ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (88物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月25日 03:23 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月2日 09:22 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月8日 09:30 |
![]() |
1 | 4 | 2006年2月17日 21:31 |
![]() |
5 | 7 | 2006年1月18日 17:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月23日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。納車されて2週間くらいのベリーサ/ベロシティマイカのユーザーです。
いろいろ自分で試してみたいなと目論んで、オーディオレスで注文したのですが、いざ取り付けようとすると何がいるのやらとなりました。
ネットで調べてみて、取り付け用の金具(ステイというのでしょうか?)と配線(カプラーとかハーネスというのでしょうか?)が必要ということまでは分かりました。ディーラーに問い合わせてみたところ、「オーディオキット」という名前のものが7450円だと言われました。この「オーディオキット」というものに何が含まれているかは、明日問い合わせしてみるつもりなのですが、ご自身で取り付けされた方は、みなさんこれを購入されているのでしょうか?他に選択肢はないものなんでしょうか? 社外品のマツダ用20PINのハーネスが使えそうですし、取り付けステイも他にあるものなんでしょうか?
また、オーディオレスのセンターパネル(?)は、下側にある二ヶ所の隙間から持ち上げて、中のクリップを外していく感じで外すものなんでしょうか? SONYの取り付けガイドを見たのですがいまいち分かりにくかったので…。結構硬くて力加減が難しく感じています。
0点

オーディオキットにはパネルとかハーネスがセットで梱包されているのでそれを購入すればオーディオを車に取り付け出来ます。
書込番号:4942408
0点



初めて、tyocoと申します。質問させてください。
veri2さん の質問と少し重なってしまうのですが、ミュージックHDDがつけられなかったので 車の中でipodを使いたいと思うのです。FMトランスミッターを使うか外部入力端子を使うか検討中です。
そこで、ipodをFMトランスミッターや外部入力端子使って聞いている方にお聞きしたいのですが、それぞれの長所短所を教えていただければと思います。
ちなみに私は、ベロシティレッドのベリーサを契約して納車待ちです。
0点

こんにちは。
自分はiPodShufleをFMで飛ばして聴いています。
選んだ理由は、低価格で接続が簡単だからです。
音に関しては自分は音質とかにこだわりはないので、それほど気になりませんが、音量の調整がちょっと面倒かも。
後は当たり前ですが、地下やトンネル、電波の悪いところだと聞こえなくなります。
外部入力端子は使ったことがないのでなんとも言えませんが。
とりあえず聴ければいいのであれば、FMトランスミッターで十分だと思いますよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:4870109
0点

chocoringumaさんのご意見(メリット&デメリット)に賛同です。
外部入力端子はいろいろタイプがあると思いますが、FMトランスとメリットデメリットがほぼ正反対ではないでしょうか。
FMトランスは違う車に乗ったときでも使用できますので、自家用や仕事で複数の車両に乗ることが多い人向きかもしれませんね。
音質は人それぞれ好みがありますので何ともいえませんが…有線にはかないませんが、「車はノイズの多いもの」と割り切れれば必要十分かと。(^^)
書込番号:4870234
0点

chocoringumaさん、7309さん、早々にお返事いただきありがとうございます。
以前からページをみていたのですが、自分が質問するのは初めてで、しかもお二人からアドバイスがいただけて大変うれしいです。
ありがとうございます(^ー^)
私も音質にそんなにこだわりがないので、FMトランスで聞こうと思います。
またわからないことがあったら教えてくださいね。
書込番号:4872774
0点



先日ベリーサを購入しました。
予算の関係でHDDはつけていないので、ipodで車内の音楽を楽しもうと考えていますが、色々調べたところ、FMトランスミッターもメーカーによって、相性が車と合わないなどうまく聞こえない例も多いようでした。ベリーサにお乗りの方で、ipodをトランスミッターで使用されている方がいらっしゃいましたら、お使いの機種など教えていただければと思います。
音などはCDに比べ劣ることは覚悟の上ですが、少しでも音楽が途切れにくいものがあればなぁと思っています。
よろしくお願いします。
0点

FMトランスミッターの話じゃなくてごめん。
外部入力端子、12,600円(ちと高い)はつかないの?
カタログ見ると、オリジナルオーディオが付いていれば付けられるみたいだけど。
書込番号:4800074
0点

