコーンさんの言われた方法で解決いたしました。

ブレーキを踏んだままパーキングにして、そのあとブレーキペダルから足を離しても始動せず、スタートボタンを押すとエンジンは完全停止しました。
面白いことにスタートボタンを押す前に再度ブレーキを踏むと再起動します。。。なぜ?

とにかく、
@ブレーキを踏んで減速し停車 → i-stopが作動してエンジン仮停止
Aシフトをパーキングに入れる
Bサイドブレーキを引く
Cブレーキペダルから足を離す
Dスタートスイッチを押す → エンジン完全停止
Eシートベルトをはずして降車

この手順で降車するようにいたします(エンジン再起動なし)

ルコーンさん ありがとうございあmした
以上で解決済とさせていただきます。

書込番号:18539878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件

2015/03/05 12:06(1年以上前)

flextimeさん  実際に試してみました。

>反対にシフトPレンジでブレーキ離してもエンジン再始動しない仕様だったら、エンジン切らずに降車してしまう人が少なからず出るでしょう。

アイストップのかかった状態(エンジン仮停止)で、Pレンジにしてからブレーキを離すと再起動しません。
次に降車のために、シートベルトをはずしてドアを開けると、「警告音+エンジン起動」となりました。

さすがにエンジン起動すれば、スタートストップボタンを押してエンジンを停止させてから降車すると思われます。
よって、エンジンを切らずに降車してしまうことは無い仕様となっています。

わりとよくできたシステムだなと、感心しました。  以上、報告です。

書込番号:18545361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

停車中のエンジン始動時

2015/02/26 16:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

スレ主 提婆さん
クチコミ投稿数:27件

昨年12月からハイブリッドSに乗っています。
マツコネの不具合もいろいろ経験しました(笑)
通行止めの高速道路を進めというナビは信用できなくなり、ミニゴリラを積んでいます(^^;;

さて、この数週間に数回ですが、異常なのか気のせいなのか、判断できかねることがあったので、ご相談です。
駐車場にて、車を停めてパーキングボタンを押してエンジンは停止状態、powerはonです。
車中でゴソゴソしてたらエンジンが始動しました。
その時の振動が車が飛び出すんじゃないかってくらいガツンときました。
直後に確認したらパーキングボタンの緑ランプは点灯、サイドブレーキも引いた状態でした。
1度目は気のせいと思いましたが、2度3度と同じことが起こると、スイッチの異常かミッションの異常ではないかと不安になっています。
ディーラーには、まだ何も聞いていません。
ディーラーやメーカーがよく使う「そんなもんです」や「そんな症状は聞いたことが無い」を言わせないために、同じようなことがあった方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。

書込番号:18520628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 18:28(1年以上前)

駐車中にエンジンが動くのは次の場合です
・エアコン(暖房)をオンにしている
エンジン水温が低くなるとエンジンが回ります
・動力バッテリーの残が目盛り2を切りそうな場合
補機バッテリーは動力バッテリーから充電を行います。
よって、走っていなくとも動力バッテリーが消費することがあります。
目盛り2を切りそうな場合、動力バッテリーの充電のため、エンジンが回ります。

あと、指導時には暖機運転もしますが、これは今回関係ありませんね。
上記以外でも動くと言うのであれば異状だと思いますが、そのような話は聞いたことがありません。

蛇足ですが、私のマツコネナビは、いたって快調です。

書込番号:18520925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/26 19:39(1年以上前)

まさか振動の事を問題視しているのでは無いですよね?

書込番号:18521147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/26 22:35(1年以上前)

え?振動のことを言ってるんですよね?
だとしたら私の感覚ではちょっと問題かも。

プリウスと同じシステムといえども、エンジンはSKYACTIV、再始動時のショックの少なさはマツダ流にしてるはず。
何度も乗ったアクセラハイブリッドは、再始動のスムーズさも、ついでに言うなら停止時のカックンブレーキの少なさも良く出来てたイメージしかありませんので。

書込番号:18521876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/26 23:32(1年以上前)

30型プリウスに乗っていますが、サイドブレーキの引きが甘いと、結構大きめのショックが来ます。

いくぶん強めに引いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:18522125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 提婆さん
クチコミ投稿数:27件

2015/02/27 00:28(1年以上前)

>さしみてんぷらさん
振動の事です。
停車中ギアはパーキング、サイドブレーキを引いた状態のエンジン始動の振動が極端に大きい時があって、車が大きく揺れることがあります。
同じ状況でも振動が少ない時もあり、何か異常があるのでは?と思っています。

書込番号:18522329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 提婆さん
クチコミ投稿数:27件

2015/02/27 00:31(1年以上前)

>ヴェイロンさん
おっしゃる通りです。
毎回同じ振動なら気にしませんが、ムラがあるので心配なんです。

書込番号:18522337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 提婆さん
クチコミ投稿数:27件

2015/02/27 00:36(1年以上前)

>にし5524さん
大きい振動も気にならない振動も同じ場所で停車中に起こります。
サイドブレーキは初めに引いてから触ってない状態で起こってます。
明日は試しに強めに引いてみます。

書込番号:18522353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/27 12:18(1年以上前)

振動の事でしたね。
私は1年と少し乗っていますが、2&#12316;3度経験があります。
ガツンと言う感じです
その時は「どこかにダメージでなければ良いが」と思った記憶がありますので、意外と大きなショックだったと思います。
なお、私の場合は、いつもの癖でサイドブレーキは強めに引いています。

書込番号:18523402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/27 12:19(1年以上前)

字化けしますた。
2,3回です。

書込番号:18523404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 提婆さん
クチコミ投稿数:27件

2015/02/27 21:35(1年以上前)

今日は幸い気になる現象は起きませんでした。
意識してサイドブレーキを強く引いたからなのか、たまたま現象が出なかったのかはわかりませんが、しばらく様子見します。

書込番号:18524876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラセダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラセダンを新規書き込みアクセラセダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラセダン
マツダ

アクセラセダン

新車価格:176〜331万円

中古車価格:25〜173万円

アクセラセダンをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラの中古車 (全3モデル/114物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラの中古車 (全3モデル/114物件)