こんなのはどうでしょうか?↓
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1191
ベリーサでのマッチングはよく分かりません…m(__)m
現行デミオでいくつか使用してみましたが、不具合が出たことはないです。今はオーディオテクニカ製を使用してますが、温室劣化や音飛びは殆どないです。価格も安くて良いですよ。(^^)
書込番号:4800683
0点

早速のお返事ありがとうございました。
tettyaさん
私はショップオプションのDVDナビをつけています。外部入力端子は1万5千円程度でつけられるようですが映像用だと思ってあまり深く考えていませんでした。外部入力でipodも可能なんですね。確かに
若干高めですが(^^;
7309さん
教えていただいたトランスミッター、格好いいですね!!欲しい!
と思いましたが、価格で踏みとどまっています。ただ、スッキリした内装のベリーサにはとても似合う気がします。音の飛びも少ないようですし。。。
重なる出費に財布の紐を締めざるを得ませんが、やはり欲がでてしまいますね。Monsterのワイヤレストランスミッターも候補に挙げて検討しています。
書込番号:4801988
0点

たしかにちょっと高いんですよね…(^^;
話変わるのですが、最近の車にはシガーソケットが無かったりするんですね。シガーがOP扱いとは時代なんでしょうか。
>>スッキリした内装のベリーサにはとても似合う気がします。音の飛びも少ないようですし。。。
そう思ってオススメしてみました。
「あれがいい、これがいい」といろいろ検討して時って楽しいもんです。(^^) 良いものが見つかると良いですね。
追:上の自分のレス訂正です。
誤−温室劣化 → 正−音質劣化
馬鹿っぽいミス申し訳ないです。m(__)m
書込番号:4803302
0点



車の買い換えを考えています。初の新車購入です!
トヨタのist、ニッサンのティーダなんかを検討中していますが、
ベリーサが第1候補です。
普段、車内では音楽を聞くことが多いので、
「HDDオーディオと6スピーカーがあれば十分かな」と思っていましたが、
「後でナビが欲しくなったらどうなるの」と思って、ディーラーさんに後付けができるか聞いてみました。
そうしたら
「HDDオーディオを選択した場合、後でナビを付けるのは難しいですよ」と言われました。
オーディオレスにして、カー用品店でHDDナビを付ければ
曲をハードディスクに保存できるものも売っているし、良いのかもしれませんが、
そうすると6スピーカーはつかないですよね。
素人の私にとっては、ナビやスピーカーを考えたり付けてもらったりするのは、
難しいことのような気がして・・・
そこで質問なのですが、
HDDオーディオを選択した場合、ナビの後付けは可能なんでしょうか?
それは、販売店で言えばやってくれるのでしょうか?
オーディオレスにしてもスピーカーを増やすことはできるのでしょうか?
あとこれは蛇足なのですが、
メーカーオプションでないとオンダッシュナビを付けることはできないのでしょうか?
何となくですが、インダッシュよりオンダッシュの方が
見やすい気がしたので。
1点

こんばんわ。
イストからベリーサに乗り換えて1年になります。
カーオーディオにはあまり詳しくないので、
私の知る範囲でお答えします。
スピーカーは後からでも追加はできます。
ただし、6スピーカー以外の仕様の場合は、
エアコン吹き出し口の下にあるツイータースピーカー(高音専用)はダミーになってしまい、最初から穴が開いていません。(よく見ないとわかりませんが)
後付けした場合は、ドアミラーの内側あたりのところに取り付けるのが一般的だと思います。
それが嫌な場合、ディーラーオプションでツイータースピーカーを配線だけして取り付けてもらっておいて、後で買った市販のオーディオに繋ぐという手もあるようです。
ナビについては、ただダッシューボードに乗っけるだけのナビなら
いくらでも取り付け可能と思いますが、市販のオーディオ一体型のナビの場合はミュージックHDDに後付けは無理と思います。
ディーラーオプションのミュージックHDD同時装着可能のオンダッシュナビなら大丈夫とは思いますが、価格はカー用品店よりかなり高いと思います。
それと、メーカーオプション以外のオンダッシュナビの場合は、ずっと開いたままで閉じることができません。私はこれが嫌でメーカーオプションのオンダッシュDVDナビにしました。ミュージックHDDも付けています。エンジンの入切に連動して開閉しますし、バックモニターも付いています。
オンダッシュの方が視線移動が少なく見やすいとは思いますが、
インダッシュの方がデザイン的にすっきりしているかもしれません。タッチパネル式の場合は手も届きやすいです。
ミュージックHDDを付けると必然的にオンダッシュになりますので、付けない方が選択肢は増えると思います。
以上、私的感想を交えた回答になりましたが参考になりましたでしょうか?
どなたか詳しい方おられましたらフォロー願います。
書込番号:4778714
0点

自分はHDDオーディオでなく、標準のオーディオに、
少し前に出たカロッツェリアのスピーカーと、
SONY製のナビを後付でけしています。
>メーカーオプションでないとオンダッシュナビを付けることはできないのでしょうか?
ディーラーさんに、持込で、あとから、ナビトレイと
ナビを付けてもらえたので、トレイに乗るナビであれば、
大丈夫だと思います。
あと、スピーカーで、エアコン下のツイーターですが、
ばっちりはまりました!
尚、すべて、ディーラーさんでやってもらいました!
あまり、質問の本質に当たる回答ではないのですが、
ディーラーさんは、社外製のものでも、付けば付けてくれるので、
・自分の欲しいスピーカー(&構成)
・付けたいナビ
のカタログを持って、ディーラーさんに付くかどうか?
聞いてみるのが安心だと思います^^
書込番号:4791175
0点

ブルーベリさん
ご意見ありがとうございました☆
スピーカーの追加ができること、
配線をオプションでしてもらえることが分かって
大変参考になりました!
>市販のオーディオ一体型のナビの場合は
>ミュージックHDDに後付けは無理と思います。
一体型は、やはり難しいようですね。
何となく分かっていたのですが、ちょっと期待もしてました・・・
うれしい@果実酒さん
ご意見ありがとうございました☆
>ディーラーさんに持込で、
>あとから、ナビトレイとナビを付けてもらえたので、
>トレイに乗るナビであれば大丈夫だと思います。
オンダッシュの後付けもできるんですね。
ちょっとホッとしました。
>ディーラーさんは、社外製のものでも付けば付けてくれるので、
自分の好きなものが付けてもらえるなら、
イロイロ考えて、交渉してみたいと思います!
書込番号:4799388
0点

便乗しての質問なのですが・・・。
ナビ用トレイを付けてもらい、そこに社外製のカーナビを
持ち込んで取り付けてもらう際、費用というのはどれくらい
かかるのでしょうか?
パイオニアの楽ナビAVIC-HRV02か、
AVIC-DRV02か、
SONYのNV-XYZ777のいずれかを付けたいと
考えています。
例えば、ナビを取り付ける工賃がディーラーだと高いのならば、
ナビ用トレイだけディーラーで付けてもらい、
ナビを取り付けるのは、他でやってもらおうかなと考えています。
この方法はまずいでしょうか?
書込番号:4831545
0点



ベリーサで雪山へガンガン行ってる方っていらっしゃいますか?
私は今年ベリーサを購入したのですが(もちろん四駆)、この雪だと行けるかどうか心配です。
雪が多い地方で乗ってる方いるのかな〜?
そんな情報あったら教えて下さい。
2点

レス付かないようですので私がでしゃばります。
oshinoさんこんにちは。
今年の雪はすごいですね。
スキー場に着いて、豪雪のためスキー場が営業中止って・・・。
(おまけに帰りの高速は通行止めって・・・。)
いやいや悲惨でした。
さて雪道の走破性ですが、
私は独身時代は年間滑走日数にして、
リフト券ホルダーがはちきれるほどスキー場に行ってましたが、
その当時はデミオで(初代なので4WDはありません。)
スタッドレスを装備すればまったく問題なしでした。
恥ずかしながら、チェーンって巻いたことないので、
今でも多分巻けないと思います。
で、ベリーサですが、
デミオと同等の車重ですので、問題はないかと。
皆さん4WDだから、っておっしゃるんですけど、
4WDが強いのは発進方向だけであって、
原則は2WDだろうが4WDだろうが4輪のブレーキで止まるので、
単純に車体が軽いほうが有利です。特に下り坂では。
ただし4WDでも、スタッドレスなり、チェーンなり
それなりの準備は必携です。
4WDで発進はできるかも知れませんが、止まりませんから。
あとベリーサのe−4WDですが、
時速20km/h以上では完全に2WDになってますので、
それこそ過信は禁物かと。
気をつけて雪山ライフをエンジョイしてくださいね。
書込番号:4711582
0点

まっひぃさん…
ずっとレスがなかったので、こんな質問は無視されるのかと諦めていました(笑)
なのでここを見るのが久々になりお礼が遅くなってすいませんでした。
デミオが行ければベリーサも大丈夫ですね…ようは運転者次第かな!?早速スタッドレス買って雪山へ繰り出したいと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:4730659
0点

ちなみに現在MPV(2WD)に乗っております。
車重が1.7トンもあるので、
下り坂でなかなか止まりません。
デミオから乗り換えた年は、かなり慎重に運転してました。
まあ今では車の限界もわかってきたので、
雪道でも60km/hぐらいで走行しちゃいますけど・・・。
今年は暖冬の予報が一転、関東地方以外の日本全国豪雪に見舞われて、
スタッドレスタイヤがほとんどのサイズでメーカー欠品してしまっているようですが、
oshinoさんは無事に入手できましたか??
書込番号:4737068
0点

下りでは、4駆は無意味と書く人がいますが、無意味ではなく下りのエンジンブレーキ機能はかなり使えますよ。FFだとエンブレつかった瞬間、ケツから流れる場合があるので4駆の方が安全です。
2輪エンブレより、4輪エンブレです。
書込番号:4737206
2点

ちょっと遅いレスですが、
ベリーサ乗りでスキー場にも行ったので
書き込みさせていただきます。
うちは2WDでスタッドレスを装着してます。
今シーズン既に何回も行ってますが、
基本的にベリーサでは問題ないと思います!!
ただ、雪山の走行には慣れていないので
かなりの安全運転をしてるとは思います。
エンブレを使うためにはホールドモードを駆使するので
普段使ってないのであれば、覚えておいたほうが良いと思いますよ☆
今年はニュースでも言ってるとおり、ほんとに雪がすごいですっ!!
運転ももちろんですが、
通行止めやチェーン規制も多いし、まっひぃさんが言ってるとおり
スキー場の営業停止や、開いててもリフトがほとんど動いてなかったり
することもあるので、スキー場を選ぶ際は注意した方が良いですよ!!
書込番号:4742739
0点

すっとこ_どっこいさん
確かにおっしゃるとおりですね。
4輪でエンジンブレーキをかければなお安全ですね。
ただ雪道のエンジンブレーキも、
スピードが出ている状態から操作すると、
一瞬急ブレーキをかけたのと同じになってしまいますので。
だったら最初からフットブレーキで、
ABSに頼ってしまえ。というのが私の持論です。
もちろんABSが作動しないように運転してますが。
何にせよ、「急」が付く操作はしないのが一番、ってことで。
ところでベリーサ、デミオのe−4WD
(=ニッサンマーチ等のe−4WD)、
ホンダのデュアルポンプ式4WDだとかって、
後輪もエンジンブレーキ効くんですかね??
技術的なことは良くわかりませんので、
今度調べておきます。
書込番号:4745358
1点

私の言っているのは、あくまでも一般論ですので。
あくまでも雪道下りの原則はエンブレ減速ですから。
ブレーキテクニック持っている人は自分のやり方でいいんじゃないですかね。
ただ、世の中にはABSがかかった瞬間にパニックになってハンドルきらずに激突する人もいますから、その辺も考慮していただけるとありがたいです。
書込番号:4745407
0点



グレード(L)、ディスチャージヘッドランプ、ドレスアップパケッージのベリに乗ってるのですが、他のベリ&カタログを見てて1つ気になる事が。。。
自分のベリのフォグランプの回りはブラックベゼルなのですが、ドレスアップパケージの内容には、シルバーベゼルとかかれています!!
コレってマツダさんの付け忘れですかね?
グレード(L)にはフォグランプが標準らしいけど、ドレスアップパケッージもつけたから、ベゼルはシルバーベゼルじゃないとおかしいですよね?
ミナサンのベリはどうですか?
意見お待ちしております。。
0点

こんなとこで怒っても意味無し、みなさんの意見なんかも必要なし。
カタログにシルバーベゼルと明記されているのですから
ディーラーに直接文句を言いましょう。
書込番号:4636762
0点

Wedsさん ありがとうございます。
早速、マツダの営業さんに電話したのですが、Lスタイルには、元々フォグ+ブラックベゼルがついてるため、フォグ+シルバーベゼルはつかないとの回答でした。。。
書込番号:4641130
0点

シルバーベゼルのみの単体部品補給があったはずです。価格的にもたしか安かったと。サービスフロントに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:4677711
0点


ベリーサの中古車 (88物件)
-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円